JPH04106794A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH04106794A
JPH04106794A JP2224734A JP22473490A JPH04106794A JP H04106794 A JPH04106794 A JP H04106794A JP 2224734 A JP2224734 A JP 2224734A JP 22473490 A JP22473490 A JP 22473490A JP H04106794 A JPH04106794 A JP H04106794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
decoder
row decoder
transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2224734A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ryu
靖 笠
Yutaka Fukutani
福谷 豊
Yuji Niiyama
新山 祐司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2224734A priority Critical patent/JPH04106794A/ja
Publication of JPH04106794A publication Critical patent/JPH04106794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体記憶装置に係り、特にEFROM(E+asab
le PIog+xmable  ROM)のロウ・デ
コーダ部の改良に関し、 デプレッション型MO3)ランジスタを用いることなく
、ロウ・デコーダの占有面積の増大を抑制しうる半導体
記憶装置を提供することを目的とし、 電圧値の異なる複数の電源電圧を切換え使用して入力ア
ドレスデータを解読するデコーダを備えた半導体記憶装
置において、前記デコーダの入力段に、前記アドレスデ
ータの信号電圧を前記電源電圧のうち高電圧のレベルに
変換するレベル変換手段を含むよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体記憶装置に係り、特に EPROM (Erasable Progrxmab
l!RO,M)のロウ・デコーダ部の改良に関する。
EPROM内には、入力アドレス信号を解読するための
ロウ・デコーダが内蔵されている。ロウ・デコーダは、
入力アドレス信号を解読してメモリセルアレイ中に配線
された多数のワード線の中から一本を選択し駆動する回
路である。各ワード線は対応するメモリセルのコントロ
ールゲートに接続されている。EFROMに対する情報
の書込み/消去はコントロールゲートへの電圧の印加に
より行われるが、書込みを行う場合にはメモリセルのコ
ントロールゲートに高い電圧(以下、プログラム電圧v
PPという。)を印加する必要がある。
プログラム電圧vPPは、一般に、例えば12.5V程
度であり、通常の読出し時に用いられる通常電源電圧V
。0(例えば、5V)より高い電圧値を有する。したが
って、プログラム時ではワード線につながるロウ・デコ
ーダのa力をプログラム電圧vPPにレベル変換する必
要がある。本発明は、このレベル変換回路とロウ・デコ
ーダに関するものである。
〔従来の技術〕
第6図に、従来のロウ・デコーダ106の例を示す。こ
の第6図は、−本のワード線WLに接続されるロウ・デ
コーダ106の例を示したもので、実際には第6図の回
路構成がワード線WLの本数分だけ並列的に設けられる
。外部から入力されるアドレス信号A はアドレスバッ
ファ100に−旦格納されたのちデコード部107に入
力される。
デコード部107はデコード線およびNAND回路によ
りアドレス信号A を解読し、該当すればH”レベルの
信号をレベル変換部108に8力する。レベル変換部1
08は入力された“H”レベルの選択信号をプログラム
電圧vPPに昇圧(つ5、まりレベル変換)し、駆動部
109に出力する。
駆動部109はレベル変換された選択・−信号を入力・
・とじて、ワード線W、Lをプログラム電圧VPPで活
性−化−する。この活性化によりメモリセルMCのコン
トロールゲートにプログラム電圧VPPか印加されてプ
ログラムが実行される。このように、従来では、各ロウ
・デコーダ10・6ごとにレベル変換部108を内蔵す
るものであった。
第7図に従来の従来のロウ・デコーダ106の回路例を
示す。この回路はエンハンスメント型M−OSトランジ
スQ15〜Q17からなるNAND回路にデプレッショ
ン型MOSトランジスタQ[lEPを直列接続すること
でデコード機能とレベル変換機能を一体化させ、その選
択出力をPMOSトランジスタQ18およびNMO8)
ランジスタQ19からなるCMOSインバータを用いた
駆動部109によりワN5−ド線WLを駆動するように
したものであ、る。なお、デプレッション型MOSトラ
ンジスタQDEPおよびPMO8hランジスタQ18の
ドレイぞンには電圧4切換回路(図示せず)により適宜
選択的にプログラム電圧vPPまたは通常電源電圧Vc
cが供給される。この第7図の回路はデプレッション型
MO3I−ランジスタQDEPを用いることでデコード
部107、レベル変換部108を一体化し、コンパクト
な構成となる利点を有している。
しかしながら、第7図の回路は、デプレッション型Mo
SトランジスタQ  が閾値電圧V+bがDEP V 、h< OV であ、る特性を有し、Q   SQ   Q   Q 
 のDEP   15ゝ 16ゝ 17 経路に定常的に電流を流す構成となっているため、消費
電力の点で問題かある。また、デプレッション型MO3
I−ランジスタQ  は製造上、プロセEP スの増加を招き、製造に要する時間、手間も多く必要と
する。そこで、デプレッション型MOSトランジスタQ
  を用いずに、同等の機能を実現EP する回路を考える。そのような例を第8図に示す。
第8図の回路は、エンハンスメント型MO3)ランジス
Q  SQ  、Q  のそれぞれに負荷トランジスタ
としてPMOSトランジスタQ  SQ  。
Q22を接続してNAND回路を形成し、その出力にレ
ベル変換部108となるエンハンスメント型MOSトラ
ンジスタQQ  を接続したちの28ゝ 26 である。PMOSトランジスタQ  SNMOSトラト
リフタQ28は第7図のPMOSトランジスタQ   
NMOS)ランジスタQ19と同じであり、18ゝ 駆動部109を構成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記第8図のロウ・デコーダによれば、
レベル変換部108としてのエンハンスメント型MOS
トランジスタQ2gおよびNMOSトランジスタQ26
が必要であり、その分だけ第7図に比べてトランジスタ
数が増加する。トランジスタ数の増加は、限られた面積
のEFROMチップ内で占有面積をとることになり、場
合によってはレイアウトできないといった問題を生じる
おそれがある。
本発明の目的は、デプレッション型MOSトランジスタ
を用いることなく、ロウ・デコーダの占有面積の増大を
抑制しうる半導体記憶装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は、第1図に示すよ
うに、電圧値の異なる複数の電源電圧■ 、■ を切換
え使用して入力アドレスデータPP     CC A を解読するデコーダ102を備えた半導体記n 憶装置において、前記デコーダ102の入力段に、前記
アドレスデータA の信号電圧を前記電源型fi 圧のうち高電圧vPPのレベルに変換するレベル変換手
段101を設けるように構成する。
〔作用〕
本発明によれば、入力アドレス信号A はロウn ・デコーダ102の入力段に設けられたレベル変換手段
101に与えられ、レベル変換手段101はロウ・デコ
ーダ102の前段においてアドレス信号A を必要な信
号レベルに変換する。そのため、ロウ・デコーダ102
内にレベル変換手段101を設ける必要がなく、ロウ・
デコーダ102の面積の増大をデプレッション型MOS
トランジスタを用いることなく実現できる。
〔実施例〕
次に、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
まず、本発明が適用されるEFROMの全体ブロック図
を第2図に示し、その概略を説明する。
第2図において、外部(例えば、ホストシステム)から
入力されるアドレス信号A はアドレスバラファー内に
一旦格納される。格納されたアドレス信号は本発明に係
るレベル変換回路2を介してロウ・デコーダ3およびコ
ラム・デコーダ6に読出される。この読出し制御は制御
回路9により行われる。レベル変換回路2およびロウ・
デコーダ3には電圧切換回路4か接続され、制御回路9
のコントロールによりプログラム電圧■PPまたは通常
電源電圧V。0がレベル変換回路2およびロウ・デコー
ダ3に供給される。プログラム時では、プログラム電圧
VP、が電圧切換回路4からレベル変換回路2に与えら
れ、レベル変換回路2はアドレスバッファ1からのアド
レス信号A をプログラムn 電圧VPPにレベル変換してロウ・デコーダ3に出力す
る。ロウ・デコーダ3はプログラム電圧vPPを有する
アドレス信号A を解読し、該当するワ−ド線WLを活
性化し、メモリセルMCのコントロールゲートにプログ
ラム電圧vP、を印加する。一方、コラム・デコーダ6
はアドレス信号A をデコードし、メモリセルアレイ5
のビット線りを選択する。この選択されたビット線BL
とロウ・デコーダ3で選択されたワード線WLとの交点
に位置するメモリセルMCにデータがプログラムされる
。このプログラムされるデータはデータ入圧カバッファ
8、読出/書込アンプ7を介してコラム・デコーダ6に
与えられる。以上のプログラム動作ならびに通常の読出
し動作は、制御回路9により、所定のクロック周期でコ
ントロールされる。
第3図に、本発明に係るロウ・デコーダ3の例を示す。
アドレス信号A の各1ビツトのアドレス信号A、  
A、  Akごとにレベル変換回路21ノ が設けられており、レベル変換回路2はアドレス信号A
、およびその反転信号A を出力する。こ■ のアドレス信号A およびA のそれぞれに対応してロ
ウ・デコーダ3が設けられている。他のアドレス信号A
 ’  A iについても同様の構成とな」 す、1つのレベル変換回路2に対して2つのロウ・デコ
ーダ3が組合されてデコード線l  に接EC 続されている。デコード線l  には各ワード線EC WLごとに対応して3人力NAND回路12が接続され
、このデコード線l  とNAND回路EC 12によりデコード部10が形成されている。
各NAND回路12の出力端にはドライバー3が接続さ
れ、これらのドライバ13群により駆動部11が形成さ
れとている。各ドライバー3の出力端はそれぞれ1本ず
つワード線WLに接続される。
このように、本発明に係る実施例では、デコード部10
および駆動部11によりロウ・デコーダ3が形成され、
したがってレベル変換回路2はロウ・デコーダ3の外部
に存在することとなる。因みに、従来、レベル変換部1
08は従来のロウ・デコーダ106の内部に設けられて
いた(第6図〜第8図参照)。
このように、レベル変換回路2をロウ・デコーダ3とは
別に設けたことにより、レベル変換回路2自体の個数を
削減できる。例えば、従来のようにレベル変換回路2を
ロウ・デコーダ3内に設けた場合には、ワード線WLの
本数と同数(第3図では合計8個)必要となるのに対し
、本発明では各アドレスバッファ1に対し2個(第3図
では合計6個)設ければよいことになり、それだけトラ
ンジスタ数の削減が可能となり、IC内の占有面積の削
減が可能となる。また、ロウ・デコーダ3の構成が簡素
化されるため、ロウ・デコーダ3のIC内におけるレイ
アウトも画一化することができ、レイアウト設計も容易
となる。
次に、第4図にレベル変換回路2の具体例を示す。第4
図において、電源としてはプログラム電圧vPPが与え
られているものとする。このプログラム電圧”PPの供
給は策2図に示す電圧切換回路4により切換えられる。
いま、o−vcc〔v〕の振幅を有するアドレス信号A
 が与えられ、アドレス信号A が“L” レベルであ
るとすると、NMo5トランジスタQ2はOFF1PM
OSトランジスタQ5はON、NMO8)ランジスタQ
6はOFFとなり、NMo5トランジスタQ4のゲート
電位は“H”レベル(= V cc)となってNMOS
トランジスタQ4はON状態となる。その結果、NMO
SトランジスタQ4のドレインに接続された出力端子の
電位レベルを“L”レベル(、GND)に引き落す。こ
のとき、PMOS)ランジスタQ1はONとなるが、N
MOsトランジスタQ2がOFFしているので、PMO
Sトランジス′りQ3もOFFであり、出力電位はO■
で変らない。次に、アドレス信号A が“H”レベルに
転すると、NMOSトランジスタQ2は○N1PMOS
トランジスタトランジスタ数NMOsトランジスタQ6
はONとなる。NMo5トランジスタQ6がONとなる
ことでNMO3)ランジスタQ4のゲート電位はL”レ
ベルとなり、NMo5トランジスタQ4はOFFとなる
NMOSトランジスタQ2がONになることでPMOS
トランジスタQ3がONとなり、PMO8hランジスタ
Q3のソース電位はH”レベル(= V P、)に引上
げられる。このようにして、0−V、、〔V)の振幅で
与えられたアドレス信号A はレベル変換回路2により
0−V、、l:Vlの振幅に変換されて出力される。
第5図に本発明で用いられるロウ・デコーダ3の具体例
を示す。このロウ・デコーダ3は、デコード線l   
(図示せず) 、NAND回路12おりEC よび駆動部11により構成され、従来のようにレベル変
換回路を内蔵してはいない。NAND回路12は3人力
NAND回路であり、直列接続されたエンハンスメント
型MOSトランジスQill’QQ  と、負荷トラン
ジスタであるPMO311ゝ 12 トランジスタQ7〜Q9からなる。エンハンスメント型
MOSトランジスQ10のドレインから出力端か引出さ
れ、駆動部11に接続されている。駆動部11はPMO
S)ランジスタQ13とNMOSトランジスタQ14か
らなるCMOSインバータのドライバであり、そのドレ
イン・ソース接続端がワード線WLに接続される。
なお、本発明が適用される半導体記憶装置がアドレスバ
ッファ1の後にプリデコーダを有する構成のものである
場合、レベル変換回路2をそのプリデコーダとデコード
線l  との間に設けるこEC とによりプリデコーダの出力信号をレベル変換する構成
とすればよい。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、ロウ・デコーダの入力段
にレベル変換手段を設け、このレベル変換手段をロウ・
デコーダとは別に形成するようにしたので、デプレッシ
ョン型MOSトランジスタを用いることなく、少ない占
有面でロウ・デコーダを形成することかでき、かつ、レ
ベル変換手段自体の数も削減できるので半導体記憶装置
のIC化に有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明に係るEPROMの全体ブロック図、 第3図は本発明に係るロウ・デコーダと周辺回路の回路
図、 第4図は本発明に係るレベル変換回路の回路図、第5図
は本発明に係るロウ・デコーダの回路図、第6図は従来
のロウ・デコーダの概要ブロック図、 第7図は従来のロウ・デコーダの回路図、第8図は従来
の他のロウ−デコーダの回路図である。 100・・・アドレスバッファ 101・・・レベル変換手段 102・・・ロウ・デコーダ 103・・・デコード手段 104・・・駆動手段 105・・・メモリセルアレイ 106・・・従来のロウ・デコーダ 107・・・デコード部 108・・・レベル変換部 109・・・駆動部 1・・・アドレスバッファ 2・・・レベル変換回路 3・・・ロウ・デコーダ 4・・・電圧切換回路 5・・メモリセルアレイ 6・・・コラム・デコーダ 7・・・読a/書込アンプ 8・・・データ人比カバッファ 9・−制御回路 10・・・デコード部 11・・・駆動部 12・・・NAND回路 13・・・ドライバ A、、A、  A、   Ak・・・アドレス信号I Q  、Q  、Q−Q  、Q  、Qg、Q13.
1    3     v      7    8Q
  、Q  、Q  ・・・PMO5hランジスタ20
   2+     22 Q  、Q  、Q  、Q  ・・・NMOSトラン
ジスQ10” If’  12” +5” 、+6” 
+7” 23’Q24、Q25・・・エンハンスメント
型Mosトランンス Q[lEP・・・デプレッション型MOSトランジスタ
V p p・・・プログラム電圧 Voc・・・通常電源電圧 WL・・・ワード線 BL・・・ビット線 MC・・・メモリセル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電圧値の異なる複数の電源電圧(V_p_p、V_
    c_c)を切換え使用して入力アドレスデータ(A_i
    _n)を解読するデコーダ(102)を備えた半導体記
    憶装置において、 前記デコーダ(102)の入力段に、前記アドレスデー
    タ(A_i_n)の信号電圧を前記電源電圧のうち高電
    圧(V_p_p)のレベルに変換するレベル変換手段(
    101)を設けたことを特徴とする半導体記憶装置。 2、請求項1記載の半導体記憶装置において当該半導体
    記憶装置は入力アドレスデータ(A_i_n)を一旦格
    納するアドレスバッファ(100)と、前記アドレスデ
    ータ(A_i_n)を解読するためのデコード線(l_
    D_E_C)およびNAND回路(12)レベル変換手
    段(101)は、前記アドレスバッファ(100)とデ
    コード手段(102)との間に接続されていることを特
    徴とする半導体記憶装置。
JP2224734A 1990-08-27 1990-08-27 半導体記憶装置 Pending JPH04106794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224734A JPH04106794A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224734A JPH04106794A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106794A true JPH04106794A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16818405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2224734A Pending JPH04106794A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04106794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251497A (ja) * 1991-01-08 1992-09-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
US5793695A (en) * 1994-01-31 1998-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having level-shifted precharge signal

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251497A (ja) * 1991-01-08 1992-09-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
US5838629A (en) * 1994-01-23 1998-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having level-shifted precharge signal
US5793695A (en) * 1994-01-31 1998-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having level-shifted precharge signal
US5825714A (en) * 1994-01-31 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having noise killer circuit
US6044035A (en) * 1994-01-31 2000-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having level-shifted precharge signal
US6141291A (en) * 1994-01-31 2000-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US6160752A (en) * 1994-01-31 2000-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US6269047B1 (en) 1994-01-31 2001-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6407950B2 (en) Semiconductor memory device capable of implementing redundancy-based repair efficiently in relation to layout and operating speed and semiconductor integrated circuit device having such semiconductor memory device
US5973963A (en) Nonvolatile semiconductor memory
JPH098247A (ja) 半導体記憶装置
JP2006147145A (ja) 半導体メモリ装置の配置方法
JPH0575293B2 (ja)
US5287318A (en) Semiconductor memory
JPS63188887A (ja) 半導体メモリ
JPH0386993A (ja) 半導体記憶装置
US6115317A (en) Semiconductor memory device for masking data by controlling column select line signals
JPH04106794A (ja) 半導体記憶装置
KR100220950B1 (ko) 웨이퍼 번인회로
JPH0766675B2 (ja) プログラマブルrom
JP3253745B2 (ja) 半導体記憶装置
US5243560A (en) Semiconductor memory device for storing a plurality of data on a word basis and operating method thereof
US5905691A (en) Semiconductor memory
US6069835A (en) Semiconductor memory device
KR100250754B1 (ko) 플래쉬 메모리에서의 디코더 회로
KR100250752B1 (ko) 플래쉬 메모리에서의 디코더회로
JP3770565B2 (ja) 半導体装置
JP4012151B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS6025836B2 (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPH10199279A (ja) フラッシュメモリ用デコーダ回路
KR100264194B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPS63266689A (ja) 半導体メモリ
JPH023188A (ja) 不揮発性半導体記憶装置