JPH04102253A - 磁気記録再生装置のカセット収納装置 - Google Patents

磁気記録再生装置のカセット収納装置

Info

Publication number
JPH04102253A
JPH04102253A JP2217628A JP21762890A JPH04102253A JP H04102253 A JPH04102253 A JP H04102253A JP 2217628 A JP2217628 A JP 2217628A JP 21762890 A JP21762890 A JP 21762890A JP H04102253 A JPH04102253 A JP H04102253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
shaped member
switch
cassette tape
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2217628A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Sakaguchi
誠三 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2217628A priority Critical patent/JPH04102253A/ja
Publication of JPH04102253A publication Critical patent/JPH04102253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、磁気記録再生装置(以下VTRという)用
のカセットテープ(以下カセットという)をカセット収
納装置の受台に挿入した時点よりカセットを機構部所定
位置まで移送する間にカセットの位置検出と誤挿入防止
の検出を動作途上で行なうVTRのカセット収納装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来のカセット収納装置を示すものである。図
に3いて、(1)はVTRの装置本体で、カセット(7
)の出入口である開口部(1a)を有している。(2)
はカセット(7)を収納する受台で、案内用のピン(2
a)と、移動中のカセット(7)の保持バネ(2b)を
有している。(3)はモータ(図示せず)よりの動力を
ウオームギア(8)より受けるギアで、バJ) (61
を介して連動するギアを有している。(4)はピン(2
a)の移動用の案内溝(4a)と爪(9a)のストッパ
ー(4b)を有する支持板で、装置本体(1)に固定さ
れている。
(5)はピン(2B)を移動させる駆動7−ムで、ギア
(3)とかみ合うギア部(5C)とピン(2a)に摺動
自在に嵌合する長穴(5a)とを有しかつピン(5b)
で回動自在に支持板(4)に支持されている。(9)は
ストシブレバーで、受台(2)上のピン(2c)で回動
自在に係合されると共にバ+ (10)により時計方向
に付勢されている。
このストップレバー(9)はカセット(7)が所定位置
に入らない時は爪(9a)がストッパー(4b)に当た
って右方への移動を防ぎかつカセット(7)が所定位置
まで入るとストップレバー(9)の一部がカセット(7
)に押されて爪(9m)がストッパー(4b)より解除
されるように構成されている。尚、支持板(4)と駆動
7−ム(5)とギア(3)とは受台(2)を挟んで左右
対称にあり、連結軸(図示せず)等の手段で同期して動
くように構成されている。
次に動作について説明する。開口部(1a)よりカセッ
ト(7)を受台(2)へ挿入すると、カセット(7)は
受台(2)と保持バネ(2b)とで支持される。そして
所定位置まで入ると、ストップレバ(9)の一端がカセ
ット(力で押さnて反時計方向へ回転し、爪(9m)を
ストッパー(4b)より解除する。更に受台(2)と共
に奥へ押し込むと、アーム(5)とギア(3)とがピン
(2a)と共に回転する。この時バネ(6)がたわんで
ギア(3a)は動かないが、所定位置まで押し込むとス
タートスイッチ(図示せず)が入り、モーター(図示せ
ず)が回転し、ウオーム(8)を通じギア(3a)が反
時計方向へ回転し、バネ(6)のたわみを消費した後ギ
ア(3)も反時計方向へアーム(5)は時計方向へそれ
ぞれ回転する。ピン(2畠)は長穴(51)に押され案
内溝(4a)に沿って右方へ移動し、受台(2)とカセ
ット(7)もこれに従って移動する。27ヤフト(7)
が移動位置まで来ると位置検出スイッチ(図示せず)が
入り停止する(第7図の状態)。次に、第7図において
エジェクトスイッチ(図示せず)を押すと、モーター(
図示せず)は逆方向に回転し、アーム(5)は反時計方
向へ回転する。カセット(7)と受台(2)が初期装着
位置まで来るとスイッチ(図示せず)が入り停止する(
第5図の状態)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のVTRのカセット収納装置は以上のように受台(
2)が装置本体(1)の内側にあるので、カセット(7
)を開口部(1m)を通して受台(2)に挿入するとき
挿入光が直視できず、確実に受台(2)に入るように案
内に工夫が必要であった。又カセット(7)の挿入方向
と移送方向が一致している為、挿入不完全状態での移動
開始防止が必要になり、かつ挿入に際してはカセット保
持バ4(2b)に抗して挿入するために保持バネ(2b
)の強弱による使用者へ与える不快感は解消出来なかっ
た。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、カセットのリールノ)プ面の着座とカセット
の前後左右位置精度及び誤挿入防止の検出をVTR本体
よりだされた受台にカセットを上方及び斜め上方より安
易に挿入することで行なえるVTRのカセット収納装置
