JPH04101869U - バタフライ弁の開閉装置 - Google Patents

バタフライ弁の開閉装置

Info

Publication number
JPH04101869U
JPH04101869U JP1195791U JP1195791U JPH04101869U JP H04101869 U JPH04101869 U JP H04101869U JP 1195791 U JP1195791 U JP 1195791U JP 1195791 U JP1195791 U JP 1195791U JP H04101869 U JPH04101869 U JP H04101869U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bracket
housing
valve
valve chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1195791U
Other languages
English (en)
Inventor
喜彦 蔦木
Original Assignee
株式会社テージーケー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テージーケー filed Critical 株式会社テージーケー
Priority to JP1195791U priority Critical patent/JPH04101869U/ja
Publication of JPH04101869U publication Critical patent/JPH04101869U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 バタフライ弁の開閉装置 【目的】 本考案はバタフライ弁に係り、特に、カ−ヒ
−タの温水回路に於いて流量コントロ−ルに使用するウ
オ−タバルブにおけるバタフライ弁の開閉装置に関する
ものである。 【構成】弾性スリ−ブをハウジングと一体の弁室内に装
着し、ハウジングの軸線方向と直角方向にシャフトを回
転可能に貫通して長径部分が弁室の内径より長い楕円形
をした弁体を該弁室内に位置したシャフトに軸着し、ハ
ウジングの外部に設けたボス部から突出させたシャフト
の一端を折曲げて操作部を形成し、ブラケットを前記シ
ャフトに回転可能に取付けると共に、弾発ばねの一端を
該シャフトに連なる操作部に掛止し、弾発ばねの他端を
ブラケットの一側に掛止してブラケットと操作部を一体
に回転するように連結し、弁体の閉止後にブラケットを
回動させて該弾発ばねに生じた反力で弁体を弁室に着座
させることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はバタフライ弁に係り、特に、カ−ヒ−タの温水回路に於いて流量コン トロ−ルに使用するウオ−タバルブにおけるバタフライ弁の開閉装置に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来のバタフライ弁の一例である実開平1−158878号は、図7に示すよ うに流体の流れる筒体61の軸線方向と直交させてシャフト62を貫通し、該筒 体の内径より長径に形成した楕円形状の弁体63を筒体61内に配したシャフト 62に軸着し、該シャフト62と一体に弁体63を回動させることによって内部 の流路64を開閉させて流量を調整していた。この場合、弁体63の閉止位置は 、該シャフト62を通る垂直線65に対して約30度傾斜させた一定位置のため 該位置を調整して変えることが構成上できなかった。
【0003】 また、第7図に実線で示した閉止状態にある楕円形状の弁体63に閉止力を与 えて水洩れを防止するには、図6に示す如く筒体61に固定して取付けたブラケ ット67とシャフト62に連結した操作杆62aとの間に弾発ばね68を弾発さ せて装着し、この弾発ばね68により生じた反力で弁体63を密着させていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、楕円形状の弁体63の閉止状態における閉止力を高めるため、駆動 源(図示せず)とシャフト62の操作杆62aとをワイヤ−等(図示せず)で連 結し、この操作杆62aとブラケット67との間に弾発ばね68を弾発させて、 第6図に実線で示すように操作杆62aを右側に回動させると、弁体63がスリ −ブ69の内面に密着することによって流路64が閉じられ(第7図)、ブラケ ット67と操作杆62aとの間に弾発ばね68の密閉力が加わる。また、第6図 に一点鎖線で示したように操作杆62aを左方向に回動させると、第7図に一点 鎖線で示す如く弁体63が回転して筒体61の軸線と平行になって全開になるが 、操作杆62aとブラケット67との間に弾発ばね68の弾発力が常に付勢され ているため、操作杆62aを操作する駆動源(図示せず)は、該弾発ばねの弾発 力より大きな力を必要とするという欠点を有していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上述の如き問題点に鑑みてなされたもので、弾性スリ−ブをハウジン グと一体の弁室内に装着し、ハウジングの軸線方向と直角方向にシャフトを回転 可能に貫通して長径部分が弁室の内径より長い楕円形をした弁体を該弁室内に位 置したシャフトに軸着し、ハウジングの外部に設けたボス部から突出させたシャ フトの一端を折曲げて操作部を形成し、ブラケットを前記シャフトに回転可能に 取付けると共に、弾発ばねの一端を該シャフトに連なる操作部に掛止し、弾発ば ねの他端をブラケットの一側に掛止してブラケットと操作部を一体に回転するよ うに連結し、弁体の閉止後にブラケットを回動させて該弾発ばねに生じた反力で 弁体を弁室に着座させる構成を、課題を解決するための手段とするものである。
【0006】
【作 用】
ハウジングの軸線方向と直交する方向に貫通したシャフトに軸着した楕円形状 の弁体を弁室内に収容し、ボス部に回転可能に軸承させたシャフトに回転可能に 取付けるブラケットの一側と弾発ばねの一端を掛止し、該弾発ばねの他端と前記 シャフトに連結した操作部を掛止して該ブラケットと操作部を一体に回動させる ようにし、弁体に負荷が加わるまではブラケットと一体に小さな操作力で回転す る。また、弁体が弁室内壁に当接した後は、該ブラケットのみを回動して弾発ば ねに生じた反力が該弁体に加わって閉止する。
【0007】
【実施例】
本考案の実施例を図1〜5に基づいて説明すると、樹脂製で筒状に形成したハ ウジング1の一端外側に係止鍔2を設け、内部に軸線方向に設けた導入口3の内 端には環状凹部4を介してやや大径な弁室5を形成し、この弁室5の先端外側に 掛止部6を設ける。柔軟材で形成した弾性スリ−ブ8を弁室5内に装着し、その 先端は前記環状凹部4に掛止し、後端には前記ハウジングの掛止部6の端面に掛 止する係止凸部9を設ける。10は前記係止凸部9を挟持して前記掛止部6と合 致する掛止受部11を有した筒状体で、筒状体10の前端面には前記スリ−ブ8 の内側に挿入する挿入片12を有し、弾性スリ−ブ8の後部を遠心方向に保持し ている。筒状体10の内部には弁室5を介して前記導入口3と連通する流出口1 4を設けてあり、流出口14の端部外周には前記係止鍔2と同形の係止鍔16を 設けてある。
【0008】 ハウジング1内に設けた弁室5の外部には、ハウジングの軸線方向と直交させ て突出するボス部18を設け、該ボス部18と対向させてハウジング1に軸受部 19を設け、ハウジング1の軸線方向と直交させて弁室5を貫通するシャフト2 0の先端を前記軸受部19に軸支し、弁室5内に配したシャフト部分には、弁室 5の内径より長径な楕円形状をしたバタフライ型の弁体23を軸着させてある。 シャフト20はボス部18から突出した個所から直角に折曲げて操作部21を設 け、該操作部の先端を更に折曲げて掛止片22を形成してある。
【0009】 図1、2において、25は外形が略扇形をしたブラケットで、その基部は前記 ボス部18から突出しているシャフト20に回転可能に取付け、且つ、このブラ ケット25の周縁中間部分に凹入部26を設けてあり、この凹入部内に前記掛止 片22を掛止させたので、操作部はこの凹入部26内ではブラケットと個別に回 動できる。さらに、ブラケット25の一側先端には止ピン27を突設させてある 。また、前記シャフト20に同軸に取付けた弾発ばね30の一端31は前記操作 部21に掛止し、他方、他端32はブラケット25の他側に設けた小孔28に掛 止させてあり、操作部21とブラケット25との間には、通常、弾発力が付勢さ れない状態に取付けてある。
【0010】 33はハウジング1に設けた取付部1aを利用してボルト36で固定させた取 付部片で、この取付部片33の一側には、ハウジング1と略平行に導通パイプ3 5を取付けてある。37はハウジング1の掛止部6と筒状体10の掛止受部11 を互いに合致させて固定するためのかしめ用の金属止具である。
【0011】 次に、本実施例の作用について説明すると、ハウジング1の弁室5の外部に設 けたボス部18から突出するシャフト20に連続した操作部21を回動させるこ とにより、シャフト20に固着した弁体23を回動させて弁室5を開閉させる。 この弁室5内に位置した弁体33は、弁室5の直径より長径の楕円形に形成して あるので、弁体23による弁室5の閉止位置は、シャフト20を通る垂直線から 傾斜させた位置であり、全開時にはハウジングの軸線方向と平行になる弁体23 の操作角は約60〜70度の範囲内で開閉操作することができる(第4図)。
【0012】 弁体23の開弁時は、第1図に一点鎖線で示した開弁位置Aに操作部21が位 置し、弁体23はハウジング1の軸線方向と平行である。ついで、駆動源(図示 せず)を操作することにより、該駆動源に連結するワイヤ−(図示せず)の一端 が連結した止ピン27を介してブラケット25を回動させると、該ブラケットと 同軸のシャフト20とは弾発ばね30によって連結しているため、該ブラケット と共に操作部21が回動し、シャフト20に軸着させた弁体23を回動させて、 弁室5内を流通する流量を制御し、弁体23が図5に示すように弁室5を閉鎖し て閉弁する。この閉弁時は図1に示した閉弁位置Bに操作部21が位置している 状態であるが、さらにブラケット25を第1図X方向に回動させると、弁体23 が回動出来なくなって操作部21は停止するが、ブラケット25は回動すること ができ、その結果、弾発ばね30の両端31、32間に生じた反力が、この操作 部21を介して弁体23に加わって弾性スリ−ブ8に密着させることができるも のである。また、経時的に弁体23によって弁室5内の弾性スリ−ブ8が磨耗し ても、弾発ばね30の反力を利用して弁体23を密着させることができるため、 弁体23の水密性を長期間維持することができるものである。
【0013】
【考案の効果】
本考案は、ボス部に軸承させたシャフトと同軸にブラケットを回動可能に取付 け、シャフトに連なる操作部とブラケットとを弾発ばねで連結し、ブラケットを 操作することにより弁体の閉弁時にのみ弾発ばねの反力を伝え、開弁時には伝わ らないので操作力が小さくてすみ、弾性ばねの荷重を必要とする部分のみで作用 させることができる。また、弁体を閉弁する場合には弾発ばねの反力を利用でき るので水密性を高めることができる。その上、弁室内に装着した弾性スリ−ブが 経時的に磨耗しても弾発ばねの反力で弁体を締付けることができるので、水密機 能を長期間維持することができ、また、弁体を有したシャフトとブラケットとの 間に弾発ばねを取付けてあるため、振動や流体の影響を受けて弁体が可動しよう としても該弾発ばねにより可動を防いで、流量を正確にコントロ−ルすることが できる利点を有するものである。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示した全体の正面図である。
【図2】同じく全体の底面図である。
【図3】同じく右側面図である。
【図4】弁体部分の横断面図である。
【図5】弁体部分の縦断面図である。
【図6】従来のバタフライ弁を示した正面図である。
【図7】従来のバタフライ弁の縦断面図である。
【符号の説明】
1・・・ハウジング 8・・・弾性スリ−ブ 10・・・弁室 17・・・操作部 19・・・バタフライ弁 20・・・ブラケット 21・・・停止部 23・・・小孔 26・・・弾発ばね 27・・・支持杆 28・・・可動杆

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性スリ−ブをハウジングと一体の弁室内
    に装着し、ハウジングの軸線方向と直角方向にシャフト
    を回転可能に貫通して長径部分が弁室の内径より長い楕
    円形をした弁体を該弁室内に位置したシャフトに軸着
    し、ハウジングの外部に設けたボス部から突出させたシ
    ャフトの一端を折曲げて操作部を形成し、ブラケットを
    前記シャフトに回転可能に取付けると共に、弾発ばねの
    一端を該シャフトに連なる操作部に掛止し、弾発ばねの
    他端をブラケットの一側に掛止してブラケットと操作部
    を一体に回転するように連結し、弁体の閉止後にブラケ
    ットを回動させて該弾発ばねに生じた反力で弁体を弁室
    に着座させることを特徴とするバタフライ弁の開閉装
    置。
JP1195791U 1991-02-13 1991-02-13 バタフライ弁の開閉装置 Pending JPH04101869U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195791U JPH04101869U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 バタフライ弁の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195791U JPH04101869U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 バタフライ弁の開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101869U true JPH04101869U (ja) 1992-09-02

Family

ID=31745585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195791U Pending JPH04101869U (ja) 1991-02-13 1991-02-13 バタフライ弁の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101869U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070121654A (ko) 밸브 어셈블리
JP2009228764A (ja) 流量調整弁
JP2018503030A (ja) 自動車用のバルブ装置
RU2209354C2 (ru) Вентиль, в частности вентиль радиатора отопления
JPH04101869U (ja) バタフライ弁の開閉装置
US3967813A (en) Butterfly flap valve
FI72199B (fi) Fraonluftventil
CN106662258A (zh) 尤其用于机动车辆的具有止挡垫圈的流体流通阀和用于制造这种阀的方法
WO1997008481A1 (fr) Clapet de retenue anti 'coup de belier' a bascule
KR200312581Y1 (ko) 플랜지 회전식 밸브
EP0442972B1 (en) Shaftless butterfly valve
JPH0442625Y2 (ja)
CN208268422U (zh)
PL166613B1 (pl) Przepustnica zaworowa PL PL PL
US20200088547A1 (en) Holder for a magnet, regulation valve position detector, and regulating valve
KR20090028070A (ko) 해양구조물용 컨트롤밸브
KR101153300B1 (ko) 유체 압력 연동 실링형 버터플라이 밸브
US4522225A (en) Cock for the heating circuits of a vehicle
JPS5926130Y2 (ja) バタフライ形制水弁における弁座取付構造
KR200398095Y1 (ko) 유로 전환 밸브
JP3035744B2 (ja) スイング式無水撃逆止弁
CN208474583U (zh) 一种用于阀的连接机构及阀
KR101542859B1 (ko) 에어 엑추에이터에 의해 개폐되는 볼밸브장치
PL183215B1 (pl) Zawór zespolony do urządzeń spłukujących
JP2505936Y2 (ja) 流量調整機構付ボ―ル弁