JPH04105575A - 摩擦材の製造方法及びその摩擦材を使用した超音波モータ - Google Patents

摩擦材の製造方法及びその摩擦材を使用した超音波モータ

Info

Publication number
JPH04105575A
JPH04105575A JP2223601A JP22360190A JPH04105575A JP H04105575 A JPH04105575 A JP H04105575A JP 2223601 A JP2223601 A JP 2223601A JP 22360190 A JP22360190 A JP 22360190A JP H04105575 A JPH04105575 A JP H04105575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanical strength
friction
friction material
ultrasonic motor
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2223601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766387B2 (ja
Inventor
Kazumasa Onishi
一正 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2223601A priority Critical patent/JP2766387B2/ja
Priority to US07/730,402 priority patent/US5166572A/en
Publication of JPH04105575A publication Critical patent/JPH04105575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766387B2 publication Critical patent/JP2766387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/003Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with bending modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0065Friction interface
    • H02N2/007Materials
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/026Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors by pressing one or more vibrators against the driven body
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/106Langevin motors

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超音波モータの摩擦材に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の超音波モータとしては、例えば第1図のような
超音波リニアモータか知られている。
つまり、この超音波リニアモータは、ドライ/<Dによ
り駆動される圧電素子lと、一対の圧電素子lが固定さ
れ、これら圧電素子1において発生した振動に共振して
該振動を増幅させる振動体2と、この振動体2の各端部
に設けられた摩擦材3と、この摩擦材3に対して相対移
動可能に設けられたレール4(被駆動体)とから構成さ
れたものである。
そして、圧電素子lにおいて発生した振動は、前記振動
体2及び摩擦材3を介してレール4に伝達され、これに
より走行体10(圧電素子1、振動体2、摩擦材3によ
り構成される)を、レール4に対して矢印(イ)−(ロ
)方向に相対移動させることができるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に、上記のような超音波においては、レール4に対
して摺動しかつ相対移動するように設けられた摩擦材3
の性能として、次のようなことが要求される。
すなわち、超音波モータの走行に対して優れた耐摩耗性
を有すること、相手材であるレール4に対して傷を付け
ないこと、あるいは自己に対して傷か付かないこと、レ
ール4に対してこベリつき(ステック現象)かないこと
等が要求される。
そして、現在において上記のような超音波モータの摩擦
材3としては、ポリイミド系の調合材料か用いられてい
るか、このようなプラスチ/り材料であると、温度か上
昇すると硬度か下かり、レール4に対してさらにこべつ
つきやすくなり、また、その摩耗量も大きいという欠点
かある。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって
、優れた耐摩耗性とこへりつき(ステック現象)を無く
する超音波モータの摩擦材を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、 第1の発明では、圧電素子か設けられた振動体と、該振
動体に設けられて被駆動体に接触する摩擦材とを有し、
前記振動体に伝達された圧電素子の振動を、摩擦材を介
して被駆動体に伝達し、該被駆動体を摩擦材に対して相
対移動させる超音波モータにおいて、前記摩擦材を、炭
素材料と機械強度増強材とからなる複合材により構成す
るようにしている。
第2の発明では、第1の発明に示す複合材を、炭素材料
を含む多孔性焼結体中に金属を機械強度増強材として含
浸させることにより構成するようにしている。
第3の発明では、第1の発明に示す複合材を、炭素材料
を含む多孔性焼結体中に、合成樹脂を機械強度増強材と
して含浸させることにより構成するようにしている。
第4の発明では、第1の発明に示す複合材を、炭素材料
を含む多孔性焼結体中に、非金属無機化合物を機械強度
増強材として含浸させることにより構成するようにして
いる 第5の発明では、第1の発明に示す複合材を、炭素材料
と機械強度増強材とからなる混合物をホットプレスする
ことにより作製するようにしている。
第6の発明では、第1の発明に示す機械強度増強材を、
金属結合材とその金属結合材よりも融点の低い金属含浸
材とから構成し、また、複合材を、炭素材料と前記金属
結合材とから作られた多孔性焼結体中に金属含浸材を含
浸させることにより構成するようにしている。
〔作用〕
第1〜第6の発明によれば、超音波モータの摩擦材が、
自己潤滑性に優れた炭素材料と、該炭素材料の機械的強
度を増強させる機械強度増強材とから構成されているの
で、前記摩擦材か相手材である被駆動体に対して相対移
動して摩擦した場合であっても、該摩擦材が摩耗するこ
とかなく、同時に該摩擦材か被駆動体に対してこベリつ
くことがない。
また、第2〜第4の発明によれば、炭素材料を含む多孔
性焼結体に、金属、合成樹脂、非金属無機化合物等の機
械強度増強材を含浸させて摩擦材を作製するようにした
ので、該摩擦材の表面を平坦にすることができ、これに
より該摩擦材と被駆動体との摺動性を向上させ、またそ
の耐摩耗性を向上させることができる。
また、第5の発明によれば、炭素材料と機械強度増強材
とからなる混合物をホットプレスすることにより摩擦材
を構成したので、炭素材料あるいは機械強度増強材の充
填密度が高い、緻密構造な摩擦材を得ることができる。
また、第6の発明によれば、摩擦材を、炭素材料と金属
結合材(機械強度増強材)とから作られた多孔性焼結体
中に、該金属結合材よりも融点の低い金属含浸材(機械
強度増強材)を含浸させることにより構成したので、炭
素材料を金属成分により補強し、かつ金属成分により表
面を平坦にすることかできる。
〔実施例〕
次に、本発明に示す超音波モータの摩擦材を、第1図に
示す超音波リニアモータの摩擦材3に適用した場合の実
施例について説明する。
本実施例に示す超音波モータは、摩擦材3の構成材料に
、炭素材料と機械強度増強材との複合体を用いた点に特
徴を有している。
まず、炭素材料について説明する。この炭素材料として
は具体的に天然黒鉛、人造黒鉛等の黒鉛質もの、石炭コ
ークス、石油コークス、カーボンブラック、石炭粉等の
炭素質のものが使用されてているが、炭素質または黒鉛
質のいずれか、あるいは炭素質と黒鉛質の混合物であっ
ても良い。
これら炭素材料は自己潤滑性に優れているが、機械的強
度が十分でない。そのために摩擦材3には、炭素材料と
、該炭素材料の機械的強度を増強させるための機械強度
増強材との複合材が使用される。
次に、機械強度増強材について説明する。
この機械強度増強材には結合材と含浸材とがあり、それ
ぞれを単独で用いてもよいし、あるいは結合材と含浸材
を併用することもできる。
前記結合材としては、樹脂結合材、ピッチコークス結合
材あるいは金属結合材などが用いられる。
樹脂結合材としては、例えばフエ/−ル樹脂、ジビニル
ベンゼン樹脂、フラン系樹脂、エホキシ樹脂などの各種
熱硬化性樹脂、あるいは例えばフ。
素樹脂やポリアセタール樹脂などの各種熱可塑性樹脂が
用いられる。この樹脂結合材は結着後に不活性雰囲気中
で熱処理して、それの一部を炭素化、黒鉛化することも
できる。
前記ピッチコークス結合材は、石炭ピッチあるいは石油
ピッチを結合材とし、結着後にこれを焼結してピッチコ
ークス化したものである。
前記金属結合材としては、例えば銅、二、ケル、鉄、マ
ンガン、クロム、コバルト、チタン、モリブデン、タン
グステンなどの単独あるいはそれらの合金が用いられる
。炭素材料と金属結合材とを所定の割合で混合し、これ
を加圧成形したのち焼結するか、あるいは加圧成形と焼
結とを同時に行なうことができる。
炭素材料と結合材との複合材は、結合材の種類あるいは
複合材の製法などによって複合材の表面部や内部に微細
な空隙が形成される場合がある。
このように微細な空隙が形成されても状態によってはそ
のまま使用することが可能であるが、空隙の形成で複合
材の機械的強度が低下することになり好ましくない。
前記空隙を充填して複合材に機械的強度を増すとともに
、該複合材に対して表面平坦性をもたせるために含浸材
(機械強度増強材)が使用される。
この含浸材としては、合成樹脂などの有機化合物、金属
あるいは非金属系無機化合物などがある。
前記有機化合物含浸材としては、例えばフェノール樹脂
、ジビニルベンゼン樹脂、エボ牛シ樹脂、フラン樹脂、
フッ素樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、
ポリアミド樹脂などが用いられる。また、前記金属含浸
材としては、スス、アンチモン、銅、亜鉛、銀、鉛、ア
ルミニウム、マグネシウム、カドミウムなどの単独ある
いはそれらの合金が用いられる。
なお、前記金属含浸材は、それの融点より約50〜10
0℃高い温度で、炭素材料と結合材との複合材に形成さ
れる微細な空隙に含浸される。
そのため、前記機械強度増強材に、金属結合材と金属含
浸材とである場合に、前記金属結合材は金属含浸材に対
して融点か150℃以上高いものを使用することが好ま
しい。
前記非金属系無機化合物の含浸材としては、例えばホウ
ケイ酸ガラスなどが用いられる。
次に、本発明の摩擦材として挙げた複合材の炭素材料と
機械強度増強材との成分比について説明する。
複合材における炭素材料の含有率は約50〜95体積%
で、炭素含有率がそれより低い場合は、相手材であるレ
ール4かまたは自己(摩擦材3自身)に傷が発生したり
、または機械強度増強材との間でこべりつき(スラック
現象)が発生する。
一方、複合材における炭素材料の含有率が約95体積%
を越すと機械的強度か弱くなって、摩耗量が大きくなり
結果的に粉塵などの悪影響が発生することになる。
本発明による炭素材料と機械強度増強材との複合材を、
先の図の超音波モータの摩擦材3として実際に使用した
場合に、該摩擦材3の摩耗量は、走行時間1000時間
当りで10μm以下であり、相手材であるレール4や自
己に傷やこへりつきかはとんとないことか確認されてい
る。
以下に、上記超音波モータの摩擦材3の具体的構成とそ
の製法について(1)〜(4)に示す。
(1)所定の粒度以下に整粒した微粉状の炭素材料に、
結合材(機械強度増強材)として少量のピッチを添加し
、これらをよく攪拌・混合した後所定の形状に加圧成形
する。
次に、この加圧成形体を窒素雰囲気中において、約11
00’cで焼結し、次にこの焼結体をオートクレーブ中
に入れて減圧することにより焼結体中の気体を除去し、
しかる後に溶融した金属含浸材(機械強度増強材)(例
えば、アンチモン−スズ)を焼結体に加圧含浸させるこ
とにより、摩擦材3を作成する。
このようにして得られた摩擦材3における炭素材料の含
有率は約85体積%、金属含浸材の含有率は約15体積
%であり、摩擦材3のかさ比重は約2 、7 g/cm
3であった。
(2)前記(1)の金属含浸材の代りにンビニルベンセ
ン樹脂を用いて焼結体中に含浸せしめて、所定形状の摩
擦材3を得る。この摩擦材3中における炭素材料の含有
率は約85体積%、有機化合物含浸材の含有率は約15
体積%である。
(3)  325メツシユ以下の微粉状黒鉛70体積%
と、325メツシユ以下の微粉軟銅30体積%とをよく
混合し、これを銅の融点以上の温度でホットプレスする
ことにより摩擦材3をつくる。
このように炭素材料も金属結合材も微粉状のものを用い
れば充填密度が高く、緻密構造の摩擦材3が得られる。
(4)前記(1)の金属含浸材の代りにホウケイ酸ガラ
スを用いて焼結体中に含浸せしめて、所定形状の摩擦材
3を得る。この摩擦材3中における炭素材料の含有率は
約90体積%、非金属系無機化合物含浸材の含有率は約
10体積%である。
(5)微粉状の炭素材料と微粉状の金属(例えば銅、ニ
ッケルあるいは両者の金など)とを混合し、金属結合材
の融点以上の温度でホットプレスすることにより焼結体
をつくる。しかるのちこの焼結体をオートクレーブ中に
入れて減圧し、焼結体中の気体を除去したのち、フッ素
樹脂の液状体(ティスパージョンあるいは溶液)を含浸
する。この摩擦材3中における炭素材料の含有率は約6
0体積%である。
なお、本実施例に示す摩擦材3は超音波リニアモータ(
第1図を参照)に適用したものであるか、これに限定さ
れず、特開昭62−118779号公報(公報(1))
、特開昭62−244284号公報(公報(2))、特
開昭62−114481号公報(公報(3))にそれぞ
れ示す進行波型の超音波モータに適用しても良い。
これら公報(1)〜(3)で示す進行波型の超音波モー
タは、第2図に示すように圧電素子11と振動体12と
を有するステータ13と、該ステータ13に対して一定
の圧力で接触し、かっ/ナフト14を中心に回転目在に
設けられたロータ15とを備えたものであって、このよ
うな構成において、前記ステータ13と前記ロータ15
とのいずれか一方に、前述した炭素材料と機械強度増強
材とがらなる摩擦材16(3)を設けるようにしても良
い。
なお、この第2図において、符号17で示すものは/ヤ
フト14を装置本体18に対して回転自在に支持するベ
アリング、符号19て示すものはロータ15をステータ
13に対して一定の予圧で接触させる皿ばね、符号20
で示すものはアブソーバ、符号21で示すものはアブソ
ーバ20上の圧電素子11を、皿ばね19を介して装置
本体18上に取り付けるための取付台である。また、特
にこれら公報(1)〜(3)の中で、公報(2)で示す
進行波型の超音波モータは、第3図に示すように交流信
号電圧が印加される第1の圧電素子11Aと、信号を外
部より印加せず、第1の圧電素子IIAにおいて励起さ
れた第1の定在波により、位相のずれた第2の定在波が
励起される第2の圧電素子11Bとを有するものであり
、このような構成により駆動回路の簡素化が図られるも
のである。
一方、本実施例に示す摩擦材3は前述した公報(1)〜
(3)に適用されるほか、本出願人が平成2年7月16
日に出願した超音波モータ、平成2年8月16日に出願
した圧電アクチュエータ(特許願(3))、平成2年8
月24日に出願した超音波モータにも適用できる。
なお、前記本出願人か平成2年7月16日に出願した超
音波モータ、平成2年8月16日に出願した圧電アクチ
ュエータ(特許願(3))は、第4図に示すように、円
柱状振動子30・30の間に、電極31と圧電素子32
とが交互に積層されて、かつ一端側が固定され、他端側
に軸方向に変位する縦変位型圧電素子33が設けられた
ステータ34と、ステータ34の縦変位型圧電素子33
に接触するように設けられたロータ35と、該ロータ3
5をステータ34に対して一定のばね力で接触させる締
結手段36とを有し、前記ステータ34の圧電素子32
と縦変位型圧電素子33とに共振周波数の交流電圧を印
加して共振駆動させる駆動手段(図示路)が設けられる
ものである。
そして、この場合、前記ロータ35とステータ34との
いずれか一方に、前記縦変位型圧電素子33に代えて、
前述した摩擦材3を設けるようにしても良い。
また、平成2年8月24日に出願した超音波モータは、
第5図に示すように、大径の円柱状振動子40・40の
間に小径の積層圧電体41が配置されて、全体形状がダ
ンベル状に形成されたステータ42と、このステータ4
2の上面に回転可能に設けられたロータ43と、該ロー
タ43をステータ42に対して一定のばね力で締結する
締結手段44とを有し、第6図に示すように、前記積層
圧電体41を、特定の半径方向に沿う方向に分極処理さ
れた圧電素子41A〜41Dを分極方向Prをずらせて
複数層設けることにより構成したものである。そして、
このような構成により、圧電素子41の厚み滑り効果に
よってステータ42が第7図に示すようなたわみ振動を
励振し、これによって進行波を発生させて該ステータ4
2に接触するロータ43を一方向に連続回転できるもの
である。そして、このような構成の超音波モータにおい
て、前記ロータ43とステータ42とのいずれか一方の
接触面を、前述した摩擦材3により形成しても良い。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、 第1の発明によれば、超音波モータの摩擦材が、自己潤
滑性に優れた炭素材料と、該炭素材料の機械的強度を増
強させる機械強度増強材とから構成されているので、前
記摩擦材が相手材である被駆動体に対して相対移動して
摩擦した場合であっても、該摩擦材が摩耗することがな
く、同時に該摩擦材が被駆動体に対してこベリつくこと
(ステック現象)が防止される効果か得られる。
また、第2〜第4の発明によれば、炭素材料を含む多孔
性焼結体に、金属、合成樹脂、非金属無機化合物等の機
械強度増強材を含浸させて摩擦材を作製するようにした
ので、該摩擦材の表面を平坦にすることができ、これに
より第1の発明の効果に加えて該摩擦材と被駆動体との
摺動性を向上させることができ、また、該摩擦材の耐摩
耗性を向上させてその機械的強度を向上させることがで
きる効果が得られる。
また、第5の発明によれば、炭素材料と機械強度増強材
とからなる混合物をホノトフレスすることにより摩擦材
を構成したので、第1の発明の効果に加えて、炭素材料
あるいは機械強度増強材の充填密度が高い、緻密構造な
摩擦材、つまり機械的な特性の良い摩擦材を得ることか
できる効果か得られる。
また、第6の発明によれば、摩擦材を、炭素材料と金属
結合材(機械強度増強材)とから作られた多孔性焼結体
中に、該金属結合材よりも融点の低い金属含浸材(機械
強度増強材)を含浸させることにより構成したので、炭
素材料を金属成分により補強し、かつ金属成分により表
面を平坦にすることができ、第1の発明の効果に加えて
機械的特性の良い摩擦材を得ることができる効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用される超音波リニアモータを示す
概略構成図、第2図〜第3図、第4図、第5図〜第7図
は本発明を他の形式の超音波モータに適用した場合の例
を示す図である。 1・・・・圧電素子、2・・振動体、3・ 摩擦材、4
・・・レール(被駆動体)、11 ・・圧電素子、12
 ・・振動体、16・・・・摩擦材、15・・・・ロー
タ(被駆動体)、32・・・圧電素子、30・・・・・
円柱状振動子(振動体)、40 ・・−円柱状振動子(
振動体)、41・積層圧電体(41A〜41D  圧電
素子)、43・・・ ロータ(被駆動体)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電素子が設けられた振動体と、該振動体に設け
    られて被駆動体に接触する摩擦材とを有し、前記振動体
    に伝達された圧電素子の振動を、摩擦材を介して被駆動
    体に伝達し、該被駆動体を摩擦材に対して相対移動させ
    る超音波モータにおいて、前記摩擦材は、炭素材料と機
    械強度増強材とからなる複合材により構成されているこ
    とを特徴とする超音波モータ。
  2. (2)前記複合材は、炭素材料を含む多孔性焼結体中に
    、金属が機械強度増強材として含浸されたものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の超音波モータ。
  3. (3)前記複合材は、炭素材料を含む多孔性焼結体中に
    、合成樹脂が機械強度増強材として含浸されたものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の超音波モータ。
  4. (4)前記複合材は、炭素材料を含む多孔性焼結体中に
    、非金属無機化合物か機械強度増強材として含浸された
    ものであることを特徴とする請求項1記載の超音波モー
    タ。
  5. (5)前記複合材は、炭素材料と機械強度増強材とから
    なる混合物をホットプレスしたものであることを特徴と
    する請求項1記載の超音波モータ。
  6. (6)前記機械強度増強材は、金属結合材とその金属結
    合材よりも融点の低い金属含浸材とからなり、また、前
    記複合材は、炭素材料と前記金属結合材とから作られた
    多孔性焼結体中に、前記金属含浸材が含浸されたもので
    あることを特徴とする請求項1記載の超音波モータ。
JP2223601A 1990-08-24 1990-08-24 摩擦材の製造方法及びその摩擦材を使用した超音波モータ Expired - Lifetime JP2766387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223601A JP2766387B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 摩擦材の製造方法及びその摩擦材を使用した超音波モータ
US07/730,402 US5166572A (en) 1990-08-24 1991-07-16 Ultrasonic motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223601A JP2766387B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 摩擦材の製造方法及びその摩擦材を使用した超音波モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04105575A true JPH04105575A (ja) 1992-04-07
JP2766387B2 JP2766387B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=16800741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223601A Expired - Lifetime JP2766387B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 摩擦材の製造方法及びその摩擦材を使用した超音波モータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5166572A (ja)
JP (1) JP2766387B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010424A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nikon Corp 振動アクチュエータ、光学機器
JP2020205370A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 Tdk株式会社 圧電素子

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05161368A (ja) * 1991-11-29 1993-06-25 Canon Inc 振動波モータ
JP3167394B2 (ja) * 1992-01-29 2001-05-21 キヤノン株式会社 振動波駆動装置および振動波駆動装置を有する装置
US5698930A (en) * 1993-11-15 1997-12-16 Nikon Corporation Ultrasonic wave motor and method of manufacture
US5589723A (en) * 1994-03-29 1996-12-31 Minolta Co., Ltd. Driving apparatus using transducer
DE19945042C2 (de) 1999-06-30 2002-12-19 Pi Ceramic Gmbh Keramische Tec Piezoelektrischer Antrieb, insbesondere piezoelektrischer Motor sowie Schaltungsanordnung zum Betreiben eines piezoelektrischen Motors
US6373170B1 (en) 2000-03-10 2002-04-16 Edo Electro-Ceramic Products Piezo-electric motor
US20030095739A1 (en) * 2001-08-09 2003-05-22 Bainbridge Networks, Inc. Fiber optic switch
US7545076B1 (en) 2005-07-11 2009-06-09 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. System and method for tracking drive frequency of piezoelectric motor
CN101202519B (zh) * 2007-10-17 2010-12-08 南京航空航天大学 二自由度超声电机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258888A (ja) * 1985-09-04 1987-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ
JPH01170381A (ja) * 1987-12-22 1989-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197272A (ja) * 1989-01-25 1990-08-03 Canon Inc 大出力型振動波モータ
AT384912B (de) * 1982-04-16 1988-01-25 Ki Polt I Piezoelektrischer motor
US4736129A (en) * 1985-05-30 1988-04-05 Marcon Electronics Co., Ltd. Ultrasonic motor
CA1258086A (en) * 1985-07-19 1989-08-01 Yoshinobu Imasaka Ultrasonic motor having an organic fibre-resin contact member between stator and rotor
JPH072024B2 (ja) * 1985-10-24 1995-01-11 キヤノン株式会社 振動波モ−タ
JP2568564B2 (ja) * 1987-07-21 1997-01-08 松下電器産業株式会社 ライニング材及びそのライニング材を用いた超音波駆動モ−タ
JP2578903B2 (ja) * 1988-05-06 1997-02-05 キヤノン株式会社 振動波モータ
JPH0217875A (ja) * 1988-07-04 1990-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ
JPH0217874A (ja) * 1988-07-04 1990-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ
US5066884A (en) * 1989-02-10 1991-11-19 Nikon Corporation Ultrasonic motor having high drive efficiency
JPH02285974A (ja) * 1989-04-25 1990-11-26 Canon Inc 振動波モータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258888A (ja) * 1985-09-04 1987-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ
JPH01170381A (ja) * 1987-12-22 1989-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010424A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nikon Corp 振動アクチュエータ、光学機器
JP2020205370A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 Tdk株式会社 圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5166572A (en) 1992-11-24
JP2766387B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04105575A (ja) 摩擦材の製造方法及びその摩擦材を使用した超音波モータ
JPH06500745A (ja) 複合材料物品の製造方法、製造装置、この方法により製造された物品、ブレーキディスク、コミュテータ、およびコミュテータブラシ
US5327040A (en) Ultrasonic motor with a vibrating body and a moving body driven thereby
US3619430A (en) Method of making a metal impregnated carbon product
JP6938218B2 (ja) 摩擦材、摩擦材の作製方法、振動型アクチュエータ及び電子機器
CN107493032B (zh) 接触相对构件的摩擦构件、制造摩擦构件的方法、振动型致动器、以及电子装置
JPH02285974A (ja) 振動波モータ
JP2898053B2 (ja) 振動波装置
JPS60200778A (ja) 超音波駆動モ−タ
US5352950A (en) Vibration wave driven motor
US6726866B1 (en) Method of making a sintered friction member
JPH10321427A (ja) 高電気抵抗希土類磁石およびその製造方法
US3871944A (en) Integral composite element useful in electrostatic clutch or brake devices
JPH04109878A (ja) 振動波駆動装置
JPS63136986A (ja) 超音波モ−タ
JPS58177511A (ja) 磁気ヘツド
JPS63265574A (ja) 超音波モ−タ
JPS62197352A (ja) 摺動・集電用炭素材料の製造方法
JPS6258888A (ja) 超音波モ−タ
JPH11247859A (ja) スラスト部材およびその使用方法
JPH11206159A (ja) 振動型駆動装置
JPH07305150A (ja) 超音波モータのステータ製造用焼結合金
JPH0779578A (ja) 振動波モータ
JPH027880A (ja) 超音波モータ
JPH09191672A (ja) 振動波駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110403

Year of fee payment: 13