JP2008033391A - デジタル複合機 - Google Patents

デジタル複合機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008033391A
JP2008033391A JP2006202834A JP2006202834A JP2008033391A JP 2008033391 A JP2008033391 A JP 2008033391A JP 2006202834 A JP2006202834 A JP 2006202834A JP 2006202834 A JP2006202834 A JP 2006202834A JP 2008033391 A JP2008033391 A JP 2008033391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
authentication
unit
user
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006202834A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kano
昌幸 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006202834A priority Critical patent/JP2008033391A/ja
Publication of JP2008033391A publication Critical patent/JP2008033391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】認証サーバに新たな機能を追加することなく、生体情報またはICカード情報に基づいてユーザ認証を行うことができるデジタル複合機を提供する。
【解決手段】認証テーブル16Aが生体情報読取部13によって読み取られた生体情報5と同一の生体情報5を記憶しているとき、制御部11は、この生体情報5と関連付けて記憶されている認証情報4を抽出する。データ送受信部17は、抽出した認証情報4をデータ送受信部31に向けて送信する。認証部33は、登録情報32Aがデータ送受信部31の受信した認証情報4を記憶しているか否かを確認することにより、認証を許可するか否かを判断する。制御部11は、データ送受信部17が認証サーバ3から認証の許可または不許可の情報を受信したことによって、ユーザ認証が成功したか否かを認識する。
【選択図】図1

Description

本発明は、生体情報またはICカードの情報に基づいてユーザ認証を行うデジタル複合機に関する。
オフィスや学校などにおいて、互いにネットワーク接続されている機器の不使用を防止するため、ユーザが機器を使用するときには、ユーザ認証が行われている。オフィスや学校などのネットワークには、数多くの機器が接続されている上、接続されている機種も多岐にわたる。また、数多くのユーザがこれらの機器を使用している。そこで、各機器におけるユーザ認証に、ネットワークに接続された認証サーバを使用することによって、ユーザ認証に関する情報を一元管理する方法が用いられている。
ユーザ認証には、ユーザIDやパスワードが使用される他に、ユーザの生体情報やユーザが所持するICカードが使用されている。このとき、ICカードが、ICカードの真の所有者によって使用されているかを判断するために、ICカードとともに生体情報を用いてユーザ認証を行う方法が知られている(特許文献1)。
特開2004−348478号公報
しかしながら、上記特許文献1によると、認証サーバが、ICカード及び生体情報に基づいて認証を行うアプリケーションを備えなければならなかった。つまり、認証サーバは、従来から管理しているIDやパスワードに加えて、ICカード情報や生体情報を新たに管理する必要がある。このような既存システムの変更、更新は、システム管理者に余分な作業負担を与えることになる。
そこで、本発明は前記問題点に鑑み、認証サーバに新たに機能追加を行うことなく、生体情報またはICカード情報に基づいてユーザ認証を行うことができるデジタル複合機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ユーザを認証する認証サーバとネットワークを介して接続されるデジタル複合機であって、前記デジタル複合機全体を制御する制御部と、ユーザ認証に用いられるユーザの生体情報を読取る生体情報読取部と、前記認証サーバと認証情報を送受信するデータ送受信部と、前記認証情報と前記生体情報とを関連付けて記憶する記憶部と、を備え、前記生体情報読取部が前記生体情報を読み取ると、前記制御部は、前記記憶部が前記生体情報と関連付けて記憶している前記認証情報を抽出し、前記データ送受信部は、前記認証情報を前記認証サーバに送信することによりユーザ認証を行うことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、ユーザを認証する認証サーバとネットワークを介して接続されるデジタル複合機であって、前記デジタル複合機全体を制御する制御部と、ユーザ認証に用いられるICカードが記憶するICカード情報を読み取るカード情報読取部と、前記認証サーバと認証情報を送受信するデータ送受信部と、前記認証情報と前記ICカード情報とを関連付けて記憶する記憶部と、を備え、前記カード情報読取部が前記ICカード情報を読み取ると、前記制御部は、前記記憶部が前記ICカード情報と関連付けて記憶している前記認証情報を抽出し、前記データ送受信部は、前記認証情報を前記認証サーバに送信することによりユーザ認証を行うことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のデジタル複合機において、前記デジタル複合機は、さらに、前記認証情報が入力される入力部、を備え、前記記憶部が、前記生体情報読取部に読み取られた前記生体情報を記憶していないとき、前記制御部は、前記入力部に前記認証情報が入力されることにより、前記生体情報と前記認証情報とを関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載のデジタル複合機において、前記デジタル複合機は、さらに、前記認証情報が入力される入力部、を備え、前記記憶部が、前記カード情報読取部に読み取られた前記ICカード情報を記憶していないとき、前記制御部は、前記入力部に前記認証情報が入力されることにより、前記ICカード情報と前記認証情報とを関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とする。
本発明のデジタル複合機は、従来の認証サーバをそのまま使用しつつ、生体情報またはICカード情報を用いてユーザ認証を行うことができる。また、このデジタル複合機によると、認証サーバに新たな機能を追加する必要がないため、認証サーバの管理者を煩わせることなく、低コストで生体情報またはICカード情報を用いてユーザ認証を行うことができる。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るデジタル複合機1のブロック図である。デジタル複合機1は、ユーザがデジタル複合機1を使用するための認証を行う認証サーバ3とネットワーク2を介して接続される。
デジタル複合機1は、制御部11と、入力部12と、生体情報読取部13と、カード情報読取部14と、表示部15と、記憶部16と、データ送受信部17と、印刷部18とを備える。制御部11は、デジタル複合機1全体を制御し、入力部12には、ユーザからユーザID及びパスワードからなる認証情報4が入力される。ここで、入力部12に入力される認証情報4は、ユーザID及びパスワードに加えて、社員番号や所属コードなどでもよい。生体情報読取部13は、ユーザを特定するための指紋、虹彩または静脈などの生体情報5を読み取る。
カード情報読取部14は、ICカード6が記憶するICカード情報7を読み取る。ここでICカード6とは、カード情報読取部14と接触することによりICカード情報7が読み取られる接触型ICカード、カード情報読取部14と接触することなくICカード情報7が読み取られる非接触型ICカード、または、接触型と非接触型の両方の機能を備えたデュアルインターフェースカードである。なお、カード情報読取部14は、ICカード情報7を書き換える書き換え手段を備えてもよい。
表示部15は、各種情報を表示する液晶ディスプレイなどである。記憶部16は、少なくとも生体情報5またはICカード情報7のいずれか一方と認証情報4とを関連付けて記憶する認証テーブル16Aを保持する。この実施の形態では、認証テーブル16Aは、生体情報5とICカード情報7と認証情報4とを関連付けて記憶するものとする。
データ送受信部17は、認証サーバ3とデータの送受信を行う。ここで、データ送受信部17が認証サーバ3に送信するデータは、認証情報4である。また、データ送受信部17が認証サーバ3から受信するデータは、認証を許可することを示す認証許可の情報、または認証を許可しないことを示す認証不許可の情報である。印刷部18は、ワープロソフトで作成された文書データや図形描写ソフトで作成された図形データなどの印刷データを印刷する。なお、デジタル複合機1は、印刷部18の他に、FAX機能、スキャナ機能またはコピー機能などを備えるが、それらの機能部は図示省略している。
認証サーバ3は、データ送受信部31と、認証情報記憶部32と、認証部33とを備える。データ送受信部31は、デジタル複合機1とデータの送受信を行う。認証情報記憶部32は、デジタル複合機1を使用することが認められたユーザのユーザID及びパスワードを登録情報32Aとして記憶する。認証部33は、データ送受信部31が受信した認証情報4と登録情報32Aに基づいてユーザ認証を行う。
図2は、生体情報5、認証テーブル16A及び登録情報32Aの一例を示す図である。図2(a)は、生体情報読取部13が読み取った生体情報5を示し、図2(b)は、記憶部16が記憶する認証テーブル16Aを示し、図2(c)は、認証情報記憶部32が記憶する登録情報32Aを示す。なお、図2(a)において、生体情報読取部13が読み取った生体情報5は指紋であり、ユーザ認証時に生体情報読取部13が読み取った指紋を指紋情報5Aとする。
図2(b)において、認証テーブル16Aは、「生体情報」フィールドと、「ICカード情報」フィールドと、「認証情報」フィールドとを備える。さらに、「認証情報」フィールドは、「ユーザID」フィールドと、「パスワード」フィールドとを備える。ここで、認証テーブル16Aが関連付けて記憶する生体情報5、ICカード情報7及び認証情報4を、それぞれユーザ認証情報16A―1、ユーザ認証情報16A―2、ユーザ認証情報16A―3とする。
図2(c)において、登録情報32Aは、ユーザごとにユーザIDとパスワードを関連付けて記憶する。ここで、登録情報32Aが関連付けて記憶するユーザIDとパスワードを、それぞれ登録情報32A―1、登録情報32A―2、登録情報32A―3とする。
デジタル複合機1は、ユーザ認証時に生体情報読取部13が読み取った指紋情報5A、認証テーブル16A及び登録情報32Aに基づいてユーザ認証を行う。次に、図2及び図3を参照して、デジタル複合機1による認証処理について説明する。
図3は、デジタル複合機1による認証処理を示すフローチャートである。ここでは、生体情報5として指紋が用いられるとする。また、ユーザ認証時に生体情報読取部13が読み取った指紋情報5A、認証テーブル16A及び登録情報32Aは、図2に示す状態であるとする。
デジタル複合機1は、不正使用されるのを防止するため、ユーザがデジタル複合機1を使用するときユーザ認証を行う。生体情報読取部13は、ユーザ認証のためにユーザが生体情報読取部13に読み取らせた指紋を指紋情報5Aとして読み取る(S101)。なお、ユーザがユーザ認証にICカード6を用いるときは、ユーザは、ICカード6をカード情報読取部14に接触させたり、かざしたりしてICカード情報7を読み取らせる。
制御部11は、記憶部16が保持する認証テーブル16Aが、「生体情報」フィールドに指紋情報5Aと同一の生体情報5を記憶しているか否かを調べる(S102)。認証テーブル16Aが、「生体情報」フィールドに指紋情報5Aと同一の生体情報5を記憶しているとき(S102でYes)、制御部11は、認証テーブル16Aから指紋情報5Aと同一の生体情報5と関連付けて記憶されている認証情報4を取得する(S103)。図2を参照して、認証テーブル16Aは、ユーザ認証情報16A―1の「生体情報」フィールドに、指紋情報5Aと同一の生体情報5を記憶している。そこで、制御部11は、ユーザ認証情報16A―1の「認証情報」フィールドからユーザID「A001」及びパスワード「1111」を抽出するのである。
制御部11は、認証情報4を抽出すると、データ送受信部17を制御し、抽出した認証情報4をデータ送受信部31に向けて送信させる。これにより、制御部11は、認証サーバ3に認証の問い合わせを行う(S104)。すなわち、データ送受信部17は、認証情報4としてユーザID「A001」及びパスワード「1111」をデータ送受信部31に向けて送信することとなる。
認証部33は、登録情報32Aがデータ送受信部31の受信した認証情報4を記憶しているか否かを確認することにより、認証を許可するか否かを判断する。図2を参照して、認証部33は、登録情報32AがユーザID「A001」及びパスワード「1111」を記憶しているか否かを調べる。ここで、登録情報32Aが記憶する登録情報32A―1は、ユーザIDが「A001」であり、パスワードが「1111」である。よって、認証部33は、登録情報32Aがデータ送受信部31の受信した認証情報4を記憶していることから、認証を許可すると判断する。
認証部33が認証を許可すると判断すると、データ送受信部31は、認証許可の情報をデータ送受信部17に送信する。制御部11は、データ送受信部14が認証サーバ3から認証許可の情報を受信したことによって、認証が成功したことを認識する(S105でYes)。このとき、デジタル複合機1は、ユーザ認証が許可されたので、認証処理を終了し、続いて印刷処理やFAX送信処理などを行う。
ステップS104において、登録情報32Aに、データ送受信部31が受信した認証情報4が登録されていないとき、データ送受信部17は、データ送受信部31から認証不許可の情報を受信する。制御部11は、データ送受信部14が認証サーバ3から認証不許可の情報を受信したことによって、認証が失敗したことを認識する(S105でNo)。ユーザは、デジタル複合機1を使用するために、再び、指紋を指紋情報5Aとして生体情報読取部13に読み取らせ、生体情報読取部13は、指紋情報5Aを読み取る(S101)。このとき、表示部16は、認証が許可されなかったことを示すメッセージを表示してもよい。
ステップS102において、認証テーブル16Aが、指紋情報5Aと同一の生体情報5を「生体情報」フィールドに記憶していないとき(S102でNo)、制御部11は、指紋情報5Aを新たな生体情報5として、認証テーブル16Aに記憶させる登録処理を実行する(S106)。
図4は、指紋情報5Aを生体情報5として認証テーブル16Aに記憶させる登録処理を示すフローチャートである。図3のステップS102において、認証テーブル16Aが、「生体情報」フィールドに指紋情報5Aと同一の生体情報5を記憶していないとき、表示部15は、ユーザID及びパスワードの入力を促すメッセージを表示する。また、入力部12は、ユーザからユーザID及びパスワードが入力される状態となる(S201)。このとき、表示部15は、認証テーブル16Aが指紋情報5Aと同一の生体情報5を記憶していないことを示すメッセージを表示してもよい。
認証テーブル16Aが指紋情報5Aと同一の生体情報5を記憶していないとき、この指紋情報5Aを生体情報5として認証テーブル16Aに登録するため、入力部12には、ユーザによってユーザID及びパスワードが入力される(S202)。入力部12にユーザID及びパスワードが入力されると、制御部11は、この指紋情報5Aを生体情報5として、入力されたユーザID及びパスワードと関連付けて、認証テーブル16Aに記憶させる(S203)。
制御部11は、認証テーブル16Aまたは登録情報32Aに記憶されていないユーザID及びパスワードが入力された場合であっても、この指紋情報5Aを生体情報5として認証テーブル16Aに記憶させる構成であってもよい。これにより、あらゆるユーザがデジタル複合機1に対して指紋情報5Aを生体情報5として登録することが可能となる。このとき、ユーザが指紋情報5Aを生体情報5として登録したとしても、この登録された生体情報5と関連付けて記憶されているユーザID及びパスワードが、登録情報32Aに記憶されていなければ、認証部33は認証を許可しないこととなる。
また、制御部11は、入力されたユーザID及びパスワードが、認証テーブル16Aまたは登録情報32Aに記憶されているときに限り、指紋情報5Aを生体情報5として認証テーブル16Aに記憶させる構成であっても構わない。これにより、記憶部16は、ユーザ認証に使用される可能性の低い指紋情報5Aを生体情報5として新たに記憶する必要がなくなるため、デジタル複合機1は、記憶容量の節減を図ることが可能となる。認証テーブル16Aが、指紋情報5Aを生体情報5として新たに記憶すると、デジタル複合機1は、登録処理を終了する。
このように、デジタル複合機1は、生体情報5、ICカード情報7及び認証情報4とを関連付けて記憶する記憶部16を備えることにより、既存の認証サーバ3と生体情報5またはICカード情報7に基づいてユーザ認証を行うことが可能となる。これにより、ユーザは、生体情報5またはICカード6を利用することで、デジタル複合機1を使用するためのユーザID及びパスワードを常に覚えていなくてもデジタル複合機1を使用することが可能となる。また、認証サーバ3に新たな機能を追加することなく、既存の認証サーバ3をそのまま使用することができるので、低コストで生体情報5またはICカード情報7に基づいてユーザ認証を行うデジタル複合機1を提供することが可能となる。
なお、ここでは、生体情報5をしてユーザの指紋を利用した場合について説明したが、デジタル複合機1は、生体情報5として虹彩や静脈を利用する構成であっても構わない。また、ユーザ認証に生体情報5として指紋、虹彩及び静脈を同時に利用する構成であっても構わない。さらに、生体情報5に代えてICカード7を利用してもよいし、生体情報5とICカード7とを同時に利用する構成であっても構わない。
本発明の実施の形態に係るデジタル複合機1のブロック図である。 生体情報5、認証テーブル16A及び登録情報32Aの一例を示す図である。 デジタル複合機1による認証処理を示すフローチャートである。 指紋情報5Aを生体情報5として認証テーブル16Aに記憶させる登録処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 デジタル複合機
11 制御部
12 入力部
13 生体情報読取部
14 カード情報読取部
16 記憶部
17 データ送受信部
2 ネットワーク
3 認証サーバ

Claims (4)

  1. ユーザを認証する認証サーバとネットワークを介して接続されるデジタル複合機であって、
    前記デジタル複合機全体を制御する制御部と、
    ユーザ認証に用いられるユーザの生体情報を読取る生体情報読取部と、
    前記認証サーバと認証情報を送受信するデータ送受信部と、
    前記認証情報と前記生体情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
    を備え、
    前記生体情報読取部が前記生体情報を読み取ると、前記制御部は、前記記憶部が前記生体情報と関連付けて記憶している前記認証情報を抽出し、前記データ送受信部は、前記認証情報を前記認証サーバに送信することによりユーザ認証を行うことを特徴とするデジタル複合機。
  2. ユーザを認証する認証サーバとネットワークを介して接続されるデジタル複合機であって、
    前記デジタル複合機全体を制御する制御部と、
    ユーザ認証に用いられるICカードが記憶するICカード情報を読み取るカード情報読取部と、
    前記認証サーバと認証情報を送受信するデータ送受信部と、
    前記認証情報と前記ICカード情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
    を備え、
    前記カード情報読取部が前記ICカード情報を読み取ると、前記制御部は、前記記憶部が前記ICカード情報と関連付けて記憶している前記認証情報を抽出し、前記データ送受信部は、前記認証情報を前記認証サーバに送信することによりユーザ認証を行うことを特徴とするデジタル複合機。
  3. 請求項1に記載のデジタル複合機において、
    前記デジタル複合機は、さらに、
    前記認証情報が入力される入力部、
    を備え、
    前記記憶部が、前記生体情報読取部に読み取られた前記生体情報を記憶していないとき、
    前記制御部は、前記入力部に前記認証情報が入力されることにより、前記生体情報と前記認証情報とを関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とするデジタル複合機。
  4. 請求項2に記載のデジタル複合機において、
    前記デジタル複合機は、さらに、
    前記認証情報が入力される入力部、
    を備え、
    前記記憶部が、前記カード情報読取部に読み取られた前記ICカード情報を記憶していないとき、
    前記制御部は、前記入力部に前記認証情報が入力されることにより、前記ICカード情報と前記認証情報とを関連付けて前記記憶部に記憶させることを特徴とするデジタル複合機。

JP2006202834A 2006-07-26 2006-07-26 デジタル複合機 Pending JP2008033391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202834A JP2008033391A (ja) 2006-07-26 2006-07-26 デジタル複合機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202834A JP2008033391A (ja) 2006-07-26 2006-07-26 デジタル複合機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008033391A true JP2008033391A (ja) 2008-02-14

Family

ID=39122787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202834A Pending JP2008033391A (ja) 2006-07-26 2006-07-26 デジタル複合機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008033391A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289164A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、認証制御方法、及びプログラム
JP2010086495A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Canon It Solutions Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP2012022507A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Ntt Data Corp 認証システム、認証方法、認証サーバ、認証プログラム
US9143656B2 (en) 2013-04-30 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus in which identification information is read from reading medium and process for allowing user to use apparatus if identification information is registered
JP2017510909A (ja) * 2015-01-08 2017-04-13 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 指紋認証方法、装置、インテリジェント端末及びコンピュータ記憶媒体
US10257387B2 (en) 2016-12-22 2019-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and information management method
US10466943B2 (en) 2017-12-20 2019-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
JP2021056607A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 ユーザー認証システム、生体情報サーバー、画像形成装置およびそのプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166008A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Sega Enterp Ltd Icカードを利用したゲーム装置
JP2000322145A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Nec Soft Ltd パスワード入力方式及びその方法
JP2002108822A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Corp セキュリティ管理方式
JP2002189702A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証情報出力装置
JP2005123699A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び機能実行方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166008A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Sega Enterp Ltd Icカードを利用したゲーム装置
JP2000322145A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Nec Soft Ltd パスワード入力方式及びその方法
JP2002108822A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Corp セキュリティ管理方式
JP2002189702A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証情報出力装置
JP2005123699A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び機能実行方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289164A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、認証制御方法、及びプログラム
JP2010086495A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Canon It Solutions Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP2012022507A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Ntt Data Corp 認証システム、認証方法、認証サーバ、認証プログラム
US9143656B2 (en) 2013-04-30 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus in which identification information is read from reading medium and process for allowing user to use apparatus if identification information is registered
JP2017510909A (ja) * 2015-01-08 2017-04-13 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 指紋認証方法、装置、インテリジェント端末及びコンピュータ記憶媒体
US10257387B2 (en) 2016-12-22 2019-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and information management method
US10466943B2 (en) 2017-12-20 2019-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
JP2021056607A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 ユーザー認証システム、生体情報サーバー、画像形成装置およびそのプログラム
JP7302412B2 (ja) 2019-09-27 2023-07-04 コニカミノルタ株式会社 ユーザー認証システム、生体情報サーバー、画像形成装置およびそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2037385B1 (en) Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program
JP5326363B2 (ja) 画像形成装置、認証制御方法、及びプログラム
CN101594351B (zh) 信息处理装置、认证系统以及信息处理方法
JP2008033391A (ja) デジタル複合機
JP4618205B2 (ja) デジタル複合機
JP6891570B2 (ja) 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム
US20150128231A1 (en) Information processing system and information processing method
JP2014075084A (ja) 通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム
US20070136820A1 (en) Server apparatus, client apparatus, control method therefor, and computer program
JP2007060163A (ja) 情報処理装置管理システム、情報処理装置管理方法及び情報処理装置管理プログラム
JP4009568B2 (ja) 機器管理システムおよび機器管理方法
JP2009042991A (ja) 画像処理装置、及び画像処理装置の管理システム
US20090300757A1 (en) Image forming apparatus performing user authentication using a card
JP2018156250A (ja) 情報処理システム、機器、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007041966A (ja) デバイス管理用プログラム及びデバイス管理装置
JP2006191384A (ja) 移動機及びコンテンツ送信方法
JP2011180679A (ja) 認証システム
JP2007049343A (ja) 認証システム
JP2010055524A (ja) 認証制御装置、認証制御方法、及びプログラム
JP2008177901A (ja) 画像形成装置、保守管理システム及びプログラム
JP2019168772A (ja) 認証システム、認証方法およびプログラム
JP2009037351A (ja) 画像形成装置、認証方法、認証プログラム及び記憶媒体
JP2016100867A (ja) 情報処理システム、画像形成装置及び制御方法
JP6237740B2 (ja) セキュリティ情報更新システム、情報処理装置、およびセキュリティ情報更新プログラム
JP2000286957A (ja) 情報処理装置及び媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104