JPH04103146A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04103146A
JPH04103146A JP22193690A JP22193690A JPH04103146A JP H04103146 A JPH04103146 A JP H04103146A JP 22193690 A JP22193690 A JP 22193690A JP 22193690 A JP22193690 A JP 22193690A JP H04103146 A JPH04103146 A JP H04103146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
groove
semiconductor
grooves
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22193690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Furuhata
智之 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22193690A priority Critical patent/JPH04103146A/ja
Publication of JPH04103146A publication Critical patent/JPH04103146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に係り、より詳しくは、5OI(S
ilicon  on  In5ulat。
r、以下SOIと略記する。)構造を有する半導体装置
及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、半導体集積回路!4置の高集積化、多機能化の進
展にともない、3次元41 導体集積回路装置をはじめ
、パワーMO3、センサーなどの分野においては、SO
工技術の検討が進められている。
例えば、 ”5ilicon−on−■n5ulato
r  (SOI)  by  Bondingand 
 Etch−Back”  IEEE  Intern
ational  Electron  Device
  Meeting  (工EDM)  Techni
cal  Digest  PP、684−687,1
985に開示されているような基板張り合わせ技術があ
る。
この場合、2枚のSiウェハの表面を重ね合わせた後、
静電圧着により張り合わせる。さらに、Siウェハの一
方を所望の膜厚になるように研摩するのが一般的である
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述の従来の技術では、Siウェハの一
方を所望の膜厚に薄膜化する際に、研摩と同時に膜厚を
モニターする方法がないため、所望の膜厚を容易に得る
ことができない。また、Si層の膜厚が約2Atm以下
と薄い場合は、特にその膜厚を精度よく制りμする方法
がない。さらに、素子間を完全に電気的分離をするため
には、複雑な工程が必要となり、技術的な難易度が高い
。その結果、特に素子間分離が完全な埋込み層を具備し
た薄膜のSi層を有するSOIO子の実現が困難であっ
た・ 〔課題を解決するための手段〕 本発明の半導体装置は、基板表面に一導電型の不純物拡
散層を有し、00記不糺物拡散層の側壁には一定深さの
溝が形成され、前記溝には絶縁膜もしくは半導体層が埋
込まれた第1半導体基板と、基板表面上に絶縁膜を有す
る第2半導体基板とを、前記基板表面が対向する方向に
1を合してなることを特徴とする。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、基板表面に一
導電型の不純物拡散層が形成され、前舵不純物拡散層の
側壁には一定深さの溝が形成され、前記溝には絶縁膜も
しくは半導体層が埋込まれた第1半導体基板と、基板表
面上に絶縁膜を有する第2半導体基板とを、基板表面が
対向する方向に接合する工程と、前記第1半導体基板の
接合面と反対面を、前記溝の表面を目印として、一定量
研摩する工程とを具ヒ1jすることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明の代表的な実施例を図面を用いて具体的に
説明する。
第1図は、本発明によるSO工槽構造有する半導体装置
の一実施例を示しくa)は平面図、 (b)は断面図で
ある。
第1図において、SOIO造は基板内にN4型埋込みN
i14を有し、これを囲って基板内に溝2が形成され、
この溝2には酸化(SiOa)膜3が埋込まれ、基板の
一表面に5iOaF45が形成された第1のSi基板1
と、基板表面にSiO2膜7が形成された第2のSi基
板6とが、5iOa膜5及び7とが対向するように接合
して構成されている。
第1のSi基板1内の、SiO2膜3. 5. 7によ
り絶縁分離された各領域10a、10b、  10c、
10dには、それぞれ能勘素子が形成される。
上記実施例の構造によれば、能動素子領域は、5iO2
WA3,5.7により完全に絶縁膜分離されているため
寄生容重が少なく、ラッチアップ・フリー等の素子分離
P牲上優れたN′型埋込み層を有する!4膜のSOIO
子が得られる。
次に、上記実施例のSOX Ji4 造を有する半導体
装置の製造方法を第3図について順次説明する。
(1)第3区(a)、 (b)は、本発明にょるSOI
横逍を有する半導体装置を製造するためにそれぞれ予備
加工された半導体基板を示す。
(a)Zにおいて、第1のSi基板1内には、基板表面
から一定の深さ、例えば1〜4μmを有する溝2が形成
され、この満2内には、気相成長(CVD)法とエッチ
バック法との併用等により5iOe[3が埋込まれる。
続いて、この溝2により囲まれた所望箇所にN°型不純
物をイオン打込み法と熱拡散法の併用、もしくはプレデ
ィポデション法等により選択的導入し、N4型埋込み層
4を例えば深さ0. 2〜1μmに形成する。さらに、
Si基板1表面には熱酸化法もしくはCVD法等により
5iO2115)5が形成されている。
(b)図において、第2の81基板6表面にはSiO+
+yA7が、熱酸化法もしくはCVD法等により、厚さ
1〜5μmに形成されている。
なお、第1及び第2のSi基板は厚さ400〜700A
tmのJツさを有する汎用のSi基板である。
く2)第3図(c)は、第1のSi基板1の溝2及び5
iO21114が形成された基板表面と、第2のSi基
板6の5102膜7が形成された基板表面とがそれぞれ
対向する方向に重ね合わせた後、静電圧着により張合わ
せた状態を示す。
(3)次に、第3図(d)は、前記第1の3i基板1の
接合面と反対面を、前記溝2の表面が露出するまで、基
板表面が平担になるように研摩した状態を示す。なお、
図において、1aはげ摩により除去されたSi基板を示
す。
この状態で、第1のSユ基板の膜厚は、溝2の深さと同
じ1〜4μmとなり、5iOp膜3,57により絶縁膜
1!i[(された薄膜領域10a、10d及び、N4!
!;!!埋込み層4を有する薄膜領域10b。
10cが得られる。
以下、従来の半導体装置の製造方法に従い、絶縁分離さ
れた薄膜領域10a、10d、  及びN゛型埋込みM
4を有するF4膜領域10b、10cにそれぞれ能動素
子が形成される。
上記実施例においては、第1のSi基板と第2のSi基
板との接着性を向上するために、第1のSi基板表面に
5iOptlj!5を形成したが、両者の接着性が良好
な場合には、このSiO2膜5は不用である。
また、」二記溝2の幅を一定、例えば1〜2μmとする
ことにより、SiO2膜の充填性や加工制御性を向上す
ることができる。
能動素子形成領域10 a、  10 b、  10 
c、  10dのSi層の膜厚は、満2の深さを変える
ことにより任意に設定することが可能である。
上記実施例においては、基板張合わせ方法として静電圧
着法を用いたが、それに変えて、基板を重ね合わせた後
、加熱する方法等を用いてもよい。
第2図は、本発明の他の実施例を示す断面図である0図
において、1〜7. 10a、  10b、  10c
、10dの部分は第1図と同一の符号を用いた。
第2図において、第1のSi基板1内に形成された溝2
の側壁にはSiO2膜8が形成され、さらに、この溝2
は多結晶5illQ9が埋込まれている。他の部分は、
第1図に示す半導体装置と同様である。
この構造によれば、第1図に示す半導体装置と同様な効
果が得られるとともに、溝2が充填性の良い多結晶S 
i 919により埋込まれているため、溝の充填性及び
加工制御性のよりよい半導体装置が得られる。
なお、上記実施例においては、溝の充填材料として、5
iO211Aもしくは多結晶Si膜を用いたが、それに
替えてアモルファシスシリコン膜もしくは半導体層を用
いてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、基板表面に一導電
型の不純物拡散層を有し、その不純物拡散層の側壁には
一定深さの溝が形成され、この溝には絶縁膜もしくは半
導体層が埋込まれた第1の半導体基板と、基板表面に絶
縁II(を有する第2の半導体基板とを、それぞれの基
板表面が対向する方向に接合した後、第1の半導体基板
の接合面と反対面を、na記溝の表面を目印として、溝
の表面が露出するまで平担に研摩して、絶縁膜で絶縁分
離された埋込み層を有する薄膜領域を形成する。
その場合、研摩時には、溝を目印として第1の半導体基
板の膜厚のモニターができるため、精度よく埋込み層を
具備した薄膜の半導体層を有するSOI素子を実現する
ことができる。また、繁雑なプロセスを使用していない
ため、高集積度で、良品歩留りの高い半導体iI!!置
を容易に得ることができるという効果を有する。
以上本発明を実施例に基づいて具体的に説明したが、本
発明は上述の実施例に限定されず、その要旨を逸しない
範囲でJilli々変史が可能であることは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の半導体装置の一実例を示
す断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す断面図、
第3図(a)〜(d)は本発明の半導体装置の製造工稈
別断面説明図である。 1.6.la・=Si、l板 2・・・溝 3゜ 5゜ 8・・・5in2膜 4・・・N4型埋込み層 9・・・多結晶Si膜 0b 0 d・・ 能動素子 形成領域 以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板表面に一導電型の不純物拡散層を有し、前記
    不純物拡散層の側壁には一定深さの溝が形成され、前記
    溝には絶縁膜もしくは半導体層が埋込まれた第1半導体
    基板と、 基板表面上に絶縁膜を有する第2半導体基板とを、前記
    基板表面が対向する方向に接合してなることを特徴とす
    る半導体装置。
  2. (2)基板表面に一導電型の不純物拡散層が形成され、
    前記不純物拡散層の側壁には一定深さの溝が形成され、
    前記溝には絶縁膜もしくは半導体層が埋込まれた第1半
    導体基板と、基板表面上に絶縁膜を有する第2半導体基
    板とを、基板表面が対向する方向に接合する工程と、 前記第1半導体基板の接合面と反対面を、前記溝の表面
    を目印として、一定量研摩する工程とを具備することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP22193690A 1990-08-23 1990-08-23 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH04103146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22193690A JPH04103146A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22193690A JPH04103146A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103146A true JPH04103146A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16774482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22193690A Pending JPH04103146A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103146A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561076A (en) * 1992-04-02 1996-10-01 Nec Corporation Method of fabricating an isolation region for a semiconductor device using liquid phase deposition
JP2004040093A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Samsung Electronics Co Ltd Soiウェーハ及びその製造方法
JP2008010668A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Denso Corp 貼り合わせ基板の製造方法およびそれによって製造される貼り合わせ基板
JP2013045833A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Toshiba Corp 誘電体分離基板および半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561076A (en) * 1992-04-02 1996-10-01 Nec Corporation Method of fabricating an isolation region for a semiconductor device using liquid phase deposition
JP2004040093A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Samsung Electronics Co Ltd Soiウェーハ及びその製造方法
JP2008010668A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Denso Corp 貼り合わせ基板の製造方法およびそれによって製造される貼り合わせ基板
JP2013045833A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Toshiba Corp 誘電体分離基板および半導体装置
US8981473B2 (en) 2011-08-23 2015-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Dielectric isolation substrate and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61184843A (ja) 複合半導体装置とその製造方法
JPH0671043B2 (ja) シリコン結晶体構造の製造方法
US20040150013A1 (en) Semiconductor device
JPH077144A (ja) Soiトランジスタおよびそれを形成する方法
JP2003505870A (ja) 直接接着を使用して電荷補償半導体素子を製造する方法およびその素子
US5844294A (en) Semiconductor substrate with SOI structure
JP3120275B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP4328708B2 (ja) Cmosデバイスの製造方法及びcmosデバイスを備える構造
JP3111500B2 (ja) 誘電体分離ウエハの製造方法
US5909626A (en) SOI substrate and fabrication process therefor
JPH04103146A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03180070A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03211876A (ja) 半導体装置
JP2839088B2 (ja) 半導体装置
US5847438A (en) Bonded IC substrate with a high breakdown voltage and large current capabilities
JPH03232239A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004040093A (ja) Soiウェーハ及びその製造方法
JPS6358817A (ja) 複合半導体結晶体構造
JPH06163677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6362252A (ja) 誘電体絶縁分離基板の製造方法
JPH08330554A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH01107551A (ja) 誘電体分離型複合集積回路装置の製造方法
JPH05129424A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0645429A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2811006B2 (ja) 半導体装置の製造方法