JPH04103842U - コーヒーミル - Google Patents

コーヒーミル

Info

Publication number
JPH04103842U
JPH04103842U JP651991U JP651991U JPH04103842U JP H04103842 U JPH04103842 U JP H04103842U JP 651991 U JP651991 U JP 651991U JP 651991 U JP651991 U JP 651991U JP H04103842 U JPH04103842 U JP H04103842U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
cutter
blower fan
coffee beans
bean supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP651991U
Other languages
English (en)
Inventor
和也 阿部
侑右 斎藤
修 前沢
Original Assignee
株式会社学習研究社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社学習研究社 filed Critical 株式会社学習研究社
Priority to JP651991U priority Critical patent/JPH04103842U/ja
Publication of JPH04103842U publication Critical patent/JPH04103842U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コーヒーの渋味や悪臭の原因となるシルバー
スキンや微粉等の成分を確実に取り除くこと。 【構成】 ホッパー5から供給されるコーヒー豆4を粗
挽きする第1カッター6を設け、この第1カッター6で
粗挽きされたコーヒ豆4を第2カッター19へ送り込む
コーヒー豆供給通路8を設け、このコーヒー豆供給通路
8を横断するように空気を吹込む送風ファン12を設
け、この送風ファン12による風によって粗挽き後のシ
ルバースキンを排出するシルバースキン排出路9を設け
た事を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、業務用、又は家庭用等として使用するコーヒーミルに関する。
【0002】
【従来の技術】
コーヒーを美味しく飲むには、焙煎したコーヒー豆を飲む直前に必要な量だけ コーヒーミルで砕いて所定の粒度にして使用するのが一般的である。そしてコー ヒー豆を砕くカッターの部分を調整することで、その人の好みに応じて粗挽きに したり、細かく砕いたりしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、焙煎したコーヒー豆を砕くと、シルバースキンと呼ばれる薄皮が出 てくる。このシルバースキンはコーヒーを抽出する際の渋味の原因となるもので あるが、従来のコーヒーミルでは、このシルバースキンを取り除くことが出来な かった。又、従来のコーヒーミルでは、コーヒー豆を砕いた際出る微粉も取り除 くことが出来ず、悪臭の原因となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、ホッパーから供給されるコーヒー豆を粗 挽きする第1カッターを設け、この第1カッターで粗挽きされたコーヒ豆を第2 カッターへ送り込むコーヒー豆供給通路を設け、このコーヒー豆供給通路を横断 するように空気を吹込む送風ファンを設け、この送風ファンによる風によって粗 挽き後のシルバースキンを排出するシルバースキン排出路を設けた。 又、前記送風ファンとコーヒ豆供給通路との間を開閉自在に塞ぐシャッターを 設けた。 更に前記シャッターを閉じた時送風ファンが停止するようにした。
【0005】
【作用】 上記手段によれば、送風ファンによってコーヒー豆供給通路に向って風を吹き 付けると、シルバースキンと微粉は軽量のため、吹上げられてシルバースキン排 出路から排出される。
【0006】
【実施例】
次に本考案の実施例を添付した図面により説明する。 図1は前面カバーを取外した状態の本考案のコーヒーミルの全体斜視図、図2 は同じく縦断面図であり、コーヒーミル1は、基台2の一側寄りの部分にケース 状本体3を立設し、この本体3の上面に一定量の焙煎したコーヒー豆4を収納す るホッパー5を取付け、このホッパー5の直下の本体3内にコーヒー豆4をその 内側のシルバースキン(図示せず)が分離する程度まで粗挽きする第1カッター 6を設けている。
【0007】 本体3内には、隔壁7によってコーヒー豆供給通路8とシルバースキン排出路 9を形成している。コーヒー豆供給通路8はその上端部が前記第1カッター6の 直下に位置し、コーヒー豆供給通路8とシルバースキン排出路9とは上部に形成 した開口10によって連通されている。又、この開口10よりも下方のコーヒー 豆供給通路8の隔壁7には開口11を設け、開口11を臨んで設けた送風ファン 12からの空気がコーヒー豆供給通路8を横断して上向きに噴出するようになっ ている。
【0008】 開口11は、開閉自在のシャッター13で塞ぐことができる。シャッター13 は図3に示すように、鉤の手状に摺動板14が一体に形成され、摺動板14に立 設され本体3の前面カバー(図示せず)に水平に形成した横溝16から外部に延 出されたレバー15を左右に動かすことで、摺動板14を介してシャッター13 が左右に移動し、開口11を開閉することが出来る。摺動板14の裏面上部には ピン17が突設され、摺動板14を移動させてシャッター13を閉じる時に、隔 壁7に取付けられたマイクロスイッチ18に係合して送風ファン12を停止する ようになっている。
【0009】 本体3の前面でコーヒー豆供給通路8に対応する位置には、コーヒー豆4を所 定の粒度まで擂り潰す第2カッター19を設けている。又、コーヒー豆供給通路 8の真下には、この第2カッター19の部分にコーヒー豆4を送り込むスクリュ ーフィーダ20を配置している。ここで第2カッター19は、固定刃19aと回 転刃19bとからなり、これら固定刃19aと回転刃19bの隙間21は、粉砕 粒度選択ハンドル22を廻して調整することで、希望する粒度のコーヒー豆が得 られるようになっている。
【0010】 基台2上にはモータ23を固設し、このモータ23の回転を減速機24を介し て軸25に伝え、この軸25の回転で前記回転刃19bとスクリュウフィーダ2 0を同期して回転するようにしている。又、軸25にはプーリ26を嵌合し、こ のプーリ26と前記第1カッター6の軸に嵌合したプーリ27とをタイミングベ ルト28で連結している。そしてプーリ27は、プーリ26よりも大径とし、コ ーヒー豆供給通路8内でコーヒー豆が詰ることがないようにしている。尚、プー リとタイミングベルトを用いる代りに、スプロケットとチェーン、或いはギヤを 用いてもよい。
【0011】 一方、前記送風ファン12は、ブラケットによって本体3の背面に固着された モータ29によって回転され、更に本体3のシルバースキン排出路9側の側面に は排気口30を形成し、本体3内で乱流が生じない構造にしている。
【0012】 以上において、ホッパー5内のコーヒー豆4を第1カッター6でシルバースキ ンが分離する程度まで粉砕し、この粉砕したコーヒー豆4をコーヒー豆供給通路 8を介してスクリューフィーダ20の位置まで落として、スクリューフィーダ2 0によって第2カッター19に送り込み、この第2カッター19で所定粒度に擂 り潰してコーヒー豆収納箱31に収納する。
【0013】 そして上記の過程においてコーヒー豆供給通路8を落下するコーヒー豆4は、 レバー15を左手方向に引張ってシャッター13を開けた場合、送風ファン12 によって開口11から噴出する空気により、重量の軽いシルバースキン及び微粉 は、吹上げられて開口10からシルバースキン排出路9に入り、このシルバース キン排出路9内を落下してシルバースキン収納箱32に収納される。こうしてコ ーヒー豆収納箱31には、渋味や癖のある香の原因となるシルバースキンや微粉 を取り除き、ソフトな味わいと風味で自分の好みにあった粒度のコーヒー豆だけ が収納される。
【0014】 又、渋味や癖のある香のコーヒーを希望する場合には、レバー15を右手方向 に引張ってシャッター13を閉じ送風ファン12を停止させて、第1カッター6 で粗挽きしたコーヒー豆4とシルバースキンをコーヒー豆供給通路8を通ってそ のままスクリューフィーダー20の位置まで落とし込み、第2カッター19で希 望する粒度に擂り潰す。
【0015】
【考案の効果】
以上詳述した様に本考案によれば、渋味や悪臭の原因になるシルバースキンや 微粉等の成分を確実に取り除くことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】前面カバーを取外した状態の本考案のコーヒー
ミルの全体斜視図である。
【図2】同じく縦断面図である。
【図3】シャッターの詳細斜視図である。
【符号の説明】
1 コーヒーミル 4 コーヒー豆 5 ホッパー 6 第1カッター 8 コーヒー豆供給通路 9 シルバースキン排出路 12 送風ファン 13 シャッター 19 第2カッター

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホッパーから供給されるコーヒー豆を粗
    挽きする第1カッターを設け、この第1カッターで粗挽
    きされたコーヒ豆を第2カッターへ送り込むコーヒー豆
    供給通路を設け、このコーヒー豆供給通路を横断するよ
    うに空気を吹込む送風ファンを設け、この送風ファンに
    よる風によって粗挽き後のシルバースキンを排出するシ
    ルバースキン排出路を設けた事を特徴とするコーヒーミ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記送風ファンとコーヒ豆供給通路との
    間を開閉自在に塞ぐシャッターを設けたことを特徴とす
    る請求項1に記載のコーヒーミル。
  3. 【請求項3】 前記シャッターを閉じた時送風ファンが
    停止することを特徴とする請求項2に記載のコーヒーミ
    ル。
JP651991U 1991-01-23 1991-01-23 コーヒーミル Withdrawn JPH04103842U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP651991U JPH04103842U (ja) 1991-01-23 1991-01-23 コーヒーミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP651991U JPH04103842U (ja) 1991-01-23 1991-01-23 コーヒーミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103842U true JPH04103842U (ja) 1992-09-08

Family

ID=31737853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP651991U Withdrawn JPH04103842U (ja) 1991-01-23 1991-01-23 コーヒーミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103842U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340415B1 (ko) * 2011-06-30 2013-12-13 (주)레이코 플러스 커피원두 분쇄기
JP2019030717A (ja) * 2018-10-24 2019-02-28 株式会社Tree Field 分離装置、粉砕装置及び飲料製造装置並びに分離方法
US11623222B2 (en) 2017-08-07 2023-04-11 Daito Giken, Inc. Separation apparatus, grinding apparatus and beverage producing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340415B1 (ko) * 2011-06-30 2013-12-13 (주)레이코 플러스 커피원두 분쇄기
US11623222B2 (en) 2017-08-07 2023-04-11 Daito Giken, Inc. Separation apparatus, grinding apparatus and beverage producing apparatus
JP2019030717A (ja) * 2018-10-24 2019-02-28 株式会社Tree Field 分離装置、粉砕装置及び飲料製造装置並びに分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008470B1 (ko) 전자동 커피(coffee) 추출장치
US20140103153A1 (en) Grain Mill
JPH04103842U (ja) コーヒーミル
US3921919A (en) Mill for producing meslins and flours
KR200381603Y1 (ko) 곡물 분쇄기
JP2004118680A (ja) 茶系飲料供給装置
JP3900056B2 (ja) 茶系飲料供給装置の茶葉供給装置
KR200473090Y1 (ko) 커피 원두 분쇄기용 덮개
KR20200029181A (ko) 배전(焙 煎-roasting) 된 원두커피(coffee) 분쇄된 것에서 속껍질(chaff) 및 미분(微分) 제거 장치
JPH0533437B2 (ja)
JP2554236B2 (ja) 簡便型多用途解砕機
CN216296405U (zh) 一种节能冷气胚芽碾米机
JPH02190996A (ja) カップ式飲料自動販売機
KR101624399B1 (ko) 탈곡기용 송풍장치
US1442466A (en) carll
CN218167270U (zh) 一种藕粉生产用粉碎装置
KR200193122Y1 (ko) 분리기
KR20170143106A (ko) 커피 콩 그라인딩 장치
CN117019336A (zh) 一种黑灵芝研磨装置
JPH07250619A (ja) コーヒーのチャフ除去装置
JPH0373114A (ja) コーヒーミル
KR101393722B1 (ko) 카카오용 분쇄 장치
US2202891A (en) Apparatus for preparing granular coffee
JPH0417819A (ja) コーヒーミル
JPS6342907Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950518