JPH0410002A - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム

Info

Publication number
JPH0410002A
JPH0410002A JP11002990A JP11002990A JPH0410002A JP H0410002 A JPH0410002 A JP H0410002A JP 11002990 A JP11002990 A JP 11002990A JP 11002990 A JP11002990 A JP 11002990A JP H0410002 A JPH0410002 A JP H0410002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
robots
control device
clinch
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11002990A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Takemoto
明伸 竹本
Kenzo Takechi
武市 謙三
Minoru Kano
加納 稔
Seiji Iizuka
飯塚 清次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11002990A priority Critical patent/JPH0410002A/ja
Publication of JPH0410002A publication Critical patent/JPH0410002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は複数の異なる独立した位置決め自由なロボット
機構を同時に独立、あるいは、同期して制御させるのに
好適なロボットの制御装置に関する。
[従来の技術〕 最近の産業用ロボットシステムは組立分野等で複雑化高
機能化が進み、例えば、ICや千ヤバシタ等の異形電子
部品を挿入するシステムの様に部品の挿入を行うロボッ
トとそのリードをクリンチして脱落を防止するクリンチ
ユニットのように二つの独立したマニピュレータを一つ
のステーションに装備するものが増加している。この様
なシステムは特開昭62−165397号公報があげら
れる。この公知例ではマニピュレータは部品の挿入を行
うロボットとそのコンベア下にあり、リードをクリンチ
するクリンチユニットから成り、クリンチユニットはシ
リンダで構成されている。また、その制御装置について
は何ら開示されていないが、クリンチユニットはシリン
ダで駆動されるのでロボットとはロボット制御装置のI
loで同期をとり、外部のシーケンサ等で動作させるこ
とが類推される。
また、一つのロボット機構に二つの水平多関節アームを
装備し、そのロボットアームを独立して一つの制御装置
で制御するシステム例も存在している。
[発明が解決しようとする課題] ここで従来例について考えると、クリンチユニットはシ
リンダによって構成されているため、単純な往復運動し
か行えない。従って、任意の位置でクリンチすることは
できないのでシステムのフレキシビリティ−に欠ける。
また、そのエアシリンダ等をシーケンサで駆動するには
、ロボットとの同期をとる必要があり、その配線や信号
の送受のためのプログラム開発も行わなければならない
ここでシステムのフレキシビリティ−についての改善を
考えると、クリンチユニットをXYロボットに装着する
ことが考えられるが、この場合、ロボットの制御装置が
二つになり、その設置スペースや同期運転のための信号
線が増加し、システムの小形簡素化、低価格化、高信頼
性化に大きな障害となってしまう。また、二台のロボッ
トを独立に教示や運転操作が2・要となり、オペレータ
の負荷も増大する。また、水平多関節の双腕ロボットに
関しては、その動作滝囲はボ平面を基準にしてあらかじ
め決められた位置ス係にあるので、異形部品挿入には適
用不可能である。また、制sixは一つにまとめられて
いるが、教示装置は独立して接続する様になっており、
その操作の手間は二台のロボット装置を搭載する場合に
比入何ら改善さ九で5・ない。
[課題を解決するための手段] 本発明はこれらの欠点を改善するために、複数の独立し
たロボットマニピュレータを同一の制御装置で制御する
様にしたシステムを構築したものである。しかも、その
複数のマニピュレータを同一の教示、あるいは、操作箱
で動作させる様にし。
そのマニピュレータの動作記述を一つの動作プログラム
内で行える様にしたものである。
[作用] 本発明のロボット制御装置を1例えば、X形部品挿入ロ
ボットシステムに適用すれば、部品挿入用のロボットと
、例えば、モータで駆動するXYテーブル付クリンチユ
ニットを一つの制御装置で制御することが可能となり、
その作業のフレキシビリティ−が大幅に向上するだけで
なく、その二つのマニピュレータの動作を一つの言語で
記述する二とでその間層のための信号送受等が大幅に簡
素化され、また、二つのマニピュレータを同一の教示、
あるいは、操作箱で操作できるので操作性をも向上させ
ることができる。また50ボツト制御装置や教示、操作
箱:二一つで済み、省スペース化、低コスト化が可能と
なる。
[実施例] 以下、本発明の一実造例を第1図より第4図により説明
する。第2図は一実竜例の二ポットの制御装置を用いた
異形部品挿入ロボットシステムの正面図(a)および上
面図(b)である。このシステムはプリント基板にIC
等の1子部品を挿入するものであり、搬送コンベア12
上を送られてきたプリント基板を位置決めし、パーツフ
