JPH04108162U - 熱電併給発電装置の熱回収装置 - Google Patents

熱電併給発電装置の熱回収装置

Info

Publication number
JPH04108162U
JPH04108162U JP1991019682U JP1968291U JPH04108162U JP H04108162 U JPH04108162 U JP H04108162U JP 1991019682 U JP1991019682 U JP 1991019682U JP 1968291 U JP1968291 U JP 1968291U JP H04108162 U JPH04108162 U JP H04108162U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
heat
cooling water
flow rate
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1991019682U
Other languages
English (en)
Inventor
重幸 瀧北
Original Assignee
西芝電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西芝電機株式会社 filed Critical 西芝電機株式会社
Priority to JP1991019682U priority Critical patent/JPH04108162U/ja
Publication of JPH04108162U publication Critical patent/JPH04108162U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、複数台の発電機をそれぞれエンジ
ンで同時に運転し、エンジンの熱回収を行う場合、熱交
換器,補助ポンプ,配管が簡略になる熱電併給発電装置
の熱回収装置を提供する。 【構成】 図2に示した従来の熱電併給発電装置の熱回
収装置から、図1に示すように補助ポンプ9とバイパス
配管8と熱交換器11と補助ポンプ14とを除去し、冷却水
熱回収用の主回路配管10の流量をQm1とし、熱交換器13
の高温側に設けた補助ポンプ15の流量をQm2とし、熱交
換器13のバイパス部の流量をQm3とし、主回路配管の戻
り部18から供給配管19を介して各エンジン1へ行く流量
をQ1 ないしQn とし、供給配管19から各エンジンに供
給した残りの流量Qn1を主回路ポンプ12へパイパスし、
各エンジン冷却水配管7の排出水を集めてQm5とし、Q
m1=Qn1+Qm5として、「Qm1>Q1 +…+Qn 」の要
件と、「エンジンの機付ポンプ2の吐出圧力>外部損失
圧力」の要件を満たすようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
[考案の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は熱電併給の発電装置に係り、特に複数台の発電機を同時に運転して 熱回収を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の複数台の発電機をエンジンで同時に運転して熱回収を行う場合の、冷却 水の流れについて図2を参照して説明する。
【0003】 図2において、複数のエンジン1と、エンジンに装着されている機付ポンプ2 と、それぞれのエンジンに装着され、エンジン冷却水が温まるまでは、冷却水を エンジン内閉ル―プで循環させるための機付温度調整弁3と、熱回収しない場合 のエンジン冷却水放熱用のラジエ―タ4と、ラジエ―タ用ファン4aと、熱回収 している場合ラジエ―タへ冷却水が流れない様にするラジエ―タ作動用温度調整 弁5と、エンジンに駆動される発電機6と、エンジン冷却水配管7と、エンジン 冷却水が温まるまで、冷却水がエンジン内閉ル―プで循環している場合に補助ポ ンプ9がしめきりにならないためのエンジン冷却水バイパス配管8と、エンジン 冷却水循環用補助ポンプ9と、エンジン冷却水熱回収用主回路配管10と、エンジ ン冷却水配管7からエンジン冷却水熱回収用主回路配管10に熱を回収する熱交換 器11と、熱交換器11のエンジン冷却水熱回収用主回路配管10の側の補助ポンプ14 と、エンジン冷却水を循環させる主回路ポンプ12と、エンジン冷却水熱回収用主 回路配管10から有効熱を回収する熱交換器13と、熱交換器13の高温側補助ポンプ 15と、熱交換器13の低温側補助ポンプ16と、熱利用機器17とを備えていた。21, 22,23は第1,第2,第nの発電装置を示す。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
エンジン冷却水配管7に、ラジエ―タ4と、熱交換器11があるため、エンジン 機付ポンプ2の能力を超える圧力損失となるので、補助ポンプ9が必要となる。
【0005】 また、エンジン冷却水の温度が低い始動時には、機付温度調整弁3は、閉じて おり、この状態で、補助ポンプ9が締切状態とならないようにするために、バイ パス配管8を設ける必要がある。
【0006】 主回路配管10において、各熱交換器11への流量をバランスさせるために、補助 ポンプ14が必要となる。
【0007】 エンジン冷却水から熱回収するために、熱交換器を2回介しているため、最終 回収温度が低い。
【0008】 そこで、本考案の目的は、複数台の発電機をそれぞれエンジンで同時に運転し 、エンジンの熱回収を行う場合、熱交換器,補助ポンプ,配管が熱電併給発電装 置の熱回収装置を提供することにある。
【0009】 [考案の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案においては、図2に示した従来の熱電併給発 電装置の熱回収装置から、図1に示すように補助ポンプ9とバイパス配管8と熱 交換器11と補助ポンプ14とを除去し、冷却水熱回収用の主回路配管10の流量をQ m1 とし、熱交換器13の高温側に設けた補助ポンプ15の流量をQm2とし、熱交換器 13のバイパス部の流量をQm3とし、主回路配管の戻り部18から供給配管19を介し て各エンジン1へ行く流量をQ1 ないしQn とし、供給配管19から各エンジンに 供給した残りの流量Qn1を主回路ポンプ12へバイパスし、各エンジン冷却水配管 7の排出水を集めてQm5とし、Qm1=Qn1+Qm5として、「Qm1>Q1 +…+Q n 」の要件と、「エンジンの機付ポンプ2の吐出圧力>外部損失圧力」の要件を 満たすようにする。
【0011】
【作用】
上記のように構成すると、図2に示した従来の装置に比して、エンジン冷却水 配管7は熱交換器がないので、エンジン機付ポンプ2の許容圧力損失以内となる ため補助ポンプ9が不要となる。またエンジン冷却水の温度が低い始動時には、 機付温度調整弁は閉じているが、補助ポンプ9がないのでバイパス配管8は不用 である。また、主回路配管10において、各熱交換器11がないため補助ポンプ14も 不要となる。また、エンジン冷却水から熱回収するために、熱交換器を1回介す るだけでよいため、同じ熱交換器であれば最終回収温度が高くなり熱効率が高く なる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例について図1を参照して説明する。
【0013】 本実施例においては、複数(この場合n個)のエンジン1と、各エンジン1に 装着した機付ポンプ2および機付温度調整弁3と、エンジン冷却水放熱用のファ ン4a付ラジエ―タ4と、ラジエ―タ作動用温度調整弁5と、各エンジン1に駆 動される発電機6と、エンジン冷却水配管7と、エンジン冷却水熱回収用主回路 配管10と、エンジン冷却水から熱を回収する熱交換器13と、エンジン冷却水をエ ンジンと熱交換器13とに循環させる主回路配管10に設けた主回路ポンプ12と、熱 交換器13の高温側に設けた高温側補助ポンプ15と、熱交換器13の低温側に設けた 低温側補助ポンプ16とから成り、熱利用機器17にエンジン1の排熱を利用させる 。この際、「エンジンの機付ポンプ2の吐出圧力>外部圧力」の要件を満たさせ る。
【0014】 次に本実施例の作用を説明する。
【0015】 上記のように構成すると、図2に示した従来の装置に比べて、エンジン冷却水 配管7は熱交換器がないので、エンジン機付ポンプ2の許容圧力損失以内となる ため補助ポンプ9がn個不要となる。またエンジン冷却水の温度が低い始動時に は、機付温度調整弁は閉じているが、補助ポンプ9がないのでバイパス配管8が n個不用である。また、主回路配管10において、各熱交換器11がn個不用なため 補助ポンプ14もn個不要となる。また、エンジン冷却水から熱回収するために、 熱交換器を1回介するだけでよいため、同じ熱交換器であれば最終回収温度が高 くなり熱効率が高くなる。
【0016】 そして、主回路配管10を流れる冷却水の流量をQm1とし、高温側補助ポンプ15 の流量をQm2としてQm1の1部分のQm3をバイパスさせる。Qm1は戻り部18から 供給配管19を介して各エンジンにQ1 ないしQn の冷却水量を供給し、残りの流 量Qn1をバイパス部20を介して主回路ポンプ12にバイパスする。Qna,Qn2等は Qn ,Q2 等に冷却水Qn ,Q2 等を供給した残りの流量である。各エンジン1 の機付ポンプ2によってエンジン冷却水配管7を通って集まった流量Qm5は、バ イパス流量Qn1と合流して主回路ポンプ12によって主回路配管10に流れる。すな わちQm1=Qn1+Qm5であるから「Qm1>Q1 +…+Qn 」となり、この要件を 満たした場合、熱交換器13で全量熱回収ができる。
【0017】 図1に示す本考案による熱回収装置の効果を、図2に示す従来技術による熱回 収装置と比較して説明する。
【0018】 エンジン冷却水配管7は、熱交換器11がないので、エンジン機付ポンプ2の許 容損失圧力以内となるため、補助ポンプ9が不要となる。
【0019】 また、エンジン冷却水の温度が低い始動時には、機付温度調整弁3は閉じてい るが、補助ポンプ9がないので、バイパス配管8は不要である。
【0020】 主回路配管10において、各熱交換器11がないため、補助ポンプ14も不要となる 。
【0021】 即ち、「エンジンの機付ポンプ2の吐出圧力>外部損失圧力」の要件を満して いるからエンジン1の冷却水量が確保できる。
【0022】 尚、本考案においては、ラジエ―タ4は各エンジンにそれぞれ設置する必要は 無く、主回路配管10の戻り部18に1個だけ設置してもよい。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、複数台の発電機をそれぞれエンジンで同 時に運転し、エンジンの熱回収を行う場合、熱交換器,補助ポンプ,配管が従来 より簡略になる熱電併給発電装置の熱回収装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の熱電併給発電装置の熱回収装置の一
実施例を示す系統図である。
【図2】従来例の系統図である。
【符号の説明】
1…エンジン 2…機付ポンプ 3…機付温度調整弁 4…ラジエ―タ 5…温度調整弁 6…発電機 7…エンジン冷却水配管 10…主回路配管 12…主回路ポンプ 13…熱交換器 15…高温側補助ポンプ 16…低温側補助ポンプ 17…熱利用機器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数n(nは2以上の整数とする)個の
    エンジンと、各エンジンに装着した機付ポンプおよび機
    付温度調整弁と、エンジン冷却水放熱用のラジエ―タ
    と、ラジエ―タ作動用温度調整弁と、各エンジンに駆動
    される発電機と、エンジン冷却水配管と、エンジン冷却
    水熱回収用の流量Qm1の主回路配管と、エンジン冷却水
    から熱を回収する熱交換器と、エンジン冷却水をエンジ
    ンと熱交換器とに循環させる主回路配管に設けた主回路
    ポンプと、熱交換器の高温側に設けた流量Qm2の高温側
    補助ポンプと、熱交換器の低温側に設けた低温側補助ポ
    ンプとを備え、熱交換器のバイパス部の流量をQm3
    し、主回路配管の戻り部から供給配管を介して各発電装
    置のエンジンへ行く冷却水の流量をQ1 ないしQn
    し、供給配管から主回路ポンプへ流量Qn1をバイパス
    し、各エンジン冷却水配管の排出水を集めてQm5とし、
    m1=Qn1+Qm5として、「Qm1>Q1 +…+Qn 」の
    要件と、「エンジンの機付ポンプ2の吐出圧力>外部損
    失圧力」の要件を満たすようにしたことを特徴とする熱
    電併給発電装置の熱回収装置。
JP1991019682U 1991-03-06 1991-03-06 熱電併給発電装置の熱回収装置 Pending JPH04108162U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991019682U JPH04108162U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 熱電併給発電装置の熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991019682U JPH04108162U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 熱電併給発電装置の熱回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108162U true JPH04108162U (ja) 1992-09-18

Family

ID=31905915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991019682U Pending JPH04108162U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 熱電併給発電装置の熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108162U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632017A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Hideji Kasahara 眼鏡のノ−ズパツト取付用箱足の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632017A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Hideji Kasahara 眼鏡のノ−ズパツト取付用箱足の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104735959B (zh) 机柜的散热系统
US5202083A (en) Passive shutdown cooling system for nuclear reactors
US20240068462A1 (en) Cooling arrangement and method for cooling an at least two-stage compressed air generator
CN114206639B (zh) 车辆的集成热管理回路
US11870328B2 (en) Combined cooling system for motor and motor controller
JP6444618B2 (ja) 冷却システム、冷却式コンピュータシステムおよびコンピュータ設備
JP6997714B2 (ja) 発電システム
JP2002004860A (ja) ハイブリッド電気自動車用冷却装置
WO2018066250A1 (ja) エネルギ変換装置
JPH04108162U (ja) 熱電併給発電装置の熱回収装置
US20220053671A1 (en) Data center heat recovery system
EP4123889A1 (en) Cooling system
EP4087377B1 (en) Cooling device
JPS5851194B2 (ja) 乾式冷却動力プラントシステム
KR101391321B1 (ko) 선박용 폐열회수장치
JP2559562Y2 (ja) 熱電併給装置
CN220274143U (zh) 一种断水工况下风水冷两级换热的高安全冗余散热系统
JPH05248707A (ja) 熱交換器並列配置式排熱回収装置
JP2000282895A (ja) ガスタービンの吸気冷却装置および方法
JPS5865917A (ja) デイゼル機関に於ける排熱回収動力発生装置
CN217788459U (zh) 一种换热机构及燃料系统
CN218839180U (zh) 液冷系统和车辆
CN209768085U (zh) 一种矿用大功率交流变频器冷却系统
JPS6223256Y2 (ja)
JP5361079B2 (ja) 水素冷却装置の冷却方法