JP2591678B2 - 情報続取装置 - Google Patents

情報続取装置

Info

Publication number
JP2591678B2
JP2591678B2 JP1121193A JP12119389A JP2591678B2 JP 2591678 B2 JP2591678 B2 JP 2591678B2 JP 1121193 A JP1121193 A JP 1121193A JP 12119389 A JP12119389 A JP 12119389A JP 2591678 B2 JP2591678 B2 JP 2591678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
index information
barcode
recording medium
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1121193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02300879A (ja
Inventor
和夫 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1121193A priority Critical patent/JP2591678B2/ja
Priority to US07/523,564 priority patent/US5126540A/en
Publication of JPH02300879A publication Critical patent/JPH02300879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591678B2 publication Critical patent/JP2591678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、バーコード等のインデックス情報が付与さ
れた伝票等のシート部材をマイクロフィルム等に撮影す
るとともに、このインデックス情報を光電的に読み取る
ことが可能な情報読取装置に関する。
[従来の技術] 従来、大量に発注する伝票等の文書の保管スペースを
削減するため、その画像情報をマイクロフィルムや光,
磁気ディスク等に保管することが行なわれている。しか
し、後日これらの情報を容易に検索(以下、サーチとい
う)可能とするためには、各情報に対応した索引情報
(以下、インデックスという)を入力する必要があり、
このインデックスの入力作業に膨大な時間を費やしてい
た。そこで、この問題を解決する一つの手段として、上
記文書上にインデックスとなるべきバーコード等のコー
ド情報を付し、このコード情報をバーコードスキャナや
MICR,OCR等の読取機構にて読み取ると同時に文書上の画
像情報を撮影し、画像記録を行なう装置として第7図に
示すようなものが案出されている。
この装置はインデックスとしてバーコードが付された
伝票等の原稿100を、ローラ101,102および103ならびに
ベルト104からなる搬送手段で排紙トレイ108に向って1
枚ずつ搬送し、さらに、バーコードスキャナ105により
バーコードを読み取るとともに、撮影部106にある原稿1
00の画像をカメラ107で撮影してマイクロフィルム化す
るものである。そして、ここで読み取られたバーコード
はコンピュータに入力されるとともに、第8図(a),
(b)に示すように、マイクロフィルム109の各画像情
報110のマイクロフィルム上のアドレス(コマ番地)と
インデックス111とが先頭の番号から順次対応するよう
にメモリに記憶され、後日、容易かつ確実にサーチ可能
となるものであった。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記従来例においては、原稿100のバーコ
ード部が汚れていたり、欠損や欠落していた場合、ある
いは原稿100が斜行することで読み取りがうまく行なえ
なかった場合、インデックスも欠落してしまうという問
題点があり、このような撮影画像に対しては、手操作に
よりそれに当たるインデックスを後からコンピュータに
入力する必要があった。
そこで、バーコードの読み取りが正しく行なわれた原
稿100とそうでないもの(以下、読取不良原稿という)
とを分別し、この読取不良原稿を排紙トレイ108と別の
トレイへ強制排出することが考えられる。
しかしながら原稿100には、たとえば、第9図に示す
人事記録を人名コード別に作成する場合のように、一連
の書類において先頭のページにのみバーコードが付され
ており、その他のページにはバーコードがない場合があ
る。すなわち、このような原稿100を前述の読取不良原
稿を分別排出するものに用いた場合、バーコードがない
原稿100は常に読取不良原稿と判断されて、この原稿100
は強制排出されてしまうので、後で読取不良原稿のイン
デックスを入力する際、読取不良原稿と判断された原稿
100の数が多いため、入力効率が悪く、手間のかかる作
業が必要であった。
本発明は上記した従来技術の課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、伝票等の被記
録媒体に付されたコード情報の有無を識別し、コード情
