JPH04101884U - 離脱防止管継手 - Google Patents

離脱防止管継手

Info

Publication number
JPH04101884U
JPH04101884U JP528491U JP528491U JPH04101884U JP H04101884 U JPH04101884 U JP H04101884U JP 528491 U JP528491 U JP 528491U JP 528491 U JP528491 U JP 528491U JP H04101884 U JPH04101884 U JP H04101884U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
protrusion
lock ring
pipe joint
prevention pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP528491U
Other languages
English (en)
Inventor
利行 岩本
範行 荒川
徹 難波
均 稲田
敦一 鉛山
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP528491U priority Critical patent/JPH04101884U/ja
Publication of JPH04101884U publication Critical patent/JPH04101884U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常は水圧による抜け出し力に耐え、地震時
には耐震機能を発揮する離脱防止管継手を提供する。 【構成】 受口1に挿口2を挿入するとともに受口1内
周に装着したロックリング6に挿口2の先端部外周に突
設した突部7を係合させて離脱を防止した離脱防止管継
手において、ロックリング6と突部7の間に、所定以上
の荷重が作用すると少なくとも一部が変形又は破損して
ロックリング6と突部7の接近移動を許すスペーサ11
を介装したもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は離脱防止管継手に関し、特に共同溝や隧道内での露出配管における屈 曲部等に好適に適用できる離脱防止管継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、地震時に受口、挿口間で一定量の抜き差し動作を許容しながら最終 的な離脱は防止するようにした耐震機能を備えた離脱防止管継手は知られている 。
【0003】 ところで、埋設管路においては、管路の屈曲部において水圧や水流による動圧 のために抜け出し力が作用しても周囲の土壌にて支持されるため、管路の屈曲部 に対してこのような耐震機能を備えた離脱防止管継手をそのまま適用することが できるが、図15に示すような共同溝30内における露出配管31や隧道内の露 出配管では、水圧による不平均力や抜け出し力を支持するために、共同溝や隧道 の壁面に固定したアンカーブロック34等に配管31の屈曲部32を固定する必 要があった。尚、図15中、33は配管31を支持する可動管受台である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、配管31の屈曲部32を共同溝30の壁面等に固定していると、共 同溝30に抜け出し力が作用して好ましくなく、かつ地震等によって地盤変動が 発生して共同溝30等の接合部が大きく移動すると、配管31の屈曲部32がそ れと共に移動して配管自体の耐震機能が損なわれてしまい、それ以上に移動する と、離脱防止部に過大な力が作用して抜け出してしまう危険性があるという問題 があった。
【0005】 本考案は上記問題を解決するもので、通常は水圧による抜け出し力に耐え、地 震時には耐震機能を発揮する離脱防止管継手を提供することを目的とするもので ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために本考案は、受口に挿口を挿入するとともに受口内周 に装着したロックリングに挿口の先端部外周に突設した突部を係合させて離脱を 防止した離脱防止管継手において、ロックリングと突部の間に、所定以上の荷重 が作用すると少なくとも一部が変形又は破損してロックリングと突部の接近移動 を許すスペーサを介装したものである。
【0007】
【作用】
上記構成の離脱防止管継手を管路の屈曲部に適用すると、常時作用する水圧に よる抜け出し力は、受口のロックリングと挿口の突部間に介装されたスペーサに よって支持され、受口と挿口の抜け出しが防止される。一方、地震時等に大きな 外力が作用すると、スペーサの少なくとも一部が破損又は変形して、受口と挿口 がロックリングと突部が係合する位置まで管軸方向に相対移動可能となり、耐震 機能を発揮する。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1〜図14を参照しながら説明する。 本考案の第1実施例を示す図1〜図3において、1は受口、2は受口1内に挿 入された挿口であり、受口1の内周面の開口端部にはシール材3が圧入配置され るテーパ状シール面4が形成され、その奥部にロックリング溝5が形成されてい る。このロックリング溝5には受口1の内周面と挿口2の外周面の間の隙間を通 して挿入可能でかつ拡径付勢力を有する1箇所割りのロックリング6が装着され ている。挿口2の先端部外周には、ロックリング6に管軸方向に係合可能な環状 の突部7が溶接にて固着されている。8は、シール材3とロックリング6の間に 介装されたバックアップリングであり、このバックアップリング8とロックリン グ6の係合面がテーパ面に形成されてロックリング6の縮径によるロックリング 溝5からの離脱を防止するように構成されている。9は、受口1の開口端面に対 向して配置された押輪であり、受口1の開口フランジ1aとボルト・ナット10 にて締結されることによってシール材3を受口1の奥部に向かって押圧する。な お、押輪9は、突部7を溶接して取付ける前にその外周に嵌合されている。
【0009】 以上の基本構成の離脱防止管継手において、本実施例では挿口2の先端部の突 部7がロックリング6と受口1の内奥端1bの両方に対して中間に位置している 状態で、ロックリング6と突部7にその両端が係合する筒状のスペーサ11が介 装されている。このスペーサ11は、本実施例では塩化ビニール樹脂製であるが 、薄鋼板やその他の任意の材料にて構成することができる。
【0010】 以上の構成の離脱防止管継手によると、受口1と挿口2間に常時作用する水圧 による抜け出し力は、受口1のロックリング6と挿口2の突部7の間に介装され たスペーサ11の剛性で支持されるため、受口1と挿口2の抜け出しは確実に防 止される。一方、地震時等において大きな外力が作用すると、図2に示すように スペーサ11が潰れたり、図3に示すようにスペーサ11が拡径変形して突部7 を乗り越え、受口1の内周面との間の隙間から抜け出すことにより、受口1と挿 口2はロックリング6と突部7が係合する位置まで管軸方向に相対移動可能とな り、耐震機能を発揮する。
【0011】 かくして、以上の構成の離脱防止管継手を、図14に示すような共同溝30内 の露出配管31に適用すると、屈曲部32を含めて配管31全体を可動式管受台 33上に配管することができ、アンカーブロック等を設けて固定する必要はない 。
【0012】 図1〜図3では離脱防止管継手の基本構成として、口径が450mm以下の比較 的小径の管路に適用されるものを例示したが、図4に示すように、大口径の管路 に適用される離脱防止管継手にも同様に適用できる。
【0013】 図4においては、受口1に対するロックリング16の係合保持力を高めるため 、受口1の内周面に深いロックリング溝15が形成されるとともに縮径付勢力を 有する1箇所割りのロックリング16が用いられており、それに伴ってバックア ップリング18は断面形状矩形のものが用いられている。又、押輪19は、突部 7の通過を許すために、シール材3に当接する複数分割された第1リング19a とその外周部に係合する環状の第2リング19bにて構成されている。又、押輪 19を締結するボルト・ナット20は受口1の開口端面に植立されている。
【0014】 図4の例においても図1の場合と同様の作用を奏することは説明するまでもな い。 次に、本考案の第2実施例とその変形例を図5〜図7を参照して説明する。な お、図1〜図4で説明したものと同一の構成要素については同一参照符号を付し て構成及び作用の説明を省略し、相違点のみについて説明する。これは、以下の 各実施例についても同様である。
【0015】 この実施例は、第1実施例における筒状のスペーサ11に代えて、突部7の外 周を乗り越え可能な径を有する筒状部の両端から径方向内側に鍔21a、21b を突設したスペーサ21を用いたものであり、その一端の鍔21aはほぼその全 面がロックリング6の側面に当接し、他端の鍔21bはその内周部が突部7の側 部に係合している。
【0016】 かくして、常時はこのスペーサ21にて受口1からの挿口2の抜け出しが防止 され、地震時等に過大な力が作用すると、図6に示すように、突部7側の鍔21 bの内周部に大きな力が作用してこの鍔21bが内側に屈曲し、その結果スペー サ21の筒状部が突部7を乗り越えることによって耐震機能を発揮する。
【0017】 次に、本考案の第3実施例とその変形例を図8〜図10を参照して説明する。 この実施例は、突部7の外周を乗り越え可能な径を有しかつその一端がロックリ ング6に係合する筒状体23の他端部内周にねじ部25を形成し、このねじ部2 5に突部7に対する係合リング24を螺合させたスペーサ22を用いたものであ る。常時は筒状体23の一端と係合リング24がロックリング6と突部7にそれ ぞれ係合して受口1からの挿口2の抜け出しが防止され、地震時等に過大な力が 作用すると、図9に示すように、ねじ部25のねじ山が潰れることによって係合 リング24が筒状体23の内周に入り込むとともに筒状体23が突部7の外周を 乗り越えることによって耐震機能を発揮するものである。
【0018】 次に、本考案の第4実施例とその変形例を図11〜図13を参照して説明する 。この実施例は、第3実施例におけるねじ部25に代えて、一体的でかつ比較的 強度の弱い接続部を設けたものであり、図示例のスペーサ26は突部7の外周を 乗り越え可能な径を有しかつ一端がロックリング6に係合する筒状部27の他端 近傍に剪断屈曲部29を介して突部7に係合する係合リング部28を形成したも のである。
【0019】 この構成においても、常時は筒状部27の一端と係合リング部28がそれぞれ ロックリング6と突部7に係合して受口1からの挿口2の抜け出しが防止され、 地震時等に過大な力が作用すると、図12に示すように、剪断屈曲部29が剪断 されることによって係合リング部28が筒状部27の内周に入り込むとともに筒 状部27が突部7の外周を乗り越えることによって耐震機能を発揮するものであ る。
【0020】 本考案は、上記実施例以外にも請求の範囲の記載の範囲内で種々に改変した状 態で実施することができる。
【0021】
【考案の効果】
以上のように、本考案の離脱防止管継手によれば、常時作用する水圧による抜 け出し力は、受口のロックリングと挿口の突部の間に介装されたスペーサによっ て支持され、水圧による受口と挿口の抜け出しが確実に防止され、一方地震時等 に大きな外力が作用すると、スペーサの少なくとも一部が破損又は変形すること によって受口と挿口がロックリングと突部が係合する位置まで管軸方向に相対移 動可能となり、所定の耐震機能を発揮するため、露出配管の屈曲部に効果的に適 用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例における離脱防止管継手の
断面図である。
【図2】同第1実施例における離脱防止管継手の動作状
態の要部断面図である。
【図3】同第1実施例における離脱防止管継手の動作状
態の要部断面図である。
【図4】同第1実施例を他の種類の管継手に適用した変
形例の断面図である。
【図5】本考案の第2実施例における離脱防止管継手の
断面図である。
【図6】同第2実施例における離脱防止管継手の動作状
態の要部断面図である。
【図7】同第2実施例を他の種類の管継手に適用した変
形例の断面図である。
【図8】本考案の第3実施例における離脱防止管継手の
断面図である。
【図9】同第3実施例における離脱防止管継手の動作状
態の要部断面図である。
【図10】同第3実施例を他の種類の管継手に適用した
変形例の断面図である。
【図11】本考案の第4実施例における離脱防止管継手
の断面図である。
【図12】同第4実施例における離脱防止管継手の動作
状態の要部断面図である。
【図13】同第4実施例を他の種類の管継手に適用した
変形例の断面図である。
【図14】各実施例の離脱防止管継手を用いた露出配管
状態を示す平面図である。
【図15】従来例の露出配管状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 受口 2 挿口 6,16 ロックリング 7 突部 11,21,22,26 スペーサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 稲田 均 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地株式会社 クボタ武庫川製造所内 (72)考案者 鉛山 敦一 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地株式会社 クボタ武庫川製造所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受口に挿口を挿入するとともに受口内
    周に装着したロックリングに挿口の先端部外周に突設し
    た突部を係合させて離脱を防止した離脱防止管継手にお
    いて、ロックリングと突部の間に、所定以上の荷重が作
    用すると少なくとも一部が変形又は破損してロックリン
    グと突部の接近移動を許すスペーサを介装したことを特
    徴とする離脱防止管継手。
JP528491U 1991-02-13 1991-02-13 離脱防止管継手 Pending JPH04101884U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP528491U JPH04101884U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 離脱防止管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP528491U JPH04101884U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 離脱防止管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101884U true JPH04101884U (ja) 1992-09-02

Family

ID=31735690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP528491U Pending JPH04101884U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 離脱防止管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101884U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022060829A (ja) * 2020-10-05 2022-04-15 三菱電機株式会社 配管構造及び給湯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022060829A (ja) * 2020-10-05 2022-04-15 三菱電機株式会社 配管構造及び給湯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097074A (en) Pipe joint construction
US7108289B1 (en) Restraining gasket for mechanical joints of pipes
JP5192979B2 (ja) 管継手構造
JP2002071064A (ja) 下水管路用耐震継手
JPH04101884U (ja) 離脱防止管継手
JP4144674B2 (ja) 管継手
JP3436864B2 (ja) 離脱防止形管継手
JPH04101887U (ja) 離脱防止管継手
GB2161233A (en) Improvements in or relating to pipe joints
JP4293783B2 (ja) 伸縮管継手構造
JPH04101886U (ja) 離脱防止管継手
JP3173718B2 (ja) スリップオンタイプの耐震性管継手
JPH04101885U (ja) 離脱防止管継手
JP3402171B2 (ja) 離脱防止形管継手
JPH04101888U (ja) 離脱防止管継手
JP2561694B2 (ja) 管継手
JP3479354B2 (ja) 管接続構造
JP3278578B2 (ja) 耐震管継手およびこの耐震管継手を用いた継ぎ輪
JPH0645747Y2 (ja) 差込み式管継手
JP3290549B2 (ja) マンホールへの管の接続構造および方法
JP3650904B2 (ja) 耐震異形管継手
JPH0626787Y2 (ja) 差込み式管継手
JPH1122879A (ja) スリップオンタイプの耐震性管継手およびその接合方法
JPH0669568U (ja) 管接続構造
JPH0753033Y2 (ja) 差込み式管継手