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るVTRのカセット収納装置は、受台を装
置本体より送出させた状態で受台に上方よりカセットを
挿入した時はぼ中央にカセットが装着され、かつ受台の
カセット前蓋側の第−のL字型部材はカセットの誤記録
防止用ツメ側と植設部材で係合しており、植設部材を中
心にして第一、第二のL字型部材はカセット受は面を凸
状に回動してカセットを5°〜20°カセツト前蓋を斜
め下方に傾けた状態で装着され、カセットの切り欠き部
2箇所に各スイッチが嵌合してスイッチをONとなった
ときに受台が動作可能となってカセットを装置本体側に
移動する、又装置本体側に移動直後に第一、第二のL字
型部材は植設部材を中心に凸状からカセットのリールハ
ブ面とほぼ面接触する状態まで伸びる、この時カセット
の誤記録防止用ツメの面とカセットでそれと接する第一
のL字型部材が植設部材を回転中心として同一面対向で
0.5 wx〜IHの間隔をおいてカセットを装置本体
側に押し保持する、かつカセットの誤挿入防止用ツメの
面に第一のL字型部材に接合されたスイッチを設は第一
のL字型部材の回動によりカセットと当たりスイッチが
ONとなりカセットが受台の規定位置にセットされたこ
とを検知する。
〔作用〕
この発明においては、カセットの位置決め及び位置検出
は装置本体の機構部所定位置にカセットを移送する段階
でその駆動力によって受台に設けた差動部材により第一
、第二のL字型部材が植設部材を中心に回動しカセット
のリールハブ面と同一面となる、かつカセットの前蓋に
設けられた切り欠き部と前蓋との段差でカセットの方向
を検知すると共にカセットの誤挿入防止ツメの面に回動
しこの動作によりカセットの位置決め位置に来たときO
Nするスイッチが作動する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図〜第4図について説
明する。第1図は受台を装置本体から引出した状態を示
す斜視図、第2図は第1図の受台を一部分解して示した
斜視図、第3図は第1図の線■−■からみた概略図、第
4図は第3図からカセットを挿入した状態を示す図であ
り、前記従来装置と同一または相当部分には同一符号を
付して説明を省略する。
図において、(11)は受台(2)の両側面に左右一対
状にある側板(12)の穴(12a)(図示せず)に係
合するピンC13a)、(13b)を有しかつカセット
(7)のリールハブ面を受ける第一のL字型部材、(1
4)は第一のL字型部材(11)とピン(13c)  
 (13d)により回動自在に係合しかつカセット(7
)のリールハブ面を受ける第二のL字型部材、(15)
は両側板(12)の内側に左右一対状にあるカム板で、
第二のL字型部材(14)のピン(14a)。
(14b)と係合する穴(15g)(図示せず)と側板
(12)のピン(12b)   (12c)と係合する
長穴(15b)  、  (15c)とを有している。
両側板(12)は第一のL字型部材(11)に植設され
たピン(13c)、(13d)と係合する長穴(12d
)(図示せず)を有しかつカセット(7)の前蓋ロック
解除ピン面と対面の保持をするため一定間隔で固定板(
16)と締結固定されている。(]7)は第一のL字型
部材(11)にカセット(7)の誤記録防止用ツメ面に
面するように配置し締結固定した位置検出用スイッチ、
(18)、(19)はカセット(力の前蓋にある切り欠
き部2箇所に各々配置した位置検出用スイッチである。
次に動作について説明する。
第3図において、カセット(7)を装置本体(1)より
送出された受台(2)に装着するとき、カセット(力は
受台(2)の上方直下か、又はその前蓋を斜め下方に5
〜20°傾けた状態で斜め下に挿入される。装置本体(
1)より受台(2)はカセット(力の最も広い面である
リールハブ面を直下で着脱可能な位置まで送出され、そ
れに伴い受台(2)に構成された第一のL字型部材(1
1) 、側板(]2)、固定板(16)は受台(2)と
共に前記の位置まで送出されるが、カム板(15)は受
台(2)の送出位置より更に送出され、カム板(15)
の長大(15b)   (15C)と係合する側板(1
2)のピン(12b)、  (12C)にて上下動を規
制しながら摺動し、装置本体(1)より受台(2)を送
出方向に移動する。又第二のL字型部材(]4)はカム
板(15)の穴(15a)に係合したピン(1−4a)
   (] 4 b)を介して駆動力を受け、第一のL
字型部材(]】)に伝達してピンC13c)  、  
(13d)を押し、側板(12)に設けた長穴(12d
)を摺動してカセット(7)の受は面を斜め上方向に傾
ける。又第−のL字型部材(1])のピン(13c) 
  (13d)が上方向に上げられるため、第一のL字
型部材(]1)に締結されたスイッチ(17)は第一の
L字型部材(]】)のカセット受は面と共に下方に傾く
状態で保持される。この時、スイッチ(17)、(18
)   (19)はOFF 17)状態である。
第4図において、カセット(力が正規に装着された時、
スイッチ(18)   (19)がONとなり、駆動ス
イッチ(図示せず)を押すと受台(2)は装置本体(1
)に移動し、カム板(15)が先行して移動し、第二の
L字型部材(14)を下げ、これと連動して第一のL字
型部材(11)をカセット(7)のり−ルハブ面に当た
る位置まで下げる。この時スイッチ(17)がON状態
となり、カセット(7)が正規の位置になったと判断し
、装置本体(i)の機構部所定位置まで移送される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればカセットが正規の位置
に配置されたか又誤挿入をしていないかの検出が簡単に
行なえると共にカセットの挿入に関しては装置本体から
送出される受台に第一と第二のL字型部材がく形にする
ことで簡単で精度良くかつ安価になるという効果が得ら
第1図はこの発明の一実施例を示す要部の正面斜視図、
第2図は第1図の受台を一部分解して示した斜視図、第
3図は第1図の線■−■からみた概略図、第4図は第3
図からカセットを挿入した状態を示す図、第5図は従来
装置を示す概略図、第6図は第5図の保持バネを示す斜
視図、第7図は第5図から移動した状態を示す概略図で
ある。
図において、(1)は装置本体、(2)は受台、(力は
貴セット、(11)は第一のL字型部材、(12)は側
板、(14)は第二のL字型部材、(15)はカム板、
(16)は固定板、(17)〜(19)は位置検出用ス
イッチを示す。
なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
代理人 弁理士 大  岩  増  雄16:固定板 +7.+8j9:位置検出用スイッチ 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気記録再生装置用カセットテープを磁気記録再
    生装置の内部の機構部所定位置に移送する手段として、
    前記カセットテープの透明窓部を上面として最も広い面
    積を受ける受台を磁気記録再生装置外部に送出させるカ
    セット収納装置であつて、前記カセットテープの誤記録
    防止用ツメのある面とリールハブのある面とに当たる第
    一のL字型部材と、前記カセットテープのテープ引き出
    し側のカセット蓋面と前記リールハブのある面とに当た
    る第二のL字型部材とがリールハブの面に植設されかつ
    植設部を中心に自在に回動出来るように構成されており
    、また前記カセットテープの誤記録防止用ツメ部の有無
    を検出するスイッチを前記第一のL字型部材に接合し、
    かつカセット蓋の切欠き部を検出するスイッチと前記カ
    セットテープの前蓋ロック解除ピンを押すジャットを接
    合した前記第二のL字型部材とで構成され、前記第一、
    第二のL字型部材の受台が装置本体より送出された時に
    は上面に凸状に植設部を中心としてく形に回動して前記
    カセットテープの挿入を斜め上方より可能とし、カセッ
    ト挿入時はカセット前蓋の切り欠きを検出して前記カセ
    ットテープを収納するために装置本体側に水平移動途上
    で前述の植設部を中心に誤記録防止用スイッチが誤記録
    防止ツメ部に当たるように回動して前記第一、第二のL
    字型部材がリールハブ面にほぼ全面当たる状態まで移動
    するようにしたことを特徴とする磁気記録再生装置のカ
    セット収納装置。
JP2217628A 1990-08-18 1990-08-18 磁気記録再生装置のカセット収納装置 Pending JPH04102253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217628A JPH04102253A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 磁気記録再生装置のカセット収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217628A JPH04102253A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 磁気記録再生装置のカセット収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102253A true JPH04102253A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16707262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217628A Pending JPH04102253A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 磁気記録再生装置のカセット収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625541B2 (ja) カセツト移送機構
JP2002230878A (ja) ディスク再生装置
JPS6010447A (ja) カセツト装着装置
JPH04102253A (ja) 磁気記録再生装置のカセット収納装置
JPH09274753A (ja) テープカセット装着装置
JPH035008Y2 (ja)
JP4147680B2 (ja) 記録・再生装置
JPH0229563Y2 (ja)
JP2517917B2 (ja) 記録再生装置
JPH0341304Y2 (ja)
JPH03245351A (ja) 複数カセット装着装置
JP3397869B2 (ja) カートリッジ誤挿入防止機構を具えた記録再生装置
JPH09265700A (ja) テープカセット装着装置
JP2919107B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
JP4147681B2 (ja) 記録・再生装置
JPH0541017A (ja) デイスクローデイング装置
JP2000306294A (ja) 記録・再生装置
JP3911895B2 (ja) ディスク装置
JP2798715B2 (ja) カセットテープのローデイング装置
JP2978578B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
JP2001118304A (ja) 記録・再生装置
JPH0541016A (ja) デイスクローデイング装置
JP2000339808A (ja) ディスク装置
JPH0229969A (ja) カセット装着装置
JPH05314605A (ja) テープカセット装着装置