報の元々付されていない被記録媒体は画像記録を行な
い、コード情報が有るにもかかわらず読み取れなかった
被記録媒体は強制排出を行なうことで、入力作業を正確
に行なうとともに、入力効率の向上を図ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明にあっては、インデ
ックス情報の付与された被記録媒体を搬送する搬送手段
と、この搬送された被記録媒体のインデックス情報を読
み取る読取手段と、この被記録媒体の画像を記録する記
録手段とを備えた情報読取装置において、上記読取手段
は、被記録媒体のインデックス情報を読み取り、インデ
ックス情報を判別する判別手段と、被記録媒体のインデ
ックス情報の有無を検出する検出手段とを有し、前記判
別手段でインデックス情報が読み取られた場合は、次に
検出手段でインデックス情報有りと判断される被記録媒
体が来るまで連続して記録を行うようにしたことを特徴
とする。
また、前記判別手段でインデックス情報を読み取れ
ず、前記検出手段でインデックス情報有りと判断された
場合は、次に検出手段でインデックス情報有りと判断さ
れる被記録媒体が来るまで記録を行わないようにしても
よい。
[作 用] 上記構成を有する本発明にあっては、被記録媒体に付
与されたインデックス情報を判別手段により読み取った
場合には、その被記録媒体の画像と、次に検出手段によ
ってインデックス情報有りと判断されるまでのインデッ
クス情報の付与されていない被記録媒体の画像情報を、
記録手段により記録する。
また、判別手段でインデックス情報を読み取れず、検
出手段でインデックス情報有りと判断された場合、すな
わち、インデックス情報が付与されているにもかかわら
ず、その情報が読み取れなかった場合には、その被記録
媒体の画像と、次に検出手段によってインデックス情報
有りと判断されるまでのインデックス情報の付与されて
いない被記録媒体の画像情報は、記録手段により記録さ
れない。
[実施例] 本発明の実施例を第1図ないし第6図に示し、その構
成を第1図および第2図に基づいて説明する。
本実施例の装置は、被記録媒体としての被写体Pの撮
影記録を行なう撮影部1と、この撮影部1の制御を行な
うとともに、インデックスを処理して記憶する情報処理
部としてのコンピュータ2、および、インデックスを入
力するためのペンスキャナ3と、インデックスとしての
コード情報を入力するためのキー入力部4とから構成さ
れている。
そして、これらの入力手段により入力された情報は、
すべて撮影部1内の制御回路5に入力された後、コンピ
ュータ2へ出力されて記憶されている。さらに、撮影部
1の手前側には、伝票等の被写体Pを積載するための給
紙トレイ10を設けるととともに、その下方には被写体P
の有無を検知するセンサS1を設けている。
また、給紙トレイ10に隣接する位置には、トレイ10上
の被写体Pを下から一枚ずつ、第2図中矢印A方向へ搬
送する搬送手段11が配設され、この搬送手段11は、ロー
ラ11a,11bに巻回したベルト11cと、ローラ11aの位置に
てベルト11cに接触するローラ11dとからなる。そして、
この搬送手段11の上方には被写体Pに付されたバーコー
ドを読み取る読取手段としてのバーコードスキャナ6が
設けられ、さらに、ローラ11a,11bの間にはベルト11c上
の被写体Pの存在を検知するセンサS2を設けている。そ
してさらに、搬送手段11の搬送方向下流側には、被写体
Pを上下方向へ振り分けるために回動自在のガイド板12
を設け、リジェクトソレノイド13により上下方向に駆動
する構成としている。すなわち、このガイド板12を回動
させることにより、図中矢印A方向へ搬送される被写体
Pは、搬送手段11とほぼ同じ高さに設けた搬送手段14、
または、この搬送手段14の上方に設けたリジェクトトレ
イ15のいずれかに導かれる。
ここで、上記搬送手段14は、一対のローラ14a,14bお
よび、これらに巻回したベルト14cからなり、これらの
ローラ14a,14bの間にはベルト14c上の被写体Pの存在を
検知するセンサS3を設けている。そして、このセンサS3
は被写体Pがベルト14c上を通過するときに制御回路5
からコンピュータ3への情報転送の条件スイッチとして
も機能している。
さらに、リジェクトトレイ15とガイド板12との間に
は、被写体Pを引き込むための引込みローラ対16a,16b
が設けられており、搬送手段14の上方であって、リジェ
クトトレイ15に隣接する位置には、ベルト14c上の撮影
部17aにおける被写体Pをマイクロフィルム(図示せ
ず)に撮影するための、記録手段としての交換可能な撮
影カメラ17を配設している。
また、搬送手段14の搬送方向下流側には、撮影済みの
被写体Pを載置するための排紙トレイ18を設けている。
なお、第1図に示すように、撮影部1の上面には被写
体Pの撮影のみを行なう撮影スイッチ20、このスイッチ
20のオン状態を知らせる警告ランプ21、および、被写体
Pの撮影枚数やコード番号を選択表示する表示器22を設
けている。
次に本実施例の制御構成を第3図(a),(b)のブ
ロック図に基づいて説明する。
撮影部1のバーコードスキャナ6,キー入力部4,撮影ス
イッチ20,リジェクトソレノイド13,警告ランプ21,撮影
カメラ17,表示器22は、それぞれ制御回路5に接続さ
れ、そして、ペンスキャナ3もこの制御回路5に接続さ
