JPH04107536U - ロ−タリダンパ - Google Patents

ロ−タリダンパ

Info

Publication number
JPH04107536U
JPH04107536U JP11077490U JP11077490U JPH04107536U JP H04107536 U JPH04107536 U JP H04107536U JP 11077490 U JP11077490 U JP 11077490U JP 11077490 U JP11077490 U JP 11077490U JP H04107536 U JPH04107536 U JP H04107536U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
vane
oil
shaft
oil chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11077490U
Other languages
English (en)
Inventor
憲治 吉田
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to JP11077490U priority Critical patent/JPH04107536U/ja
Publication of JPH04107536U publication Critical patent/JPH04107536U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は自動車等の車両の車体と車軸間に介
装され、路面からの振動を減衰して乗心地、操
安性を向上させるロータリダンパに関する。
[従来の技術] この種、従来のロータリダンパは第7図に示
すように、ケーシング40内にボルト42、42を介
して二つのセパレータブロック41、41を設け、 更にケーシング40内にはシャフトに連動するセ
ンターロッド43を設け、センターロッド43に設
けた一対のベーン44、44はケーシング40の内周
に揺動自在に摺接し、セパレータブロック41と
ベーン44とで油室A、A及びB、Bを区画し、 車輪の上下変位があるとこの運動がシャフトを
介してセンターロッド43とベーン44に入力され
て一方向をこれを揺動させ、この時収縮する一
方の油室、例えば、油室Aの油がベーン44とケ
ーシング40との間の隙間を介して他方の拡大す
る油室B、Bに流出し、上記隙間の流体抵抗で
ベーンに減衰トルクを与え、車体に伝える振動
等を抑制するものである。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のロータリダンパは
ケーシング40に対してセパレータブロック41を
ボルト42を介して結合している為に部品点数が
多く、組付工程数が多く、重量が嵩むという不
具合がある。
更にケーシング40には油室A、Bの圧力が作
用し、ケーシング40の耐圧性を向上するには肉
厚に成形する必要があるが、この場合には重量
がアップしてしまう。
又センターロッド43とベーン44とシャフトと
を単に結合しただけではベーン44にねじれが発
生してしまう恐れがある。
そこで、本考案の目的は部品点数が少なく、 組付性が良く、ベーンのねじれが発生せず重量
も低減できるロータリダンパを提供することで
ある。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成するため、本考案の構成
は、ケーシングとセパレータブロックを一体成
形し、シャフトとベーンとを一体成形すると共
にセンターロッドをベーンに溶着したことを特
徴とするものである。
更に詳しくは、本考案の構成は、ケーシング
内にセパレータブロックを設け、センターブロ
ックの内周にシャフトと連動するセンターロッ
ドを回転自在に設け、シャフトにはケーシング
の内周を摺接するベーンを設け、ケーシング内
にセパレータブロックとベーンとで複数の油室
を区画し、ベーンの揺動時に収縮する一方の油
室から拡大する他方への油室へベーンとケーシ
ングとの間の隙間を介して油が流れ、その時の
流体抵抗で減衰トルクを発生させるロータリダ
ンパにおいて、ケーシングとセパレータブロッ
