JPH041111B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041111B2
JPH041111B2 JP25655688A JP25655688A JPH041111B2 JP H041111 B2 JPH041111 B2 JP H041111B2 JP 25655688 A JP25655688 A JP 25655688A JP 25655688 A JP25655688 A JP 25655688A JP H041111 B2 JPH041111 B2 JP H041111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
infrared radiation
particles
wool
emissivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25655688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02216258A (ja
Inventor
Nobuhide Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25655688A priority Critical patent/JPH02216258A/ja
Publication of JPH02216258A publication Critical patent/JPH02216258A/ja
Publication of JPH041111B2 publication Critical patent/JPH041111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、遠赤外線を放射す毛糸の製造方法に
関するものである。 [従来の技術] 従来、アルミナ系、ジルコニア系、マグネシア
系等、或いはこれらの複合体より成るセラミツク
スは遠赤外線を放射することが広く知られてい
る。また遠赤外線は人体に温熱作用があることが
知られており、人体に遠赤外線を照射することに
より充血作用が起こり、血行を促進し、医療効果
や健康増進効果を得ることも知られており、数百
度で遠赤外線を放射する遠赤外線照射装置等が使
用されている。 然るに、200℃以下、特に20〜50℃の低温域で
遠赤外線を放射し、且つ人体の保温効果が得られ
る様な放射体を内部に含浸せしめた毛糸は実用に
供されておらず、また先行技術文献にも開示され
ていない。 [発明が解決しようとする課題] 前記のように、従来は200℃以下、特に20〜50
℃の低温域で遠赤外線を放射し、且つ人体の保温
効果が得られるような放射体を内部に含浸せしめ
た毛糸は全く存在していなかつたために、従来の
毛糸を加工して得られた被服等を被着しても遠赤
外線を放射せず、従つて血行促進作用や温熱作用
を余り期待することができないという問題点があ
つた。 本発明の目的は、低温域で遠赤外線を放射して
血行促進作用や温熱作用がある新規な毛糸の製造
方法を提案するにある。 [課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するため、原毛を選別
して洗毛した後、これを乾燥させて乾毛し、次に
30℃における遠赤外線放射率が、波長4.5〜30μm
の領域で平均65%以上である遠赤外線放射特性を
有する粒子と、分散剤と、水とを混合攪拌して混
合液とし、この混合液中に前記乾毛を浸漬して、
これに前記遠赤外線放射特性を有する粒子を含浸
せしめて乾燥させ、その後これを梳毛または紡毛
して毛糸に仕上げることを特徴としている。 [作用] 上記方法より成る本発明によれば、遠赤外線放
射特性を有する粒子と、分散剤と、水とを夫々混
合した混合液中に、乾毛を浸漬すると、分散剤の
作用により遠赤外線放射特性を有する粒子が乾毛
に効率よく含浸さる。そして、その製造方法によ
つて得られた毛糸は、含浸した遠赤外線放射特性
を有する粒子から遠赤外線が放射される。 [実施例] 本発明に使用できる遠赤外線放射特性を有する
粒子は、30℃における遠赤外線放射率が波長4.5
〜30μmの領域で平均65%以上であることが必要
であり、好ましくは75%以上、特に好ましくは90
%以上のものである。低温で人体保温効果を得る
には遠赤外線放射率65%は必要条件であり、これ
以下だと人体保温効果は少なく本発明の目的は達
せられない。 遠赤外線放射特性を有する粒子としては、酸化
物系セラミツクス、非酸化物系セラミツクス、非
金属、金属、合金、結晶等が挙げられる。例え
ば、酸化物系セラミツクスとしてはアルミナ
(Al2O3)系、マグネシア(MgO)系、ジルコニ
ア(ZrO2)系の外、酸化チタン(TiO2)、二酸化
ケイ素(SiO2)、酸化クロム(Cr2O3)、フエライ
ト(FeO2・Fe3O4)、スピネル(MgO・Al2O3)、
セリウム(CaO2)、バリウム(BaO)等があり、
炭化物系セラミツクスとしては、炭化ホウ素
(B4C)、炭化ケイ素(SiC)、炭化チタン(TiC)、
炭化モリブデン(MoC)、炭化タングステン
(WC)等があり、窒化物系セラミツクスとして
は、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミ(AlN)、窒
化ケイ素(Si3N4)、窒化ジルコン(ZrN)等が
あり、非金属としては炭素(C)、グラフアイト
があり、金属としてはタングステン(W)、モリ
ブデン(Mo)、バナジウム(V)、白金(Pt)、
タンタル(Ta)、マンガン(Mn)、ニツケル
(Ni)、酸化銅(Cu2O)、酸化鉄(Fe2O3)があ
り、合金としてはニクロム、カンタル、ステンレ
ス、アルメルがあり、また結晶としては雲母、螢
石、方解石、明ばん、水晶等がある。 第1図は遠赤外線放射率分布図である。曲線A
はアルミナ系、曲線Bはマグネシア系、曲線Cは
ジルコニア系の放射スペクトルであり、波長4.5
〜30μmの領域で平均放射率はいずれも75%以上
で本発明に採用できる。また曲線Dは非酸化物で
ある炭化物系セラミツクスの炭化ジルコン
(ZrC)の放射スペクトルであり、また曲線Eは
同じく非酸化物である窒化系セラミツクスの窒化
チタン(TiN)の放射スペクトルである。その
平均放射率は60%以下であり、本発明には単独で
は採用できない。曲線Fは透明な石英セラミツク
スの放射スペクトルである。その平均放射率は40
%以下であり本発明に単独では採用できない。 遠赤外線放射率は上記の如くスペクトルを測定
することによつて求めることができるが、放射率
は物質及びその純度、粒子粒径または結晶体系、
正方、六方、単方、立方、三方、斜方等により決
まるものである。 特に有用な遠赤外線放射特性を有するセラミツ
クスとしては、アルミナ系、マグネシア系、ジル
コニア系、チタン系がある。これを更に細かく分
類するとアルミナ系ではアルミナ、ムライト、マ
グネシア系ではマグネシア、コージライト、ジル
コニア系ではジルコンサンド(ZrO2・SiO2)、ジ
ルコン(ZiO2)、チタン系では酸化チタン
(TiO2)等が挙げられる。また上記の群から選ば
れた1種または2種以上のものを混合使用するこ
とも有効であり、上記の群から選ばれた1種また
は2種以上のものと他のセラミツクス(例えば炭
化物系セラミツクス)とを混合使用することも有
効である。 複合セラミツクスを併用した場合の放射率の例
を第2図に示す。第2図の曲線Gはジルコニア
(ZrO2)と酸化クロム(CrO2)を重量比率1/1
で混合した複合セラミツクスの放射率を示し、ま
た第2図の曲線Hはアルミナ(Al2O3)とマグネ
シア(MgO)を重量比率1/1で混合した複合
セラミツクスの放射率を示すが、いずれも本発明
に有用である。 上記の如き遠赤外線放射特性を有する物質の純
度は高い程好ましいことが多く、純度95%以上で
高放射率が得られることが多い。例えば第3図は
アルミナの純度を夫々95%(曲線I)と85%(曲
線J)にした場合の放射率を示し、また第4図は
ムライトの純度を夫々95%(曲線K)と85%(曲
線L)にした場合の放射率を示し、いずれも純度
の高い程放射率が高いことを示している。 遠赤外線放射特性を有する粒子の粒径は、本発
明毛糸の製造に支障のない程度に充分小さいこと
が好ましい。粒径5〜20μm程度のものの利用も
可能であるが、通常は0.1〜5μm程度のもの、特
に0.2〜1.5μm程度のものが好適である。 本発明に使用できる遠赤外線放射特性を有する
粒子は、前記のように放射率および粒径が夫々限
定されるが、その遠赤外線放射特性を有する粒子
を用いた本発明毛糸の製造方法について説明す
る。 原毛を、先ず従来公知の方法により選別した
後、洗毛した付着した脂肪分を洗い落とし、更に
これを乾毛とする。 そして、次に前記乾毛に遠赤外線放射特性を有
する粒子を含浸せしめる。一般に羊毛は紡績性、
搦み合性、縮充性、耐久性を有し、更に伸び、吸
湿性の特性を有しており、更に羊毛の外周はスケ
ールからできており、内部はコーテツクスからで
きている。前記羊毛の性質および構造を利用し
て、遠赤外線放射特性を有する粒子の羊毛に対す
る含浸効果を上げるために、例えば脂肪酸塩、ア
ルキル硫酸エステル塩またはアルキルベンゼンス
ルフオン酸塩のいずれかより成る分散剤と、遠赤
外線放射特性を有する粒子と水とを混合攪拌し、
遠赤外線放射特性を有する粒子と分散剤の混合液
を作り、該混合液中に前記乾毛を浸漬すると、羊
毛自体は繊維質であるので、羊毛の外周部である
スケール部から分散剤の分散効果により、遠赤外
線放射特性を有する粒子を羊毛内部のコーテツク
ス部まで含浸せしめることができる。そして、こ
の含浸後これを乾燥させる。 そして、前記乾燥せしめた遠赤外線放射特性を
有する粒子を含浸した羊毛を、従来公知の方法に
より梳毛または紡毛して、毛糸に仕上げるのであ
る。 以下に本発明毛糸の製造方法を用いた実験例を
示す。 実験例 遠赤外線放射特性を有する粒子として、粒径
1μm以下のアルミナ(Al2O3)を5重量%水中に
濃度50%になるよう混合攪拌し、更に分散剤とし
て添加量5%のアルキルベンゼンスルフオン酸塩
を添加して混合攪拌してセラミツクス水溶液を作
つた。 前記セラミツクス水溶液中に常温常圧で径が
70μmの羊毛を1000g投入して3時間浸漬して、
然る後これを乾燥した処、セラミツクス粒子を含
浸した1050gの毛糸が得られた。 そして、前記実験例によつて得られたセラミツ
クス粒子を含浸せしめた本発明による毛糸と、汎
用の毛糸の物性を比較した処、別表に示す結果を
得た。
【表】 また、その放射率を測定した処、第5図のよう
に符号aで示す本発明による毛糸と、符号bで示
す汎用の毛糸とでは、放射率に於いても顕著なる
差がでた。 上記のような物性および放射率の相違から、本
発明による毛糸は、汎用の羊毛に比して保温性が
増大することが判明した。 [発明の効果] 本発明は上述のようであるから、本発明方法に
よつて得られた毛糸は、その中に含浸された遠赤
外線放射特性を有する粒子から遠赤外線が放射さ
れ、肌着、靴下、セーター、外衣等、人体に被着
するものに使用すると、遠赤外線放射効果により
人体に熱分子運動が起きて人体が自己発熱して保
温効果があり、更に充血作用が短時間で起きるの
で、血液の血流を促進し、医療効果や健康増進効
果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は遠赤外線放射率を示す分布図、第2図
は複合セラミツクスの放射率を示す分布図、第3
図はアルミナの放射率を示す分布図、第4図はム
ライト放射率を示す分布図、第5図は本発明によ
る毛糸と汎用毛糸の放射率の比較分布図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原毛を選別して洗毛した後、これを乾燥させ
    て乾毛し、次に30℃における遠赤外線放射率が、
    波長4.5〜30μmの領域で平均65%以上である遠赤
    外線放射特性を有する粒子と、分散剤と、水とを
    混合攪拌して混合液とし、この混合液中に前記乾
    毛を浸漬して、これに前記遠赤外線放射特性を有
    する粒子を含浸せしめて乾燥させ、その後これを
    梳毛または紡毛して毛糸に仕上げることを特徴と
    する遠赤外線放射特性を有する毛糸の製造方法。 2 遠赤外線放射特性を有する粒子が、純度95%
    以上のアルミナ、ジルコニア、マグネシア、酸化
    チタンの群から選ばれた1種又は2種以上の無機
    化合物である請求項1記載の遠赤外線放射特性を
    有する毛糸の製造方法。 3 遠赤外線放射特性を有する粒子の平均粒径
    が、0.2〜1.5μmである請求項1記載の遠赤外線
    放射特性を有する毛糸の製造方法。 4 分散剤が、脂肪酸塩、アルキル硫酸、エステ
    ル塩またはアルキルベンゼンスルフオン酸のいず
    れかである請求項1記載の遠赤外線放射特性を有
    する毛糸の製造方法。
JP25655688A 1988-10-12 1988-10-12 遠赤外線放射特性を有する毛糸の製造方法 Granted JPH02216258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25655688A JPH02216258A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 遠赤外線放射特性を有する毛糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25655688A JPH02216258A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 遠赤外線放射特性を有する毛糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02216258A JPH02216258A (ja) 1990-08-29
JPH041111B2 true JPH041111B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=17294282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25655688A Granted JPH02216258A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 遠赤外線放射特性を有する毛糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216258A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012861A1 (fr) * 1991-12-24 1993-07-08 Kato Research Institute Inc. Milieu filtrant et filtre utilisant des fibres animales
ATE136333T1 (de) * 1991-12-24 1996-04-15 Kato Research Inst Inc Methode zum modifizieren von tierischen fasern
CN102697198A (zh) * 2012-06-25 2012-10-03 太仓协大申泰羊毛衫有限公司 一种带有亮钻的羊毛衫的制作方法
CN102697197A (zh) * 2012-06-25 2012-10-03 太仓协大申泰羊毛衫有限公司 一种带有烫钻的羊毛衫的制作方法
CN105734953A (zh) * 2016-02-23 2016-07-06 崔铉泽 吸光发热组合物及含有该组合物的织物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02216258A (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63152413A (ja) 遠赤外線放射性複合繊維
EP0227374B1 (en) Microcrystalline transition metal oxide spinel articles
US4713300A (en) Graded refractory cermet article
JPS62199818A (ja) 内部改質セラミツク繊維
KR910006191A (ko) 부분적으로 안정화된 산화지르코늄(zirconia)으로 만든 세라믹제
AU613249B2 (en) Improved zirconium oxide fibers and process for their preparation
JPH041111B2 (ja)
JP2018504531A (ja) 蓄熱保温性フリース及びその製造方法
JP2521081B2 (ja) アルミナ質繊維の製造方法
JP2010505047A (ja) 多結晶コランダム繊維及びその製造方法
JPH0351819B2 (ja)
JPH0680203B2 (ja) 遠赤外線放射性肌着
US5779950A (en) Method of making a synthetic fiber containing infrared energy powder
JPH0130955B2 (ja)
SU381645A1 (ru) ЬИ5ЛИО" Д. М. Карпинос, В. М. Трошева, Е. П. Михащук, Г. А. Тоцка , Д. Н. Полубо ринов, А. С. Власов и Ю. И. Слинкин
JP3349140B2 (ja) 遠赤外線放射性粒子含有レーヨン系繊維及びその繊維を含有した下着
JPH0111754Y2 (ja)
JPH0192463A (ja) 遠赤外線放射性不織布の製造方法
JPH01234500A (ja) 遠赤外線放射特性を有する天然皮革の製造方法
JPH0541876Y2 (ja)
JPH0340810A (ja) 遠赤外線放射アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPS6335827A (ja) アルミナ繊維紡糸原液の調製方法
JPH03137274A (ja) 保温性素材
JPH089805B2 (ja) 遠赤外線放射ポリエステル繊維
JPS61232268A (ja) 遠赤外線放射セラミツクス