JPH04101102U - 倣い加工装置 - Google Patents

倣い加工装置

Info

Publication number
JPH04101102U
JPH04101102U JP950491U JP950491U JPH04101102U JP H04101102 U JPH04101102 U JP H04101102U JP 950491 U JP950491 U JP 950491U JP 950491 U JP950491 U JP 950491U JP H04101102 U JPH04101102 U JP H04101102U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
tool
machining
workpiece
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP950491U
Other languages
English (en)
Inventor
昭 下越
光二 吉見
高明 山田
恭生 石黒
Original Assignee
豊田工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田工機株式会社 filed Critical 豊田工機株式会社
Priority to JP950491U priority Critical patent/JPH04101102U/ja
Publication of JPH04101102U publication Critical patent/JPH04101102U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加工標準線に沿ってツールと加工線検出セン
サを移動させ、同センサで検出された加工線の実位置と
標準線とのズレを補償しつつツールを移動させる倣い加
工機では、センサ異常時に加工が中断し、回復作業に時
間を要する。 【構成】 センサ異常時にオンさせるスイッチを設け、
このスイッチがオンされたときはセンサ情報を用いず加
工標準線に沿った加工が継続されるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はワーク上の加工線位置を検出し、検出された加工線に沿ってワーク加 工用ツールを移動させて加工してゆく倣い加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記形式の倣い加工装置の一例が特開昭64−83375号公報に開示されて いる。同形式の加工装置では、図1に模式的に示されているように、ワーク固定 手段によりワークWが所定の位置となるように位置決めされたうえで固定される 。このワークWはワーク加工用ツールTによって加工され、ツールTはツール移 動手段CによってワークWに対して相対移動される。
【0003】 従来の倣い装置は通常倣い加工の基準点とするための教示点の座標を記憶して おくための記憶手段Gを有している。ここで教示点は加工標準線の主要点がとら れる。
【0004】 加工標準線とはワーク自体が標準形状をしており、そのワークがワーク固定手 段に正確に位置決めされたときに、ワークW上の加工すべきラインの存在位置を いい、これが図2ではLSとして表示されている。しかしながら実際にはワーク 自体の形状あるいはワークとワーク固定手段との間の位置にズレが生じ、実際の 加工線は図2のL1,L2に示されるようにこの標準線LSを中心に若干ばらつ くことになる。
【0005】 また主要点とは加工標準線LSの軌跡をほぼ再現するために必要な特定点をい い、これは加工線が複雑で良好な加工精度が求められる場合には数多く設定され 、逆に加工線が単純であったり、加工精度が低くてもよいときには粗く設定され る。図2では主要点としてP1〜P6が例示されている。
【0006】 さて上記機構を備えた倣い加工機では、実際の加工線位置に沿ってツールを移 動させるために、ツール近傍に加工線検出センサを設けている。そして実際には 同加工線検出センサによって実際加工線と加工標準線とのズレを求め、このズレ 分を補償しつつツールTを加工標準線に倣って移動させる。このためのデータ処 理は座標値指示手段Fで実行される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
さて従来の倣い加工装置によると、実際の加工線位置がセンサで検出され、加 工標準線からのズレ分が考慮されたうえでツールが移動されるため、ツールは実 際の加工線位置に沿って移動されることになる。このため高品質の加工が可能で ある。 しかしながら加工中センサが不調となることがある。特にワーク加工線に沿っ て溶接してゆくような場合には、溶接時に発生するスパッタ等によってセンサが 汚されしばしば検出不能状態となる。この場合従来の倣い加工装置では倣い移動 のための移動点座標の演算が不可能となり、加工が中止されてしまう。すなわち 座標値指示手段Fに必要なデータが送られなくなり、移動点座標を指示できなく なる。
【0008】 この場合作業者は加工機を停止させ、各種安全装置を解除したうえで加工機に 接近し、センサの汚れを除去したりあるいはセンサを交換する。さらに倣い作動 を再開させるために一旦ツール位置を直前の教示点位置にまで戻し、再度そこか ら倣い作動を再開させる。 このように従来の倣い加工機では、センサ不良時の回復作業に時間を要し、加 工効率が低かった。また、ツールを直前の教示点まで戻すため、2度加工をする 箇所が生じ、製品の品質を悪化させる原因となった。 そこで本考案者は、センサ不良時にも作業効率と品質を低下させないようにす る工夫を模索したのである。
【0009】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するために、本考案では従来の倣い加工装置に対し、その概念 が模式的に図1に示されるように、前記加工線検出センサのセンサデータが検出 不可能となった時に警告を発しツール移動手段を停止させる警告停止手段Hと、 加工線検出センサからの信号をキャンセルするセンサキャンセルスイッチDと、 同センサキャンセルスイッチがオンしたときに、該教示点座標記憶手段に記憶さ れている教示点座標に基づいてツール移動位置に関する座標を出力する座標値指 示サブ手段Eと、この座標値指示サブ手段を用いて加工されたワークの加工が終 了した時点でツール移動手段を一旦停止させるツール停止手段Iを付加した。
【0010】
【作用】
さて本考案の倣い加工装置では、センサが正常であるときは従来の倣い加工装 置と同様の作動が営まれ良質な加工が施される。 センサ不良になると警告停止手段Hによって警告を発するとともにツール移動 手段Cを停止する。作業者は前記警告に気づいてセンサキャンセルスイッチをオ ンにし、以後ツールTは教示点座標に基づいて移動制御されることになる。ここ ではセンサ情報は全く用いられない。このためセンサ不良になってもツールは停 止することなく教示点を通過するように移動制御され加工が継続される。そして ワークの加工が終了すると一旦ツールの移動を停止し、次のワークの加工は行な わない。 ここで作業者は、途中から加工標準線に倣って加工がなされたワークの品質検 査を行ない、センサの清掃作業を行なう。これによって、加工済のワークの品質 が確認でき、次のワークについてはセンサ情報に基づいて加工が行なわれるため 、品質を維持できる。
【0011】
【実施例】
次に図3、図4を参照して、本考案を具現化した一実施例について説明する。
【0012】 図3は本考案が組込まれた倣い溶接ロボットのシステム構成を示すものであり 、アーク溶接用トーチ34が6軸の工業用ロボット30の手首32にブラケット 36を介して取付けられている。なお同ブラケット36には加工線検出センサ3 8も固定されている。同ロボットにはロボット本体30と一定の位置関係で固定 されたワーク支持テーブル41が設けられており、ここにワークWが所定の位置 関係で固定される。この実施例では2枚の鉄板W1,W2が重ね合わされた状態 で仮止めされたワークWが支持テーブル41に固定され、その段差部に倣って連 続的に溶接してゆく場合を例示して説明する。
【0013】 6軸ロボット30は直接的にはサーボCPU60に接続され、ロボットの手首 32、すなわちトーチ34とセンサ38の位置は同ロボットに内蔵されているサ ーボモータがサーボCPU60によって制御されることで位置決めされる。 サーボCPU60にはホストCPU64が接続されており、同ホストCPU6 4にはオペレーティングボックス50および操作盤70からデータが入力可能と なっている。 オペレーティングボックス50には、図2で例示した加工標準線上の主要点P 1〜P6の座標値を入力する教示点入力手段50aが設けられている。また操作 盤70には後述するセンサキャンセルスイッチ70aおよび本システムに何らか の異常が発生したことを作業者に伝える異常警告ランプ70bが取付けられてい る。
【0014】 ホストCPU64にはバスを介してROM66とRAM68が接続されており 、教示点入力手段50aから入力された教示点座標はRAM68の特定記憶領域 68aに記憶される。この実施例ではRAM68によって教示点座標記憶手段が 構成されている。 ROM66には教示点座標記憶領域68aに記憶された教示点座標を補完処理 してツールの移動軌跡上の位置座標を演算する補間プログラム66aが用意され ている。この補間プログラム66aは教示点座標を滑らかに結ぶ多次元曲線を求 めそこから教示点間の座標を演算するものが好ましい。しかしながら加工要求精 度に対して教示点が細かく入力されている場合には単純に直線補間するものであ ってもよい。又ROM66にはセンサ38から段差部の読取り不可能の信号が送 信されると、前記異常警告ランプ70bを点灯させ、ツールの移動を停止させる 警告停止プログラム66dが用意されている。
【0015】 ホストCPU64が補間プログラム66aに従って作動してツール移動軌跡上 の座標、すなわち加工標準線上の座標が演算されると、6軸ロボットの手首方向 が制御され、加工線上をセンサ38がトーチ34よりも先行する方向に回転され る。このためセンサ38の検出可能領域に段差部が存在するように位置決めされ る。 センサ38は一対の発光素子と受光素子とを有する視覚センサであり、その進 行方向と直交する方向に光ビーム40を振り、段差部の存在位置とその段差の高 さtが検出可能である。このセンサ38はセンサコントローラ42によって制御 され、またセンサ38で検出されたデータはセンサCPU62で処理される。セ ンサCPU62では、センサ38の情報から段差部の位置(X)、センサから段 差部までの距離(Z)、段差部の高さ(t)を演算し、結果をセンサコントロー ラ42の表示部44,46,48に表示する。なおセンサCPU62はホストC PU64に接続されている。
【0016】 ホストCPU64の作動を制御するROM66には補正プログラム66bが記 憶されている。この補正プログラム66bは、補間プログラム66aで演算され た加工標準線の座標をセンサ38で検出された段差部の位置情報で修正し、トー チ34が正確に段差部(実加工部)を指向するときの6軸ロボット30の手首3 2の位置を演算する。センサ38が正常時には、ホストCPU64により補正プ ログラム66bで補正された座標値がサーボCPU60へ送られ、サーボCPU 60は各サーボモータを制御して6軸ロボットの手首を演算された座標に移動さ せる。これによりトーチ34は常時段差部(実加工線)に倣って移動制御され、 段差が溶接される。以上の処理は図4の処理手順上ステップ400で実行される 。
【0017】 この実施例では操作盤70にセンサキャンセルスイッチ70aが付加されてい る。このスイッチは常時はオフされており、ホストCPU64がシステムの異常 を検出すると警告停止プログラム66dにより警告ランプ70bを点灯させると ともにトーチ34を停止させる。そしてこのセンサキャンセルスイッチ70aは 警告ランプ70bによりセンサ38に異常が生じたことが作業者に認識されたと きに作業者がオンさせるものである。 このスイッチがオンされると、ROM66に用意されている回復プログラム6 6cが作動を開始する。この回復プログラム66cでは最初にサーボCPU60 からスイッチ70bがオンされたときの座標を入力し、この点(図3ではQ点が それに相当する)から次の教示点(図3ではP2の点が相当する)に向けてトー チ34を移動させる。次の教示点P2に達したときになおセンサが異常であれば 、今度はさらに次の教示点に向けてトーチを移動させる。このときは補間プログ ラム66aで演算された値が補正プログラム66bで補正されることなくサーボ CPU60に送られる。そしてトーチ34が加工終了点に達した時点でトーチ3 4を停止させる。なおこの作動は図4のステップ300で実行される。
【0018】 さて以上の処理が実行される結果、本実施例によると、センサ異常が生じるま ではトーチ34が実加工線に沿って倣い移動し、センサ異常が生じた後はその点 から滑らかに加工標準線に漸近し、以後センサが回復するまで加工標準線に沿っ て倣い移動しながら溶接作業が実施される。そして、ワークの加工を終了すると その時点で一旦次の加工を行なうのを待つ。加工標準線は実際の加工線の平均的 な位置に存在するためセンサ情報を用いることがなくても加工目的は達成される が、一時的に加工を停止することにより現在加工したワークの品質を作業者が確 認できるため、加工能率と品質の両方が維持される。
【0019】 本実施例では6軸ロボット30、サーボCPU60によってツール移動手段が 構成されているがこれは一実施例でありこれに限られない。またホストCPU6 4と補間プログラム66aと補正プログラム66bにより座標値指示手段Fが、 ホストCPU64と補間プログラム66aと回復プログラム66cとにより座標 値指示サブ手段Eが、ホストCPU64と回復プログラム66cとによりツール 停止手段Iが、ホストCPU64と警告停止プログラム66dと異常警告ランプ 70bとにより警告停止手段Hが構成されているが、必要に応じて別の構成を採 用することができることはいうまでもない。
【0020】
【考案の効果】
本考案によると、センサ正常時には実加工線に倣ってツールが移動されて良質 な加工が実施され、センサ異常が発生すると以後加工標準線に倣ってツールが移 動されて加工が継続されるため、センサ異常時にも回復作業に時間をとられるこ とがなく、加工効率が高レベルに維持される。またセンサ異常時に加工された製 品に万一不具合が生じることがあっても、作業者の目視により確認できるので、 品質の低下を招くことなく、また加工効率を極力低下させないですむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の概念を模式的に示す図。
【図2】加工標準線、主要点、実加工線の関係を例示す
る図。
【図3】実施例のシステム構成図。
【図4】実施例によって得られる作業処理を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石黒 恭生 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークに対してワーク加工用ツールを相
    対移動させるツール移動手段、ワーク上の加工標準線の
    主要点座標データを記憶しておく教示点座標記憶手段、
    該ワーク加工用ツールに対して所定の位置関係で固定さ
    れ、ワーク上の加工線位置を検出する加工線検出セン
    サ、該ツール移動手段に対して、該加工線検出センサで
    検出される加工線の実位置と該教示点座標記憶手段に記
    憶されている教示点座標から演算される軌跡とのズレ量
    と、該教示点座標とに基づいて演算されるツール移動位
    置に関する座標を出力する座標値指示手段とを備えた倣
    い加工装置において、前記加工線検出センサのセンサデ
    ータが検出不可能となった時に警告を発しツール移動手
    段を停止させる警告停止手段と、加工線検出センサから
    の信号をキャンセルするセンサキャンセルスイッチと、
    同センサキャンセルスイッチがオンしたときに、該教示
    点座標記憶手段に記憶されている教示点座標に基づいて
    ツール移動位置に関する座標を出力する座標値指示サブ
    手段と、この座標値指示サブ手段を用いて加工されたワ
    ークの加工が終了した時点でツール移動手段を一旦停止
    させるツール停止手段を付加したことを特徴とする倣い
    加工装置。
JP950491U 1991-01-31 1991-01-31 倣い加工装置 Pending JPH04101102U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP950491U JPH04101102U (ja) 1991-01-31 1991-01-31 倣い加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP950491U JPH04101102U (ja) 1991-01-31 1991-01-31 倣い加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101102U true JPH04101102U (ja) 1992-09-01

Family

ID=31742212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP950491U Pending JPH04101102U (ja) 1991-01-31 1991-01-31 倣い加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101102U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023047588A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 ファナック株式会社 ロボットシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388612A (ja) * 1986-10-02 1988-04-19 Toyota Motor Corp 予見追跡制御型ロボツト
JPS63230276A (ja) * 1987-03-17 1988-09-26 インダストリアル・テクノロジ−・リサ−チ・インステイテユ−ト 溶接ロボツトの人工視覚による溶接継ぎ目の追跡方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388612A (ja) * 1986-10-02 1988-04-19 Toyota Motor Corp 予見追跡制御型ロボツト
JPS63230276A (ja) * 1987-03-17 1988-09-26 インダストリアル・テクノロジ−・リサ−チ・インステイテユ−ト 溶接ロボツトの人工視覚による溶接継ぎ目の追跡方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023047588A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 ファナック株式会社 ロボットシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1123769A2 (en) Robot welding
KR101060435B1 (ko) 용접 로봇
JPS6037273A (ja) マニピユレータ型溶接装置
GB2087107A (en) Manipulator welding apparatus with vision correction for workpiece sensing
JPH08505091A (ja) 冗長軸を使用して対象物上の形態をトラッキングするためのシステム並びに方法
JPH04101102U (ja) 倣い加工装置
JPS58122179A (ja) ア−ク溶接用テイ−チングプレイバツクロボツト
CN111230267B (zh) 一种双工位协作混焊焊接生产线
JPS60170576A (ja) 溶接部品の自動位置決めシステム
US5654618A (en) Process for the two-dimensional determination of a work-area contour for lathes
JPH11883A (ja) ロボット動作の自動教示方法、ロボットの軌跡修正方法および溶接ロボットの制御方法
KR101503304B1 (ko) 레이저 포인터를 이용하는 러그 용접 로봇의 위치 및 자세 세팅방법
JPH11207670A (ja) 産業ロボットのティーチング方法とその装置
JP2895289B2 (ja) 溶接自動倣い装置
JPH01173106A (ja) 溶接ロボットの制御方法
JPH08174454A (ja) 産業用ロボットの軌跡表示装置
JPH03230867A (ja) 自動溶接装置
JP3200106B2 (ja) 溶接ロボットのトーチ位置設定方法およびその装置
JPS6111815A (ja) ロボツトの位置ズレ補正システム
JPS6249405A (ja) ロボツトの教示方法
JPS5932233B2 (ja) 自動溶接装置
JPH08224665A (ja) 全周自動加工装置
JPS6340677A (ja) センサ付溶接ロボツト
JPH07116856A (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
JPH04229309A (ja) 可動システムの制御方法