クとを一体成形し、シャフトとベーンとを一体
成形すると共にベーンの中央にセンターロッド
を溶着したことを特徴とするものである。
[作用] 車輪の上下動がシャフトに入力されるとベー
ンが揺動し、ベーンとケーシングとの間の隙間
及びセンターロッドとセパレータブロックとの
間の隙間を介して収縮する油室の油が拡大する
油室に流出し、上記隙間の流体抵抗で減衰トル
クを発生する。
[実施例] 以下本考案の実施例を第1図乃至第6図に基
いて説明する。
ロータリダンパRを装着する車両の場合、車
体20と車軸21間にロータリダンパRを介装し、 路面からの振動等のエネルギーを減衰するとし
ている。
例えば、第3図に示すように、車体20にロー
タリダンパRのケーシング2を固定し、このロ
ータリダンパRのシャフト1にアーム22の一端
をスプライン等で固定し、アーム22の他端は車
軸21に設けたブラケット23に軸24を介して枢着
し、路面からの振動でアーム22が揺動するとシ
ャフト1が時計方向又は反時計方向に回転し、 この時ケーシング2内に設けたシャフト1と連
動するベーンが回転して振動エネルギーを減衰
する。
ロータリダンパRはケーシング2とケーシン
グ2と一体なセパレータブロック7、7と、ケ
ーシング2内にシャフト1と一体成形された回
転自在なベーン5、5と、ベーン5、5に溶着
されてセパレータブロック7、7の中央を回転
するセンターロッド10と、セパレータブロック
7、7とベーン5、5とで区画された油室A、 A、B、Bと、各ベーン5、5に形成したオリ
フィスO1、O2とチェックバルブV1、V2と、を有
し、油室A、Aは回路Q1で接続され、油室B、 Bは回路Q2で接続され、回路Q1はチェックバル
ブV3を介してアキュムレータAcに接続され、回
路Q2はチェックバルブV4を介してアキュムレー
タAcに接続されている。
ベーン5が反時計方向に回転、即ち、揺動す
ると、油室A、Aの油がベーン5とケーシング
2との間の隙間及びセンターロッド10とセパレ
ータブロック7との隙間を介して油室B、Bに
流出し、この時の隙間の流体抵抗で減衰力が発
生し、シャフト側の揺動を阻止するトルクを発
生する。
ベーン5が時計方向に回転すると、油室B、 Bの油は前記の隙間を介して油室A、Aに流出
すると共にオリフィスO1、O2とチェックバルブ
V1、V2を介しても油室A、Aに流出し、隙間と
オリフィスとの合成の減衰力が発生する。
ケーシング2は、一対のセパレータブロック
7、7と一体に引抜加工等で成形され、両側に
中空円筒部を有し、中間に油室が形成されてい
る。
シャフト1とベーン5は第1図、第5図に示
すように一体に成形され、ベーン5の中央に中
空なセンターロッド10がCuブレージング等で溶
着されて一体となっている。
シャフト1の一端円筒部2a内にはアーム22に
結合されたシャフト1が回転、即ち、揺動自在
に挿入され、他方の円筒部2b内にはベアリング
ブロック15とキャップ15aが挿入されて密封し
ている。
シャフト1はブッシュ3を介してケーシング
2を揺動自由に貫通し、ケーシング2の外側へ
突出する。
ケーシング2の内側には第2図に示すように
一対のセパレートブロック7、7が180゜間隔
で固接され、このセパレートブロック7、7に
よりケーシング2内のベーン5の両側に油室A
とBが各一組ずつ画成される。
ベーン5には油室AとBとを連通するボート
11、12が形成され、このボート11、12の途中に
オリフィスO1、O2が形成され、ボート11、12の
油室A、A側出口にチェックバルブV1、V2が開
閉自在に設けられている。
シャフト1の端部にはアキュムレータ17が形
成され、このアキュムレータ17は油室17aとベ
ロー等の弾性部材17bで区画されたガス室17c
で構成されている。
油室17aはセンターロッド10の通路10aとバ
ルブシート13の通路13aとセンターボルト14の
通路14aを介してアキュムレータ17と反対側の
油室18に連通し、これらの油室17a、18と通路
13a、10a、14aのボート16より油が導入
されている。
A、Bにキャップ15aのボート16より油が導入
されている。
ボート16は油を導入後ボール25と栓26で密封
される。
バルブシート13はセンターロッド10の端部に
螺着され、センターボルト14はベアリンクブロ
ック15内に螺合されている。
センターロッド10には半径方向のボート27、 28が形成され、センターロッド10の通路10aは
これらのボート27、28を介して各油室A、Bに
連通し、これにより各油室A、Bはアキュムレ
ータ17の油室17aに通じている。
センターロッド10の通路10aの両側にはポペ
ット型のチェックバルブV3、V4が移動自在に挿
入され、これらのチェックバルブV3、V4の各弁
体はそれぞれセンターボルト14のシートとバル
ブシート13のシートに開閉自在に当接し、これ
により各油室A、BはチェックバルブV3、V4を
介してアキュムレータ17に開閉される。
ケーシング2はブラケット30を介して車体20
に取り付けられ、シャフト1の外側テーパ部31
にはキー32を介してアーム22が接続され、アー
ム22はボルト33とナット34とで締結され、車輪
の変位がアーム22を介してシャフト1に伝達さ
れる。
アーム22を介してシャフト1が例えば時計方
向に回動するとベーン5が同一方向に揺動し、 油室A、Aの油がベーン5の外周隙間とセンタ
ーロッド10の外周隙間を介して油室B、Bに流
出し、この隙間の流体抵抗で減衰力を発生し、 これによりアーム22の振動、いいかえれば車体
の振動を抑制するトルクを与える。
この時の圧力特性は、第6図のグラフaで示
される。
他方、シャフト1に反時計方向の入力がある
とベーン5が同じ方向に揺動し、油室Bの油は
前記隙間を介して油室Aに流出すると共にオリ
フィスO1、O2とチェックバルブV1、V2を介して
油室Aに流れる。
このとき、隙間の圧力特性はグラフbで示さ
れ、オリフィスO1、O2によるオリフィス特性は
グラフcで示され、これらの合成された圧力特
性がグラフdで示され、圧力は低くなる。
上記の作動中、油室A、Bの油は一部アキュ
ムレータ17の油室17aや外部に漏れる。
この為、漏れた油はアキュムレータ17よりチ
ェックバルブV3、V4を介して油室A、Bに補給
される。
更にアキュムレータ17は温度上昇により油が
膨張するとガス室17cを圧縮してその膨張分を
吸収し、逆に温度が低下するとガス圧17cが膨
張し、チェックバルブV3、V4を介して油室A、 Bに油を補給する。
[考案の効果] 本考案によれば、次の効果がある。
ケーシングとセパレータブロックとを一体成
形しているから、その加工が容易であり、部品
点数が少なく、重量が低減できる。
ケーシングとセパレータブロックとが一体成
形されていることによりケーシングとセパレー
タブロックとの強度、耐圧性が向上し、これに
よりケーシングを薄く成形できるから重量を軽
くできる。
ベーンがシャフトと一体成形され、センター
ロッドがベーンに溶着されているからベーンの
成形が容易であると共にベーンの強度が大きく
なり、ベーンのねじれを防止できる。
手続補正書(自発)
別紙
(2)明細書第2頁第12行に「油室A、A及びB、 B」とあるを「油室A、A′及びB、B′」と
訂正し、同第15行に「一方向を」とあるを削除
し、同第15行に「油室A」とあるを「油室A、 A′」と訂正し、同第17行に「隙間を」とある
を「隙間等を」と訂正し、同第18行に「油室
B、B」とあるを「油室B、B′」と訂正す
る。
(3)明細書第3頁第7行に「油室A、B」とある
を「油室A、A′及びB、B′」と訂正し、同
第20行から次頁第17行に「ケーシングと…とす
るものである。」とあるを下記に訂正する。

「第1に、ケーシング内にセパレータブロッ
クを設け、セパレータブロックの内周にシャ
フトと連動するセンターロッドを回転自在に
設け、シャフトにはケーシングの内周を摺接
するベーンを設け、ケーシング内にセパレー
タブロックとベーンとで複数の油室を区画
し、ベーンの揺動時に収縮する一方の油室か
ら拡大する他方への油室へベーンとケーシン
グとの間の隙間等を介して油が流れ、その時
の流体抵抗で減衰トルクを発生させるロータ
リダンパにおいて、ケーシングとセパレータ
ブロックとを一体成形してなるとする。
第2に、ケーシング内にセパレータブロッ
クを設け、セパレータブロックの内周にシャ
フトと連動するセンターロッドを回転自在に
設け、シャフトにはケーシングの内周を摺接
