JPH04109380A - 光学的文字読取装置 - Google Patents

光学的文字読取装置

Info

Publication number
JPH04109380A
JPH04109380A JP2228662A JP22866290A JPH04109380A JP H04109380 A JPH04109380 A JP H04109380A JP 2228662 A JP2228662 A JP 2228662A JP 22866290 A JP22866290 A JP 22866290A JP H04109380 A JPH04109380 A JP H04109380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
character
reading
image
recognizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2228662A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Yamamoto
山本 秀範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2228662A priority Critical patent/JPH04109380A/ja
Publication of JPH04109380A publication Critical patent/JPH04109380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、帳票に記録された文字等を読取る光学的文字
読取装置に関する。
(従来の技術) 一般に、帳票に記録された文字等の読取りを行なう光学
的文字読取装置は、帳票の一方の面に記録された情報の
読取りを行なうものとなっている。このたため、ホッパ
に裏返して載置して読取りを開始した場合には、誤った
処理か実行されたり、読取りかできない帳票として分類
されるようになっている。
ところで、近年では、紙を精製するために必要な資源の
枯渇問題かおこり、光学的文字読取装置において用いら
れる帳票も、より効率的に使用する必要か出てきている
。すなわち、帳票の両面に情報を記録することにより、
1枚の帳票に記録可能な情報量を増やして、帳票サイズ
を縮小しようとするものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の光学的文字読取装置においては、
帳票の一方の面を読取りの対象としているので、表裏に
情報が記録された帳票の読取りを行なう場合には、帳票
の表裏を揃えて表面、裏面の順に、それぞれ行なう必要
があった。また、正常な向きの帳票と裏返しになった帳
票とが混在している場合には、誤った処理か実行された
り、読取りが行われないという問題かあった。
本発明は前記のような点に鑑みてなされたもので、処理
対象とする帳票束か表裏混在した場合であっても、両面
の読取りを正確に行なうことが可能な光学的文字読取装
置を提供することを目的する。
〔発明の構成〕
(課題を解決するだめの手段) 本発明は、識別情報が記録された帳票について文字等の
読取りを行なう光学的文字読取装置において、帳票の両
面についてのイメージを検出するイメージ検出手段と、
イメージ検出手段によって検出された各面のイメージを
もとにした識別情報の読取結果に基づいて前記帳票の表
裏を判別する判別手段と、前記判別手段による判別結果
に応じて、前記イメージ検出手段によって検出されたイ
メージをもとに文字等の認忠を行なう認識手段とを具備
して構成するものである。
(作用) このような構成によれば、まず、帳票の両面についてイ
メージ検出され、各面に対応するイメージから、各帳票
に記録された識別情報の読取りか行われて、その結果を
もとに表裏か判別される。
すなわち、一方のイメージをもとに表面と仮定した識別
情報の読取りを行なうことによって、正しい読取結果か
得られた場合には、そのイメージをもとに文字等の認識
が実行される。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は同実施例に係わる光学的文字読取装置の構成を示
すブロック図である。同実施例における光学的文字読取
装置には、帳票が搬送される搬送路の上部と下部のそれ
ぞれに、光学的走査によって帳票イメージを検出する読
取部(光電変換部)が設けられている。第1図において
、10は搬送路の上部に設けられた読取部であり、■2
は搬送路の下部に設けられた読取部である。読取部10
、12は、図示しない光源より光が帳票面に照射され、
その反射光に応して光電変換を行ない、光電変換で得ら
れた信号の2値化処理を行なう。読取部10.12のそ
れぞれには、2値化処理によって得られた信号(帳票イ
メージ)を格納するためのイメージバッファ14.1.
6が接続されている。従って、イメージバッファ」4に
は、帳票の上面のイメージが格納され、イメージバッフ
ァ16には、帳票の下面のイメージが格納される。18
は文字認識部であり、イメージバッファ14. ieに
格納された帳票イメージから文字パターンを切出し、文
字認識処理を行なう。文字認識部18には、データ制御
部20が接続される。データ制御部20は、文字認識部
I8に対して文字認識処理の指示を行なうものである。
なお、データ制御部20は、ホストコンピュータ(図示
せず)によって制御される。
次に、同実施例の動作について、第2図に示すフローチ
ャートを参照しながら説明する。
なお、同実施例における光学的文字読取装置では、第3
図に示すように、読取部10.12か帳票の搬送方向に
前後して設けられているものとする。
また、処理対象とする帳票には、表面、裏面ともに、読
取りの対象とする文字等の情報か記録されているものと
する。
ます、読取りの対象とする1枚の帳票が、ホッパに載置
された帳票束から取出される(ステップSL)。帳票か
搬送路上を搬送され読取部1.0の読取位置まで到達す
ると、読取部10は帳票上面についての走査を開始する
(ステップS2)。読取部10における光学的走査によ
って得られる帳票イメージは、イメージバッファ14に
格納される。なお、この時点ては、読取部10によって
読取られる面が、帳票の表面であるか裏面であるか判別
することはできない。一方、帳票が読取部12の読取位
置まで到達すると、読取部12は帳票下面についての走
査を開始する(ステップS3)。こうして、読取部1.
0.12において、帳票のイメージが並行して実行され
る。
ここで、読取部10による帳票の上面の走査が終了する
と(ステップS4)  データ制御部20は、文字認識
部18に対して各帳票に記録された識別情報rXD」の
読取りを指示する。文字認識部18は、データ制御部2
0からの指示に応じて、イメージバッファ】4に格納さ
れた帳票イメージをもとに表面のIDの検出を行なう。
一般に、光学的文字読取装置において処理される帳票に
は、所定の位置に帳票の種類等を示すID(数桁の数字
によって表されることが多いか、その形式は問わない)
か記録されている。同実施例において使用される帳票に
は、表裏面のそれぞれにIDが記録されているものとす
る。また、IDが記録される位置は、読取側(読取部1
0または読取部12)からみると、表面、裏面によって
位置が異なるものとする。
ステップS5では、文字認識部18は、帳票の表面にお
けるID位置においてID検出を行なう。
なお、ID位置や文字記入位置等の情報は、予め文字認
識部18に設定されているものとする。ここで、IDが
正しく読取られた場合には(ステップS6)  表面を
上にして帳票か搬送されたものと判別される。この場合
、データ制御部20は、文字認識部18に対して、イメ
ージバッファ14に格納された帳票イメージをもとにし
た文字認識処理、すなわち表面についての文字認識処理
の実行を指示する(ステップS7)。文字認識部18は
、指示に応して処理を実行する。文字認識部18による
認識処理結果は、データ制御部20を介してホストコレ
ピユータに転送される(ステップS8)。
ここで、裏面についての走査が終了していれば(ステッ
プS9)、データ制御部20は、文字認識部18に裏面
のIDの検出を指示する。文字認識部18は、データ制
御部20からの指示に応して、イメージバッファ16に
格納された帳票イメージから、裏面のID位置を示す情
報を用いてID検出を実行する(ステップ510)  
ここで、裏面のIDが正しく読取られなかった場合には
(ステップSL+、)、裏面についての文字読取りをリ
ジェクトする(ステップ512)。一方、IDか正しく
読取られた場合には、裏面についての文字認識処理か実
行され(ステップ513)、認識結果かデータ制御部2
0を介してホストコンピュータに転送される。
このように、帳票か搬送路を、表面を上にして搬送され
ているか、または下にして搬送されているかは、IDの
読取結果に基づいて判別される。
前記のように、表面か上にして搬送された場合には、順
次表面読取り、裏面読取りを行ない、その結果をホスト
コンピュータに転送する。
一方、ステップS6において、表面のID検出の結果、
正しく読取られなかった場合には、読取部12による下
面の走査が終了した後(ステップ515)、イメージバ
ッファ16に格納された帳票イメージをもとに;”表面
のID位置においてID検出を行なう(ステップ816
)。ここで、IDが正しく読取られた場合には(ステッ
プ517)、表面を下にして帳票が搬送されたものと判
別される。
この場合、イメージバッファ1Bに格納された帳票イメ
ージをもとに、表面の文字認識処理を実行する(ステッ
プ818)。文字認識処理の結果は、データ制御部20
を介してホストコンピュータに転送される(ステップ5
19)。
次に、シートバッファ14に格納された帳票イメージを
もとに、裏面のID検出を行なう。なお、ステップS1
7において、IDか正しく読取られなかったと判別した
際には、表面の読取りをリジェクトするものとして読取
りを実行せず、裏面のID検出に移る。ここで、裏面の
IDか正しく読取られなかった場合には、裏面について
の読取りをリジェクトする(ステップ523)。なお、
ステップ520においで、既に表面の読取についてリジ
ェクトされている際には、この帳票の両面について読取
りが実行されない。
ステップS21において、IDか正しく読取られた場合
、文字認識部18は、シートバッファ14に格納された
帳票イメージをもとに、裏面についての文字認識処理を
実行する(ステップ524)。この認識結果は、ホスト
コンピュータに転送される(ステップ514)。
このようにして、正常な向きの帳票と裏返しになった帳
票か混在している場合であっても、その向きを判別し、
表面から順次文字認識処理か実行され、その認識結果か
ホストコンピュータに転送される。すなわち、全ての帳
票か、正常な向きに揃えられているように処理か実行さ
れる。
なお、前記実施例においては、表面と裏面のID位置を
異なるものとし、その読取結果に基づいて帳票の状態を
判別していた。この他にも例えば、読取側からみたID
位置を同しとし、そのIDが示す情報(例えば数字の違
い等)によって表裏を判別するようにしても良い。また
、一方の面に1箇所のみIDか記録されるようにし、そ
のiDが読取られたか否かによって表裏を判別するよう
にしても良(鴫。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、帳票か搬送される搬送路
の上下部に、それぞれ帳票イメージを検出する読取部か
設けられており、各読取部によって検出された帳票イメ
ージをもとにして帳票の表裏か判別された後に文字認識
処理か実行されるので、処理対象とする帳票束か表裏混
在した場合てあっても、両面の読取りを正確に行なうこ
とか可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる光学的文字読取装置
の構成を示すブロック図、第2図は同実施例における処
理手順を示すフローチャート、第3図は読取部10.1
2の位置関係を示す図である。 1.0. 12・・・読取部、14. 1.6・・イメ
ージ)<ソファ、18・・文字認識部、20・・データ
制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1e!!! 12読取部 jlB図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 識別情報が記録された帳票について文字等の読取りを行
    なう光学的文字読取装置において、前記帳票の両面につ
    いてのイメージを検出するイメージ検出手段と、 前記イメージ検出手段によって検出された各面のイメー
    ジをもとにした識別情報の読取結果に基づいて、前記帳
    票の表裏を判別する判別手段と、前記判別手段による判
    別結果に応じて、前記イメージ検出手段によって検出さ
    れたイメージをもとに文字等の認識を行なう認識手段と
    、 を具備したことを特徴とする光学的文字読取装置。
JP2228662A 1990-08-30 1990-08-30 光学的文字読取装置 Pending JPH04109380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228662A JPH04109380A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 光学的文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228662A JPH04109380A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 光学的文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109380A true JPH04109380A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16879850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228662A Pending JPH04109380A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 光学的文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070461A (ja) * 2009-09-26 2011-04-07 Oki Electric Industry Co Ltd 帳票順序自動修正システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070461A (ja) * 2009-09-26 2011-04-07 Oki Electric Industry Co Ltd 帳票順序自動修正システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013242849B2 (en) Image inspection system and program
US5126540A (en) Image recording apparatus for selective recording of originals
US9036222B2 (en) Document scanner
JPH04109380A (ja) 光学的文字読取装置
US10652413B1 (en) System and method for page set separation based on identifier on scanned page
JP3660661B2 (ja) 画像処理装置及びダブルフィード検出方法
JPS62169566A (ja) 電子フアイリング装置
JPH0228785A (ja) 光学的文字読取装置
JP3926944B2 (ja) 郵便物読取装置、および郵便物読取方法
JP2006082386A (ja) 印刷システム
JP2591678B2 (ja) 情報続取装置
JP4654113B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2005328143A (ja) 画像読み取り装置
JPH07271902A (ja) 光学式文字読取装置
JPS6115478B2 (ja)
JPS5949671A (ja) 光学的文字読取装置
JP3802289B2 (ja) 帳票取込装置
JP2910105B2 (ja) 原稿読取り装置
JP2000020611A (ja) 帳票読み取り装置
JPS62179079A (ja) 文字読取装置
JPH02128292A (ja) 光学文字読取装置
JPH05151385A (ja) 光学的文字読取装置
JPH02300736A (ja) 画像記録装置
JPH03209585A (ja) コード読取り装置
JPS63133752A (ja) マイクロフイルム表裏検知装置