JPH04109608U - 自動車用サスペンシヨンアーム - Google Patents

自動車用サスペンシヨンアーム

Info

Publication number
JPH04109608U
JPH04109608U JP1303991U JP1303991U JPH04109608U JP H04109608 U JPH04109608 U JP H04109608U JP 1303991 U JP1303991 U JP 1303991U JP 1303991 U JP1303991 U JP 1303991U JP H04109608 U JPH04109608 U JP H04109608U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
suspension arm
suspension
arm body
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1303991U
Other languages
English (en)
Inventor
優一 小島
Original Assignee
株式会社ヨロズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨロズ filed Critical 株式会社ヨロズ
Priority to JP1303991U priority Critical patent/JPH04109608U/ja
Publication of JPH04109608U publication Critical patent/JPH04109608U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】パラレルリンクやラジアスロッドなどの自動車
用サスペンションアームとカラーとの接合部の構造を簡
素化することによりコストダウンを図り、さらにアルミ
化を可能にして車両の軽量化を図る。 【構成】少なくとも一端にカラー(1) が接続され、この
カラー(1)にブッシュ(2) が圧入されて車輪側あるいは
車体側に取り付けられる自動車用サスペンションアーム
において、アルミニウム合金を押出成形することにより
カラー(1) に平面(3) を有する凸部(4) を形成し、アル
ミニウム合金により構成したサスペンションアーム本体
(5) の端面(5a)に前記凸部(4) の平面(3) を突きあてて
カラー(1) とサスペンションアーム本体(5) とを溶接接
合した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車の前輪あるいは後輪に用いられるサスペンションアームに関 し、特にサスペンションアーム本体とカラーとの取付け構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の走行中において路面から受ける種々の振動や衝撃を吸収するためボデ ーとアクスルとの間には緩衝作用を備えたサスペンション(懸架装置)が設けら れている。かかるサスペンションは、自動車を路面上に支え駆動輪からの推進力 をボデーに伝え同時に路面からの衝撃を緩和して自動車を破損から守るだけでな く、乗り心地と走行安定性を改善する重要な機能をもつことから自動車の高速化 と共にその機能は高速化の限界を左右するものとして益々重要視されている。 独立懸架式サスペンションは左右のホイールを1本のアクスルで連結せずに独 立して運動できるようにしたもので、図7に示すマクファーソン型独立懸架式リ ヤサスペンションは以下のような構成となっている。すなわち、図7に示すよう に、車輪を回動自在に支持するナックル50には2本のパラレルリンク51,5 2の先端が揺動自在に取り付けられ、ナックル50の上端にはコイルスプリング とストラットからなるショックアブソーバ(不図示)の下端が固定されている。 ナックル50の中心にはドライブシャフトが挿通して車輪のホイールに固定され ていると共に、該ドライブシャフトとナックル50との間には軸受が設けられて ドライブシャフトが回動しても車輪のみが回動するだけでナックルは回動しない ように構成されている。ショックアブソーバの上端はボデーに固定されており、 車輪が上下動したときに該車輪をボデーに対する原位置に復帰させる方向に力が 作用する。パラレルリンク51,52の基端はブッシュ53を介して車体に揺動 自在に取り付けられ、また、ナックル50には、ラジアスロッド54(テンショ ンロッド)が取り付けられて車輪の前後動を抑制する。
【0003】 これらパラレルリンク51,52およびラジアスロッド54は、図8〜図9に 示すように、板材をプレス成形したパラレルリンク本体55あるいは中実棒材か らなるラジアスロッド本体57にブッシュ53を圧入するカラー56を溶接接合 したものであり、これら本体55,57とカラー56との接合構造は図10〜図 11に示すようになっている。つまり、図8および図10に示すパラレルリンク 51(52)にあっては、プレス成形された板材55(パラレルリンク本体)の 端面55a を円筒状のカラー56との当接面が極力大きくなるように切削し、一 方、図9および図11に示すラジアスロッド本体57の端面57a も円筒状のカ ラー56との当接面が極力大きくなるように湾曲して切削している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、ブッシュはカラーに圧入され、このカラーは上述したようにパラレ ルリンク本体あるいはラジアスロッド本体に溶接接合されているが、鋼製カラー は引き抜き鋼管であって異形管は製造できないため、本体側をカラーの外周面に 対応した形状に切削加工する必要がありコスト的に不利であった。