するベーンを設け、ケーシング内にセパレー
タブロックとベーンとで複数の油室を区画
し、ベーンの揺動時に収縮する一方の油室か
ら拡大する他方への油室へベーンとケーシン
グとの間の隙間等を介して油が流れ、その時
の流体抵抗で減衰トルクを発生させるロータ
リダンパにおいて、シャフトとベーンとを一
体成形すると共にベーンの中央にセンター
ロッドを溶着したとする。
第3に、ケーシング内にセパレータブロッ
クを設け、セパレータブロックの内周にシャ
フトと連動するセンターロッドを回転自在に
設け、シャフトにはケーシングの内周を摺接
するベーンを設け、ケーシング内にセパレー
タブロックとベーンとで複数の油室を区画
し、ベーンの揺動時に収縮する一方の油室か
ら拡大する他方への油室へベーンとケーシン
グとの間の隙間等を介して油が流れ、その時
の流体抵抗で減衰トルクを発生させるロータ
リダンパにおいて、シャフト反対側のベアリ
ングブロックをセンタボルトとネジ結合して
組立てなるとする。
第4に、ケーシング内にセパレータブロッ
クルを設け、セパレータロックの内周にシャ
フトと連動するセンターロッドを回転自在に
設け、シャフトにはケーシングの内周を摺接
するベーンを設け、ケーシング内にセパレー
タブロックとベーンとで複数の油室を区画
し、ベーンの揺動時に収縮する一方の油室か
ら拡大する他方への油室へベーンとケーシン
グとの間の隙間等を介して油が流れ、その時
の流体抵抗で減衰トルクを発生させるロータ
リダンパにおいて、センタボルトをチェック
バルブのシートに共用してなるとする。」
(4)明細書第5頁第2行に「隙間」とあるを「隙
間等」と訂正する。
(5)明細書第6頁第8行から第15行に「油室A、 A、…に接続されている。」とあるを下記に訂
正し、同第17行に「油室A、A」とあるを「油
室A、A′」と訂正し、同第19行に「隙間を介
して油室B、B」とあるを「隙間等を介して油
室B、B′」と訂正する。

「油室A、A′及びB、B′と、各ベーン5、 5に形成したオリフィスO1、O2と、チェック
バルブV1、V2と、を有し、油室A、A′はボ
ート28で接続され、チェックバルブV3を介し
アキュムレータAccに接続され、油室B、 B′はボート27で接続され、チェックバルブ
V4を介してアキュムレータAccに接続されて
いる。」
(6)明細書第7頁第3行から第4行に「油室B、 B」とあるを「油室B、B′」と訂正し、同第
4行及び第6行にそれぞれ「油圧A、A」とあ
るをそれぞれ「油室A、A′」と訂正し、同第
16行に「シャフト1」とあるを「ケーシング
2」と訂正する。
(7)明細書第8頁第6行に「固接され、」とある
を「ケーシング2と一体形成され、」と訂正
し、同第7行から第8行に「油室AとBが各一
組ずつ」とあるを「油室A、A′及びB、B′
が」と訂正し、同第9行に「油室AとBとを」
とあるを「油室AとB及びA′とB′を」と訂
正し、同第12行に「油室A、A」とあるを「油
室A、A′」と訂正し、同第16行から第16行に
「ベロー等の」とあるを削除する。
(8)明細書第9頁第9行から第14行に「されてい
る。…に通じている。」とあるを下記に訂正
し、同第20行に「油室A、B」とあるを「油室
A、A′及びB、B′」と訂正する。

「されており、チェックバルブV3のシートを兼
ねているセンターロッド10には半径方向のボ
ート27、28が形成され、これらのボート27、 28を介して油室Aと油室A′及び油室Bと油
室B′が連通している。」
(9)明細書第10頁第1行に「に開閉される。」と
あるを「の油室17aに通している。」と訂正
し、同第8行から第9行に「時計方向」とある
を「反時計方向」と訂正し、同第10行に「油室
A、A」とあるを「油室A、A′」と訂正し、 同第11行に「外周隙間を介して油室B、B」と
あるを「外周隙間等を介して油室B、B′」と
訂正し、同第17行に「反時計方向」とあるを
「時計方向」と訂正し、同第18行に「油室B」
とあるを「油室B、B′」と訂正し、同第19行
に「油室A」とあるを「油室A、A′」と訂正
する。
(10)明細書第11頁第6行に「油室A、B」とある
を「油室A、A′及びB、B′」と訂正し、同
第7行に「や外部」とあるを削除し、同第9行
に「油室A、B」とあるを「油室A、A′及び