れている。
さらに、制御回路5はコンピュータ2に接続されてお
り、この制御回路5に一旦送られた情報はコンピュータ
2へ転送されるものである。
ここで、上記バーコードスキャナ6は、第3図(b)
に示すように、被写体Pの読み取り走査を行なう走査部
6a、走査された反射光を受光する受光部6b、受光された
アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器6c、
および、変換されたデジタル信号からバーコードの解析
を行い、バーコードを正しく読み取れたか否かを判別す
る判別手段としてのバーコード認識部6dとバーコードの
有無を検出する検出手段としてのバーコード有無検出部
6eとからなっている。そして、上記バーコード認識部6d
はバーコードを正しく読み取った場合、そのコードを、
そうでなかった場合、このバーコードの読み取り走査を
行なうと、NO READの信号を第1出力から出力し、上記
バーコード有無検出部6eはバーコードの存在を検知した
らHi(ハイ)、そうでなければLo(ロー)の信号を第2
出力から出力するものである。ちなみに、上記バーコー
ド有無検出部6eによるバーコードの検知は以下に述べる
手順で行なわれる。
まず、被写体Pには第4図に示すようなバーコードが
付されているとする。ここで、B1は細いバー,B2は太い
バー,S1は細いスペース,S2は太いスペースを表わし、上
記B1は111,B2は111111,上記S1は000,S2は000000のビッ
ト列で表わされるものとする。すなわち、第4図に示す
バーコードを読み取ると、 111000111000111000000111111000000111 …(1) となり、このビット構成で1となったものに着目し、こ
の1となったビットの後に、上記S2に相当分のビット
(ここでは、6ビット分)の1をたてると、 111111111111111111111111111111111111 …(2) が得られ、バーコード部を読み取るものは全て1にな
る。
そして、この作業を1列だけでなく被写体Pの全面に
対して行ない、その結果から第5図に示すように、所定
の面積以上の黒色部が得られたら、この被写体Pはバー
コードを有していると判断することで、バーコードの検
知ができる。
また、上記(1)において、1から0に変わるビット
の後に、S2に相当分の1のビットを立てて、 000111111111111111111000000111111000 …(3) を得て、さらに、上記(1),(3)のORをとることで
も、 111111111111111111111111111111111111 …(4) という上記(2)と同様の結果が得られ、前述した作業
を行なうことにより、バーコードの検知ができる。
ちなみに、通常の文字の場合、前述の処理を施して
も、所定の面積以上の黒色部が得られることはほとんど
なく、文字の行間には必ず白地部が生じるため誤処理の
心配はなく、バーコードの有無の判断が確実に行なえ
る。
次に、本実施例の動作例を第6図のフローチャートに
基づいて説明する。
操作者がバーコードの付された被写体Pを撮影する際
は、まず電源スイッチをON(STEP1)し、表示器22の撮
影枚数表示をリセットする(STEP2)。
そして、撮影スイッチ20を押すことなく、またペンス
キャナ3やキー入力部4による入力を行なわずにいる
と、自動的に被写体Pの給紙が行なわれ(STEP3,4,5,
6)、バーコード有無検出部6eによりバーコードの有無
が読み取られ(STEP7)、バーコード有りと判断したら
バーコード有無検出部6eは制御回路5へHi(ハイ)の信
号を出力してバーコードフラグを“1"とし(STEP8)、
バーコード無しと判断したら制御回路5へLo(ロー)の
信号を出力してバーコードフラグを“0"とする(STEP
9)。
そして、バーコード認識部6dによってバーコードの読
み取りが行なわれ(STEP10)、バーコードが正しく読み
取られた被写体Pは、搬送手段11やガイド板12,および
搬送手段14を介して第2図中矢印A方向へ送られ、セン
サS3がベルト14c上に被写体Pを検知したときに、セン
サS3はONとなり、制御回路5からコンピュータ2へバー
コードデータが転送される(STEP11,12)。そしてこの
後、撮影カメラ17によって被写体Pはマイクロフィルム
に撮影され(STEP13)、表示器22にカウントアップされ
た撮影枚数が表示される(STEP14,15)。
そして、上記STEP10でバーコードが読み取れなかった
場合、バーコードフラグが“1"か、“0"かをチェックし
(STEP16)、このバーコードフラグが“0"の場合(たと
えば、第9図に示すように、先頭ページにのみバーコー
ドが付された一連の被写体Pの2ページ以降)インデッ
クス用のメインデータはすでに転送されており、この被
写体Pは属性データであると判断されて、制御回路5を
通してコンピュータ2へNO READの信号(たとえば、数
字やアルファベットと異なる1バイトの制御コード等)
を送り(STEP17)、上記STEP13,14,15の処理、すなわち
撮影と枚数表示とを行なう。
また、上記バーコードフラグが“1"の場合、バーコー
ドの汚れ等が原因で読み取りが正しく行なわれなかった
ものと判断され、リジェクトソレノイド13をONし(STEP
18)、ガイド板12を回動させて被写体Pをリジェクトト
レイ15に導き(STEP19)、さらにリジェクトソレノイド
13をOFFして(STEP20)、ガイド板12を元の状態に戻し
ておく。
次に、リジェクトされた被写体Pの撮影を行なう場合
は、撮影スイッチ20を押すことなく、ペンスキャナ3や
キー入力部4により所定のインデックスを制御回路5に
入力してやると(STEP4,5)、表示器22はコード情報表
示に切り換えられ、入力内容の確認ができる(STEP2
2)。そして、被写体Pは再給紙され(STEP23)、バー
コードスキャナ6による読み取りはされず、上記STEP1
1,12,13,14の処理が行なわれる。そしてさらに、STEP14
の処理において、表示器22の表示がコード番号表示であ
るので、枚数表示に切り換えられ(STEP24)、上記STEP
15の処理が行なわれる。ここで、所定のインデックスを
入力する際には、被写体Pの状態に応じて上記ペンスキ
ャナ3とキー入力部4とのいずれか適した方を選択する
ことができる。
また、インデックスなしで、撮影のみを行なう場合に
は、上記STEP1,2の処理の後、撮影スイッチ20をONする
と(STEP3)、警告ランプ21が点灯し(STEP25)、自動
的に被写体Pの給紙が行なわれると(STEP26)、上記ST
EP13,14,15の処理、すなわち直ちに撮影が行なわれ、撮
影枚数が表示されるものである。この場合、撮影スイッ
チ20をONすると警告ランプ21を点灯させるのは、このス
イッチ20がONのまま被写体Pが給送されると、バーコー
ドがあるにもかかわらず、インデックスなしのまま撮影
されるので、これを回避するように操作者に注意を促す
ためである。
そして、上記表示器22に撮影枚数が表示された後(ST
EP15)、撮影終了の場合は(STEP21)、電源スイッチの
OFFで(STEP27)全ての動作が完了し、また、そうでな
い場合は、上記STEP3からの処理を繰り返し行なうもの
である。
なお、以上の実施例にあっては、バーコードとマイク
ロフィルムカメラを用いる装置に例をとって説明した
が、本発明はこれらに限られるものではなく、バーコー
ドの代わりにMICR,OCR等の読取機構で読み取れる他のコ
ードを用いる構成としてもよく、また、記録手段につい
てもマイクロフィルムに記録を行なうものに限られるこ
となく、被写体をCCD等のイメージセンサを介して光デ
ィスク,磁気テープ等の記録媒体に記録する手段、また
は、電子写真方式で記録を行なう手段等を用いてもかま
わない。
さらに、認識すべきコード情報の有無は、読取手段に
OCRが用いられる場合、特定のエリア内に文字があるか
どうかで判断し、MICRが用いられる場合には、文字中の
磁気成分を検知することで判別を行なう等、コード情報
の形態に応じた手段が取られてもよいことはいうまでも
ない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明にあっては、先頭ページ
のみにインデックス情報が付与され、次のページ以降は
インデックス情報が付与されていない一連の被記録媒体
を一組とした被記録媒体を順次記録していく場合には、
先頭ページに付与されたインデックス情報をインデック
スとして順次記録され、また、特に前述の一連の被記録
媒体の組が複数組重ねられた被記録媒体を順次記録して
いくような場合には、先頭ページに付与されたインデッ
クス情報を読み取ることができた場合にのみ、その組の
被記録媒体はそれぞれ記録され、先頭ページに付与され
たインデックス情報を読み取ることができなかった場合
には、その組の被記録媒体は全て記録されないので、入
力作業が正確に行なわれて無駄な手操作による入力が省
け、処理時間が短縮化されて入力効率の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る情報読取装置の実施例の外観を示
す斜視図、第2図は同実施例の撮影部の概略構成を示す
縦断面図、第3図(a),(b)は同実施例の主要な制
御系を示すブロック図、第4図はバーコードを表わす
図、第5図はバーコードの有無の検出を説明するための
平面図、第6図は同実施例の動作の手順を示すフローチ
ャート、第7図は従来例の撮影部の概略構成を示す縦断
面図、第8図(a),(b)はマイクロフィルムの画像
コマとインデックス情報との関係を示す説明図、第9図
は被写体の例を示す図である。 符号の説明 1……撮影部、2……コンピュータ 3……ペンスキャナ、4……キー入力部 5……制御回路 6……バーコードスキャナ(読取手段) 6d……バーコード認識部(第1の読取手段) 6e……バーコード有無検出部(第2の読取手段) 13……リジェクトソレノイド 17……撮影カメラ(記録手段) P……被写体(被記録媒体)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インデックス情報の付与された被記録媒体
    を搬送する搬送手段と、この搬送された被記録媒体のイ
    ンデックス情報を読み取る読取手段と、この被記録媒体
    の画像を記録する記録手段とを備えた情報読取装置にお
    いて、 上記読取手段は、被記録媒体のインデックス情報を読み
    取り、インデックス情報を判別する判別手段と、被記録
    媒体のインデックス情報の有無を検出する検出手段とを
