JPH04104652A - ファクシミリ蓄積交換システム - Google Patents

ファクシミリ蓄積交換システム

Info

Publication number
JPH04104652A
JPH04104652A JP2221193A JP22119390A JPH04104652A JP H04104652 A JPH04104652 A JP H04104652A JP 2221193 A JP2221193 A JP 2221193A JP 22119390 A JP22119390 A JP 22119390A JP H04104652 A JPH04104652 A JP H04104652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
facsimile
communication service
terminal
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2221193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kaneyama
兼山 良信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2221193A priority Critical patent/JPH04104652A/ja
Priority to US07/746,978 priority patent/US5146348A/en
Priority to CA002049486A priority patent/CA2049486C/en
Priority to KR1019910014231A priority patent/KR950000759B1/ko
Publication of JPH04104652A publication Critical patent/JPH04104652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 J発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ蓄積交換システムに係わり、特に
端末に提供できるサービスの限定に関する。
(従来の技術) 従来この種のファクシミリ蓄積交換システムは、ファク
シミリ蓄積交換装置から成るセンタ装置にネットワーク
を介して複数のファクシミリ装置である端末が接続して
構成されている。しかも、従来はセンタ装置が提供でき
る全てのサービス(一般通信、同報通信、情報箱通信、
私書箱通信・・・)は前記全ての端末に開放されており
、どの端末からでも要求すれば上記全てのサービスをセ
ンタ装置に実行させ得るように構成されている。
このため、多数の端末が同一時期に同一のサービスを行
うようにセンタ装置に依頼することがあって、これが同
報通信などであると、依頼した情報が配信されるまでに
時間が掛かるという不都合があった。
ここで、上記のような不都合が生じる具体例を説明する
。例えば、前記同報通信サービスには緊急同報通信、優
先同報通信、通常同報通信などのランクがあり、センタ
装置が通常同報通信を行っている最中に、他の端末から
緊急同報通信のサービス要求を受けると、前記通常同報
通信を一旦中断して緊急同報通信を行うようになってい
る。しかし、この緊急同報通信サービスが全ての端末に
開放されていると、全ての端末が緊急同報通信をセンタ
装置に依頼する可能性が生じる。このようなことが生じ
ると、ファクシミリ蓄積交換システムには同一ランクの
同報通信要求しか存在しなくなるため、上記の如く同報
通信にランク付けした意味がなくなり、緊急時の同報通
信が機能しなくなってしまうという不都合があった。
そこで、このような不都合を解消すべく、センタ装置で
一律に緊急同報通信サービスを禁止してしまう等の措置
を講じることが考えられるが、このようにすると、どの
端末からも全く緊急時の同報通信がかけられなくなって
、やはり緊急時の同報通信が機能しなくなってしまい、
問題の解決にはならなかった。逆に、端末側で所定のサ
ービスを禁止するような手段を構築すると、複雑な制御
を行わなければならなくなり、例えば磁気カードのよう
な部品を追加しなければならなくなって、端末が高価に
なるという欠点が生じる。しかも、操作に関しても、例
えばパスワードを入力しなければ所望のサービスを受け
ることができない構成となって、操作が複雑になる等の
欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如〈従来のファクシミリ蓄積交換システムでは、
自己のシステム内のいずれの端末にもセンタ装置に対し
て全サービスを実行させる権限が与えられているため、
同一サービス要求が多数重なるなどの事態(サービスの
氾濫)を招いて、センタ装置の処理が滞り、要求したサ
ービスがなかなか実行されないという不都合が生じ、強
いてはシステムの性能が悪化してしまうという欠点があ
った。例えば全ての端末が緊急同報通信をセンタ装置に
要求すると、緊急同報通信の意味がなくなってしまい、
配信までに長時間を要してしまうという不都合があった
そこて′本発明は上記の欠点を除去するもので、複雑な
操作を行わず且つ部品を付加すること無く、各端末か実
行できるサービスの種類を限定してサービスの氾濫によ
る性能の悪化を防止することができるファクシミリ蓄積
交換システムを提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明はファクシミリ蓄積交換装置に回線網を介して複
数のファクシミリ端末装置を接続して成り、前記ファク
シミリ蓄積交換装置は前記ファクシミリ端末から送信さ
れた通信サービス要求とこの通信サービスを施す対象デ
ータとを受信して一旦蓄積した後、前記通信サービスに
従って前記蓄積データを読み出し、前記通信サービスに
よって指定された処理を前記データに施すファクシミリ
蓄積交換システムにおいて、前記ファクシミリ端末装置
毎に許可される通信サービスの種類を限定するデータを
保持する保持手段と、この保持手段に保持された通信サ
ービスを参照して前記ファクシミリ端末装置から要求さ
れた通信サービスが許可されているが否かを判定する判
定手段と、この判定手段によって許可されていると判定
された通信サービス要求のみを受け付けて、その際、前
記ファクシミリ端末装置から送信されてくる通信サービ
ス対象データを受信する受信手段とを具備した構成を有
する。
前記構成に付加した構成として、保持手段に保持されて
いる通信サービスの種類を限定するデータを更新する更
新手段を具備した構成を有する。
前記構成に付加した構成として、判定手段によってファ
クシミリ端末装置から要求されたサービスが許可されて
いないと判定された場合、要求サービスが受け付けられ
ない旨のメツセージを前記ファクシミリ端末装置に返送
する返送手段を具備した構成を有する。
(作用) 本発明のファクシミリ蓄積交換システムにおいて、保持
手段はファクシミリ端末装置毎に許可される通信サービ
スの種類を限定するデータを保持する。判定手段は前記
保持手段に保持された通信サービスを参照して前記ファ
クシミリ端末装置から要求された通信サービスが許可さ
れているか否かを判定する。受信手段は前記判定手段に
よって許可されていると判定された通信サービス要求の
みを受け付けて、その際、前記ファクシミリ端末装置か
ら送信されてくる通信サービス対象データを受信する。
前記作用に付加した作用として、更新手段は保持手段に
保持されている通信サービスの種類を限定するデータを
更新する。
前記作用に付加した作用として、返送手段は判定手段に
よってファクシミリ端末装置から要求されたサービスが
許可されていないと判定された場合、要求サービスが受
け付けられない旨のメツセージを前記ファクシミリ端末
装置に返送する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明のファクシミリ蓄積交換システムの一実施
例を示したブロック図て゛ある。
1はファクシミリ蓄積装置から成るセンタ装置、2は例
えば公衆回線などのようなネ・ソトワーク、31〜34
はファクシミリ装置からなる端末、201〜204はセ
ンタ装置1とネットワーク2を接続する回線、301〜
304はネットワーク2と端末31〜34を接続する回
線である。
第2図は第1図に示したセンタ装置の詳細例を示したブ
ロック図である。11は上記端末31〜34から送信さ
れてきた画像データを外部記憶装置14に蓄積した後、
要求されたサービスに従って、外部記憶装置14に記憶
された前記画像データを配信するなどの制御を行うと共
に、各端末のサービス要求を制限する処理を行うCPU
、12はセンタ装置1と上記端末31〜34間の通信を
行う通信制御部、13はCPUIIのワーキングメモリ
、14は上記端末31〜34から送信されてきた画像デ
ータ及びそれに付随する各種情報を蓄積すると共に、後
述するサービス属性テーブルを記憶する外部記憶装置、
15はセンタ装置1の処理に関わる各種情報を表示する
と共に、各種情報を入力するキーボードを備えた表示入
力部(CRT/KB) 、16はセンタ装置11で処理
された各種情報を用紙に印字して出力するラインプリン
タである。。
ここで、外部記憶装置14は保持手段を、CPU1lは
判定手段を、CPUIIと通信制御部12は受信手段を
構成している。又、CPLIIIと表示入力部15とは
更新手段を構成している。
更に、CPUIIとメモリ13と通信制御部12は返送
手段を構成している。
第3図は上記外部記憶装置14に記憶されているサービ
ス属性テーブルの一部分を示した図である。このサービ
ス属性テーブルはセンタ装置1で行うサービスを各端末
毎に限定するための情報を一覧としたものである。例え
ば、端末31は緊急、優先、通常同報通信のいずれも許
可されており、端末32は緊急同報通信が禁止されてい
るが優先、通常同報通信は許可されている。他の端末に
ついても同様にしてどのようなサービスか許可/′禁止
されているかを知ることができる。
次に本実施例の動作について説明する。第1図において
、各端末装置31〜34はネットワーク2を介してセン
タ装W、1に電話を掛けて接続されると、センタ装置1
に対するサービス要求と共に画像データを送信する。セ
ンタ装置1は送信された前記サービス要求と共に画像デ
ータを一旦外部記憶装置(第2図参照)に蓄積した後、
これを前記サービス要求に従って指示された端末に配信
する等の動作を行う。
ここで、上記センタ装置は第2図に示した如くであって
、オペレータは予め表示入力部15から第3図に示すよ
うなサービス属性テーブルを作成するためのデータをC
PU114二人力する。これにより、CPU11は入力
されたデータを外部記憶装置14の所定のエリアに書き
込んで、第3図に示すようなサービス属性テーブルを作
成する。
次に、上記センタ装置1のCPUIIは端末装置31〜
34から前記サービス要求を受けると、第4図のフロー
チャートに即した動作を行う。先ず、端末31〜34の
任意の端末、例えば端末33は回線303を捕捉してネ
ットワーク2にダイアル番号を与える。ネ・・ノドワー
ク2は与えられたダイアル番号から回線203が未使用
状態であると、凹線203を介してセンタ装置1に着信
要求をかける。これにより、センタ装置1のCPU11
はステップ401にて通信制御部12を介して着信を検
出すると、ステップ402に進み、前記端末33からの
サービス要求(ここでは通常同報通信サービスとする)
を入力する。この際、CPULLは外部記憶装置14か
ら第3図に示すようなサービス属性テーブルを読み出し
てメモリ13にロードした後、ステップ403に進んで
、端末33から要求された通常同報通信サービスが許可
されているか否かをメモリ13上のサービス属性テーブ
ルを参照して照合する。
ここで、第3図に示すようなサービス属性テーブルより
端末33に対する通常同報通信サービスはOで許可され
ているため、CPUIIはステップ404にてサービス
が許可されていると判定して、ステップ405へ進む。
ステップ405では、通信制御部12を介して端末33
との間でプロトコル通信の前処理を行った後、ステップ
406にて通信制御部12を介して端末33からの画像
データを受信してこれを外部記憶装置14に蓄積した後
、ステップ407にて通信制御部12を介してプロトコ
ル通信の後処理を行って回線を切断する。次にCPUI
Iは直前の通信結果をメモリ13の所定領域に書き込ん
でから処理を終了する。
ところで・、上記は端末33からの通常同報通信サービ
スが要求された場合であったが、同端末が優先同報通信
サービスを要求した場合、CPU11は上記ステップ4
03にてサービス属性照合を行い、第3図のサービス属
性テーブルから端末33に対する優先同報通信はXで許
可されていないことを知る。その結果、CPtjllは
ステップ404にてサービスが許可されていないと判定
するため、ステップ409に進む。ステップ409ては
所定のプロトコル通信を行って送信と受信を反転し、−
責端末には優先同報通信サービスは許可されてなく、要
求サービスを受け付けられない」旨のメツセージをメモ
リ13から読み出して端末33に通信制御部12を介し
て送信する。次にCPLillはステップ410に進ん
で回線を切断した後、ステップ408へ進む。ステップ
408では、端末33からの優先同報通信サービスを不
許可のため受け付けなかった旨の記録をメモリ13に行
って処理を終了する。
CPUIIは他の端末からのサービス要求に対しても、
ステップ403にて第3図に示したサービス属性テーブ
ルを参照して要求されたサービスが該当の端末に許可さ
れているか否かをかならず照合し、許可されている場合
のみステップ405へ進んで従来と同様の処理を行う。
しかし、許可されていない場合はサービス要求を却下し
て回線を切断してしまう。このため、上記システムでは
緊急同報通信は端末31のみ許可されており、端末32
〜端末34には許可されていないため、緊急同報通信サ
ービスをセンタ装置1に要求しても却下されてしまう。
尚、オペレータは表示入力部15から通信記録を取り出
すコマンドをCPUIIに入力すると、CPLillは
メモリ13から通信記録データを読み出してきて、これ
をラインプリンタ16にて用紙に印字して出力する。こ
れにより、オペレータは例えば端末33が優先同報通信
サービスを要求したが、サービスが許可されていないた
め回線を切断したことを知ることができる。この際、端
末33に優先同報通信サービスを許可しない場合は、表
示入力部15からサービス属性テーブルの更新データを
CPUIIに入力して、端末33に優先同報通信を許可
するようにサービス属性テーブルを第5図に示す如く書
き替えることができる。
又、この時、サービス属性テーブルを取り出すコマンド
をCPUIIに入力すると、CPUIIは外部記憶装置
14から第5図に示すような更新されたサービス属性テ
ーブルを読み出して、これをラインプリンタ16から出
力する。このため、オペレータは更新されたサービス属
性テーブルの内容を確認することかで゛きる。
一方、上記した第4図のステップ409にて、要求した
サービスが受け付けられない旨のメツセージを受信した
端末のオペレータはサービス要求のランクを落として通
常同報サービス要求を再度センタ装置1に要求するか、
あるいはセンタ装置1のオペレータに電話をかけて優先
同報通信サービス或いは緊急同報通信サービスが提供さ
れるように依頼することもできる。その結果、センタ装
置1側のオペレータが例えば端末33に優先同報通信サ
ービスを許可するようにサービス属性テーブルを書き替
えると、その後、端末33は優先同報通信サービスをセ
ンタ装置1に要求しても却下されることなく処理しても
らうことができる。
ところで、センタ装置1のCPUIIはサービス要求を
受け付けてこれに対する画像データを外部記憶装置14
に記憶した後、前記サービス要求に従って前記外部記憶
装置14から該当の画像データを読み出して指定された
端末に配信するなどの処理を行うことはいうまでもない
本実施例によれば、センタ装置1はサービス属性テーブ
ルを参照して端末からのサービス要求がある毎に要求さ
れたサービスを行うか否かを判定し、端末からサービス
要求かあってもこれが許可されていないものであった場
合は回線を切断して前記サービス要求を却下してしまう
ことができる。
このため、同一時期に同一のサービス要求が多数重なっ
て配信処理等が遅れてしまう等という事懸を回避するこ
とができ、常に円滑な通信サービスを行うことができる
例えば前述した第3図のサービス属性テーブルにおいて
、緊急同報通信サービスは端末31のみ許可されている
ため、全ての端末が緊急同報通信サービスを要求して、
緊急同報通信サービスが機能しなくなるという不都合が
回避され、端末31は緊急同報通信サービスを要求すれ
ば、直ちに緊急同報にて送信した画像データがセンタ装
置1により指定した端末に配信されることになる。
i−かも、上記端末毎のサービスの限定はセンタ装置1
に設けられたサービス属性テーブルと、端末からのサー
ビス要求があると前記テーブルを参照して、許可された
サービス要求のみ受け付けて処理するプログラムとによ
り実現できるため、部品などを追加することなく且つ制
御及び操作を複雑にすることなく上記サービス限定機能
を実現することができると共に、特に端末側は全〈従来
と同様の構成で済むため、上記のようなシステムを安価
に構築することができる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明のファクシミリ蓄積交換システ
ムによれば、複雑な操作を行わず且つ部品を付加するこ
と無く、各端末が実行できるサービスの種類を限定して
サービスの氾濫による性能の悪化を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ蓄積交換システムの一実
施例を示したフロック図、第2図は第1図に示したセン
タ装置の詳細例を示したブロック図、第3図は第2図に
示した外部記憶装置内に格納されるサービス属性テーブ
ル例を示した図、第4図は第2図に示したCPUの動作
フローチャート、第5図は第2図に示した外部記憶装置
に格納されるサービス属性テーブルの他の例を示した図
である。 1・・センタ装置 2・・・ネットワーク 31〜34・・・端末 11・・・CPU 12・・・通信制御部 13・・・メモリ 14・・・外部記憶装置 15・・・表示入力部 16・・・ラインプリンタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ファクシミリ蓄積交換装置に回線網を介して複数
    のファクシミリ端末装置を接続して成り、前記ファクシ
    ミリ蓄積交換装置は前記ファクシミリ端末から送信され
    た通信サービス要求とこの通信サービスを施す対象デー
    タとを受信して一旦蓄積した後、前記通信サービスに従
    って前記蓄積データを読み出し、前記通信サービスによ
    つて指定された処理を前記データに施すファクシミリ蓄
    積交換システムにおいて、前記ファクシミリ端末装置毎
    に許可される通信サービスの種類を限定するデータを保
    持する保持手段と、この保持手段に保持された通信サー
    ビスを参照して前記ファクシミリ端末装置から要求され
    た通信サービスが許可されているか否かを判定する判定
    手段と、この判定手段によって許可されていると判定さ
    れた通信サービス要求のみを受け付けて、その際、前記
    ファクシミリ端末装置から送信されてくる通信サービス
    対象データを受信する受信手段とを具備したことを特徴
    とするファクシミリ蓄積交換システム。
  2. (2)前記保持手段に保持されている通信サービスの種
    類を限定するデータを更新する更新手段を具備したこと
    を特徴とする請求項(1)記載のファクシミリ蓄積交換
    システム。
  3. (3)判定手段によってファクシミリ端末装置から要求
    されたサービスが許可されていないと判定された場合、
    要求サービスが受け付けられない旨のメッセージを前記
    ファクシミリ端末装置に返送する返送手段を具備したこ
    とを特徴とする請求項(1)記載のファクシミリ蓄積交
    換システム。
JP2221193A 1990-08-20 1990-08-24 ファクシミリ蓄積交換システム Pending JPH04104652A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221193A JPH04104652A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 ファクシミリ蓄積交換システム
US07/746,978 US5146348A (en) 1990-08-20 1991-08-19 Store-and-forward switching system
CA002049486A CA2049486C (en) 1990-08-20 1991-08-19 Store-and-forward switching system
KR1019910014231A KR950000759B1 (ko) 1990-08-20 1991-08-19 축적교환 시스템(Store and Forward System)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221193A JPH04104652A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 ファクシミリ蓄積交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104652A true JPH04104652A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16762930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221193A Pending JPH04104652A (ja) 1990-08-20 1990-08-24 ファクシミリ蓄積交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104652A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000759B1 (ko) 축적교환 시스템(Store and Forward System)
US7493343B2 (en) Data delivery device and alteration method of data delivery time
US7092704B2 (en) Portable telephone system containing portable telephone terminal
US5521335A (en) Tele-writing system, for each other changing image displayed on another terminal, having function of identifying document to be processed in tele-writing operation
JPH04104652A (ja) ファクシミリ蓄積交換システム
JPH06188905A (ja) 電子メールシステム
JPH07262205A (ja) データベースアクセス代行装置
JP3690198B2 (ja) データ通信装置およびデータ通信システム
JP4055517B2 (ja) 電話装置管理システム及びプログラム
JP3279602B2 (ja) データ通信装置
JPH03261258A (ja) ファクシミリ装置
JPH0795202A (ja) システム間での定義情報の共用方式
JP3236333B2 (ja) ネットワークシステム
EP1128695A1 (en) Telecommunication system for managing user-service relationships, as well as method, as well as loadable computer program product, as well as stored computer program product
JP3054723B2 (ja) 識別番号可変通信システム
JPH03106251A (ja) 電話番号登録方式
JPH04312067A (ja) ファクシミリ装置
JPH04245831A (ja) 画像蓄積交換装置
JPH0879298A (ja) 電子メールシステム
JP2000216928A (ja) ネットワ―クファクシミリ装置
JPH02268534A (ja) 分散型メールシステムのネットワークデータ管理方式
JPH03268561A (ja) ファクシミリ通信システム
JP2001036933A (ja) ネットワーク発信切り替え方式
JPH06233035A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH07123311B2 (ja) 加入者デ−タ管理方式