【0005】 本考案は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、パラレ ルリンクやラジアスロッドなどの自動車用サスペンションアームとカラーとの接 合部の構造を簡素化することによりコストダウンを図り、さらにアルミ化を可能 にして車両の軽量化を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案は、少なくとも一端にカラーが接続され、こ のカラーにブッシュが圧入されて車輪側あるいは車体側に取り付けられる自動車 用サスペンションアームにおいて、アルミニウム合金を押出成形することにより カラーに平面を有する凸部を形成し、アルミニウム合金により構成したサスペン ションアーム本体の端面に前記凸部の平面を突きあててカラーとサスペンション アーム本体とを溶接接合したことを特徴とする自動車用サスペンションアームで ある。 また、少なくとも一端にカラーが接続され、このカラーにブッシュが圧入され て車輪側あるいは車体側に取り付けられる自動車用サスペンションアームにおい て、アルミニウム合金を押出成形することによりカラーに凸部を形成し、アルミ ニウム合金により構成したサスペンションアーム本体の端部に形成した凹部に前 記凸部を伸縮自在に挿入し、これらを溶接接合したことを特徴とする自動車用サ スペンションアームによっても上記目的を達成することができる。
【0007】
【作用】
このように構成した第1の考案にあっては、サスペンションアーム本体の端面 にカラーの凸部に形成した平面を突きあててカラーとサスペンションアーム本体 とを溶接接合しているため、サスペンションアーム本体の端面に切削加工を施す 必要がなくなる。 また、第2の考案にあっては、サスペンションアーム本体の端部に形成した凹 部にカラーの凸部を伸縮自在に挿入して、これらを溶接接合しているため、サス ペンションアームの長さを自在に変更することができると共に、サスペンション アーム本体の端面に切削加工を施す必要がなくなる。 さらに、サスペンションアーム本体とカラーとをアルミニウム合金製としてい ることからサスペンションアームの軽量化を図ることができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1は本考案の一実施例を示す分解斜視図、図2は図1のA−A線に沿う断面 図である。
【0009】 本実施例の自動車用サスペンションアームはパラレルリンクあるいはラジアス ロッドであって、一端あるいは両端にカラー1が溶接接合されて、ブッシュ2を 介して車体あるいは車輪に取り付けられる。サスペンションアーム本体5は、ア ルミニウム合金を押出し成形することにより断面をコの字状とした長尺部材であ り、コの字状断面の先端に更にフランジ7が形成されている。なお、断面形状や 板厚は要求されるサスペンションアームの剛性や形状によって種々に変形するこ とができる。また、サスペンションアーム本体5の端面5a は押出し成形後に切 断されることにより平面状となっている。
【0010】 本実施例に係るカラー1は、サスペンションアーム本体5と同様にアルミニウ ム合金を押出し成形することにより形成され、ブッシュ2を圧入する通孔8と凸 部4とを有している。凸部4の先端は平面状に成形されて(平面3)前述したサ スペンションアーム本体5の端面5a に突きあてた場合に、当該サスペンション アームの端面5a の全面が凸部4の平面3に接触することになる。このようなカ ラー1は、アルミニウム合金の原材料を押出成形した後、これを軸方向に対して 所定幅に切断することにより得ることができる。
【0011】 上述したサスペンションアーム本体5とカラー1とはそれぞれアルミニウム合 金から構成されているが、純アルミは耐蝕性に優れている反面、強度の面で問題 があるために本実施例の如く自動車用サスペンションアーム等の構造物にはアル ムニウム合金を用いることが好ましい。本実施例で用いられるアルミニウム合金 としては、非熱処理合金としてのAl−Mn系合金、Al−Si系合金、Al− Mg系合金、熱処理合金としてのAl−Cu系合金、Al−Mg−Si系合金、 Al−Zn−Mg系合金、Al−Zn−Cu系合金などを例示することができる 。また、サスペンションアーム本体5とカラー1との接合は、ティグ溶接やミグ 溶接等により行うことが好ましい。 ゴムブッシュ2にはインナカラー9が圧入されて、これらを前述したカラー1 に圧入することにより、ゴムの弾性力によってカラー1とインナカラー9との相 対的回転運動に一定の弾性力を与える。
【0012】 このように構成した本実施例にあっては、サスペンションアーム本体5の端面 5a にカラーの凸部4に形成した平面3を突きあててカラー1とサスペンション アーム本体5とを溶接接合しているため、サスペンションアーム本体5の端面5 a に切削加工を施す必要がなくなる。 また、サスペンションアーム本体5とカラー1とをアルミニウム合金製として いることからサスペンションアームの軽量化を図ることができる。
【0013】 次に第2の考案に係る実施例について説明する。 図3は本考案の他の実施例を示す分解斜視図、図4は図3のB−B線に沿う断 面図である。
【0014】 本実施例にあっては、サスペンションアーム本体5はアルミニウム合金を押出 し成形することにより断面をコの字状とした長尺部材であり、さらにサスペンシ ョンアーム本体5の端部5b に凹部6を形成するように隔壁10が本体5の軸方 向に連続して形成されている。この隔壁10もサスペンションアーム本体5を押 出し成形する際に同時に成形される。また、コの字状断面の先端に更にフランジ 7が形成されている。
【0015】 本実施例に係るカラー1は、サスペンションアーム本体5と同様にアルミニウ ム合金を押出し成形することにより形成され、ブッシュ2を圧入する通孔8と凸 部4とを有している。上述した第1実施例の如く凸部4の先端を平面状に成形す る必要はないが、凸部4がサスペンションアーム本体5の凹部6に挿入できる形 状であって、凸部4の挿入位置が任意となることが好ましい。このようなカラー 1は、アルミニウム合金の原材料を押出成形した後、これを軸方向に対して所定 幅に切断することにより得ることができる。
【0016】 このように構成した本実施例によれば、サスペンションアーム本体5の端部5 b に形成した凹部6にカラー1の凸部4を伸縮自在に挿入しこれらを溶接接合し ているため、サスペンションアームの長さを自在に変更することができると共に 、サスペンションアーム本体5の端面5a に切削加工を施す必要がなくなる。
【0017】 図5は本考案のさらに他の実施例を示す分解斜視図、図6は図5のC−C線に 沿う断面図である。
【0018】 本実施例にあっては、サスペンションアーム本体5はアルミニウム合金を押出 し成形することにより断面をコの字状とした長尺部材である。また、コの字状断 面の先端に更にフランジ7が形成されている。
【0019】 本実施例に係るカラー1は、サスペンションアーム本体5と同様にアルミニウ ム合金を押出し成形することにより形成され、ブッシュ2を圧入する通孔8と凸 部4とを有している。本実施例も上述した第1実施例の如く凸部4の先端を平面 状に成形する必要はないが、凸部4がサスペンションアーム本体5の凹部6に挿 入できる形状であって、凸部4の挿入位置が任意となることが好ましい。このよ うなカラー1は、アルミニウム合金の原材料を押出成形した後、これを軸方向に 対して所定幅に切断することにより得ることができる。
【0020】 このように構成した本実施例によれば、上述した第2実施例と同様に、サスペ ンションアーム本体5の端部5b に形成した凹部6にカラー1の凸部4を伸縮自 在に挿入して、これらを溶接接合しているため、サスペンションアームの長さを 自在に変更することができると共に、サスペンションアーム本体5の端面5a に 切削加工を施す必要がなくなる。
【0021】 なお、パラレルリンクおよびラジアスロッドにて本考案のサスペンションアー ムを説明したが、フロント/リヤを問わず他のサスペンションアームにも本考案 を適用することができる。
【0022】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、少なくとも一端にカラーが接続され、この カラーにブッシュが圧入されて車輪側あるいは車体側に取り付けられる自動車用 サスペンションアームにおいて、アルミニウム合金を押出成形することによりカ ラーに平面を有する凸部を形成し、アルミニウム合金により構成したサスペンシ ョンアーム本体の端面に前記凸部の平面を突きあててカラーとサスペンションア ーム本体とを溶接接合したため、サスペンションアーム本体の端面に切削加工を 施す必要がなくなる。また、少なくとも一端にカラーが接続され、このカラーに ブッシュが圧入されて車輪側あるいは車体側に取り付けられる自動車用サスペン ションアームにおいて、アルミニウム合金を押出成形することによりカラーに凸 部を形成し、アルミニウム合金により構成したサスペンションアーム本体の端部 に形成した凹部に前記凸部を伸縮自在に挿入し、これらを溶接接合すれば、上記 効果に加えて、サスペンションアームの長さを自在に変更することができる。し かも、これらの場合、アルミ化が可能となるから車両の軽量化を実現することが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本考案の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】は図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】は本考案の他の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【図4】は図3のB−B線に沿う断面図である。
【図5】は本考案のさらに他の実施例を示す分解斜視図
である。
【図6】は図5のC−C線に沿う断面図である。
【図7】は従来のサスペンションを示す斜視図である。
【図8】は図7のパラレルリンクを示す斜視図である。
【図9】は図7のラジアスロッドを示す斜視図である。
【図10】はパラレルリンク本体とカラーとの取り付け
構造を示す斜視図である。
【図11】はラジアスロッド本体とカラーとの取り付け
構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…カラー 2…ブッシュ 3…平面 4…凸部 5…サスペンションアーム本体 5a …端面 5b …端部 6…凹部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一端にカラー(1) が接続さ
    れ、このカラー(1) にブッシュ(2) が圧入されて車輪側
    あるいは車体側に取り付けられる自動車用サスペンショ
    ンアームにおいて、アルミニウム合金を押出成形するこ
    とによりカラー(1) に平面(3) を有する凸部(4) を形成
    し、アルミニウム合金により構成したサスペンションア
    ーム本体(5) の端面(5a)に前記凸部(4) の平面(3) を突
    きあててカラー(1) とサスペンションアーム本体(5) と
    を溶接接合したことを特徴とする自動車用サスペンショ
    ンアーム。
  2. 【請求項2】 少なくとも一端にカラー(1) が接続さ
    れ、このカラー(1) にブッシュ(2) が圧入されて車輪側
    あるいは車体側に取り付けられる自動車用サスペンショ
