JPH04102710A - 万能連結器 - Google Patents

万能連結器

Info

Publication number
JPH04102710A
JPH04102710A JP2408236A JP40823690A JPH04102710A JP H04102710 A JPH04102710 A JP H04102710A JP 2408236 A JP2408236 A JP 2408236A JP 40823690 A JP40823690 A JP 40823690A JP H04102710 A JPH04102710 A JP H04102710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
retainer means
opening
generally
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2408236A
Other languages
English (en)
Inventor
Chester G Dubois
チェスター、ジー、ドュボイス
Kurt R Dembski
クルト、アール、デムスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPH04102710A publication Critical patent/JPH04102710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • F16B21/186Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details external, i.e. with contracting action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/40Attaching means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32861T-pivot, e.g., wrist pin, etc.
    • Y10T403/32893T-pivot, e.g., wrist pin, etc. including distinct pin retainer
    • Y10T403/32901Unitary clip or plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/51Joints and connections including spaced, diverse connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(000月
【産業上の利用分野] 本発明は、全体として、第1の部材と第2の部材を互い
に連結することと、保持することの少なくとも1つに関
するものであり、さらに詳しくいえは、レバーと棒の少
なくとも一方のような細長い部材を互いに連結すること
と、保持することの少なくとも1つに関するものである
。 [0002] 【従来の技術】 完成品を得るために一緒に連結させねばならない棒、レ
バー等を含む製作された多くの機械的製品がある。それ
らは連結機構、保持器等として知られているがそれらは
基本的には連結装置であって、それの多くは万能の用途
を有する。そのような連結機の多くの用途は、それが使
用される最終製品の面で特殊な要求を課されるから、何
十年にもわたって多数の構造が明らかにある。しかし、
そのような連結器の改良は続けられており、本発明の万
能連結器も例外ではない。 [0003] 本発明の連結器は同じ全体的な形状、寸法および機能を
有する同様な連結器の代りをすることを意図するもので
あるが、従来の連結器はそれに連結されていた棒を保持
するためにコツタピンを必要としていた。コツタピンを
組立者がピンを挿入するために利用できるスペースが狭
いために、コツタピンの挿入は困難で時間がかかる。 [0004]
【発明が解決1−ようとする課題】 したがって、本発明の全体的な目的は、連結後に分離す
る確立が低く、誰にも容易に取扱うことができる、レバ
・−と棒の少なくとも一方の部材のような部材を2個連
結と保持の少なくとも一方を行う改良1〜だ万能連結器
を得ることである。 本発明の別の目的は、連結することを意図する部材のい
ずれかが存在する時に必要な部品の全てを有し、他方の
部材を後で容易に挿入でき、付加部品または付加工程な
I−に固定できる改良したそのような万能連結器を得る
ことである。 [0005] 本発明の別の目的は、部材を一緒に永久的に連結1〜で
いる間に、希望があればいずれかの部材を簡単な工具で
比較的容易に外、すごとができるようにすることである
。 [0006F 本発明の別の目的は、改良し)::連結器を一方の部材
へ取付け、それからその部材製品または到達することが
困難な場所に取付け、他方の部材をその中に挿入するだ
けで取付けることができて、その後は固く保持できるよ
うにすることである[0007] 本発明の更に別の目的は、経済的に製作でき、最小の労
賃で容易に取付けることができる、そのような改良した
