JPH0410443Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410443Y2
JPH0410443Y2 JP1984099634U JP9963484U JPH0410443Y2 JP H0410443 Y2 JPH0410443 Y2 JP H0410443Y2 JP 1984099634 U JP1984099634 U JP 1984099634U JP 9963484 U JP9963484 U JP 9963484U JP H0410443 Y2 JPH0410443 Y2 JP H0410443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinder hole
gasket
metal gasket
inner circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984099634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114748U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9963484U priority Critical patent/JPS6114748U/ja
Publication of JPS6114748U publication Critical patent/JPS6114748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410443Y2 publication Critical patent/JPH0410443Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はシリンダヘツドとシリンダブロツク
との接合面などをシールする金属ガスケツトに係
り、特に内燃機関のシリンダ用孔周囲の歪みによ
るビードのシール性低下を防止する金属ガスケツ
トに関する。
[従来の技術] 被接合部材の接合面のシール、例えば内燃機関
にシリンダブロツクとシリンダヘツドとの接合部
などは、金属ガスケツトが利用されている。金属
ガスケツトは、シール面をシールするべく形成さ
れたビードを有し、このビードが被接合部材同士
を接合するボルト等の締付力により接合面に弾性
的なシール線を形成し、シールを果すものであ
る。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、前記内燃機関の接合部において、ラ
イナを挿入して形成された燃焼室用のシリンダ孔
では、長時間の使用により、ライナの開口部周縁
が1/100〜3/100mm程度沈み込み、第4図の如く接
合部に歪みを生じていた。またライナを挿入しな
いシリンダ孔の開口部周縁でも同様な歪みを生じ
ることがあつた。そのため、これらの歪みを生じ
た箇所から燃焼ガスが侵入し、含有した物質の堆
積によりビードのシール効果が低減するという不
都合があつた。
また、ガスケツトに形成したシリンダ用孔の内
周縁の両面にメツキを施し、内周縁の厚さを内周
縁近傍の厚さより厚くし、接合時の内周縁部位の
密封を果す構成のものがある。しかし、前記ガス
ケツトの上下両面を一度にメツキすることができ
ず、メツキ作業を2度必要とする不都合がある。
[考案の目的] そこでこの考案の目的は、上述不都合を除去す
るために、金属ガスケツトの接合時のシリンダ用
孔の内周縁とシリンダヘツドの接合面との間隙を
少なくとも所定距離以下にするとともに、ガスケ
ツトのシリンダ用孔の内周縁の厚さを内周縁近傍
の厚さよりも厚くし接合時のシリンダヘツドとシ
リンダブロツクとの夫々の接合面間の距離と略同
一とすべくシリンダ用孔の内周縁の厚さを片面の
み厚くする肉厚部を形成したことにより、シール
性の低下を防止し得るガスケツトを実現すること
を目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの考案は、内燃機
関のシリンダヘツドとシリンダブロツク間に介設
され接合面のシールを果たす単板の金属ガスケツ
トにおいて、金属ガスケツトに形成したシリンダ
用孔を囲繞するビードを設け、接合時の前記ガス
ケツトのシリンダ用孔の内周縁とシリンダヘツド
の接合面との間隙を少なくとも所定距離以下にす
るとともに前記ガスケツトのシリンダ用孔の内周
縁の厚さを接合時のシリンダヘツドとシリンダブ
ロツクとの夫々の接合面間の距離と略同一とすべ
くシリンダ用孔の内周縁の厚さを片面のみ厚くす
る厚肉部を形成したことを特徴とする。
[実施例] 以下図面に基づいてこの考案の実施例を詳細に
説明する。
第1,2図はこの考案の第1実施例を示すもの
である。、この第1,2図において、2は単板の
金属ガスケツトでシリンダ用孔であるシリンダ孔
4が形成されている。ところで、上記シリンダ孔
4の内周縁6に、該内周縁6の近傍よりも厚さt
が例えば3〜5/100mm程度厚くなるように、厚肉
部8を形成する。この厚さtを厚くする手段とし
て、例えば金属ガスケツト2の表面に施されるメ
ツキをこの内周縁の片面たる下面のみ特別に厚く
する方法がある。そして、前記金属ガスケツト2
の内周縁6の厚さtを、接合時の後述するシリン
ダヘツド14とシリンダブロツク16との夫々の
接合面14F,16F間の距離をLとし、金属ガ
スケツト2とシリンダヘツド14または金属ガス
ケツト2と後述するライナ18間の第1間隙S1
を所定距離以下、例えば前記tとLとをt≦Lあ
るいはT≧LとすることによりS1をS1≧0の形
成する。この実施例ではt>Lとし、S1=0に
形成している(ただし、接合初期において)。1
0は上記シリンダ孔4を囲繞して金属ガスケツト
2に形成されたビードで、ボルト等の締付力によ
りビード10形成箇所でシールを果すものであ
る。前記第1間隙S1と外方のビード10間に
は、接合時に第1間隙S1より大なる第2間隙S
2を形成する。12は金属ガスケツト2に穿設さ
れたボルト孔である。14及び16は内燃機関を
構成するシリンダヘツドとシリンダブロツクであ
り、このシリンダヘツド14とシリンダブロツク
16の接合部位に上記金属ガスケツト2が介装さ
れる。18はシリンダ孔4を形成するためにシリ
ンダブロツク16に挿入されたライナで、該ライ
ナ18はシリンダブロツク16と材質が異なるた
め、長時間の使用により、第2図に示す如く、ラ
イナ18の上端部つまりシリンダ孔開口部20は
沈み込み、シリンダブロツク16の接合面16F
との間に歪みを生じる。このシリンダ孔開口部2
0は金属ガスケツト2の接合時、上記厚さtが厚
くなつている内周縁6に対応する位置にある。な
お前述の如くライナ18を使用しないものであつ
ても、シリンダ孔開口部20が歪みにより沈み込
むことがある。22は燃焼室、24はピストンで
ある。
この考案は上述の如く構成されているので以下
の如く作用する。
シリンダヘツド14とシリンダブロツク16と
の接合面14F,16Fに介装された金属ガスケ
ツト2は、ボルト等の締付力により、ビード10
形成箇所でシールを果す。このとき、第2図に示
す如く、シリンダ開口部20には第1間隙S1
と、外方に大なる第2間隙S2とが形成される。
この状態において、長時間の使用により、シリ
ンダ孔開口部20が沈み込み、シリンダブロツク
16の接合面16Fとの間に歪みを生じることが
ある。
しかし、沈み込むシリンダ孔開口部20の位置
に接合する金属ガスケツト2の内周縁6の厚さt
は、その近傍の厚さより厚くなつているため、t
>Lの場合、大なる厚さtによつて歪みを補償し
燃焼ガスの侵入を阻止し、含有物質堆積によるシ
ール漏れを防止し得る。
また、t=Lの場合あるいはt≦Lの場合に歪
みが大きくなつてS1>0になつた場合には、第
1間隙S1と第2間隙S2によりラビリンス効果
を生じさせる。つまり、燃焼ガス等が小なる第1
間隙S1を通過し、大なる第2間隙S2を経て、
ビード10部位に至る際に、第2間隙S2で膨張
して減圧が行われ、ビード10のシール性を向上
させるものである。
また、前記厚肉部8のメツキ作業においては、
片面たる下面のみのメツキ作業で良く、作業が簡
略化できるとともに、コストの低減が図れる。
更に、厚肉部8を金属ガスケツト2の下面に形
成したことにより、シリンダヘツドの損傷による
シール漏れを防止することができる。
第3図はこの考案の第2実施例を示すものであ
る。この第2実施例において上述第1実施例と同
一機能を果す箇所には同一符号を付して説明す
る。
この第2実施例の特徴とするところは、前記第
1実施例において金属ガスケツト2の片面たる下
面に形成した厚肉部8を、金属ガスケツト2の上
面に形成した点にある。
これにより、シリンダブロツク16内のライナ
18と厚肉部8間に第1間隙S1が形成されると
ともに、外方に第2間隙S2が形成され、歪みの
補償およびラビリンス効果が得られる。
また、ライナ挿入時にライナ上端面を、例えば
衝打して変形させても何ら不都合はなく、効率良
くラビリンス効果を得ることができる。
[考案の効果] 以上詳細に説明した如くこの考案によれば、金
属ガスケツトの接合時のシリンダ用孔の内周縁と
シリンダヘツドの接合面との間隙を少なくとも所
定距離以下にするとともに、ガスケツトのシリン
ダ用孔の内周縁の厚さを内周縁近傍の厚さよりも
厚くし接合時のシリンダヘツドとシリンダブロツ
クとの夫々の接合面間の距離と略同一とすべくシ
リンダ用孔の内周縁の厚さを片面のみ厚く形成す
る構成としたので、シリンダ用孔の内周縁の厚さ
を大として間隙を0とした際には、歪みを補償し
て燃焼ガスの侵入を阻止することができるととも
に、シリンダ用孔の内周縁の厚さを少許小として
間隙を所定距離以下とした際には、接合時のシリ
ンダ用孔周縁部とシリンダヘツドの接合面間に間
隙を生じせしめ、ラビリンス効果によつて燃焼ガ
ス等の減圧を行い、外方のビードによつて確実に
シールし得る。また、内周縁の厚肉作業、例えば
メツキ作業が1度で良く、作業の簡略化およびコ
ストの低減を果し得る。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はこの考案の第1実施例を示し、第
1図は一部省略した金属ガスケツトの平面図、第
2図は金属ガスケツトを接合部位に介装したとき
の一部省略した要部拡大断面図である。第3図は
この考案の第2実施例を示す金属ガスケツトを接
合部位に介装したときの一部省略した要部拡大断
面図である。第4図は従来の金属ガスケツトを接
合部位に介装したときの拡大断面図である。 図において、2は金属ガスケツト、4はシリン
ダ孔、6は内周縁、8は厚肉部、10はビード、
12はボルト孔、14はシリンダヘツド、16は
シリンダブロツク、18はライナ、20はシリン
ダ孔開口部、22は燃焼室、24はピストンであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関のシリンダヘツドとシリンダブロツク
    間に介設され接合面のシールを果たす単板の金属
    ガスケツトにおいて、金属ガスケツトに形成した
    シリンダ用孔を囲繞するビードを設け、接合時の
    前記ガスケツトのシリンダ用孔の内周縁とシリン
    ダヘツドの接合面との間隙を少なくとも所定距離
    以下にするとともに前記ガスケツトのシリンダ用
    孔の内周縁の厚さを内周縁近傍の厚さよりも厚く
    し接合時のシリンダヘツドとシリンダブロツクと
    の夫々の接合面間の距離と略同一とすべくシリン
    ダ用孔の内周縁の厚さを片面のみ厚くする厚肉部
    を形成したことを特徴とする金属ガスケツト。
JP9963484U 1984-07-03 1984-07-03 金属ガスケツト Granted JPS6114748U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9963484U JPS6114748U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 金属ガスケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9963484U JPS6114748U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 金属ガスケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114748U JPS6114748U (ja) 1986-01-28
JPH0410443Y2 true JPH0410443Y2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=30659128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9963484U Granted JPS6114748U (ja) 1984-07-03 1984-07-03 金属ガスケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114748U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551947Y2 (ja) * 1988-04-19 1997-10-27 三菱自動車工業株式会社 継目構造部のメタルガスケット配設構造
JPH075320Y2 (ja) * 1988-06-28 1995-02-08 日本メタルガスケット株式会社 金属ガスケット
JPH089451Y2 (ja) * 1989-12-27 1996-03-21 エヌティエヌ株式会社 樹脂製リテナー付き高速回転用玉軸受
JPH066742U (ja) * 1991-12-27 1994-01-28 株式会社ツー・ナイン・ジャパン ラジアルボールベアリングにおけるボール支持機構
US7655126B2 (en) * 2006-03-27 2010-02-02 Federal Mogul World Wide, Inc. Fabrication of topical stopper on MLS gasket by active matrix electrochemical deposition
JP5224169B2 (ja) * 2007-11-01 2013-07-03 日本ガスケット株式会社 シリンダヘッドガスケット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321704Y2 (ja) * 1981-06-02 1988-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114748U (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738121B2 (ja) 金属製ガスケット
JP2520352Y2 (ja) ヘッドガスケット
JP3290104B2 (ja) 金属積層形ガスケット
US20070262535A1 (en) Gasket
JP2538187Y2 (ja) 金属積層形シリンダヘッドガスケット
JPH0258463B2 (ja)
JPH0410443Y2 (ja)
JPH0612095B2 (ja) 単板金属ガスケット
US6318733B1 (en) Metal laminate gasket with elastic auxiliary sealing member
JPS603465A (ja) 金属ガスケツト
JP3369648B2 (ja) ガスケット
JP3512867B2 (ja) 自己緊塞形メタルガスケット
EP0516406B1 (en) Metal laminate type cylinder head gasket
JPH08178070A (ja) シリンダヘッドガスケット
JPS63149479A (ja) 単板金属ガスケツト
JP2920597B2 (ja) 金属ガスケット
JPH018678Y2 (ja)
JPH02118275A (ja) 金属ガスケット
JP4712165B2 (ja) 金属ガスケット
JPS62261755A (ja) 金属ガスケツト
JPH09210205A (ja) 金属ガスケット
JPH022120Y2 (ja)
JP2559875Y2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JPH09229196A (ja) 金属ガスケット
JPS60125461A (ja) 金属ガスケット