JPH041092A - 製本テープ - Google Patents

製本テープ

Info

Publication number
JPH041092A
JPH041092A JP10360390A JP10360390A JPH041092A JP H041092 A JPH041092 A JP H041092A JP 10360390 A JP10360390 A JP 10360390A JP 10360390 A JP10360390 A JP 10360390A JP H041092 A JPH041092 A JP H041092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
surface tension
tape
bookbinding
hot melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10360390A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kawashima
川嶋 聖治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10360390A priority Critical patent/JPH041092A/ja
Publication of JPH041092A publication Critical patent/JPH041092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多数枚のシートを綴込んで製本を行う際に使
用される製本テープに関し、特に、溶融された時の表面
張力が異なるホットメルト接着剤を複数1i重ねた状態
で、製本テープの背貼り部に形成してなる製本テープに
関する。
(従来の技術) 多数枚のシートを永久的に結合して製本を行うために、
ステープルによる綴込み方法が、最も−般的で簡便に用
いられている。
前記ステーブルによる綴込み方法は、1冊に綴込むシー
トの枚数等に制限があり、また、取扱い状態が悪い場合
には、綴込み部分から用紙が破れたりすることがある等
の問題の他に、製本物としての見映えが良くない等の欠
点がある。
その他の製本方法としては、例えば、糸綴じによる方法
や、無l1IIIじと呼ばれる方法等が用いられる。前
記糸綴じによる製本方法は、製本工場等で使用される方
法であって、大きな設備を設ける必要がある。
これに対して、無線綴じによる製本方法は、比較的小型
の装置を用いて簡便に行い得るもので、例えば、特公昭
53−16735号公報に示されるような装置を用いる
ことが出来る。なお、前記従来例においては、例えば、
特開昭58−98377号公報等に示されるような製本
テープを用いることが出来る。
前記製本テープは、第5図に示されるような構成のもの
で、該製本テープ1は、基材テープ2の接着側の全面に
、薄くサイドシール用接着剤3を塗布しておき、該テー
プの巾方向の中央部に、所定の巾で背貼り接着剤6によ
る背貼り部5を設けている。
これ等のホットメルト接着剤は、ある一定の温度に加熱
することにより軟化(溶融)し、その溶融された接着剤
を製本する用紙束の用紙の相互の端部に入り込ませ、用
紙を相互に接着するとともに、用紙の背側の端部と基材
テープとを一体に接着する。また、サイドシール用接着
剤3は表紙の側部に、基材テープの側部を貼り付けるた
めに用いられる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前述したような従来の製本テープを用い
て製本を行う場合に、第6図に示されるように、用紙束
10を紙揃えして、見開き側の用紙の先端を揃えるよう
にする。その際に、用紙が正確にカットされていないと
、用紙束10の製本テープ1に対応する端部が、第6a
図に示されるように、正確に揃わない場合がある。
そして、その揃いの悪い用紙束の背側の端部に、製本テ
ープ1を当接した状態で加熱し、ホットメルト接着剤を
!’81!させながら押圧すると、第7図に示されるよ
うに、用紙Pの端部が溶融した接着剤により接着される
状態となる。しかし、用紙の短いものpaは、その端部
が未接着の状態で残ることになり、製本物として不完全
なものが作成されてしまうという問題がある。
前述したような揃いの悪い製本物を対象とする場合に、
例えば、背貼り接着剤の層を厚くして、ホットメルト接
着剤が、十分に短い用紙の端部にまで到達出来るように
することが考えられる。
ところが、製本テープに塗布するホットメルト接着剤の
量が多い場合には、余分な接着剤が製本物の上下にはみ
出したりすることがあり、製本作業の後で、はみ出した
接着剤を削り取る等の余分な作業を行わなければならな
いという問題が発生する。また、はみ出した接着剤が製
本機本体に付着し、製本物を汚したり、製本機の故障の
原因となることもある。さらに、接着剤の量が多い場合
には、それを溶融するための時間が艮くなり、製本能率
が低下する等の他に、加熱温度を高(する必要があるが
、加熱温度を高くすると、ホットメルト接着剤の劣化が
起り、製本強度が低下する等の問題がある。
前述した問題に加えて、通常の製本に用いるテープと、
揃いの悪い用紙束に対するテープとを使い分けるように
すると、該製本テープの種類が多くなることや、製本装
置に設定する制御モードの種類が多くなり、装置の取扱
性に問題が発生する。
(発明の目的) 本発明は、上記したような従来の製本方法の欠点を解消
するもので、背貼り部に塗布する背貼り接着剤を多層に
形成し、用紙束の背の部分に当たるホットメルト接着剤
を高表面張力接着剤で構成し、基材テープ側を低表面張
力接着剤により形成することによって、揃いの思い製本
物に対する接着を良好に行う得る製本テープを提供する
ことを目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明の製
本テープは、基材テープの接着側の全面に薄くサイドシ
ール用接着剤を塗布し、該基材テープの巾方向の中央部
に、所定の巾で背貼り接着剤層による背貼り部を形成し
てなる製本テープに関する。
本発明の製本テープにおいては、製本テープの巾方向の
中央部に形成する背貼り部は、多層ホットメルト接着剤
層により構成され、該ホットメルト接着剤層は、用紙に
接する側に溶融状態で高表面張力の性質を有するものを
配置し、基材テープに接近する程、溶融状態で低表面張
力の性質を有するものとし、それらのホットメルト接着
剤を順次積層している。
また、本発明の製本テープにおいては、基材テープの巾
方向の中央部に、所定の巾で背貼り接着剤層による背貼
り部を形成し、該背貼り部の両側にサイドシール用接着
剤を塗布して構成し、前記多層ホットメルト接着剤層を
用紙に接する側のものを溶融状態で高表面張力の性質を
有するものとし、基材テープに接近する程低表面張力の
性質を有するもので形成することが出来る。
前述したように背貼り接着剤を多層ホットメルト接着剤
層で構成することによって、従来の製本テープを用いる
製本装置によって、揃いの悪い用紙束に対しても、製本
の作業を良好な状態で行うことが出来、製本物に欠陥等
が生じたりすることがなくなる。
また、本発明の製本テープにおいて、用紙束の背の側に
塗布される8表面張力接着剤は、低粘度のものであるか
ら、溶融されたものが毛細管現象により紙の間に浸透し
、不揃いの紙の短いものに対しても、十分に接着作用を
発揮させることが出来る。
したがって、本発明の製本テープを用いることによって
、余分にホットメルト接着剤を使用しなくとも、良好な
状態の製本物を作成することが出来、製本に要する手間
と時間を従来のものと同様にすることが出来る。
(実施例) 図示された例に従って、本発明の製本テープを説明する
第1図に示される本発明の例において、製本テープ1は
基材テープ2の表面(接着剤塗布側)に、薄くサイドシ
ール用接着剤3の層を設けており、該基材テープ2の巾
方向の中央部に、一定の巾で背貼り接着剤6を設け、該
背貼り接着剤6を層状に配置したものを、背貼り部5に
設けている。
前記背貼り部5の接着剤は、この実施例においては、2
つの層として形成されているもので、用紙束の背に当た
る部分に高表面張力接着剤7を、その下側に低表面張力
接着剤8を配置している。
前記2つの層を形成するホットメルト接着剤は、従来よ
り使用されている接着剤の場合と同様に、軟化点が85
〜120℃程度であり、170〜230℃の範囲で加熱
することにより溶融され、製本を行うことが出来るよう
にされる。
前述したように基材テープ2の表面に塗布されたホット
メルト接着剤は、例えば、実公昭55−18216号公
報等に示されるように、サイドシールの部分の接着剤3
が比較的低い温度で溶融される、これに対して、背貼り
部5の部分に塗布される接着剤は、それよりも50℃程
度高い温度で溶融されるものとすることが出来る。
前述したように、サイドシール部と背貼り部5との、そ
れぞれの接着剤の溶融mlが異なることは、製本装置に
おいて、背貼り部5は直接ヒータにより加熱される部分
に位置するようになっており、サイドシールの部分は、
間接的に加熱されるためである。
つまり、前記従来例の公報に示されたような製本装置を
用いる場合には、サイドシール部を側部から押圧する手
段は可動に設けられるので、該手段に対して、大容量の
ヒータを装備することが困難である。これに対して、背
貼り部に対応するヒータは、固定位置に配置されるので
、熱容量の大きな部材として構成することが出来る。
第1図に示されたように、背貼り接着剤6を、2種類の
溶融時の表面張力の異なる接着剤により構成した場合に
、その用紙束に対する接着状態は、第2図に示されるよ
うになる。
前記第2図に示される例において、基材テープ2上に塗
布されている背貼り接着剤は、高表面張力接着剤7と低
表面張力接着剤8とがヒータによる熱で溶融されるが、
高表面張力接着剤7のほうが溶融時の粘度が低いのであ
り、表面張力が大きいために用紙の闇に深く浸透し、不
揃いの用紙のうちの短いものに対しても、十分にいき渡
ることになる。そして、低粘度の接着剤が高粘度の接着
剤を引き上げる作用を発揮し、低表面張力接着剤を短い
用紙の背の部分にまで上昇させ、接着の作用を良好に発
揮させることが出来る。
したがって、前述したようにして、溶融時の粘性の異な
るホットメルト接着剤を組合せて使用する場合には、背
貼り部の表面側に設けた低粘度の接着剤が、下面の高粘
度の接着剤を引き上げる作用を行うので、不揃いの用紙
束に対しても、用紙束の背側の接着を完全に行うことが
出来ることになる。
第3図に示される本発明の実施例においては、背貼り部
5に設ける接着剤を多層ホットメルト接名剤層9として
構成した場合を示している。この実施例において、接着
剤の層9a、9b、9C・・・・・・は、用紙の背の部
分に当たる側が高表面張力接着剤であり、基材テープに
接近する程低表面張力接着剤の性質を有するもので構成
される。
したがって、該接着剤層が加熱されて溶融されることに
より、表面側のものが粘性が低く、基材テープ側が粘性
の大きい状態となり、表面側の粘性の低い接着剤により
、下面の接着剤が用紙の間に引き上げられる状態となっ
て、背貼り接着剤による接着作用が良好な状態で行なわ
れることになる。
前記第1図および第3図に示されたものが、基材テープ
2の表面にサイドシール用接着剤3を一様に塗布してい
たのに対して、第4図に示される製本テープの例におい
ては、背貼り部5の部分ではサイドシール用接着剤3を
塗布せずに、基材テープの両側の部分にのみサイドシー
ル用接着剤3を設け、背貼り部5の部分では多層ホット
メルト接着剤層9を基材テープ2に対してW4Iして設
けている。
この第3図に示される例において、背貼り接着剤を3層
として形成し、表面側の接着剤を高表面張力接着剤9a
とし、基材テープ2側のものを低表面張力接着剤9C,
中間の層を両者の中間の値の表面張力を有するl19b
として形成する。
もちろん、第4図に示される例において、積層されるホ
ットメルト接着剤の層は、21または、多層に構成する
ことが出来るものであり、それぞれの接着剤の層の厚さ
等も任意に設定することが出来る。
従来の製本テープにおいては、背貼り部に塗布されたサ
イドシール用接着剤は、背貼り接着剤に比較して溶融温
度が異なること等により、充分な効果を奏していなかっ
たのであるが、前記第4図に示されたように多層ホット
メルト接着剤層を構成することにより、この部分では余
分なサイドシール用接着剤を設けることがなくなる。
そして、背貼り部に積層して設けた背貼り接着剤により
、用紙の背の部分を相互に接着することと、基材テープ
と用紙との間の接着作用を確実に行わせることが出来る
なお、前述した本発明の実施例において、基材テープの
背貼り部に設ける多層ホットメルト接着剤層は、従来の
製本テープの背貼り接着剤として使用されていたものを
、任意に組合せて使用することが出来る。つまり、用紙
に接する表面側を高表面張力接着剤とし、基材テープ側
を低表面張力接着剤として、その間の接着剤を、表面張
力が段階的に異なる値のもので形成することが出来る。
また、サイドシール用接着剤として用いられる接着剤は
、従来のものと同様な性質を有するホットメルト接着剤
を使用することが可能である。
(発明の効果) 本発明の製本テープは、前述したように背貼り接着剤を
多層ホットメルト接着剤層で構成することによって、従
来の製本テープを用いる製本装首によって、揃いの悪い
用紙束に対しても、製杢の作業を良好な状態で行うこと
が出来、製本物に欠陥等が生じたりすることがなくなる
また、本発明の製本テープにおいて、用紙束の背の側に
塗布される高表面張力接着剤は、低粘度のものであるか
ら、溶融されたものが毛細管現象により紙の間に浸透し
、不揃いの紙のうちの短いものに対しても、十分に接着
作用を発揮させることが出来る。
したがって、本発明の製本テープを用いることによって
、余分にホットメルト接着剤を使用しなくとも、良好な
状態の製本物を作成することが出来、製本に要する手間
と時間を従来のものと同様にすることが出来る。
背の部分の接着状態を示す説明図、第3図は本発明の製
本テープの他の実施例の断面図、第4図は本発明の別の
実施例の断面図、第5図は従来の製本テープの断面図、
第6図は用紙束の斜視図、第6a図は不揃いの用紙束の
背の部分の説明図であり、第7図は従来の製本方法によ
る接着状態を示す説明図である。
図中の符号 1・・・・・・製本テープ、2・・・・・・基材テープ
、3・・・・・・サイドシール用接着剤、5・・・・・
・背貼り部、6・・・・・・背貼り接着剤、7・・・・
・・^表面張力接1剛、8・・・・・・低表面張力接着
剤、9・・・・・・多層ホットメルト接着剤II。
【図面の簡単な説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材テープの接着側の全面に薄くサイドシール用
    接着剤を塗布し、該基材テープの巾方向の中央部に、所
    定の巾で背貼り接着剤層による背貼り部を形成してなる
    テープ状部材であって、前記テープの巾方向の中央部に
    形成する背貼り部は、多層ホットメルト接着剤層により
    構成され、該ホットメルト接着剤層は、用紙に接する側
    に溶融状態で高表面張力の性質を有するものを配置し、
    基材テープに接近する程溶融状態で低表面張力の性質を
    有するものを、順次積層したものであることを特徴とす
    る製本テープ。
  2. (2)基材テープの巾方向の中央部に、所定の巾で背貼
    り接着剤層による背貼り部を形成し、該背貼り部の両側
    にサイドシール用接着剤を塗布してなるテープ状部材で
    あつて、 前記テープの巾方向の中央部に形成する背貼り部は、多
    層ホットメルト接着剤層により構成され、該ホットメル
    ト接着剤層は、用紙に接する側に溶融状態で高表面張力
    の性質を有するものを配置し、基材テープに接近する程
    、溶融状態で低表面張力の性質を有するものを順次積層
    して形成することを特徴とする製本テープ。
JP10360390A 1990-04-19 1990-04-19 製本テープ Pending JPH041092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360390A JPH041092A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 製本テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360390A JPH041092A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 製本テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041092A true JPH041092A (ja) 1992-01-06

Family

ID=14358350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10360390A Pending JPH041092A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 製本テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009002064A1 (de) 2008-04-01 2009-10-08 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Diagnosevorrichtung für ein Fahrzeug
JP2010509089A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 ユニバインド リミテッド 写真アルバムを作るための枚葉とこの枚葉を備えた写真アルバム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509089A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 ユニバインド リミテッド 写真アルバムを作るための枚葉とこの枚葉を備えた写真アルバム
DE102009002064A1 (de) 2008-04-01 2009-10-08 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Diagnosevorrichtung für ein Fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496617A (en) Adhesive binding strip
US3788921A (en) Apparatus and method for binding a stack of sheets
DE2237583A1 (de) Bindeglied und verfahren zum binden von seiten in buchform
EP0298974B1 (en) A booklet or the like, method and apparatus for producing the same
US4281854A (en) Integrated book lining
JPH041092A (ja) 製本テープ
DE3881145T2 (de) Klebeband zum buchbinden.
JP4502682B2 (ja) 製本用見返し用紙
JP3103210B2 (ja) バインダーによる製本方法
EP0186080B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines thermoplastisch wirkenden Klebeelementes und Verfahren zu seiner Verwendung
JPS5898377A (ja) 製本用接着結合部材
JPH03253396A (ja) 製本用表紙
JPH08187970A (ja) 製本用接着結合方法及び結合部材
JP3013570U (ja) 製本用台紙
JPS6211942Y2 (ja)
CN110871602B (zh) 用于将材料带状物引入瓦楞装置中的方法和瓦楞纸板组件
EP3741579A1 (en) Method for processing a sheet, bookbinding method, and bookbinding article
JPH01200994A (ja) 製本工程に於ける表紙と見返しとの接着方法
JPH08132758A (ja) 製本用具
EP1044771A2 (en) Veneers
JP4544409B2 (ja) 製本装置
JP2005096098A (ja) 製本方法
GB1261259A (en) Pad of stacked detachable sheets, and method and elements for manufacturing the same
JP2002086571A5 (ja)
JP2002086571A (ja) 接着方法、カード体の製造方法、及び、フィルム材