    ンアームにおいて、アルミニウム合金を押出成形するこ
    とによりカラー(1) に凸部(4) を形成し、アルミニウム
    合金により構成したサスペンションアーム本体(5) の端
    部(5b)に形成した凹部(6) に前記凸部(4) を伸縮自在に
    挿入し、カラー(1) とサスペンションアーム本体(5) と
    を溶接接合したことを特徴とする自動車用サスペンショ
    ンアーム。
JP1303991U 1991-03-08 1991-03-08 自動車用サスペンシヨンアーム Pending JPH04109608U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303991U JPH04109608U (ja) 1991-03-08 1991-03-08 自動車用サスペンシヨンアーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303991U JPH04109608U (ja) 1991-03-08 1991-03-08 自動車用サスペンシヨンアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109608U true JPH04109608U (ja) 1992-09-22

Family

ID=31901308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303991U Pending JPH04109608U (ja) 1991-03-08 1991-03-08 自動車用サスペンシヨンアーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109608U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113924A (ja) * 1999-08-25 2001-04-24 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Kg 自動車の車軸を関節式に構成するための車軸装置およびその製造方法
WO2009099135A1 (ja) 2008-02-05 2009-08-13 Showa Denko K.K. 車両用リンク部品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942711B2 (ja) * 1975-09-22 1984-10-17 スガイカガクコウギヨウ カブシキガイシヤ 水溶性接着剤組成物
JPS5946707B2 (ja) * 1981-06-15 1984-11-14 特殊電極株式会社 プラズマア−ク肉盛溶接方法とト−チ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942711B2 (ja) * 1975-09-22 1984-10-17 スガイカガクコウギヨウ カブシキガイシヤ 水溶性接着剤組成物
JPS5946707B2 (ja) * 1981-06-15 1984-11-14 特殊電極株式会社 プラズマア−ク肉盛溶接方法とト−チ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113924A (ja) * 1999-08-25 2001-04-24 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Kg 自動車の車軸を関節式に構成するための車軸装置およびその製造方法
WO2009099135A1 (ja) 2008-02-05 2009-08-13 Showa Denko K.K. 車両用リンク部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8356826B2 (en) Suspension system for a vehicle
US7392997B2 (en) Front suspension strut
US7185902B1 (en) Strut suspension with pivoting rocker arm
US9174505B2 (en) Vehicle independent suspension
JPH05112111A (ja) 自動車用サスペンシヨンアーム
CN110475681B (zh) 汽车后悬架构造
KR101027409B1 (ko) 차량용 현가 시스템
US4097057A (en) Independent suspension system
JPH04109608U (ja) 自動車用サスペンシヨンアーム
US20070267838A1 (en) Symmetrical a-arm for golf car and off-road utility vehicles
JP4973450B2 (ja) スタビライザ取り付け構造
JP4100237B2 (ja) サスペンション装置
US11840121B2 (en) Suspension
JPH0535405U (ja) 自動車用サスペンシヨンアーム
JPH06106931A (ja) 車輌用サスペンション
JPH0413207Y2 (ja)
JP3189713B2 (ja) 板金製ナックルの構造
JPS6140582Y2 (ja)
JPS6140581Y2 (ja)
JPH0444408Y2 (ja)
JPH0444406Y2 (ja)
JPH024265Y2 (ja)
JPH0568702U (ja) 自動車用サスペンション
JPH0524407U (ja) 自動車用サスペンシヨン
JPH0510015U (ja) 自動車用サスペンシヨン