B、B′」と訂正する。
【図面の簡単な説明】
第1図はロータリダンパの縦断正面図、第2図
は第1図のY−Y′線横断側面図、第3図はロー
タリダンパを車体に取り付けた側面図、第4図は
ロータリダンパの回路図、第5図はベーンとシャ
フトとセンターブロックとの一部切欠き斜視図、 第6図は圧力特性を示すグラフ、第7図は従来の
ロータリダンパの横断側面図である。 符号の説明、1……シャフト、2……ケーシン
グ、5……ベーン、7……セパレータブロック、 10……センターロッド、A、B……油室。
補正 平4.1.22
実用新案登録請求の範囲を次のように補正す
る。 〇実用新案登録請求の範囲
(1)ケーシング内にセパレータブロックを設け、 セパレータブロックの内周にシャフトと連動す
るセンターロッドを回転自在に設け、シャフト
にはケーシングの内周を摺接するベーンを設
け、ケーシング内にセパレータブロックとベー
ンとで複数の油室を区画し、ベーンの揺動時に
収縮する一方の油室から拡大する他方への油室
へベーンとケーシングとの間の隙間等を介して
油が流れ、その時の流体抵抗で減衰トルクを発
生させるロータリダンパにおいて、ケーシング
とセパレータブロックとを一体成形したことを
特徴とするロータリダンパ。 (2)ケーシング内にセパレータブロックを設け、 セパレータブロックの内周にシャフトと連動す
るセンターロッドを回転自在に設け、シャフト
にはケーシングの内周を摺接するベーンを設
け、ケーシング内にセパレータブロックとベー
ンとで複数の油室を区画し、ベーンの揺動時に
収縮する一方の油室から拡大する他方への油室
へベーンとケーシングとの間の隙間等を介して
油が流れ、その時の流体抵抗で減衰トルクを発
生させるロータリダンパにおいて、シャフトと
ベーンとを一体成形すると共にベーンの中央に
センターロッドを溶着したことを特徴とするロ
ータリダンパ。 (3)ケーシング内にセパレータブロックを設け、 セパレータブロックの内周にシャフトと連動す
るセンターロッドを回転自在に設け、シャフト
にはケーシングの内周を摺接するベーンを設
け、ケーシング内にセパレータブロックとベー
ンとで複数の油室を区画し、ベーンの揺動時に
収縮する一方の油室から拡大する他方への油室
へベーンとケーシングとの間の隙間等を介して
油が流れ、その時の流体抵抗で減衰トルクを発
生させるロータリダンパにおいて、シャフト反
対側のベアリングブロックをセンタボルトとネ
ジ結合して組立てなることを特徴とするロータ
リダンパ。 (4)ケーシング内にセパレータブロックを設け、 セパレータブロックの内周にシャフトと連動す
るセンターロツドを回転自在に設け、シャフト
にはケーシングの内周を摺接するベーンを設
け、ケーシング内にセパレータブロックとベー
ンとで複数の油室を区画し、ベーンの揺動時に
収縮する一方の油室から拡大する他方への油室
へベーンとケーシングとの間の隙間等を介して
油が流れ、その時の流体抵抗で減衰トルクを発
生させるロータリダンパにおいて、センタボル
トをチェックバルブのシートに共用してなるこ
とを特徴とするロータリダンパ。 図面の簡単な説明を次のように補正する。 明細書第13頁第3行に「A、B」とあるを
「A、A′、B、B′」と訂正する。 図面を次のように補正する。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング内にセパレータブロックを設け、セ
    ンターブロックの内周にシャフトと連動するセン
    ターロツドを回転自在に設け、シャフトにはケー
    シングの内周を摺接するベーンを設け、ケーシン
    グ内にセパレータブロックとベーンとで複数の油
    室を区画し、ベーンの揺動時に収縮する一方の油
    室から拡大する他方への油室へベーンとケーシン
    グとの間の隙間を介して油が流れ、その時の流体
    抵抗で減衰トルクを発生させるロータリダンパに
    おいて、ケーシングとセパレータブロックとを一
    体成形し、シャフトとベーンとを一体成形すると
    共にベーンの中央にセンターロッドを溶着したこ
    とを特徴とするロータリダンパ。