連結器を得ることである。 [0008]
【実施例】
広くいえは、図示の本発明は、レバーアームおよび棒の
ような2つの部材が、大きな震動や動きが存在するよう
な環境におい゛ても、人が分離させようと意図1〜なけ
れば2つの部材が分離しないように、2つの離れている
部材を容易かつ効果的に連結および保持するために使用
できる万能連結器に関するものである。連結器は多くの
用途を有し、種々の形のレバー アーム、棒等に使用で
きるが、図示の好適な実施例はレバーと棒を連結および
保持するために用いるものであって、用途は連結器と棒
をレバーの軸線を中心として回転させるようにとくに構
成される。レバーは全体として円筒形であるように図示
されているが、連結器へ挿入するために外端部の横断面
は全体として長方形である。横断面を長方形とすること
により、連結器がレバーに対して滑る可能性が排除され
る。連結器がレバーに対して滑ると、船外機を全身と行
進を切換える用途を含めて、多くの用途で満足できない
。 [0009] 図面とくに図2を参照して、全体として10で示されて
いる連結器は、レバー12と棒14を連結するように構
成されている様子が示されている。レバー12は全体と
して円筒形であるカミ連結器の上端部18に設けられて
いる長方形の開口部16図の中に挿入できるように、レ
バー12の少なくとも一方の端部は全体として長方形で
ある(図1参照)。連結器の上端部18には全体として
円形の開口部20が設けられる。その開口部20は第2
図で右端部から左端部へ向って延長し、その左端部にお
いてその開口部20は長方形の開口部16へ変化する。 そのような構造では、レバー12は滑りなしに連結器1
0を積極的に回転させる。 連結器10は棒14を取付けるようにされる。その棒の
端部は連結器10へ取付けられる。図4に示すように、
棒14はテーパー状端部22と、直径が短くされた部分
24とを有する。テーパー状端部22は円錐台形端部と
して示されている。細くされた部分24は、連結器自体
の寸法により決定される間隔と、棒14が取付けられた
時にそれの端部22が連結器から突き出る希望の長さ(
第2図)だけ、端部22から隔てられている環状溝を形
成する。これに関して、図2を参照して、連結器10の
一部として一体に形成されている下端部26に開口部3
0が設けられる。棒14がその開口部の中にきっちりは
めこまれるように、その開口部の形は円形で、寸法を定
めることが好ましい。第3図に最も良く示されているよ
うに、連結器10の下端部26の下側部分32の形は半
円形である。 [00103 本発明の重要な面に従って、連結器10の下端部26は
一対のスロット34と36を有する。それらのスロット
は同じ一般的な平面内で、゛それの画側に設けられる(
図1〜3)。それらのスロット34と36の頂部と開口
部3oの間に庫さがdlの材料の残りの部分38が生じ
、開口部30からスロ・ノド34と36の最も内側の表
面と下側部分32の間に厚さがd2の材料の残りの部分
40とが存在するように、スロット34と36は形成さ
れる。残りの部分40は残りの部分38よりも厚い。後
で説明するように、残りの部分40の上側42は保持器
44の接触面である。この保持器は、棒14が連結器1
0の中へ挿入された時にその棒を所定の場に保持する。 [0011] 図3を参照して、保持器4.4は一体構造であって、弾
力のある金属線で製作することが好ましいが、希望によ
っては打抜きで製作でき、かつ十分な強度と弾性を有す
る材料であれは、非金属材料で製作することもできる。 保持器44は一体構造であるが、互いに一緒9になる異
なる部分を有するものとして説明することもできる。保
持器44は、連結器10の下端部の下側部分32の直径
より僅かに長い直径を有する主半円形部分44aと、よ
り小さい半円形部分44bとを有する。それらの各半円
形部分44bは主半円形部分44aの一端および全体と
してまっすぐな部分44cに一緒にされる。2つのまっ
すぐな部分44cは互いに鋭角を成すように向けられる
。 [0012] 本発明の重要な面に従って、棒14の細くされた部分2
4の直径が厚さdiより長く、厚さd2より短いように
保持器44の形が決定され、棒14が連結器]−〇に挿
入されて図1に示すように保持器44により保持される
時に、まっすぐな部分44eが表面42と細い部分24
に接触するように、まっすぐな部分44eの間の角度が
定められる。そのような関係であるから、まつずぐな部
分44.Cは棒14の中心より上の接点で細い部分24
に接触し、したがって「オーバーセンター」関係にある
。また、そのような関係では2つの利点が得られる。第
1に、棒14が連結器1,0に挿入されるか否かとは無
関係に、保持器の形と寸法は全体として同じである。第
2に、連結器の開口部30の中に棒を挿入しても、挿入
時に棒14によりひき起こされる偏向によって、保持器
が位置を移動させられないことである。材料の残りの部
分38の厚さdlは保持器の部分44bの最も近い点の
間の間隔より小さい。こうすることにより保持器は棒1
4の細い部分24に強く接触させることが可能となる。 これば望ましいことである。 [0013] 保持器44の半円形部分44aの直径は下側部分32の
直径より僅かに長いから、希望により、ねじ回しのよう
な簡単な工具を用いて保持器44をスロット34.36
からこじ外すことにより、保持器44を連結器10から
容易に外すことができる。半円形部分44aの直径を長
くすることにより、棒14を開口部30の中に挿入する
間に保持器が受ける過大な変形が最小にされる。それに
より保持器の破損のおそれが減少する。 [0014] 以上の説明から、多くの重要な属性と利点を有する改良
した万能連結器を示し説明したことを理解すべきであろ
う。本発明の1つの顕著な利点は、レバー12または棒
14が連結器本体10に挿入される前に保持器44を取
付けることができ、保持器がスロット34と36の中に
強く保持されることである。保持器44と連結器本体1
0の下端部26との形はそのようなものであるから、棒
14を挿入しても保持器は外れず、挿入された棒14は
所定位置に強く保持される。棒14が所定位置に保持さ
れている間に、希望があれは、ねじまわしまたはそれに
類似の工具で保持器44をこじることにより、棒を比較
的容易に外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の連結器の構造的な特徴を示すためにいくつかの
部分を除去して示す、その連結器の好適な実施例の端面
図である。
【図2】 上側のレバーアームと下側の棒が取付けられている状態
を示す本発明の好適な実施例の側面図である。
【図3】 図1に示されている連結器の下側部分の横断面をとくに
示す連結器の一部の拡大図である。
【図4】 本発明の連結器に連結するのに用いるようにされた棒の
端部の側面図である。
【符号の説明】
10・・・連結器本体 16.20・・・開口部 18・・・連結器の上端部 26・・・連結器の下端部 z8・・・連結器の端緒部 34.36・・・スロット 44・・・保持器。
【書類芯】
【図1】 図面
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の部材と第2の部材を互いに連結し、
    保持するための万能連結器であって、第1の部材の横断
    面は全体として円筒形であり、第1の部材は連結器へ挿
    入するためのテーパー端部と、このテーパー端部からの
    近くにそれから隔てられて保持溝を形成する小さくされ
    た横断面部を有する、第1の部材と、第2の部材とを互
    いに連結し、保持するための万能連結器において、第2
    の部材を保持係合状態で受ける開口部を有する一端部と
    、第1の部材を保持係合状態で受ける開口部を有する他
    端部と、前記一端部と前記他端部を相互に連結する橋絡
    部とを有する主連結器体と、 前記他端部により支持され、前記第1の部材を前記他端
    部の前記開口部の中へ挿入できるように十分にたわむこ
    とができ、第1の部材が挿入される前と、第1の部材が
    挿入された後ではほぼ同じ形およびほぼ同じ寸法である
    、取外し可能な弾性保持器手段とを備える第1の部材と
    第2の部材を互いに連結し、保持する万能連結器。
  2. 【請求項2】請求項1記載の連結器において、前記他端
    部中の前記開口部は円形である連結器。
  3. 【請求項3】請求項2記載の連結器において、前記保持
    器手段は前記他端部により支持された時にそれの正常な
    かたよらされていない形および寸法からそらされ、前記
    保持器手段が前記他端部により支持された時に、他端部
    が前記開口部の中に挿入されているかどうかとは無関係
    に、容易に動かないように、前記保持器手段は保持され
    る連結器。
  4. 【請求項4】請求項3記載の連結器において、他端部が
    前記他端部の前記開口部に挿入された時に、前記保持器
    手段は直径が短くされた表面と前記他端部に接触する連
    結器。
  5. 【請求項5】請求項4記載の連結器において、前記他端
    部は、前記開口部の中心に全体として一致する中心を有
    する全体として半円形の外端部を有し、前記他端部は、
    前記半円形外端部の外径より僅かに長い全体として半円
    形の部分を有する一体のわん曲部材を備え、それにより
    、他端部と外端部の間に工具を差し込んで、その保持器
    手段をそれからひき離すことにより、前記保持器手段を
    容易に取外すことができるようにする連結器。
  6. 【請求項6】請求項5記載の連結器において、前記保持
    器手段は第1の直径を有する前記全体として半円形の部
    分を持つ前記一体のわん曲した部材を備え、その半円形
    部分の両端部は十分に短くされた実効直径のわん曲部分
    に一緒になり、各わん曲部分の外端部は全体としてまっ
    すぐな部分に一緒になり、その全体としてまっすぐな部
    分は前記半円形部分へ向って、かつ、互いに所定の鋭角
    をなして離れる向きに向けられ、わん曲部分とまっすぐ
    な部分が一緒になる点は、保持溝の直径より僅かに短い
    距離だけ互いに隔てられている連結器。
  7. 【請求項7】請求項5記載の連結器において、前記他端
    部は外面上の同じ全体的な平面内に一対のスロットが設
    けられ、それらのスロットは前記保持器手段を受けるよ
    うにされ、前記スロットの間および前記他端部端面の前
    記他端部の外面は前記保持器手段の前記まっすぐな部分
    の接触面を構成する連結器。
  8. 【請求項8】請求項7記載の連結器において、前記所定
    の鋭角は、前記他端部内の各スロットに対する前記保持
    溝の接線まで前記接触面から延長する線により定められ
    る連結器。
  9. 【請求項9】請求項7記載の連結器において、前記スロ
    ットの間および開口部と前記スロットの上端面の間の前
    記他端部の外面は、前記保持器手段の十分に短くされた
    実効直径の前記わん曲部分が前記表面との接触から離れ
    るように、それらの間の距離を有する寸法にされる連結
    器。
  10. 【請求項10】請求項1記載の連結器において、前記一
    端部の前記開口部は非円形であり、前記第2の部材の端
    部は僅かに小さいが、前記一端部の前記開口部内に挿入
    できる相補的な形を有し、したがって前記第2の部材が
    回転すると前記連結器が積極的に回転させられる連結器
  11. 【請求項11】請求項1記載の連結器において、前記保
    持器手段は金属材料で構成される連結器。
  12. 【請求項12】請求項1記載の連結器において、前記保
    持器手段は非金属材料で構成される連結器。
  13. 【請求項13】請求項1記載の連結器において、第1の
    部材の横断面は全体として円筒形である連結器。
  14. 【請求項14】第1の部材と第2の部材を互いに連結し
    、保持するための万能連結器であって、第1の部材は連
    結器へ挿入するためのテーパー端部と、このテーパー端
    部からの近くにそれから隔てられて保持溝を形成する小
    さくされた横断面部を有する、第1の部材と、第2の部
    材とを互いに連結し、保持するための万能連結器におい
    て、 第2の部材を保持係合状態で受ける開口部を有する一端
    部と、第1の部材を保持係合状態で受ける開口部を有す
    る他端部と、前記一端部と前記他端部を相互に連結する
    橋絡部とを有する主連結器体と、 前記他端部により支持され、前記第1の部材を前記他端
    部の前記開口部の中へ挿入できるように十分にたわむこ
    とができ、第1の部材が挿入される前と、第1の部材が
    挿入された後ではほぼ同じ形およびほぼ同じ寸法である
    、取外し可能な弾性保持器手段とを備え、前記他端部の
    両側の同じ一般的な平面に一対のスロットが設けられ、
    それらのスロットは前記保持器手段を受けるようにされ
    、前記スロットの間および前記他端部端面の間の前記他
    端部の外面は前記保持器手段の前記まっすぐな部分の接
    触面を構成する第1の部材と第2の部材を連結し、保持
    する万能連結器。
  15. 【請求項15】請求項14記載の連結器において、前記
    他端部は、前記開口部の中心に全体として一致する中心
    を有する全体として半円形の外端部を有し、前記他端部
    は、前記半円形外端部の外径より僅かに長い全体として
    半円形の部分を有する一体のわん曲部材を備え、それに
    より、他端部と外端部の間に工具を差し込んで、その保
    持器手段をそれからひき離すことにより、前記保持器手
    段を容易に取外すことができるようにする連結器。
  16. 【請求項16】請求項15記載の連結器において、前記
    保持器手段は第1の直径を有する前記全体として半円形
    の部分を持つ前記一体のわん曲した部材を備え、その半
    円形部分の両端部は十分に短くされた実効直径のわん曲
    部分に一緒になり、各わん曲部分の外端部は全体として
    まっすぐな部分に一緒になり、その全体としてまっすぐ
    な部分は前記半円形部分へ向って、かつ、互いに所定の
    鋭角をなして離れる向きに向けられ、わん曲部分とまっ
    すぐな部分が一緒になる点は、保持溝の直径より僅かに
    短い距離だけ互いに隔てられている連結器。
  17. 【請求項17】請求項16記載の連結器において、前記
    所定の鋭角は、前記他端部内の各スロットに対する前記
    保持溝の接線まで前記接触面から延長する線により定め
    られる連結器。
  18. 【請求項18】請求項16記載の連結器において、前記
    スロットの間および開口部と前記スロットの上端面の間
    の前記他端部の外面は、前記保持器手段の十分に短くさ
    れた実効直径の前記わん曲部分が前記表面との接触から
    離れるように、それらの間の距離を有する寸法にされる
    連結器。
JP2408236A 1990-07-02 1990-12-27 万能連結器 Pending JPH04102710A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/547,612 US5048996A (en) 1990-07-02 1990-07-02 Universal connector for retaining and linking members
US547612 1990-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102710A true JPH04102710A (ja) 1992-04-03

Family

ID=24185376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408236A Pending JPH04102710A (ja) 1990-07-02 1990-12-27 万能連結器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5048996A (ja)
JP (1) JPH04102710A (ja)
CA (1) CA2029560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111677735A (zh) * 2020-06-18 2020-09-18 沈阳远程摩擦密封材料有限公司 一种粉末冶金闸片用卡簧

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151132A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Nippon Cable Syst Inc クリップ付き軸端座金およびそれを用いた連結構造
US5417613A (en) * 1993-12-06 1995-05-23 Dana Corporation Bearing cup retainer for universal joint
DE4424501C1 (de) * 1994-07-12 1995-05-04 Braun Ag Handmixer
DE19530166C1 (de) * 1995-08-03 1996-07-25 Rud Ketten Rieger & Dietz Anschlußvorrichtung für Anschlagmittel
US5951087A (en) * 1997-07-22 1999-09-14 Bittinger; D. Scott Apparatus for securing an instrument panel to a vehicle cross-car beam
US5937705A (en) * 1998-04-08 1999-08-17 Flex Technologies, Inc. Push-pull control cable assembly with quick-release terminal fittings therefor
US6309134B1 (en) 1999-11-18 2001-10-30 Illinois Tool Works, Inc. Retainer catch assembly
US6412393B1 (en) 2000-01-10 2002-07-02 Exacto Spring Corporation Piston pin retainer and method of using the same
GB2402180B (en) * 2003-05-30 2006-09-20 Rolls Royce Plc Variable stator vane actuating levers
DE102005037825B3 (de) * 2005-08-08 2007-03-15 Demag Cranes & Components Gmbh Anordnung zur axialen Sicherung eines mit einer Nut versehenen Bolzens
US8931281B2 (en) * 2010-06-07 2015-01-13 United Technologies Corporation External flap retaining mechanism
EP2671485A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-11 Koninklijke Philips N.V. Interface for a handheld kitchen appliance
PL220640B1 (pl) * 2012-08-13 2015-11-30 Zenon Wasyłeczko Zatrzask
DE102013211993A1 (de) * 2013-06-25 2015-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilverbindung
US10597191B2 (en) 2017-02-28 2020-03-24 Yeti Coolers, Llc Portable container and container assembly
DE102017108586B3 (de) * 2017-04-21 2017-12-28 Rittal Gmbh & Co. Kg Scharnier für ein Schaltschrankgehäuse sowie ein entsprechendes Schaltschrankgehäuse und Montageverfahren
JP6987037B2 (ja) * 2018-10-26 2021-12-22 株式会社ハイレックスコーポレーション 連結構造
US11584566B2 (en) 2020-08-07 2023-02-21 Yeti Coolers, Llc Portable container, container assembly, and accessories

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US203308A (en) * 1878-05-07 Improvement in sleeve or collar buttons
US1397101A (en) * 1920-02-16 1921-11-15 Walter J Kelly Metallic seal
US1882625A (en) * 1928-07-16 1932-10-11 Briggs & Stratton Corp Handle assembly
US3187521A (en) * 1963-04-18 1965-06-08 Gen Dynamics Corp Mechanical coupling device
US3471186A (en) * 1967-10-16 1969-10-07 American Drill Bushing Co Pin and bushing assembly
US4218979A (en) * 1979-04-09 1980-08-26 Joseph P. Esposito Pizza stand
US4428544A (en) * 1979-10-15 1984-01-31 Brunswick Corporation Retainer for oscillator system
US4505058A (en) * 1983-01-06 1985-03-19 Peterson Gerald A Excavating tooth, holder and retainer
US4715738A (en) * 1986-12-22 1987-12-29 Ford Motor Company Carburetor throttle lever/speed control connector
FR2620505B1 (fr) * 1987-09-10 1989-12-08 Valeo Dispositif du genre biellette-manivelle, notamment pour la commande d'un volet d'aeration dans une installation de chauffage ou de climatisation pour vehicule automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111677735A (zh) * 2020-06-18 2020-09-18 沈阳远程摩擦密封材料有限公司 一种粉末冶金闸片用卡簧

Also Published As

Publication number Publication date
US5048996A (en) 1991-09-17
CA2029560A1 (en) 1992-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04102710A (ja) 万能連結器
KR890000680Y1 (ko) 조합 클립
EP0801968A3 (en) Constructional pieces with deformable joints
EP1300603A2 (en) Balance weight for wheel of a two-wheel vehicle
JP2000032634A (ja) クリップ
EP1036970A2 (en) A push fit attachment
JP4260927B2 (ja) 電気接点をコネクタハウジングから解除する工具、及び電気コネクタと解除工具との組合せ
EP0289293A2 (en) Pivot joint
JP3070331U (ja) スペ―サおよびそれを用いたリ―ド線の取付構造
EP0474515A1 (en) Scaffolding couplers for coupling together two scaffolding tubes and coupling elements and components for inclusion therein
JPS647591Y2 (ja)
JPH032004Y2 (ja)
JPH0529525Y2 (ja)
JP2664146B2 (ja) セラミツク軸受
US4784629A (en) Bearing retainer strap
JPH0733389Y2 (ja) 接続子
JPS6318822Y2 (ja)
JPH0819979B2 (ja) 一方向クラツチドラグクリツプ
JP2661524B2 (ja) コネクタ
EP0443409A1 (en) Sleeve for optical connector
JPH0312225Y2 (ja)
JPH0595916U (ja) セラミック製チェーンのピン抜止構造
JPS6124827A (ja) 連結装置
JP2005016235A (ja) セグメントの連結部構造
JPH0129142Y2 (ja)