JPH04108480U - 列車情報表示装置 - Google Patents

列車情報表示装置

Info

Publication number
JPH04108480U
JPH04108480U JP1188091U JP1188091U JPH04108480U JP H04108480 U JPH04108480 U JP H04108480U JP 1188091 U JP1188091 U JP 1188091U JP 1188091 U JP1188091 U JP 1188091U JP H04108480 U JPH04108480 U JP H04108480U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
display
station
vehicle
load device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1188091U
Other languages
English (en)
Inventor
民也 白木原
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1188091U priority Critical patent/JPH04108480U/ja
Publication of JPH04108480U publication Critical patent/JPH04108480U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 列車の混雑状況を次の駅のホームに表示して
混雑の緩和を図った。 【構成】 1編成の鉄道車両1の各車両1a,1b…
に、空気ばね2のばね圧力として検知する応荷重装置3
を取付け、該応荷重装置3からの出力情報を表示する表
示板5を駅に設置したことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は鉄道車両の列車情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来駅には列車の乗車(混雑)状況を表示する表示手段がなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため現状では、乗客が乗ろうとしているホームに次に到着する列車の混雑 状況、すなわち何両目が混雑していて何両目がすいているのかという情報がない ため他にすいている車両があるにもかかわらず満員の車両に乗ってしまうことが 少なくない。
【0004】 本考案にかかる問題点に対処するため、開発されたものであって、駅のホーム の表示板を見ることにより次に到着する列車の各車両の混雑状況がわかり、乗客 はすいている車両を選ぶことができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の構成を実施例に対応する図面を用いて説 明すると本考案は鉄道車両1の各車両1a,1b…に空気ばね2のばね圧力とし て検知する応荷重装置3を設け、該応荷重装置3からの出力情報を表示する表示 板5を駅に設置したことを特徴とする。
【0006】
【作用】
通常鉄道車両には各車両に乗客荷重条件に応じてブレーキ力を増減するために 、空気ばね圧力の変化に対応してブレーキ力を調整する応荷重装置が装備されて いる。近年の応荷重装置は空気ばねの圧力を電気信号に変換し、所定の演算・増 幅機能を介し出力する構成となっているため、この応荷重装置からの出力信号を 受け空車時空気ばね圧力および空気ばねの荷重−圧力特性からその車両の荷重条 件すなわち混雑状況(乗車率)を知ることができる。その情報を列車無線等の手 段で次の駅に連絡し、駅ではその通信を受けて列車の各車両の混雑状況をホーム の表示板に表示する。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例を図1〜図3に基づいて説明すると1は編成車両を示し該編 成車両1の各車両1a,1b…には空気ばね2と該空気ばね2のばね圧力として 検知する応荷重装置3とが設けられ、列車がある駅を発車した時点で応荷重装置 3からの空気ばね圧力に関する情報をピックアップし各車両の荷重条件を第2図 のブロック線図に示すように運転台4に知らせる。運転台4より乗務員は列車無 線でその情報を次の到着駅に連絡し、次の駅ではその情報をホームの表示板5に 表示する。表示例としては図3に示すように例えば1.すいている 2.普通 3.混んでいる 4.満車の4段階で人記号で表示する等乗客にわかりやすくす る。
【0008】
【考案の効果】
このように本考案によるときは1編成の鉄道車両の各車両に、空気ばねのばね 圧力として検知する応荷重装置を設け該応荷重装置からの出力情報を表示する表 示板を駅に設置したものであるから次にホームに到着する列車の混雑状況をホー ムの表示板により知ることができるので、乗客は事前にすいている車両を選ぶこ とができる。またこれにより列車に均等に乗客が配分されることになり、乗客の 居住性の向上、積み残しの軽減にも役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すものでaは車両編成図
bはその一部拡大図である。
【図2】本考案の一実施例を示すブロック線図である。
【図3】表示板の表示状況を示す説明図である。
【符号の説明】
1 車両 2 空気ばね 3 応荷重装置 5 表示板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1編成の鉄道車両の各車両に、空気ばね
    のばね圧力として検知する応荷重装置を取付け、該応荷
    重装置からの出力情報を表示する表示板を駅に設置した
    ことを特徴とする列車情報表示装置。
JP1188091U 1991-03-06 1991-03-06 列車情報表示装置 Withdrawn JPH04108480U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188091U JPH04108480U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 列車情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188091U JPH04108480U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 列車情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108480U true JPH04108480U (ja) 1992-09-18

Family

ID=31900941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188091U Withdrawn JPH04108480U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 列車情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108480U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218933A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hitachi Ltd 過荷重検知装置を備えた鉄道車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218933A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hitachi Ltd 過荷重検知装置を備えた鉄道車両
JP4673079B2 (ja) * 2005-02-09 2011-04-20 株式会社日立製作所 過荷重検知装置を備えた鉄道車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001274599B9 (en) On-vehicle gateway
CN109952545B (zh) 车辆控制系统
WO2017067244A1 (zh) 一种公交信息的交互方法、装置及系统
CN106080672A (zh) 一种列车超载检测系统及其方法
SE1650093A1 (en) Method and control unit in a group of coordinated vehicles
JPH0430202A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるデータ処理方法
CN106080195A (zh) 基于车联网的汽车智能限速仪
US20040138805A1 (en) Method of regulating a transport system
JP3447968B2 (ja) 混雑状況通知システム
JPH04108480U (ja) 列車情報表示装置
CN203480684U (zh) 基于位置的车辆电子排队系统
CN203134142U (zh) 公交状态智能显示与查询系统
CN205661460U (zh) 铁道客车车外显示系统
CN203397518U (zh) 一种出租车打车系统及打车终端
CN206639381U (zh) 一种公共打车拼车装置
DE102017221901A1 (de) System und Verfahren zum automatischen Steuern von Einsatzfahrzeugen
CN201203950Y (zh) 公交车站台动态分配与车次预报系统
CN206162872U (zh) 一种基于压电材料的公交站台安全提醒装置
JPH0328971U (ja)
JPH07202790A (ja) タクシー業務支援システム
JP2021157276A (ja) 乗車支援制御装置、乗車支援システム、乗車支援制御方法およびプログラム
KR101052515B1 (ko) 전동차의 차량별 승객 밀도 정보 제공 시스템 및 방법
CN218805764U (zh) 一种新型的施工车辆定位与速度控制装置
JP2003058985A (ja) 交通システムの運行支援装置
JP2019197298A (ja) 配送計画作成装置、配送計画作成方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950615