JP11077490U 1990-10-23 1990-10-23 ロ−タリダンパ Pending JPH04107536U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077490U JPH04107536U (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ロ−タリダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077490U JPH04107536U (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ロ−タリダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107536U true JPH04107536U (ja) 1992-09-17

Family

ID=31931020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077490U Pending JPH04107536U (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ロ−タリダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107536U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074901A1 (fr) * 2000-09-08 2003-09-12 Kabushiki Kaisha Somic Ishikawa Amortisseur rotatif
JP2021514448A (ja) * 2018-02-21 2021-06-10 オットー・ボック・ヘルスケア・プロダクツ・ゲーエムベーハー 弁ブロック付き油圧ダンパ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074901A1 (fr) * 2000-09-08 2003-09-12 Kabushiki Kaisha Somic Ishikawa Amortisseur rotatif
CN100350169C (zh) * 2000-09-08 2007-11-21 株式会社索密克石川 回转式阻尼器
JP2021514448A (ja) * 2018-02-21 2021-06-10 オットー・ボック・ヘルスケア・プロダクツ・ゲーエムベーハー 弁ブロック付き油圧ダンパ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8051962B2 (en) Steering damper
JPH0226098B2 (ja)
JPH0213180B2 (ja)
JPH0672127A (ja) 4輪車用懸架装置
JP2000313218A (ja) リアサスペンション装置
US5199691A (en) Hydraulic anti-vibration sleeves
JPH0457905B2 (ja)
JPH04107536U (ja) ロ−タリダンパ
JPH10238582A (ja) 油圧緩衝器及び油圧緩衝器への作動油充填方法
JPS58170609A (ja) サスペンシヨンブツシユ構造
JP5169028B2 (ja) ショックアブソーバ
JPH0467054B2 (ja)
JPH0227536B2 (ja)
JPH0629637B2 (ja) 流体入り防振リンク装置
US3126910A (en) Bidirectional flow restrictor valve
JPS60166509A (ja) 車両懸架装置用アツパサポ−ト
JPH0443636Y2 (ja)
JPS6217440A (ja) 流体入り防振支持装置
JP2789766B2 (ja) 車両の懸架装置
JPH018758Y2 (ja)
JP4690720B2 (ja) 車体構造
JPS6010170Y2 (ja) スタビライザ
US1920098A (en) Hydraulic shock absorber
JP2001173699A (ja) 防振ブッシュ
JP4905913B2 (ja) 車両用油圧式緩衝装置