JPH04110258A - 坂道発進補助装置 - Google Patents

坂道発進補助装置

Info

Publication number
JPH04110258A
JPH04110258A JP23142490A JP23142490A JPH04110258A JP H04110258 A JPH04110258 A JP H04110258A JP 23142490 A JP23142490 A JP 23142490A JP 23142490 A JP23142490 A JP 23142490A JP H04110258 A JPH04110258 A JP H04110258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vehicle
sensor
braking force
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23142490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711753B2 (ja
Inventor
Masaru Idoguchi
勝 井戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2231424A priority Critical patent/JP2711753B2/ja
Publication of JPH04110258A publication Critical patent/JPH04110258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711753B2 publication Critical patent/JP2711753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に産業上の利用分野】 本発明は、上り坂での発進時に制動力を保持するように
した坂道発進補助装置に係り、とくに機械式自動トラン
スミッションおよびアクチュエータによって接離が制御
されるクラッチを装備して成る車両に用いて好適な装置
にWAする。
K発明の概要】 ブレーキを作動させてからタイムラグに相当する所定の
時間を経過した後に坂道発進補助装置によって制動力を
保持するようにしたものであって、車両の停止を的確に
判断して制動力の保持動作を確実にするようにしたもの
である。
K従来の技術】 自動トランスミッションを装備することによって、自動
車の運転の際の運転者の負担を軽減することが可能にな
る。すなわち車両の走行状態に応じて変速レバーを操作
したり、クラッチペダルを踏込んだりする必要がなくな
り、運転操作が非常に容易になる。また変速操作を必要
としないために運転に余裕が生じ、安全性が向上するこ
とになる。
自動トランスミッションには、流体式クラッチと組合わ
せて用いられる方式が従来より広く普及している。この
ようなりラッチは流体を介して回転力の伝達を行なうよ
うにしているために、ショックを軽減することができ、
また運転のフィーリングが改善される利点をもたらす。
このために乗用車に広く用いられている。
ところが流体式クラッチから成る自動トランスミッショ
ンは、クラッチの滑りによって燃費が悪化し、このため
に商用車には不適当である。そこで商用車のための自動
トランスミッションとして、機械式自動トランスミッシ
ョンが提案されている。
この種の自動トランスミッションは、シフト用アクチュ
エータおよびセレクト用アクチュエータを備え、車両の
状態に応じてコンピュータがこれらのアクチュエータを
作動させて歯車の切換えを行なうようにしたもので市る
。そしてこのような自動トランスミッションは、アクチ
ュエータによって接離がill @されるクラッチと組
合わせて用いられるようになっている。
K発明が解決しようとする問題点】 このような機械式自動トランスミッションは、その変速
時にアクチュエータによってクラッチを時的に遮断する
ようにしており、しかもこの遮断動作が一律に行なわれ
るようになっている。従って上り坂での発進時にクラッ
チの接続が遅れ、これによって車両が後ずさりする欠点
がある。このような欠点を解消するために、坂道発進補
助装置を付加するようにしており、上り坂での発進時に
ill動力を保持しながら発進動作を行なうようにして
いる。
このような機械式自動トランスミッションと組合わせて
用いられる制動力保持装置においては、車両が停止した
状態で制動力を保持する必要がある。そこで従来より、
電磁ピックアップやホールIC等の検出手段を用いるよ
うにしており、これらの検出手段によって車両の停止を
検出するとともに、この検出動作に連動して制動力を保
持するようにしている。
ところが電磁ピックアップによる停止の検出は、低速の
検出が難しいという欠点がある。またホールICを用い
る検出によれば、検出動作に相対的な移動距離が必要な
ために、極低速の場合には動いているのにかかわらず停
止すると誤認することがあった。そこで71D速度セン
サによって停止判断を行なうようにしているが、極低速
の場合であってかつ減速のときにブレーキ操作を行なう
と、ブレーキ操作を行なってから減速度発生までに、第
8図に示すようにタイムラグが存在し、この間に坂道発
進補助装置による制動力の保持動作が行なわれることが
あった。すなわち車両が完全に停止する前に制動力の保
持が行なわれるという不具合があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、車両が完全に停止してから制動力が保持されるよう
にした坂道発進補助装置を提供することを目的とするも
のでおる。
K問題点を解決するための手段】 本発明は、上り坂での発進時に制動力を保持するように
した装置において、ブレーキの作動状態を検出するブレ
ーキセンナを具備し、ブレーキが作動状態になってから
所定時間経過したら制動力を保持するようにしたもので
ある。
K作用M 従って例えば極低速の場合であってかつ減速のときにブ
レーキ操作を行なった場合においても、ブレーキ操作を
行なってから減速度発生までのタイムラグの時間を経過
した後に坂道発進補助装置によって制動力が保持される
ようになる。
K実施例】 第1図は本発明の一実施例に係る坂道発進補助装置を示
すものであって、この装置は圧縮空気を蓄えておくエア
タンク10を備えている。エアタンク10はブレーキペ
ダル11を備えるブレーキバルブ12を介してブレーキ
圧制御弁13に接続されるようになっている。このブレ
ーキ圧制御弁13は左右一対のブレーキブースタ14に
接続されている。そして上記ブレーキ圧制御弁13がコ
ンピュータ15によって制御されるようになっている。
このコンピュータ15の入力側には加速度センサ16が
接続されるようになっている。
またこの坂道発進補助装置は機械式自動トランスミッシ
ョン18と組合わせて用いられるようになっている。ト
ランスミッション18はその上側にシフト用アクチュエ
ータ19とセレクト用アクチュエータ20とを備えてお
り、これらのアクチュエータ19.20をコンピュータ
15からの信号によって作動させ、歯車の切換えを行な
うようにしている。またこの自動トランスミッション1
8はクラッチ21と連結されるようになっている。
クラッチ21はクラッチアクチュエータ22によってそ
の接離が制御されるようになっている。そしてクラッチ
アクチュエータ22のストロークはストロークセンサ2
3によって検出されるようになっている。またトランス
ミッション18には車速センサ24が取付けられており
、その検出出力がコンピュータ15に入力されるように
なっている。さらにコンピユータボ5にはブレーキセン
サ25が接続されている。
つぎに上記コンピュータ15に接続されている力0速度
センサ16について説明すると、第2図および第3図に
示すようにこの加速度センサは側面から見るとほぼ正方
形の偏平な容器26を備えており、この容器26の内部
には円形の空間27が形成されている。そして空間27
の一方の内側面には円形の共通電極28が形成されると
ともに、この共通電極28と対向するように一対の半円
形の差動電極29.30が反対側の内表面に設(プられ
でいる。そしてこの空間27内には誘電性液体31が封
入されている。この液体31の液面は空間27の高さの
ほぼ1/2の値になっている。
従ってこの加速度センサ16に前後方向の加速度が加わ
って誘電性液体31の液面が第3図において鎖線で示す
ようにθだけ傾斜すると、共通電極28と一方の差動電
極2つとの間の容量が共通電極28と他方の差動電極3
0との間の容量に比べて相対的に増加する。従って差!
a電極29.30によって検出される静電容量を差動増
幅することによって、第4図に示すように誘電性液体3
1の液面の傾斜角θに応じて直線的に変化する出力電圧
を得ることが可能になる。すなわち加速度センサ16に
よって、車両の前後方向の加速度を電圧の変化として取
dすことが可能になる。
以上のような構成において、加速度センサ16は勾配セ
ンサとして用いられるようになっており、車両の停止中
に加速度センサ16が検出する加速度によって路面の勾
配をコンピュータ15が読込むようにしている。そして
加速度センサ16によって読込まれる路面の勾配から上
り坂であると検出された場合には、コンピュータ15は
ブレーキ圧制御弁13を閉じることによって、ブレーキ
ブースタ14による制動力を保持するようにしている。
従って上り坂での発進時における車両の後ずさりが防止
されるようになる。
制動力の保持の具体的な動作は、第1図に示すエアタン
ク10からの圧縮空気がブレーキバルブ12およびブレ
ーキ圧1IIIIIII弁13を通してブレーキブース
タ14に供給された状態において、コンピュータ15か
らの指示に基いてブレーキ圧11110弁13を閏じ、
ブレーキブースタ14を作動状態のままに保持すること
によって達成されるようになっている。そしてこのとき
にコンピュータ15が、加速度センサ16の検出出力に
基いて、通常のυ]御動作を行なうようにしている。
なおこのような制動力の保持動作は、上り坂での発進時
に行なわれるようになっており、上り坂で車両を発進さ
せようとしてアクセルペダルを踏込むと、コンピュータ
15によってアクチュエータ1つ、20を介してトラン
スミッション18を発進ギヤ位置に切換えるようにして
おり、この状態においてアクチュエータ22によってク
ラッチ21を接続するようにしている。そしてクラッチ
21の接続をクラッチストロークセンサ23によって検
出するとともに、クラッチ21が完全に接続された場合
には、コンピュータ15はブレーキ圧制御弁13による
制動力の保持を解除するようにしている。従って上り坂
での発進時に車両が後ずさりすることがなく、しかも適
正なタイミングで制動力の保持が解除されることになり
、プレーキを引きすることなく円滑に坂道発進を行なう
ことが可能になる。
つぎに上記坂道発進補助装置による制動力の保持の開始
動作について説明すると、コンピュータ15は第5図に
示すように、車速センサ24によって車速を読込むとと
もに、車両が停止しているかどうかの判断を行なう。そ
して車両が停止している場合にはその後一定時間経過し
たかどうかを1]衛する。ざらにコンピュータ15は加
速度センサ16によって減速度が一定以下でしかも所定
時間経過したかどうかの検出を行なう。さらにはブレー
キセンサ25の検出出力を読込むとともに、ブレーキが
作動状態で所定時間経過したかどうかの判断を行なうよ
うにしており、3つの判断においてそれぞれ所定時間経
過した場合に、ブレーキ圧制砥弁13に開開信号を供給
し、このill all弁13を閉じることにより、ブ
レーキブースタ14による制動力の保持を行なうように
している。
とくに第7図に示すように、ブレーキを作動させた後に
減速度が生ずるまでのタイムラグの期間制動力の保持を
遅延させるようにしているために、車両が完全に停止す
るまでlit動力の保持動作が行なわれなくなり、これ
によって車両の停止を的確に判断して制動力の保持動作
を行なうことが可能になる。
なお制動力が保持されるまでの所定時間の設定は、つど
のようにして行なう。車速の検出を電磁ピックアップを
用いて行なう場合には、最低認識速度でブレーキを作動
させたときに車両が停止するまでの時間を勘案する。ま
たホールICを用いて車速の検出を行なうようにする場
合には、検出動作に必要な最低必要移動距離だけブレー
キの作動時に動くのに必要な時間を勘案する。またブレ
ーキセンサ25によって検出されるブレーキの作動から
加速度センサ16によって減速度が検出されるまでに必
要な時間を勘案する。このような3つの時間を加味して
制動力が保持されるまでのタイムラグを設定することに
なる。
第5図に示すようなコンピュータ15のソフトウェア制
御に代えて、第6図に示すような回路によって同様の機
能をもたせるようにしてもよい。
この場合には車速センサ24、加速度センサ16、およ
びブレーキセンサ25をそれぞれ検出回路34.35.
36と接続するとともに、これらの検出回路34〜36
にそれぞれモノマルチ37〜39を接続する。そしてこ
れらのモノマルチ37〜39の出力をアンドゲート40
に供給するようにし、ゲート41の出力によって制動力
の保持の制御を行なうようにすればよい。
検出回路34は車速センサ24の出力によって車速か零
になるタイミングを検出する。検出回路35は加速度セ
ンサ16の出力が零になるタイミングを検出する。また
検出回路36はブレーキセンサ25による制動のタイミ
ングを検出するようになる。またモノマルチ37〜3つ
はそれぞれ所定のタイムラグを発生するような時定数に
設定しておくようにすればよい。このような回路を用い
ることによって、車両が停止した後一定時間経過し、減
速度が一定で一定時間を経過し、かつブレーキが作動さ
れて一定時間を経過した後に制動力の保持動作が行なわ
れることになり、車両の停止を的確に判断して制動力の
保持を確実に行なうことが可能になる。
K発明の効果】 以上のように本発明は、ブレーキの作動状態を検出する
ブレーキセンサを具備し、ブレーキが作動状態になって
から所定時間を経過したら制動力を保持するようにした
ものである。従って車両の停止を的確に判断して制動力
の保持動作を行なうことが可能になり、確実な制動力の
保持動作が行なわれる坂道発進補助装置を提供すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る坂道発進補助装置の構
成を示すブロック図、第2図は加速度センサの縦断面図
、第3図は同側断面図、第4図は加速度センサの出力特
性を示すグラフ、第5図は制動力の保持動作を示すフロ
ーチャート、第6図は変形例のブロック図、第7図は制
動力保持動作を示すグラフ、第8図は従来の装置による
!II ill力保持動作を示すグラフである。 また図面中の主要な部分の名称はつぎの通りである。 10・・ 11・・ 12・・ 13・・ 14・・ ]5・・ 16・・ 18・・ 19・・ 20・・ 21・・ 22・・ 23・・ 24・・ 25・・ ・エアタンク ・ブレーキペダル ・ブレーキバルブ ・ブレーキ圧制御弁 ・ブレーキブースタ ・コンピュータ ・加速度センサ ・機械式自動トランスミッション ・シフト用アクチュエータ ・セレクト用アクチュエータ ・クラッチ ・クラッチアクチュエータ ・クラッチストロークセンサ ・車速センサ ・ブレーキセンサ tl−一一プレーヤベrル 12・−プレー升バルブ 13・・−1L−81JlerP弁 I4・・−ブレーキブースタ I5・・・コンピュータ Ib−村達崖七ンブ !ト・1桟積式自勅トランスミブシjン20・−・セレ
クト用アクナエエー 2r−−−クラッチ 22・−クラッチアクチュエータ 23−クラ、7+ストロークヤ 24  ・車速センサ z5−・−デ[−キセンサ 2図 第3図 傅釘丸展θ (濱)− 第4図 5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.上り坂での発進時に制動力を保持するようにした装
    置において、ブレーキの作動状態を検出するブレーキセ
    ンサを具備し、ブレーキが作動状態になつてから所定時
    間経過したら制動力を保持するようにしたことを特徴と
    する坂道発進補助装置。
JP2231424A 1990-08-31 1990-08-31 坂道発進補助装置 Expired - Fee Related JP2711753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231424A JP2711753B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 坂道発進補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231424A JP2711753B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 坂道発進補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110258A true JPH04110258A (ja) 1992-04-10
JP2711753B2 JP2711753B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=16923363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2231424A Expired - Fee Related JP2711753B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 坂道発進補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711753B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116188A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 三菱重工業株式会社 車両の制御装置及び該装置を搭載した車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102887148B (zh) * 2012-09-25 2016-07-13 三一重工股份有限公司 电控液压换向方法、系统及工程机械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060352U (ja) * 1983-10-03 1985-04-26 マツダ株式会社 電動駐車ブレ−キ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060352U (ja) * 1983-10-03 1985-04-26 マツダ株式会社 電動駐車ブレ−キ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116188A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 三菱重工業株式会社 車両の制御装置及び該装置を搭載した車両
JP2009220774A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両の制御装置及び該装置を搭載した車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711753B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5549525A (en) Electronic control process for an automatic transmission
US7182412B2 (en) Brake controller
JPH10252885A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS638060A (ja) 制動力保持制御装置
JPS62292540A (ja) 制動力保持制御装置
US5527235A (en) Transmission-controlling system
KR20000028856A (ko) 차량 주행시에 변속비 변화에 연관된 전위 과정을제어하는 방법
JPH04110258A (ja) 坂道発進補助装置
US6058792A (en) Automatic clutch with emergency strategy for speed sensor failure
JP3752872B2 (ja) 坂道発進補助装置
JPH08113121A (ja) 坂道発進補助装置
JP6243684B2 (ja) 車両の制御装置
JPS6347314Y2 (ja)
JPH0396460A (ja) 坂道発進補助装置
JPS6136046A (ja) 制動油圧保持装置の作動解除方式
JP2841501B2 (ja) 自動変速制御装置
JPH04110240A (ja) 坂道発進補助装置
JP3592167B2 (ja) 車両の自動変速装置
JPH0155693B2 (ja)
JPS63170151A (ja) 制動力保持制御装置
JPH0584259B2 (ja)
JP2001030885A (ja) 坂道発進補助装置
JPH11123957A (ja) 坂道発進補助装置
JPH04110239A (ja) 坂道発進補助装置
JPH0510438A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees