JP4055517B2 - 電話装置管理システム及びプログラム - Google Patents
電話装置管理システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4055517B2 JP4055517B2 JP2002249512A JP2002249512A JP4055517B2 JP 4055517 B2 JP4055517 B2 JP 4055517B2 JP 2002249512 A JP2002249512 A JP 2002249512A JP 2002249512 A JP2002249512 A JP 2002249512A JP 4055517 B2 JP4055517 B2 JP 4055517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting information
- registration
- server device
- telephone device
- telephone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の電話装置の設定情報を各電話装置と通信網上のサーバ装置で分担して管理する電話装置管理システムに関し、電話装置で管理している設定情報とサーバ装置で管理している設定情報に矛盾が発生することを防ぐ電話装置管理システム及びプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、電話装置管理システムは複数の電話装置から構成され、各電話装置は電話回線に接続された主装置と、この主装置に接続された1台以上のボタン電話機とから構成されている。ボタン電話機では、キー操作やハンドセットの状態を検出し、これら操作情報を主装置に送信し、主装置では、ボタン電話機からの操作情報に基づき機能処理を行うことにより、電話回線との外線通話や他のボタン電話機との内線通話などの各種機能を実現するものとなっている。このような電話装置管理システムでは、主装置が設定情報を管理し、機能設定の内容によりボタン電話機などの動作を決定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、従来の電話装置管理システムでは、各電話装置(主装置)で設定情報を管理している。このため、システムが大きくなり設定情報が増えると、電話装置のメモリ容量を大きくする必要がある。しかし、電話装置のメモリの増設には費用等の制約があるので、メモリ容量を十分に確保することが難しく、設定情報を大量に保存しておくことが難しいという問題点があった。
【0004】
以上のような問題点を解決する方法として、設定情報を必要項目に応じて電話装置とサーバ装置で分担して管理する方法が考えられる。しかしながら、この方法では、電話装置とサーバ装置の少なくとも一方で設定情報が登録または更新されたときに、電話装置で管理されている設定情報とサーバ装置で管理されている設定情報との間に矛盾が生じ、動作に不具合が生じる可能性があった。例えば、電話装置において2番の外線が転送先外線として設定され、サーバ装置において前記2番の外線の発信可否が「可」に設定されているときに、前記2番の外線の発信可否を「不可」にする設定変更がサーバ装置で発生すると、電話装置は2番の外線に転送することができなくなる。
【0005】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、電話装置またはサーバ装置で設定情報が登録または更新されたときに、電話装置で管理している設定情報とサーバ装置で管理している設定情報に矛盾が発生することを防ぐことができる電話装置管理システム及びプログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、通信網を介して他の電話装置と通話を行い、またサーバ装置への接続情報を記憶する電話装置と、前記通信網を介して前記電話装置を複数接続可能なサーバ装置とを有し、各電話装置の設定情報を各電話装置とサーバ装置で分担して管理する電話装置管理システムであって、前記サーバ装置は、前記設定情報を記憶する第1の記憶手段と、登録または更新すべき設定情報を、前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手段と、前記登録または更新の対象となる電話装置に、前記仮登録された設定情報の内容を通知する登録更新内容通知手段と、この通知先の電話装置から登録更新許可を受けたときに、前記仮登録された設定情報を前記第1の記憶手段に転送して、前記第1の記憶手段に対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手段とを備え、前記電話装置は、前記設定情報を記憶する第2の記憶手段と、前記サーバ装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報と前記通知された内容との間に内容不一致の矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手段と、前記矛盾が生じないと判断された場合に、前記サーバ装置に登録更新許可を与える登録更新許可手段と、前記矛盾が生じると判断された場合に、自装置が収容している子機に前記矛盾する設定情報の内容を送信して設定エラーが発生したことを通知し、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報を前記子機に修正させる修正手段とを備えるものである。
また、本発明の電話装置管理システムにおいて、前記サーバ装置は、前記設定情報を記憶する第1の記憶手段と、登録または更新すべき設定情報を、前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手段と、前記登録または更新の対象となる電話装置に、前記仮登録された設定情報の内容を通知する登録更新内容通知手段と、この通知先の電話装置から登録更新許可を受けたときに、前記仮登録された設定情報を前記第1の記憶手段に転送して、前記第1の記憶手段に対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手段と、前記通知先の電話装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じると前記通知先の電話装置が判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記リモート端末装置に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記リモート端末装置に修正させる修正手段とを備え、前記電話装置は、前記設定情報を記憶する第2の記憶手段と、前記サーバ装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報と前記通知された内容との間に内容不一致の矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手段と、前記矛盾が生じないと判断された場合に、前記サーバ装置に登録更新許可を与える登録更新許可手段と、前記矛盾が生じると判断された場合に、前記サーバ装置に前記登録更新不可を通知する登録更新不可通知手段とを備えるものである。
【0007】
また、本発明の電話装置管理システムにおいて、前記電話装置は、前記設定情報を記憶する第1の記憶手段と、登録または更新すべき設定情報を、前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手段と、前記サーバ装置に、前記仮登録された設定情報の内容を通知する登録更新内容通知手段と、前記サーバ装置から登録更新許可を受けたときに、前記仮登録された設定情報を前記第1の記憶手段に転送して、前記第1の記憶手段に対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手段と、前記サーバ装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じると前記サーバ装置が判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記リモート端末装置に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記リモート端末装置に修正させる修正手段とを備え、前記サーバ装置は、前記設定情報を記憶する第2の記憶手段と、前記電話装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報と前記通知された内容との間に前記矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手段と、前記矛盾が生じないと判断された場合に、前記電話装置に登録更新許可を与える登録更新許可手段と、前記矛盾が生じると判断された場合に、前記電話装置に前記登録更新不可を通知する登録更新不可通知手段とを備えるものである。
また、本発明の電話装置管理システムにおいて、前記電話装置は、前記設定情報を記憶する第1の記憶手段と、登録または更新すべき設定情報を、自装置が収容している子機から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手段と、前記サーバ装置に、前記仮登録された設定情報の内容を通知する登録更新内容通知手段と、前記サーバ装置から登録更新許可を受けたときに、前記仮登録された設定情報を前記第1の記憶手段に転送して、前記第1の記憶手段に対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手段と、前記サーバ装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じると前記サーバ装置が判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記子機に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記子機に修正させる修正手段とを備え、前記サーバ装置は、前記設定情報を記憶する第2の記憶手段と、前記電話装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報と前記通知された内容との間に前記矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手段と、前記矛盾が生じないと判断された場合に、前記電話装置に登録更新許可を与える登録更新許可手段と、前記矛盾が生じると判断された場合に、前記電話装置に前記登録更新不可を通知する登録更新不可通知手段とを備えるものである。
【0008】
また、本発明は、自装置の設定情報の一部を分担して記憶管理するサーバ装置と通信網を介して接続される電話装置として、コンピュータを機能させる電話装置プログラムであって、登録または更新すべき設定情報を、自装置が収容している子機または前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手順(図10のS207、図12のS307)と、前記仮登録した設定情報の内容を前記サーバ装置に通知する登録更新内容通知手順(S208、S308)と、前記サーバ装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じないと前記サーバ装置が判断して登録更新許可が与えられたときに、前記仮登録した設定情報を自装置のメモリに転送して、前記メモリに対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手順(S212,S312)と、前記サーバ装置が前記矛盾が生じると判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記子機またはリモート端末装置に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記子機またはリモート端末装置に修正させる修正手順(図11のS215,S216、図13のS314,S315)とを、前記コンピュータに実行させるようにしたものである。
【0009】
また、本発明の電話装置プログラムは、登録または更新すべき設定情報を仮登録した前記サーバ装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、自装置のメモリに記憶している設定情報と前記通知された内容との間に矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手順(図7のS109)と、前記矛盾が生じないと判断した場合に、前記サーバ装置に登録更新許可を与える登録更新許可手順(S110)と、前記矛盾が生じると判断した場合に、自装置が収容している子機に前記矛盾する設定情報の内容を送信して設定エラーが発生したことを通知し、前記メモリに記憶された設定情報を前記子機に修正させる修正手順(図8のS114,115)とを、前記コンピュータに実行させるようにしたものである。
【0010】
また、本発明は、複数の電話装置に通信網を介して接続され、各電話装置の設定情報の一部を各電話装置と分担して記憶管理するサーバ装置として、コンピュータを機能させるサーバ装置プログラムであって、登録または更新すべき設定情報を、前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手順(図7のS107)と、前記仮登録された設定情報の内容を前記登録または更新の対象となる電話装置に通知する登録更新内容通知手順(S108)と、この通知先の電話装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に矛盾が生じないと前記通知先の電話装置が判断して登録更新許可が与えられたときに、前記仮登録した設定情報を自装置のメモリに転送して、前記メモリに対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手順(S112)と、前記通知先の電話装置が前記矛盾が生じると判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記リモート端末装置に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記リモート端末装置に修正させる修正手順(図9のS122,S123)とを、前記コンピュータに実行させるようにしたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施の形態となる電話装置管理システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態の電話装置管理システムは、複数の電話装置1(1A,1B)と、複数の電話装置1の設定情報の一部を管理するサーバ装置2と、アナログ電話回線やISDN回線、無線電話回線などの公衆電話交換回線網3と、インターネットやWAN等のIPネットワーク4と、リモート端末装置となる携帯端末15とから構成される。
【0013】
各電話装置1(1A,1B)は、公衆電話交換回線網3やIPネットワーク4と接続される主装置10(10A,10B)と、内線回線12(12A,12B)を介して主装置10と接続される子機である複数のボタン電話機11(11A,11B)と、LAN14(14A,14B)を介して主装置10と接続されるPC等の情報処理端末13(13A,13B)とを有する。
【0014】
図2は電話装置1Aの主装置10Aの構成を示すブロック図である。主装置10Aは、公衆電話交換回線網インタフェース部(以下、公衆電話交換回線網I/F部とする)100、LANインタフェース部(以下、LANI/F部とする)101、IPネットワークインタフェース部(以下、IPネットワークI/F部とする)102、内線インタフェース部(以下、内線I/F部とする)103、スイッチ104、記憶部105及び制御部106を有している。
【0015】
公衆電話交換回線網I/F部100は、公衆電話交換回線網3と接続され、発信や着信などの呼制御を行い、公衆電話交換回線網3からの音声データ又はアナログ音声信号をスイッチ104に送出し、スイッチ104からの音声データ又はアナログ音声信号を公衆電話交換回線網3に送出する。IPネットワークI/F部102は、IPネットワーク4と接続され、IPパケットを用いた一般的なデータ通信のほか、音声データを格納したIPパケットを用いてIPネットワーク電話通信を行う。
【0016】
内線I/F部103は、内線回線12Aを介して複数のボタン電話機11Aを収容し、ボタン電話機11Aからの音声データ又はアナログ音声信号をスイッチ104に送出し、スイッチ104からの音声データ又はアナログ音声信号をボタン電話機11Aに送出する。スイッチ104は、制御部106の指示に応じて、内線I/F部103と公衆電話交換回線網I/F部100との間を接続して音声通話路を形成する。
【0017】
記憶部105は、制御部106の動作に必要なプログラム、自装置の識別コード(以下、IDとする)、配下のボタン電話機11のID、サーバ装置2のアドレス、設定情報を管理するデータベースなどを記憶している。制御部106は、CPUなどのマイクロプロセッサやその周辺回路から構成され、記憶部105に予め格納されているプログラムに従って動作し、主装置全体を制御する。電話装置1Bの主装置10Bの構成は主装置10Aと同様である。
【0018】
図3は、サーバ装置2の構成を示すブロック図である。サーバ装置2は、IPネットワークI/F部20と、記憶装置21と、制御部22とを有している。IPネットワークI/F部20は、IPネットワーク4と接続され、IPパケットを用いたデータ通信を行う。記憶装置21は、制御部22の動作に必要なプログラムや、電話装置1の設定情報の一部を管理するデータベースなどを記憶している。
【0019】
制御部22は、CPUなどのマイクロプロセッサやその周辺回路から構成されており、記憶装置21に予め格納されているプログラムに従って動作し、サーバ装置全体を制御する。制御部22は、コマンド解析/生成部220、主装置認証及びアドレス解決部221及びデータベース参照/格納処理部222を有している。
【0020】
コマンド解析/生成部220は、IPネットワークI/F部20で受信したコマンドを解析すると共に、解析したコマンドの要求に応じて主装置認証及びアドレス解決部221あるいはデータベース参照/格納処理部222で行われた処理の結果を主装置10に送信する。
【0021】
主装置認証及びアドレス解決部221は、主装置10や携帯端末15の認証を行い、この認証によって主装置10や携帯端末15へのサービス提供の可否を判断し、サービス提供可と判断したとき、主装置10や携帯端末15のアドレスを解決して、主装置10や携帯端末15との間に通信リンクを確立する。データベース参照/格納処理部222は、主装置10や携帯端末15から登録要求又は更新要求を受けたとき、記憶装置21のデータベースに対する設定情報の登録又は更新を行う。
【0022】
図4(a)、図4(b)は、それぞれ主装置10A,10Bの記憶部105に格納されたデータベース110A,110Bの構成を示す図である。主装置10Aのデータベース110Aには、主装置10A配下の各ボタン電話機11Aに固有のサービスを実現する個別サービス情報111Aと、主装置10Aに固有のサービス(複数のボタン電話機11Aに共通のサービス)を実現するサービス情報112Aと、ボタン電話機11Aの機能を設定するための機能設定情報113Aとが格納されている。他のデータベース110Bの構成もデータベース110Aと同様である。
【0023】
図5はサーバ装置2の記憶装置21に格納されたデータベース210の構成を示す図である。データベース210には、各ボタン電話機11に固有のサービスを実現する個別サービス情報211と、各主装置10に固有のサービスを実現する主装置別サービス情報212と、主装置配下のボタン電話機11の機能を設定するための機能設定情報213と、電話装置管理システム全体に共通のサービスを実現するシステム共通サービス情報215とが格納されている。
【0024】
図5に示すように、データベース210には、個別サービス情報211がボタン電話機毎に存在し、主装置別サービス情報212が主装置ごとに存在し、同様に機能設定情報213が主装置毎に存在する。データベース210は、各電話装置1のデータベース110と分担して、各電話装置1の個別サービス情報211、主装置別サービス情報212、機能設定情報213のそれぞれ一部を記憶管理するものである。なお、各機能設定情報213は、対応する主装置10のIDと対応付けてデータベース210に登録されている。
【0025】
次に、主装置10に格納された機能設定情報113又はサーバ装置2に格納された機能設定情報213に基づいて電話装置1で行われる機能処理について説明する。機能処理は、電話装置1(ボタン電話機11)に対する操作や発着信に応じて電話装置1で実行される各種の処理であり、例えばオフフック検出時に空き外線を自動的に捕捉したり、着信が生じた外線の接続先となるボタン電話機11を自動的に選択したりする処理がある。図6(a)は主装置10の動作を示すフローチャート、図6(b)はサーバ装置2の動作を示すフローチャートである。
【0026】
主装置10の制御部106は、配下のボタン電話機11が操作されたり(図6ステップS11においてYES)、主装置10が収容している外線に着信があったりすると(ステップS12においてYES)、この操作や着信に対応する機能処理を実行するための情報をデータベース110の機能設定情報113から取得する(ステップS13)。制御部106は、必要な情報をデータベース110から取得できた場合(ステップS14においてYES)、取得した情報を基に機能処理を実行する(ステップS15)。
【0027】
ステップS14において必要な情報がデータベース110に存在しない場合、制御部106は、機能設定検索要求をサーバ装置2に送信する(ステップS16)。サーバ装置2のコマンド解析/生成部220は、IPネットワークI/F部20を通じて受け取ったコマンドを解析した結果、主装置10からの機能設定検索要求であることを認識すると(ステップS21においてYES)、この機能設定検索要求に対応する機能処理を主装置10で実行させるための情報をデータベース210の機能設定情報213から取得する(ステップS22)。
【0028】
次に、コマンド解析/生成部220は、取得した情報を含む検索結果応答を作成して要求元の主装置10に返送する(ステップS23)。主装置10の制御部106は、サーバ装置2からの検索結果応答を受信すると(ステップS17)、この検索結果応答を基に機能処理を実行する(ステップS15)。以上のようにして、電話装置1で機能処理が実行される。
【0029】
次に、サーバ装置2に格納された機能設定情報213を更新するメンテナンス時の動作を図7を用いて説明する。図7は、メンテナンス時の動作を示すシーケンス図である。まず、管理者(携帯端末15のユーザ)は、携帯端末15を操作して、IPネットワーク4を通じてサーバ装置2のリモートメンテナンスサイトにアクセスし、サーバ装置2へのアクセス後、メンテナンス対象の主装置10の名称と更新すべき機能設定情報とを携帯端末15に入力する。携帯端末15は、この主装置名称に対応する主装置IDを含む更新要求をサーバ装置2に送信する(図7ステップS101)。
【0030】
サーバ装置2のコマンド解析/生成部220は、IPネットワークI/F部20を通じて受信したコマンドを解析した結果、携帯端末15からの更新要求であることを認識すると、この更新要求から取得した主装置IDで指定される主装置10に、機能設定情報の登録又は更新の最中かどうかを問い合わせる(ステップS102)。サーバ装置2からの問い合わせを受けた主装置10の制御部106は、データベース110の機能設定情報113を登録・更新している最中でない場合、機能設定情報113の登録および更新を禁止し(ステップS103)、自装置のID(主装置ID)を含む仮登録許可をサーバ装置2に送信する(ステップS104)。
【0031】
サーバ装置2のコマンド解析/生成部220は、主装置10から仮登録許可を受信した場合、携帯端末15にデータ要求を送信する(ステップS105)。データ要求を受信した携帯端末15は、ステップS101の設定更新要求時に管理者から入力された機能設定情報をサーバ装置2に送信する(ステップS106)。
【0032】
サーバ装置2のコマンド解析/生成部220は、IPネットワークI/F部20を通じて受信した機能設定情報をデータベース参照/格納処理部222に渡し、データベース参照/格納処理部222は、前記更新要求に含まれる主装置IDとコマンド解析/生成部220から渡された機能設定情報とを対応付けて記憶装置21の仮登録エリアに格納し、コマンド解析/生成部220に仮登録完了を通知する(ステップS107)。仮登録完了通知を受けたコマンド解析/生成部220は、仮登録した機能設定情報を前記主装置IDで指定される主装置10に送信することで、機能設定情報の更新内容を主装置10に通知する(ステップS108)。
【0033】
サーバ装置2から通知を受けた主装置10の制御部106は、データベース110の機能設定情報113とサーバ装置2から通知された機能設定情報の更新内容との間に矛盾がないかどうかを確認する(ステップS109)。制御部106は、通知された内容の更新がサーバ装置2で実施されたとしてもデータベース110の機能設定情報113との間に矛盾が生じないと判断した場合、自装置のIDを含む更新許可をサーバ装置2に送信し(ステップS110)、ステップS103で行った機能設定情報113の登録更新禁止を解除する(ステップS111)。
【0034】
サーバ装置2のコマンド解析/生成部220は、IPネットワークI/F部20を通じて受信した更新許可をデータベース参照/格納処理部222に渡し、データベース参照/格納処理部222は、この更新許可に含まれる主装置IDに対応する機能設定情報を記憶装置21の仮登録エリアから取得し、前記更新許可に含まれる主装置IDを基に記憶装置21のデータベース210を参照して、主装置IDに対応する機能設定情報213を仮登録エリアから取得した機能設定情報に更新する(ステップS112)。
【0035】
こうして、本実施の形態では、仮登録した機能設定情報の内容をサーバ装置2から主装置10に通知し、主装置10では、サーバ装置2から機能設定情報の内容を通知されたときに、データベース110の機能設定情報113と通知された内容との間に矛盾がないかどうかを確認して、矛盾が生じないと判断した場合にサーバ装置2に更新許可を与え、更新許可を受けたサーバ装置2が設定情報の更新を行うようにしたので、サーバ装置2に格納された機能設定情報213と主装置10に格納された機能設定情報113との間に矛盾が生じることを防ぐことができる。
【0036】
また、携帯端末15から機能設定情報の更新要求があったときに、この要求の発生をサーバ装置2から主装置10に通知し、主装置10では、サーバ装置2から通知を受けたときに、データベース110の機能設定情報113の登録および更新を禁止し、データベース110の機能設定情報113とサーバ装置2から通知された内容との間に矛盾が生じないと判断した場合に前記禁止を解除するようにしたので、サーバ装置2に格納された機能設定情報213の更新と主装置10に格納された機能設定情報113の更新とが同時に発生することを防ぐことができる。
【0037】
なお、ステップS109で問題が生じた場合には、ステップS110以降の処理を行う代わりに、図8に示すような処理を行う。すなわち、主装置10の制御部106は、ステップS109においてデータベース110の機能設定情報113とサーバ装置2から通知された更新内容との間に矛盾があると判断した場合、ステップS103で行った機能設定情報113の登録更新禁止を解除すると共に(図8ステップS113)、サーバ装置2から通知された更新内容と矛盾する機能設定情報113の内容を配下のボタン電話機11に送信して表示させることにより、設定エラーが発生したことを通知する(ステップS114)。
【0038】
設定エラー表示を見たユーザは、表示された機能設定情報を修正し、ボタン電話機11は、ユーザが修正した機能設定情報を主装置10に送信する(ステップS115)。主装置10の制御部106は、記憶部105のデータベース110に格納された機能設定情報113をボタン電話機11から入力された機能設定情報に更新した後、更新後の機能設定情報113とステップS108でサーバ装置2から通知された機能設定情報の更新内容との間に矛盾がないかどうかを確認する(ステップS116)。制御部106は、通知された内容の更新がサーバ装置2で実施されたとしてもデータベース110の機能設定情報113との間に矛盾が生じないと判断した場合、自装置のIDを含む更新許可をサーバ装置2に送信する(ステップS117)。
【0039】
サーバ装置2のデータベース参照/格納処理部222は、コマンド解析/生成部220を通じて更新許可を受け取った場合、本登録処理を行う(ステップS118)。この本登録処理はステップS112と同じである。こうして、データベース110の機能設定情報113とサーバ装置2から通知された更新内容との間に矛盾があると判断した場合には、このような矛盾が生じないようにデータベース110の機能設定情報113をボタン電話機11に修正させることができる。なお、ステップS116で再び問題が生じた場合には、データベース110の機能設定情報113とサーバ装置2から通知された更新内容との間に矛盾がなくなるまで、ステップS114〜S116の処理が繰り返される。
【0040】
また、図8のように主装置10(ボタン電話機11)側で問題を解決する代わりに、サーバ装置2(携帯端末15)側で問題を解決するようにしてもよい。すなわち、主装置10の制御部106は、ステップS109においてデータベース110の機能設定情報113とサーバ装置2から通知された更新内容との間に矛盾があると判断した場合、ステップS103で行った機能設定情報113の登録更新禁止を解除すると共に(図9ステップS120)、自装置のIDを含む更新不可通知をサーバ装置2に送信する(ステップS121)。
【0041】
サーバ装置2のコマンド解析/生成部220は、主装置10から更新不可通知を受信した場合、この更新不可通知の原因となる設定更新を要求した携帯端末15に、設定データエラーを通知する(ステップS122)。サーバ装置2から設定データエラー通知を受けた携帯端末15は、設定データエラー画面を表示する。管理者は、設定データエラー画面が表示されると、携帯端末15を操作して、ステップS101の設定更新要求時に入力した機能設定情報を修正する(ステップS123)。機能設定情報の修正後、図7のステップS101以降の処理が再び実行される。
【0042】
こうして、データベース110の機能設定情報113とサーバ装置2から通知された更新内容との間に矛盾があると判断した場合には、このような矛盾が生じないようにサーバ装置2の更新内容を携帯端末15に修正させることができる。なお、ステップS109で再び問題が生じた場合には、データベース110の機能設定情報113とサーバ装置2から通知された更新内容との間に矛盾がなくなるまで、ステップS120〜S123,S101〜S109の処理が繰り返される。
【0043】
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態では、サーバ装置2に格納された機能設定情報213を更新しているが、主装置10に格納された機能設定情報113を更新するようにしてもよい。本実施の形態の電話装置管理システムの構成は第1の実施の形態と同じであるので、図1〜図5の符号を用いて説明する。図10は本実施の形態のメンテナンス時の動作を示すシーケンス図である。
【0044】
以下、図10の動作を詳細に説明する。まず、管理者は、携帯端末15を操作して、IPネットワーク4を通じてメンテナンス対象の主装置10の所定のリモートメンテナンスサイトにアクセスし、主装置10へのアクセス後、更新すべき機能設定情報を携帯端末15に入力する。携帯端末15は、主装置10に更新要求を送信する(図10ステップS201)。携帯端末15からの更新要求を受信した主装置10の制御部106は、自装置のIDを含む設定更新確認をサーバ装置2に送信し、自装置に関係する機能設定情報の登録又は更新の最中かどうかを問い合わせる(ステップS202)。
【0045】
サーバ装置2のコマンド解析/生成部220は、IPネットワークI/F部20を通じて受信した設定更新確認をデータベース参照/格納処理部222に渡し、データベース参照/格納処理部222は、設定更新確認から取得した主装置IDに対応する機能設定情報213を登録・更新している最中でない場合、この機能設定情報213の登録および更新を禁止し(ステップS203)、前記設定更新確認から取得した主装置IDで指定される主装置10に仮登録許可を送信する(ステップS204)。
【0046】
主装置10の制御部106は、サーバ装置2から仮登録許可を受信した場合、携帯端末15にデータ要求を送信する(ステップS205)。データ要求を受信した携帯端末15は、ステップS201の設定更新要求時に管理者から入力された機能設定情報を主装置10に送信する(ステップS206)。主装置10の制御部106は、携帯端末15から受信した機能設定情報を記憶部105の仮登録エリアに格納し(ステップS207)、自装置のIDと仮登録した機能設定情報とをサーバ装置2に送信することで、機能設定情報の更新内容をサーバ装置2に通知する(ステップS208)。
【0047】
サーバ装置2のデータベース参照/格納処理部222は、主装置10から通知された主装置IDに対応する、データベース210の機能設定情報213を参照して、この機能設定情報213と主装置10から通知された機能設定情報の更新内容との間に矛盾がないかどうかを確認する(ステップS209)。データベース参照/格納処理部222は、通知された内容の更新が主装置10で実施されたとしてもデータベース210の機能設定情報213との間に矛盾が生じないと判断した場合、コマンド解析/生成部220を通じて主装置10に更新許可を送信し(ステップS210)、ステップS203で行った機能設定情報213の登録更新禁止を解除する(ステップS211)。
【0048】
主装置10の制御部106は、サーバ装置2から更新許可を受信した場合、記憶部105の仮登録エリアから機能設定情報を取得し、記憶部105のデータベース110に格納された機能設定情報113を仮登録エリアから取得した機能設定情報に更新する(ステップS212)。こうして、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0049】
なお、ステップS209で問題が生じた場合には、ステップS210以降の処理を行う代わりに、図11に示すような処理を行う。すなわち、サーバ装置2のデータベース参照/格納処理部222は、ステップS209においてデータベース210の機能設定情報213と主装置10から通知された更新内容との間に矛盾があると判断した場合、ステップS203で行った機能設定情報213の登録更新禁止を解除すると共に(図11ステップS213)、コマンド解析/生成部220を通じて主装置10に更新不可通知を送信する(ステップS214)。
【0050】
主装置10の制御部106は、サーバ装置2から更新不可通知を受信した場合、この更新不可通知の原因となる設定更新を要求した携帯端末15に、設定データエラーを通知する(ステップS215)。主装置10から設定データエラー通知を受けた携帯端末15は、設定データエラー画面を表示する。管理者は、設定データエラー画面が表示されると、携帯端末15を操作して、ステップS201の設定更新要求時に入力した機能設定情報を修正する(ステップS216)。機能設定情報の修正後、図10のステップS201以降の処理が再び実行される。
【0051】
こうして、データベース210の機能設定情報213と主装置10から通知された更新内容との間に矛盾があると判断した場合には、このような矛盾が生じないように主装置10の更新内容を携帯端末15に修正させることができる。なお、ステップS209で再び問題が生じた場合には、データベース210の機能設定情報213と主装置10から通知された更新内容との間に矛盾がなくなるまで、ステップS213〜S216,S201〜S209の処理が繰り返される。
【0052】
[第3の実施の形態]
第1、第2の実施の形態では、携帯端末15からサーバ装置2または主装置10の機能設定情報を更新しているが、ボタン電話機11から主装置10の機能設定情報を更新するようにしてもよい。本実施の形態の電話装置管理システムの構成は第1の実施の形態と同じであるので、図1〜図5の符号を用いて説明する。図12は本実施の形態のメンテナンス時の動作を示すシーケンス図である。
【0053】
以下、図12の動作を詳細に説明する。まず、ユーザがボタン電話機11に対して更新要求操作を行うと(図12ステップS301)、主装置10の制御部106は、自装置のIDを含む設定更新確認をサーバ装置2に送信し、自装置に関係する機能設定情報の登録又は更新の最中かどうかを問い合わせる(ステップS302)。
【0054】
サーバ装置2のコマンド解析/生成部220は、受信した設定更新確認をデータベース参照/格納処理部222に渡し、データベース参照/格納処理部222は、設定更新確認から取得した主装置IDに対応する機能設定情報213を登録・更新している最中でない場合、この機能設定情報213の登録および更新を禁止し(ステップS303)、前記設定更新確認から取得した主装置IDで指定される主装置10に仮登録許可を送信する(ステップS304)。
【0055】
主装置10の制御部106は、サーバ装置2から仮登録許可を受信した場合、ステップS301で更新要求を発したボタン電話機11に設定更新が可能であることを表示させる(ステップS305)。ユーザは、ボタン電話機11の設定更新可の表示を見て、ボタン電話機11を操作し、更新すべき機能設定情報をボタン電話機11に入力する(ステップS306)。
【0056】
主装置10の制御部106は、ボタン電話機11から受信した機能設定情報を記憶部105の仮登録エリアに格納する(ステップS307)。ステップS308,S309,S310,S311,S312の処理は、それぞれステップS208,S209,S210,S211,S212と同じである。こうして、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0057】
なお、ステップS309で問題が生じた場合には、ステップS310以降の処理を行う代わりに、図13に示すような処理を行う。すなわち、サーバ装置2のデータベース参照/格納処理部222は、ステップS309においてデータベース210の機能設定情報213と主装置10から通知された更新内容との間に矛盾があると判断した場合、コマンド解析/生成部220を通じて主装置10に更新不可通知を送信する(ステップS313)。
【0058】
主装置10の制御部106は、サーバ装置2から更新不可通知を受信した場合、この更新不可通知の原因となる設定更新を要求したボタン電話機11に設定データエラーを表示させる(ステップS314)。ボタン電話機11の設定データエラー表示を見たユーザは、ボタン電話機11を操作して、ステップS306の設定更新時に入力した機能設定情報を修正する(ステップS315)。機能設定情報の修正後、図12のステップS307以降の処理が再び実行される。
【0059】
こうして、データベース210の機能設定情報213と主装置10から通知された更新内容との間に矛盾があると判断した場合には、このような矛盾が生じないように主装置10の機能設定情報の更新内容をボタン電話機11に修正させることができる。ステップS309で再び問題が生じた場合には、データベース210の機能設定情報213と主装置10から通知された更新内容との間に矛盾がなくなるまで、ステップS313〜S215,S307〜S309の処理が繰り返される。
【0060】
なお、第1〜第3の実施の形態において、携帯端末15から主装置10に更新すべき機能設定情報を送信する場合には、主装置10の制御部106で携帯端末15の認証を適宜行うことは言うまでもない。同様に、携帯端末15からサーバ装置2に更新すべき機能設定情報を送信する場合には、サーバ装置2の制御部22で携帯端末15の認証を適宜行うことは言うまでもない。
【0061】
また、第1〜第3の実施の形態では、携帯端末15をリモート端末装置としたが、情報処理端末13をリモート端末装置としてもよい。また、第1〜第3の実施の形態では、機能設定情報113,213の更新についてのみ説明しているが、機能設定情報113,213の新規登録についても、更新時と同様にして実現することができる。
【0062】
また、本発明は、機能設定情報113,213の登録又は更新に限るものではなく、各電話装置1の他の設定情報、例えば発信規制情報や、着信規制情報、電話帳情報についても第1〜第3の実施の形態と同様にして登録又は更新することができる。
【0063】
サーバ装置2、主装置10(あるいは主装置10と情報処理端末13を含む電話装置1)の構成は、それぞれコンピュータで実現することができる。このコンピュータは、CPUと、ROM(リードオンリメモリ)と、RAM(ランダムアクセスメモリ)と、フレキシブルディスク装置等の補助記憶装置と、ハードディスク装置等の大容量の外部記憶装置と、公衆電話交換回線網3やIPネットワーク4、ボタン電話機11などとの間のインタフェース装置といった構成を有している。
【0064】
コンピュータをサーバ装置2、主装置10(電話装置1)として機能させるためのサーバ装置プログラム、主装置プログラム(電話装置プログラム)は、フレキシブルディスク、CD−ROM、メモリカード等の記録媒体に記録された状態で提供される。この記録媒体をコンピュータの補助記憶装置に挿入すると、媒体に記録されたプログラムが読み取られる。そして、CPUは、読み込んだプログラムをRAMあるいは外部記憶装置に書き込み、このプログラムに従って第1〜第3の実施の形態で説明したような処理を実行する。
【0065】
【発明の効果】
本発明によれば、仮登録した設定情報の内容を電話装置とサーバ装置のうち一方の第1の装置から他方の第2の装置に通知し、第2の装置では、第1の装置から設定情報の内容を通知されたときに、第2の記憶手段に記憶された設定情報と通知された内容との間に矛盾がないかどうかを確認して、矛盾が生じないと判断した場合に第1の装置に登録更新許可を与え、登録更新許可を受けた第1の装置が設定情報の登録又は更新を行うようにしたので、第1の装置に記憶された設定情報と第2の装置に記憶された設定情報との間に矛盾が生じることを防ぐことができる。
【0066】
また、子機またはリモート端末装置から設定情報の登録要求または更新要求があったときに、この要求の発生を第2の装置に通知する要求発生通知手段を第1の装置に設け、第1の装置から要求発生通知を受けたときに、第2の記憶手段に記憶された設定情報の登録および更新を禁止する禁止手段と、登録更新内容確認手段によって矛盾が生じないと判断された場合に、登録および更新の禁止を解除する禁止解除手段とを第2の装置に設けることにより、第1の装置で設定情報が登録または更新される最中に、第2の装置で設定情報が登録または更新されることを防ぐことができる。
【0067】
また、登録更新内容確認手段によって矛盾が生じると判断された場合に、第1の装置に登録更新不可を通知する登録更新不可通知手段を第2の装置に設けることにより、第2の装置は、第2の記憶手段に記憶された設定情報と第1の装置に仮登録された設定情報との間に矛盾が生じないように、第1の装置に設定情報の修正を促すことができる。
【0068】
また、登録更新内容確認手段によって矛盾が生じると判断された場合に、第2の記憶手段に記憶された設定情報を子機に修正させる修正手段を電話装置である第2の装置に設けることにより、第2の装置は、第2の記憶手段に記憶された設定情報と第1の装置に仮登録された設定情報との間に矛盾が生じないように、第2の記憶手段に記憶された設定情報を子機に修正させることができる。
【0069】
また、第2の記憶手段に記憶された設定情報と通知した内容との間に矛盾が生じると第2の装置が判断して登録更新不可が通知されたときに、仮登録した設定情報を子機またはリモート端末装置に修正させる修正手段を第1の装置に設けることにより、第1の装置は、第2の装置の第2の記憶手段に記憶された設定情報と仮登録した設定情報との間に矛盾が生じないように、仮登録した設定情報を子機またはリモート端末装置に修正させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態となる電話装置管理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態における電話装置の主装置の構成を示すブロック図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態におけるサーバ装置の構成を示すブロック図である。
【図4】 図2の主装置の記憶部に格納されたデータベースの構成を示す図である。
【図5】 図3のサーバ装置の記憶装置に格納されたデータベースの構成を示す図である。
【図6】 本発明の第1の実施の形態の機能処理時の動作を示すフローチャートである。
【図7】 本発明の第1の実施の形態のメンテナンス時の動作を示すシーケンス図である。
【図8】 本発明の第1の実施の形態においてメンテナンス時に問題が生じた場合の動作を示すシーケンス図である。
【図9】 本発明の第1の実施の形態においてメンテナンス時に問題が生じた場合の他の動作を示すシーケンス図である。
【図10】 本発明の第2の実施の形態のメンテナンス時の動作を示すシーケンス図である。
【図11】 本発明の第2の実施の形態においてメンテナンス時に問題が生じた場合の動作を示すシーケンス図である。
【図12】 本発明の第3の実施の形態のメンテナンス時の動作を示すシーケンス図である。
【図13】 本発明の第3の実施の形態においてメンテナンス時に問題が生じた場合の動作を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1…電話装置、2…サーバ装置、3…公衆電話交換回線網、4…IPネットワーク、10…主装置、11…ボタン電話機、12…内線回線、13…情報処理端末、15…携帯端末、20…IPネットワークインタフェース部、21…記憶装置、22…制御部、100…公衆電話交換回線網インタフェース部、101…LANインタフェース部、102…IPネットワークインタフェース部、103…内線インタフェース部、104…スイッチ、105…記憶部、106…制御部、110、210…データベース、220…コマンド解析/生成部、221…主装置認証及びアドレス解決部、222…データベース参照/格納処理部。
Claims (7)
- 通信網を介して他の電話装置と通話を行い、またサーバ装置への接続情報を記憶する電話装置と、前記通信網を介して前記電話装置を複数接続可能なサーバ装置とを有し、各電話装置の設定情報を各電話装置とサーバ装置で分担して管理する電話装置管理システムであって、
前記サーバ装置は、
前記設定情報を記憶する第1の記憶手段と、
登録または更新すべき設定情報を、前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手段と、
前記登録または更新の対象となる電話装置に、前記仮登録された設定情報の内容を通知する登録更新内容通知手段と、
この通知先の電話装置から登録更新許可を受けたときに、前記仮登録された設定情報を前記第1の記憶手段に転送して、前記第1の記憶手段に対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手段とを備え、
前記電話装置は、
前記設定情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記サーバ装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報と前記通知された内容との間に内容不一致の矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手段と、
前記矛盾が生じないと判断された場合に、前記サーバ装置に登録更新許可を与える登録更新許可手段と、
前記矛盾が生じると判断された場合に、自装置が収容している子機に前記矛盾する設定情報の内容を送信して設定エラーが発生したことを通知し、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報を前記子機に修正させる修正手段とを備えることを特徴とする電話装置管理システム。 - 通信網を介して他の電話装置と通話を行い、またサーバ装置への接続情報を記憶する電話装置と、前記通信網を介して前記電話装置を複数接続可能なサーバ装置とを有し、各電話装置の設定情報を各電話装置とサーバ装置で分担して管理する電話装置管理システムであって、
前記サーバ装置は、
前記設定情報を記憶する第1の記憶手段と、
登録または更新すべき設定情報を、前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手段と、
前記登録または更新の対象となる電話装置に、前記仮登録された設定情報の内容を通知する登録更新内容通知手段と、
この通知先の電話装置から登録更新許可を受けたときに、前記仮登録された設定情報を前記第1の記憶手段に転送して、前記第1の記憶手段に対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手段と、
前記通知先の電話装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じると前記通知先の電話装置が判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記リモート端末装置に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記リモート端末装置に修正させる修正手段とを備え、
前記電話装置は、
前記設定情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記サーバ装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報と前記通知された内容との間に内容不一致の矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手段と、
前記矛盾が生じないと判断された場合に、前記サーバ装置に登録更新許可を与える登録更新許可手段と、
前記矛盾が生じると判断された場合に、前記サーバ装置に前記登録更新不可を通知する 登録更新不可通知手段とを備えることを特徴とする電話装置管理システム。 - 通信網を介して他の電話装置と通話を行い、またサーバ装置への接続情報を記憶する電話装置と、前記通信網を介して前記電話装置を複数接続可能なサーバ装置とを有し、各電話装置の設定情報を各電話装置とサーバ装置で分担して管理する電話装置管理システムであって、
前記電話装置は、
前記設定情報を記憶する第1の記憶手段と、
登録または更新すべき設定情報を、前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手段と、
前記サーバ装置に、前記仮登録された設定情報の内容を通知する登録更新内容通知手段と、
前記サーバ装置から登録更新許可を受けたときに、前記仮登録された設定情報を前記第1の記憶手段に転送して、前記第1の記憶手段に対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手段と、
前記サーバ装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じると前記サーバ装置が判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記リモート端末装置に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記リモート端末装置に修正させる修正手段とを備え、
前記サーバ装置は、
前記設定情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記電話装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報と前記通知された内容との間に前記矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手段と、
前記矛盾が生じないと判断された場合に、前記電話装置に登録更新許可を与える登録更新許可手段と、
前記矛盾が生じると判断された場合に、前記電話装置に前記登録更新不可を通知する登録更新不可通知手段とを備えることを特徴とする電話装置管理システム。 - 通信網を介して他の電話装置と通話を行い、またサーバ装置への接続情報を記憶する電話装置と、前記通信網を介して前記電話装置を複数接続可能なサーバ装置とを有し、各電話装置の設定情報を各電話装置とサーバ装置で分担して管理する電話装置管理システムであって、
前記電話装置は、
前記設定情報を記憶する第1の記憶手段と、
登録または更新すべき設定情報を、自装置が収容している子機から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手段と、
前記サーバ装置に、前記仮登録された設定情報の内容を通知する登録更新内容通知手段と、
前記サーバ装置から登録更新許可を受けたときに、前記仮登録された設定情報を前記第1の記憶手段に転送して、前記第1の記憶手段に対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手段と、
前記サーバ装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じると前記サーバ装置が判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記子機に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記子機に修正させる修正手段とを備え、
前記サーバ装置は、
前記設定情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記電話装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、前記第2の記憶手段に記憶された設定情報と前記通知された内容との間に前記矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手段と、
前記矛盾が生じないと判断された場合に、前記電話装置に登録更新許可を与える登録更 新許可手段と、
前記矛盾が生じると判断された場合に、前記電話装置に前記登録更新不可を通知する登録更新不可通知手段とを備えることを特徴とする電話装置管理システム。 - 自装置の設定情報の一部を分担して記憶管理するサーバ装置と通信網を介して接続される電話装置として、コンピュータを機能させる電話装置プログラムであって、
登録または更新すべき設定情報を、自装置が収容している子機または前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手順と、
前記仮登録した設定情報の内容を前記サーバ装置に通知する登録更新内容通知手順と、
前記サーバ装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じないと前記サーバ装置が判断して登録更新許可が与えられたときに、前記仮登録した設定情報を自装置のメモリに転送して、前記メモリに対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手順と、
前記サーバ装置が前記矛盾が生じると判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記子機またはリモート端末装置に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記子機またはリモート端末装置に修正させる修正手順とを、前記コンピュータに実行させることを特徴とする電話装置プログラム。 - 自装置の設定情報の一部を分担して記憶管理するサーバ装置と通信網を介して接続される電話装置として、コンピュータを機能させる電話装置プログラムであって、
登録または更新すべき設定情報を仮登録した前記サーバ装置から前記仮登録された設定情報の内容を通知されたときに、自装置のメモリに記憶している設定情報と前記通知された内容との間に内容不一致の矛盾がないかどうかを確認する登録更新内容確認手順と、
前記矛盾が生じないと判断した場合に、前記サーバ装置に登録更新許可を与える登録更新許可手順と、
前記矛盾が生じると判断した場合に、自装置が収容している子機に前記矛盾する設定情報の内容を送信して設定エラーが発生したことを通知し、前記メモリに記憶された設定情報を前記子機に修正させる修正手順とを、前記コンピュータに実行させることを特徴とする電話装置プログラム。 - 複数の電話装置に通信網を介して接続され、各電話装置の設定情報の一部を各電話装置と分担して記憶管理するサーバ装置として、コンピュータを機能させるサーバ装置プログラムであって、
登録または更新すべき設定情報を、前記通信網を介して接続されたリモート端末装置から受けたときに、この設定情報を仮登録する仮登録手順と、
前記仮登録された設定情報の内容を前記登録または更新の対象となる電話装置に通知する登録更新内容通知手順と、
この通知先の電話装置に記憶された設定情報と前記通知した内容との間に内容不一致の矛盾が生じないと前記通知先の電話装置が判断して登録更新許可が与えられたときに、前記仮登録した設定情報を自装置のメモリに転送して、前記メモリに対する設定情報の登録又は更新を行う登録更新手順と、
前記通知先の電話装置が前記矛盾が生じると判断して登録更新不可が通知されたときに、前記登録または更新を要求した前記リモート端末装置に設定エラーを通知して、前記仮登録した設定情報を前記リモート端末装置に修正させる修正手順とを、前記コンピュータに実行させることを特徴とするサーバ装置プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002249512A JP4055517B2 (ja) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | 電話装置管理システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002249512A JP4055517B2 (ja) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | 電話装置管理システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004088643A JP2004088643A (ja) | 2004-03-18 |
JP4055517B2 true JP4055517B2 (ja) | 2008-03-05 |
Family
ID=32056604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002249512A Expired - Fee Related JP4055517B2 (ja) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | 電話装置管理システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4055517B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5457715B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2014-04-02 | 日本電信電話株式会社 | ゲートウェイ装置、中継方法、中継プログラム及び記録媒体 |
JP5104968B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2012-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークに接続される制御装置における制御 |
-
2002
- 2002-08-28 JP JP2002249512A patent/JP4055517B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004088643A (ja) | 2004-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100551144C (zh) | 移动终端及其中联系人信息的更新方法和系统 | |
US20080104690A1 (en) | System and method of communication control management | |
US20090119218A1 (en) | License management apparatus, license management method, and license authentication program | |
JP2004201046A (ja) | 無線ネットワークのアクセス認証技術 | |
JP3782970B2 (ja) | ネットワークノード相互間のユーザモビリティを実現する通信ネットワークのための方法 | |
US20060282535A1 (en) | Server apparatus | |
JP2008033391A (ja) | デジタル複合機 | |
US10524121B2 (en) | Apparatus, system and method for network connection right management | |
JP4296194B2 (ja) | コンテンツ伝達システム、通信端末及びコンテンツ伝達方法 | |
JP4055517B2 (ja) | 電話装置管理システム及びプログラム | |
JP4805385B2 (ja) | 加入者情報共有方法及び移動通信端末 | |
JP4917838B2 (ja) | リモートロックシステム、および通信端末 | |
US20050259666A1 (en) | Method for distributing and collecting address information | |
US8588388B2 (en) | Telephone system and server apparatus and control method used in telephone system | |
JP2006195572A (ja) | 認証方法及び取引処理装置 | |
JP2000286957A (ja) | 情報処理装置及び媒体 | |
JP2008187479A (ja) | データ管理サーバ、データ管理方法およびプログラム | |
JP2005151497A (ja) | 情報処理装置,情報処理システム,及びそれらの制御プログラム | |
JP5751076B2 (ja) | 電話転送装置、及び電話転送プログラム | |
JP2006245889A (ja) | 情報提供システムおよび情報提供装置 | |
JP2007041838A (ja) | 携帯端末の個人情報の管理方式 | |
JP2003143646A (ja) | 移動電話端末装置およびその端末プログラム | |
JP2004096421A (ja) | 電話装置管理システム及びプログラム | |
JP6056164B2 (ja) | 複数ネットワークによる認証装置、認証方法、認証システム、及びそのためのプログラム | |
JP2003304326A (ja) | 電話装置管理システム、サーバ装置、電話装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040506 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4055517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |