JPH04102774A - 液体吐出用ノズル装置 - Google Patents

液体吐出用ノズル装置

Info

Publication number
JPH04102774A
JPH04102774A JP21613390A JP21613390A JPH04102774A JP H04102774 A JPH04102774 A JP H04102774A JP 21613390 A JP21613390 A JP 21613390A JP 21613390 A JP21613390 A JP 21613390A JP H04102774 A JPH04102774 A JP H04102774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
holder
nozzle
discharge
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21613390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sugita
杉田 哲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP21613390A priority Critical patent/JPH04102774A/ja
Publication of JPH04102774A publication Critical patent/JPH04102774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体を吐出させる液体吐出用ノズル装置の構造
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ノズルから薬液等を滴下し部品への塗布や洗浄を
行うための薬液吐出用ノズル装置は、第3図の断面図に
示すように、液体が充填されたホルダ2の下端面に吐出
ノズル1が取付けられており、容器4からホルダ2内の
液体3に圧力を加えて吐出ノズル1の先端から液体3を
吐出するものである。この吐出ノズル1はホルダ2に固
定してあり、液体3がスムーズに吐出されるようにホル
ダ2と吐出ノズル1との間には何も障害物はない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の液体吐出用ノズル装置は、使用した後そ
のまま放置しておくと、ホルダ2と吐出ノズル1との間
に何も障害物がないため液体3が吐出ノズル1の先端に
滴状に溜り、吐出量を変化させたり、あるいは下に落ち
て汚してしまうという欠点がある。
本発明の目的は、ホルダと吐出ノズルとの間に堰を設け
ることによって上記欠点を解消した液体吐出用ノズル装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の液体吐出用ノズル装置は、ホルダと吐出ノズル
との間に上下動可能に弾性支持させた堰を有している。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図により説明する。第1図は本発
明の実施例1を示す断面図である9図において、容器4
に連結したホルダ2とその下面に取り付けられた吐出ノ
ズル1との間に、ホルダ2の開口部をふさぐボール5と
それを下方から押し上げるスプリング6とを設けている
この実施例によれば、液体3を加圧するとボール5が下
方に押し下げられホルダ2の開口部が開かれ、液体3は
吐出ノズル1の先端より吐出される。加圧をやめるとボ
ール5はスプリング6の力で押し上げられ、ホルダ2の
開口部をふさぐようになっている。
第2図は本発明の実施例2を示す断面図である0本実施
例では、ホルダ2と吐出ノズル1との間に微小な穴を有
するゴムシート7を取付けたものである。この実施例に
よれば、液体3を加圧した場合、ゴムシート7が下方に
弾性変形し、ゴムシート7の微小な穴が拡大され、液体
3はゴムシート7の穴を通り吐出ノズル1の先端より吐
出され、加圧をやめるとゴムシート7は元にもどる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ホルダと吐出ノズルとの
間に上下動可能に弾性支持させた堰を設けることにより
、吐出停止時にノズル先端にできる液体の滴状の溜りを
なくし、吐出量のばらつき及び液体の落下を防止できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示す断面図、第2図は本発
明の実施例2を示す断面図、第3図は従来の液体吐出用
ノズルを示す断面図である。 1・・・吐出ノズル、2・・・ホルダ、3・・・液体、
4・・・容器、5・・・ボール、6・・・スプリング、
7・・・ゴムシート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体が充填されたホルダと吐出ノズルとの間に上下動可
    能に弾性支持させた堰を設けたことを特徴とする液体吐
    出用ノズル装置。
JP21613390A 1990-08-16 1990-08-16 液体吐出用ノズル装置 Pending JPH04102774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21613390A JPH04102774A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 液体吐出用ノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21613390A JPH04102774A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 液体吐出用ノズル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102774A true JPH04102774A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16683784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21613390A Pending JPH04102774A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 液体吐出用ノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233517A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Ckd Corp 液垂れ防止バルブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836719U (ja) * 1981-08-31 1983-03-10 オリンパス光学工業株式会社 カメラのフイルム感度切換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836719U (ja) * 1981-08-31 1983-03-10 オリンパス光学工業株式会社 カメラのフイルム感度切換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233517A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Ckd Corp 液垂れ防止バルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2485237C (en) Liquid jet pump
US4146154A (en) Hand-actuated liquid dispenser
US4217994A (en) Glue dispenser in form of a bottle
US4498609A (en) Dropper for cyanoacrylate adhesives
DE2807204A1 (de) Quetschflaschenartige spruehdose
US4519530A (en) Self-closing dispenser
US3963150A (en) Puff-discharge squeeze bottle
EP0144104A2 (de) Behälter für ein flüssiges oder pulverförmiges WC-Reinigungsmittel
KR20190084958A (ko) 액체 디스펜서용 배출 헤드 및 이러한 배출 헤드를 갖는 액체 디스펜서
US3172575A (en) Fluid dispenser
JPH04102774A (ja) 液体吐出用ノズル装置
US3079048A (en) Non-drip valves for pressurized containers
CN101918290B (zh) 用于施加被容纳在喷洒雾剂装置中的物质的施加装置
DE1750025B2 (de) Betätigungsorgan an einer Sprühdose
DE3430646A1 (de) Vorrichtung zur abgabe von fluessigen oder pastoesen produkten
JP2005271924A (ja) 液吐出器
US2765958A (en) Adhesive holder and dispenser
JPH077759U (ja) 泡吐出装置
CA2282817A1 (en) Dispenser with resilient reservoir structure
JPS58199159A (ja) インクジェット記録装置
DE1031533B (de) Vorratsbehaelter mit Vorrichtung zur UEberwachung der Vorratsmenge fuer die Schreibfluessigkeit eines Strahlschreibers
JP2537089Y2 (ja) 泡状液体絞り出し容器
JPH077757U (ja) 吐出装置
NO853956L (no) Forst¯vningshode for bruk sammen med en klemflaske.
JPS63376Y2 (ja)