    有し、 前記判別手段でインデックス情報が読み取られた場合
    は、次に検出手段でインデックス情報有りと判断される
    被記録媒体が来るまで連続して記録を行うようにしたこ
    とを特徴とする情報読取装置。
  2. 【請求項2】前記判別手段でインデックス情報を読み取
    れず、前記検出手段でインデックス情報有りと判断され
    た場合は、次に検出手段でインデックス情報有りと判断
    される被記録媒体が来るまで記録を行わないようにした
    ことを特徴とする請求項1記載の情報読取装置。
JP1121193A 1989-05-15 1989-05-15 情報続取装置 Expired - Fee Related JP2591678B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121193A JP2591678B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 情報続取装置
US07/523,564 US5126540A (en) 1989-05-15 1990-05-15 Image recording apparatus for selective recording of originals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121193A JP2591678B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 情報続取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300879A JPH02300879A (ja) 1990-12-13
JP2591678B2 true JP2591678B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=14805168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121193A Expired - Fee Related JP2591678B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 情報続取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591678B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745263B2 (ja) * 1992-01-31 1998-04-28 富士写真フイルム株式会社 マイクロフィルムカメラ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142830A (en) * 1977-05-19 1978-12-12 Joho Syst Kaihatsu:Kk Storage unit for micro film retrieval information
JP2603908B2 (ja) * 1987-11-06 1997-04-23 日本電気精器株式会社 バーコードリーダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02300879A (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430276A (en) Image recording apparatus
US5126540A (en) Image recording apparatus for selective recording of originals
JP2591678B2 (ja) 情報続取装置
JP4569375B2 (ja) プリント注文受付装置
JPS6165363A (ja) キ−ワ−ド登録方式
JP2774397B2 (ja) 原稿記録・検索方法および装置
JP3126407B2 (ja) 記憶媒体に画像を登録する装置
JP2568118B2 (ja) 画像記録装置
JP2720359B2 (ja) 画像記録装置
JPH02300880A (ja) 情報読取装置
JPH03288744A (ja) 画像記録装置
JPH0812377B2 (ja) 画像記録装置
JPH02208643A (ja) 画像記録装置
JPH02300873A (ja) 情報読取装置
JPH02300736A (ja) 画像記録装置
JP2510709B2 (ja) 画像記録装置
JPH07192109A (ja) 電子ファイル装置
JPH05344271A (ja) 画像読取装置
JP2005153326A (ja) 画像形成装置
JP2002218216A (ja) 画像読取装置
JPH0239373A (ja) 画像記録装置
JPH02162334A (ja) 画像記録装置
JPH02197972A (ja) 読取装置
JP2000232559A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000020611A (ja) 帳票読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees