JPH04101936U - テープカセツト装着脱装置 - Google Patents

テープカセツト装着脱装置

Info

Publication number
JPH04101936U
JPH04101936U JP268991U JP268991U JPH04101936U JP H04101936 U JPH04101936 U JP H04101936U JP 268991 U JP268991 U JP 268991U JP 268991 U JP268991 U JP 268991U JP H04101936 U JPH04101936 U JP H04101936U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape cassette
lever
cassette
tape
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP268991U
Other languages
English (en)
Inventor
盛一 岡田
洋一 沖
雷太 土井
敏彦 伊▲崎▼
Original Assignee
ミツミ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツミ電機株式会社 filed Critical ミツミ電機株式会社
Priority to JP268991U priority Critical patent/JPH04101936U/ja
Publication of JPH04101936U publication Critical patent/JPH04101936U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案はカセットホルダのロック機構を備えた
テープカセット装着脱装置に関し、テープカセットの誤
挿入を確実に防止することを目的とする。 【構成】テープカセット1の装着時の移動によりリッド
レバー15を回動せしめる作用部15cを、テープカセ
ット1のスライドカバー1dをスライドさせるカセット
ホルダ11に設けられた爪部11eよりも装着方向側に
設ける。プロテクトレバー16、及びリッドレバー15
は、回動するリッドレバー15が、プロテクトレバー1
6を回動させるように係合部15d,16cを夫々設け
る。誤挿入されたテープカセット1は、爪部11eによ
り確実に移動規制されるため、その装着方向側にある作
用部15cに到達することができず、カセットホルダ1
1のロック機構は解除されない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はテープカセット装着脱装置に係り、特にカセットホルダの移動を規制 するロック機構を備えたテープカセット装着脱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のテープカセット装着脱装置の一例を示す側面図である。図5(A )はテープカセット1装着前の状態、図5(B)は装着途中の状態を夫々示して いる。
【0003】 図5中、2はカセットホルダであり、テープカセット1を図5(B)に示す状 態まで装着した後、テープカセット1と共にディジタルオーディオテープレコー ダ(DAT)本体(図示せず)に対してA1 方向に、テープローディングが行わ れる所定位置まで移動する。このカセットホルダ2は、テープカセット1の誤挿 入が行われた時にカセットホルダ2を固定するプロテクトレバー3と、テープカ セット1のリッド1aを開蓋するためのリッドレバー4とを有し、夫々はカセッ トホルダ2の側面より突出した支軸5に回動自在に設けられている。
【0004】 プロテクトレバー3は、支軸5のA2 側のレバー部3aの先端部に係止爪3b を設け、またA1 側レバー部3cの先端に検出部3dを設けている。このプロテ クトレバー3は、引張りコイルバネ(図示せず)により時計方向に付勢されてお り、テープカセット1が装着される前は、図5(A)に示すように係止爪3bが DAT本体から突出したロック部材6に係止され、カセットホルダ2はA1 方向 に移動不可能な状態とされている。
【0005】 図5(B)に示すようにテープカセット1が挿入されると、テープカセット1 の角部1bが検出部3dを上動せしめてプロテクトレバー3を反時計方向に回動 させる。このため、係止爪3bとロック部材6との係止状態が外れ、カセットホ ルダ2はDAT本体に対してA1 方向に移動可能な状態となる。
【0006】 カセットホルダ2の底部上には、テープカセット1の下面に設けられた溝1c に対応する位置に、凸形状のリブ2aがテープカセット1の装着脱方向に沿って 2本設けられている。正規以外の向きでテープカセット1が挿入された場合、溝 1cとリブ2aが嵌合せず、テープカセット1はリブ2aによりカセットホルダ 2内に入り込むことができない。その結果、プロテクトレバー3は回動されず、 カセットホルダ2は係止爪3bにより固定されたままの状態となることから、テ ープカセット1の誤挿入が防止される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
昨今の装置の小型化に準じてDAT等の機器も小型化が進められており、各種 構成部品の板厚も薄くなってきている。しかるに、テープホルダ2の板厚も薄く されており、テープカセット1を正規以外の向きで力強くテープホルダ2内に挿 入すると、テープホルダ2は変形し、テープカセット1の溝1cの無い部分がリ ブ2a上に乗り上がり、テープカセット1が誤った向きのままカセットホルダ2 内に挿入されてしまう。そして誤挿入されたテープカセット1がプロテクトレバ ー3の検出部3dを上動させるため、誤挿入のままカセットホルダ2がテープロ ーディングされる所定位置まで移動してしまうといった問題が生じていた。
【0008】 この問題は、テープホルダ2が薄い板材によって構成されていることが原因で ある他、テープホルダ2やテープカセット1の寸法精度によっても発生するため 、上記不具合はかなり高い頻度で発生している。
【0009】 そこで本考案は上記課題に鑑みなされたもので、テープカセットの誤挿入を確 実に防止しうるテープカセット装着脱装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、 カセットホルダに設けられた第1のレバーが、位置固定されたロック部材に係 止されて前記カセットホルダを固定するロック機構と、装着されたテープカセッ トのリッドを開蓋する第2のレバーと、前記テープカセットのスライドカバーを スライドさせる前記カセットホルダに設けられた爪部とを有するテープカセット 装着脱装置において、 装着時に移動する前記テープカセットと係合し、前記第2のレバーを変位せし める作用部を、前記爪部よりも装着方向側とされる前記第2のレバー上の部位に 設けると共に、 前記第1、及び第2のレバーは、前記第2のレバーの変位により前記第1のレ バーを変位させる係合部を夫々有してなり、 前記テープカセットの装着時の移動により前記第1のレバーを変位させて前記 第1のレバーを前記ロック部材から外す構成である。
【0011】
【作用】
正規の向きで装着されたテープカセットは、カセットホルダに設けられた爪部 がスラストカバーを装着方向と反対方向に移動させるため、テープカセットはそ の分カセットホルダに対して装着方向に進行する。そして、進行したテープカセ ットの一部が作用部と係合して第2のレバーを変位させ、更に夫々の係合部によ り第1のレバーを変位させてロック部材より外す。このためテープカセットを保 持したカセットホルダはテープローディング位置に移動可能となる。
【0012】 誤った向きで挿入されたテープカセットは、爪部と当接するためそれ以上テー プホルダに対して装着方向に進ことができず、よって爪部よりも装着方向側に設 けられた第2のレバーの作用部に到達することができない。その結果、第1のレ バーはロック部材により係止されたままの状態となる。このためカセットホルダ は移動規制され、テープカセットが誤挿入のままテープローディング位置へ移動 してしまうことが防止される。
【0013】
【実施例】 図1は本考案になるテープカセット装着脱装置の一実施例の側面図、図2は図 1に示すテープカセット装着脱装置の一部分を示す平面図である。図1、図2と も、テープカセット1の装着前の状態を示している。
【0014】 両図に示すテープカセット装着脱装置10は、例えばディジタルオーディオテ ープレコーダ(DAT)等に装備され、記録再生されるテープカセット1をテー プホルダ11内に保持してテープローディングが行われる所定位置まで搬送する 作用をする。また、このテープカセット装着脱装置10には、上記搬送途中でテ ープカセット1のリッド1aを開蓋するリッド開閉機構12と、テープカセット 1の誤挿入時にテープホルダ11の移動を規制するロック機構13とが設けられ ている。
【0015】 テープホルダ11は、薄板状の金属板により形成され、底部11aと、テープ カセット1の幅を有して対向する2つの側部11bと、天板部11cとよりなり 、夫々に囲まれた部分をテープカセット1の装着部11fとする。装着部11f のテープカセットの装着脱方向(図中C1 −C2 方向)は、テープカセット1が 挿通するために開放され、カセットホルダ11はトンネル状とされている。
【0016】 底部11aには、テープカセット1の装着脱方向に沿って2本の凸状のリブ1 1dが設けられている(図2において一方のリブ11dは図示されていない)。 このリブ11dは、テープカセット1の底面に設けられた2本の溝部1cに対応 する位置とされており、図1に示すように、テープカセット1が正規の向きで装 着される時には、リブ11dが溝部1c内に入り込み、テープカセット1のテー プホルダ11内への移動を規制しない。しかしながら、テープカセット1が正規 以外の向きの場合には、リブ11dがテープカセット1の前面1e又は後面1f の溝1cの無い部分に当接するため、テープカセット1のそれ以上の装着方向( C1 方向)への移動は規制され、テープホルダ11内にテープカセット1が装着 されることが防止される。
【0017】 更に、底部11aの装着方向(C1 方向)側端部には、2つの爪部11eが上 方に向けて突出している(図2において一方の爪部11eは図示されていない) 。この爪部11eは、テープカセット1が装着されてC1 方向に移動する際、リ ッド1aに設けられた切欠部1gを通過してスライドカバー1dに当接し、テー プカセット1の移動に応じてスライドカバー1dを矢印B方向に移動せしめる。 この爪部11eは、上記リブ11dよりも背を高くして底部11a上に突出して いる。
【0018】 カセットホルダ11の側部11cには、装着部11fの反対側に向けて支軸1 4が設けられている。そしてこの支軸14に、上記リッド開閉機構12の主要部 をなすリッドレバー15と、上記ロック機構13の主要部をなすプロテクトレバ ー16とが夫々回動自在に設けられている。
【0019】 リッドレバー15は支軸14より装着方向(C1 方向)側に長く延出したアー ム部15aを有し、その先端部に、支軸14を中心とする略半径方向に沿った面 を有するリッド当接部15bと、テープカセット1が装着される前の状態で装着 方向に対して略45度傾いた面を有する作用部15cとを設けている。リッド当接 部15b、作用部15c共に、装着されるテープカセット1と係合するように、 平面上、装着部11f側に向けて設けられている。
【0020】 支軸14を挟んでアーム部15aの反対側には、テープホルダ11の反対側に 向けて突出した従動ピン17が設けられており、また従動ピン17の下方には、 プロテクトレバー16との係合部15dが設けられている。
【0021】 プロテクトレバー16は、支軸14の軸方向上、リッドレバー15とカセット ホルダ11との間に設けられており、リッドレバー15とは逆にテープカセット 1の離脱方向(C2 方向)側に長く延出したアーム部16aを有している。そし てアーム部16aの先端部には係止爪16bが下方に向けて形成されている。ま た、リッドレバー15の上記係合部15d上に載置されるように、プロテクトレ バー16の一部が切欠折曲されて水平状に形成された係合部16cが、アーム部 16aの支軸14側の部位に設けられている。
【0022】 このような構成の支軸14、リッドレバー15、プロテクトレバー16は、図 2に示されていないカセットホルダ11の反対側においても、もう一方の側部1 1b上に図2に示されている部分と対称の形で設けられている。
【0023】 また、図2に示すように、テープカセット装着脱装置10は側部11bをDA T本体を構成するサイドシャーシ20に対向させるように設置されている。これ は、図2に示されていない他方についても同様であり、テープカセット装着脱装 置10は、対向するサイドシャーシ20間に挟装されるようにDAT本体に設置 されている。
【0024】 上記サイドシャーシ20上には、図2に示すように、ロック部材21と、カム 部材22が設けられている。ロック部材21は、図1に示すテープカセット1の 装着前の状態において上記係止爪16bに隣接した位置にあり、カム部材22は 従動ピン17の装着方向側に位置している。
【0025】 また、プロテクトレバー16は引張りコイルバネ(図示せず)により図1中反 時計方向に回動付勢されており、プロテクトレバー16の端部16dがロック部 材21に当接している。更に、リッドレバー15は、アルファバネ(図示せず) により時計方向に付勢されている。ここで、リッドレバー15の付勢の強さは、 プロテクトレバー16の付勢の強さよりも弱く設定されており、リッドレバー1 5の付勢力が両係合部15d,16cを介してプロテクトレバー16を時計方向 に回動させてしまうことが無いようにされている。
【0026】 次に、上記構成のテープカセット装着脱装置10の動作について説明する。 図1は上述したようにテープカセット1の装着前の状態であり、プロテクトレ バー16は引張りコイルバネにより反時計方向に最大に回動して、上記の如く端 部16dがロック部材21に当接し、またリッドレバー15は係合部15dを係 合部16cに当接させた時計方向に最大に回動した状態である。この状態では、 係止爪16bがロック部材21により係止され、カセットホルダ11は装着方向 (C1 方向)に移動不可能な状態である。
【0027】 この状態よりテープカセット1を手操作によりC1 方向に移動せしめる。この 過程では、上述したように、先ず第1に溝部1c内にリブ11dが入り込み、そ の後、リッド1aの切欠部1gを爪部11eが挿通して、この爪部11eがスラ イドカバー1dを図1中矢印Bで示す方向に移動させる。
【0028】 このようにテープカセット1の挿入が進むと、図3(A)に示すように、リッ ド1aの角部1hがリッドレバー15の作用部15cに当接する。
【0029】 図3はテープカセット装着脱装置10の動作を説明する図であり、図示の便宜 上カセットホルダ11の側部11bと天板部11cは、その図示が省略されてい る。
【0030】 テープカセット1はカセットホルダ11によりC1 −C2 方向以外の変位が規 制されているため、テープカセット1のC1 方向への移動により角部1hが作用 部15cを押圧すると、リッドレバー15は時計方向(D1 方向)に回動せしめ られる。そして係合部15dがその上部に載置されている係合部16cを、引張 りコイルバネに抗して時計方向に回動させるため、プロテクトレバー16も時計 方向(E1 方向)に回動する。
【0031】 図3(B)は、スライドカバー1dが完全にC2 方向に移動し、テープカセッ ト1のカセットホルダ11に対する装着が完了した状態を示す。この状態では、 リッド1aの先端部1iが作用部15cの頂部に達し、リッドレバー15の時計 方向の回動が最大となっている。その結果、プロテクトレバー16も時計方向の 回動が最大となり、係止爪16bがロック部材21に係止されていた状態が解除 され、カセットホルダ11は装着方向(C1 方向)に移動可能な状態となる。即 ち、作用部15cを時計方向に回動せしめることにより、プロテクトレバー16 と、ロック部材21と、引張りコイルバネよりなるロック機構13を解除するこ とができる。
【0032】 そして、図3(C)に示すように、テープカセット1を保持したカセットホル ダ11がサイドシャーシ20に対してC1 方向に移動すると、従動ピン17がカ ム部材22により押し下げられ、リッドレバー15を反時計方向(D2 方向)に 回動せしめる。ここで、図3(B)に示すテープカセット1のカセットホルダ1 1への装着完了状態において、リッド当接部15bとリッド1aの先端部1iが 同位置となるように予めアーム部15aの長さが定められており、リッドレバー 15が反時計方向に回動すると、リッド当接部15bが先端部1iを押し上げ、 リッド1aを開蓋する。この状態では、両係合部15d,16cは離間し、プロ テクトレバー16は引張りコイルバネによりストッパ(図示せず)に規制される 部位まで反時計方向(E2 方向)に回動された状態となる。
【0033】 このようにテープカセット1はリッド1aを開蓋しながらC1 方向に移動され 、テープローディングが行われる所定位置に装着される。
【0034】 次にテープカセットの誤挿入について説明する。 図4はテープカセット1を前面1eと後面1f、及び上下を逆にしてカセット ホルダ11内へ挿入した誤挿入の例を示す側面図である。
【0035】 このような向きでテープカセット1を力強く挿入した場合、本実施例における テープカセット装着脱装置10においても上述したように、カセットホルダ11 が撓んでしまい、同図に示すようにテープカセット1の溝1cの無い部分がリブ 11d上に乗り上がり、テープカセット1がカセットホルダ11内に挿入されて しまう。しかしながら挿入されたテープカセット1は、リブ11dの更に装着方 向側に設けられ、リブ11dよりも背の高い形状の爪部11eにより確実に移動 規制される。即ち、誤挿入の場合、テープカセット1はリブ11d上を摺動して C1 方向に移動してしまうが、爪部11eよりもC1 方向側には移動することが できない状態となる。
【0036】 そして本実施例のテープカセット装着脱装置10においては、上記の如くカセ ットホルダ11のロック機構13を解除する作用部15cが、爪部11eよりも 装着方向(C1 方向)側とされるリッドレバー15上の部位に設けられているた め、爪部11eにより移動規制されたテープカセット1は作用部15cに到達す ることが出来ない。よって、プロテクトレバー16は回動されず、誤挿入された テープカセット1を保持したカセットホルダ11は、ロック機構13により図4 に示す状態から、更に装着方向に移動することが防止される。
【0037】 このように本実施例のテープカセット装着脱装置10によれば、カセットホル ダ11のロック機構13を解除する作用部15cをリッドレバー15に設けるこ とにより、誤挿入されたテープカセット1の移動を確実に規制する爪部11eよ りも、更に装着方向側に作用部15aを配設することができ、この結果、誤挿入 されたテープカセット1がロック機構13を解除してしまうことが確実に防止さ れる構成である。そしてこれにより、テープカセット1の誤挿入時においては、 カセットホルダ11がテープローディングする所定位置まで移動されない状態と なる。
【0038】 尚、上記爪部は図5に示す従来例においても、符号2bで図示されており、プ ロテクトレバー3の検出部3dをもう少し装着方向(A1 方向)側とすることで 、本実施例のテープカセット装着脱装置10と同様の効果を得ることができる。 しかしながらこの場合、図4において作用部3dを更にA1 側とすると、装着さ れたテープカセット1のリッド1aの上方に配設される構成となり、図3(C) で示すようにリッド1aが開蓋された状態では、検出部3dが開蓋されたリッド 1aの更に上方に持ち上げられてしまう。これは、テープカセット装着脱装置の 高さ方向の寸法を大きなものとしてしまい、小型化に反するため好ましくない。 本実施例のテープカセット装着脱装置10の構成によれば、テープカセット装着 脱装置の大きさを変えることなく上記の効果を得ることができる。
【0039】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、誤った向きで挿入されたテープカセットがカセ ットホルダのロック機構を解除してしまうことを確実に防止でき、カセットホル ダの板厚を薄くして小型軽量化したテープカセット装着脱装置であっても、テー プカセット装着脱装置の大きさを変えることなくテープカセットの誤挿入を確実 に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案になるテープカセット装着脱装置の一実
施例の側面図であり、テープカセットの装着前の状態を
示している。
【図2】図1に示すテープカセット装着脱装置の一部分
を示す平面図であり、テープカセットの装着前の状態を
示している。
【図3】図1に示すテープカセット装着脱装置の動作を
説明する図である。
【図4】本考案の効果を説明する図であり、テープカセ
ットの誤挿入状態を示す側面図である。
【図5】従来のテープカセット装着脱装置の一例を示す
側面図である。
【符号の説明】
1 テープカセット 1a リッド 1d スライドカバー 10 テープカセット装着脱装置 11 カセットホルダ 11d リブ 11e 爪部 12 リッド開閉機構 13 ロック機構 14 支軸 15 リッドレバー 15c 作用部 15d 係合部 16 プロテクトレバー 16b 係止爪 16c 係合部 21 ロック部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 伊▲崎▼ 敏彦 神奈川県平塚市寺田縄23−3

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセットホルダに設けられた第1のレバ
    ーが、位置固定されたロック部材に係止されて前記カセ
    ットホルダを固定するロック機構と、装着されたテープ
    カセットのリッドを開蓋する第2のレバーと、前記テー
    プカセットのスライドカバーをスライドさせる前記カセ
    ットホルダに設けられた爪部とを有するテープカセット
    装着脱装置において、装着時に移動する前記テープカセ
    ットと係合し、前記第2のレバーを変位せしめる作用部
    を、前記爪部よりも装着方向側とされる前記第2のレバ
    ー上の部位に設けると共に、前記第1、及び第2のレバ
    ーは、前記第2のレバーの変位により前記第1のレバー
    を変位させる係合部を夫々有してなり、前記テープカセ
    ットの装着時の移動により前記第1のレバーを変位させ
    て前記第1のレバーを前記ロック部材から外す構成のテ
    ープカセットの装着脱装置。
JP268991U 1991-01-30 1991-01-30 テープカセツト装着脱装置 Pending JPH04101936U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP268991U JPH04101936U (ja) 1991-01-30 1991-01-30 テープカセツト装着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP268991U JPH04101936U (ja) 1991-01-30 1991-01-30 テープカセツト装着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101936U true JPH04101936U (ja) 1992-09-02

Family

ID=31731014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP268991U Pending JPH04101936U (ja) 1991-01-30 1991-01-30 テープカセツト装着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101936U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105355A (ja) * 1987-10-19 1989-04-21 Hitachi Ltd R−datカセットの誤挿入防止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105355A (ja) * 1987-10-19 1989-04-21 Hitachi Ltd R−datカセットの誤挿入防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203445B2 (en) Lock mechanism, and external apparatus and image forming apparatus provided with the same
JPH04101936U (ja) テープカセツト装着脱装置
JPH0237623B2 (ja)
EP0701254B1 (en) Tape cassette loading apparatus
JPH04101937U (ja) テープカセツト装着脱装置
JPH0244368Y2 (ja)
JPH0329818Y2 (ja)
JPH07312007A (ja) テープカセット装着脱装置
JPS61233484A (ja) テ−プカセツト
JPS61211865A (ja) カセツト装てん装置
JP2658288B2 (ja) カセットホルダー装置
JPS6023826Y2 (ja) テ−プカセツトの開蓋装置
JPH0450599Y2 (ja)
JPH0441486Y2 (ja)
JP2583240Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0823955B2 (ja) カセツト装着装置
JPH043358A (ja) カセットステージのロック機構
JPH09282748A (ja) リッドロック解除装置
JPS61292259A (ja) カセツトレコ−ダ
JPS62248158A (ja) カセツトテ−プの装着装置
JPH01320669A (ja) テープカセット装着装置
JPS6379272A (ja) 記録・再生装置
JPH04155646A (ja) カセットホルダー装置
JPS60157761A (ja) カセツトレコ−ダ
JPH0773554A (ja) 記録再生装置のカセット装着機構