ィーダ14によって供給される部品を部品挿入ロボット
10の先端に設けられたハンド15で把持し、所定の位
置へ挿入する。また、挿入の終了した部品のリードは搬
送コンベア12の下部にあるクリンチロボット11によ
って、その先端の爪16により曲げられて脱落を防止し
ている。また、水平多関節ロボットである部品挿入ロボ
ット10は四動作自由度、XYロホ゛ットであるクリン
チロボット11は水平方向に二動作自由度をもち、基板
の任意の位置への部品の挿入を可能にする0部品挿入ロ
ボット10とクリンチロボット11は同一の操作ボック
ス1を用いてロボット制御装置13によって操作制御を
行える様になっている。
ここで、そのロボット制御装置13のシステム構成につ
いて、第1図によって説明する。操作ボックス1のキー
を押すことで入出力制御手段2はその信号をとり込み、
それがどのモートであるかによって該当する手段に信号
を送る。例えば1位置教示モードではロボット動作指令
手段7へ動作指令されている駆動軸を駆動する指令を送
り、ロボット動作指令手段7は部品挿入ロボットサーボ
制御手段8、あるいは、クリンチロボットサーボ制御手
段9の該当する軸の訃動指令を出す。位置調整後、登録
キーが押されるとロボット動作指令手段7は現在の各軸
の位置データを指定された位置気として位置データ記憶
手段に記憶させる。ここで部品挿入ロボットサーボ制御
手段8は四つ。
クリンチロボットサーボ制御手段9は二つの同一のサー
ボ制御回路をも゛ち、合計六つのモータの駆動を行うこ
とができる。次に、例えば、プログラム教示モードの場
合は、操作ボックス1より送られた入力データを入出力
制御手段2が受け、ロボットプログラム解読手段3で文
法等のチエツクをしてから、順次、プログラム記憶手段
4におさめられる。ここで本実施例では全く独立した二
つのロボットをコボット制御装′1113で制御するの
であるが、プログラム記憶手段4は一つだけである。
そこで、二つのロボットの動作プログラムは同一の言語
で記述され、混在してプログラム記憶手段4に記憶され
ることとなる。
次に、そのロボットの動作プログラムと制御装五内での
プログラム実行処理について詳しく説明する。まず、プ
ログラムについて説明する表1はロボット言語で記述し
た二つのロボットの簡単な動作プログラム例である。こ
こでJOBが一つのプログラムの単位である第3図にそ
の動作フローを示す。この場合、JOBIはメインのプ
ログラムで部品挿入ロボット10.JOBIOはサブル
ーチンであり、クリンチロボット11のの動作内容が記
述されている。オペレータがJOBLを起動することで
部品挿入ロボット10がポイント2へ移動終了後、ポイ
ント3へ移動時にクリンチロボット11に起動がかかり
、クリンチロボットはポイント1へ移動するという様な
同期運転が行え、その動作をくり返す。すなわち、メイ
ンルーチン中のrM−ULTJ命令で他のサブルーチン
JOBを起動し、同時に、二つのロボット動作が開始さ
れ、起動されたサブルーチンJOBがrRETURNJ
命令で終了すると、メインルーチンに戻り、メインルー
チンのrMULTEND」命令のところで、再び、合流
してメインルーチンの実行を続ける。rMULTEND
J命令実行時には起動されたサブルーチンJOBが終了
していなければ待機し、終了していればすみやかに次の
ステップを実行することで二つのロボットの同期をとる
ことができる。
次に、この様なロボットの動作記述プログラムの実行処
理について述・\る。第1図に示したロボットプログラ
ム解読手段3で主な処理が行われる。
プログラム記憶手段4は、前にも述べた様に、つじか存
在しないが、現在のロボットの実行中のステップ嵐を記
憶するロボット実行ステップ記憶手段5は二つの須域、
すなわち、第一起動ロボット、第二起動ロボット用が存
在して同時に二つのステップ嵐を記憶できる。そして、
あるJOBが起動された時には第4図に示す処理を行う
二とで二つの独立したロボットが前述した命令セラ1−
のプログラムで単独に、あるいは、同期をとりながら動
作できる。第4図中の第一起動ロボットとは最初に起動
がかけられるロボットで、表1のプログラムではJOB
Iを起動して最初に動くロボット1(部品挿入ロボット
)である。そこで、クリンチロボットは第二起動ロボッ
トとなる。また。
第4図ではJUMP命令等によって実行するステップ嵐
が大きく変化する処理については記載していないが、そ
の場合は、命令実行後、実行ステップ嵐を+1しないで
次の命令を処理する。
以上の様な構成と処理を行うことで二つの独立したロボ
ット機構を任意に独立に、あるいは、同期をとって運転
できるので次のような効果を生じる。
まず、ロボット制御装置や操作ボックスが一つで済み、
システムの小形化や簡素化に大きな効果があり、コスト
ダウンが可能となる。また、二つのロボットを一つの制
御装置で教示や操作できるので、教示作業や起動の手間
が省け、省労力化できる。また、二つのロボットに信号
線を付加しなくとも同期運転できるので、配線が少なく
なりその交信プログラムも不要となるので、信頼性の向
上にも寄与できる。
本実施例では合計六自由度の二つのロボットを一つの制
御装置で制御する場合について述べたが、これに限らず
三つ以上の場合や、自由度を4減したシステムにも対応
できるのは明白である。
[発明の効果] 本発明によれば、複数の独立したロボット機構を設置す
る複雑な産業用ロボットシステムにおいて、そのロボッ
ト機構の動作の同期をとったり独立に運転したりを任意
に行え、また、一つの制御装置で全てを制御できるので
、同期のためのI10配線も省略でき、システムの小形
化、低価格化に大きな効果がある。また、同一の言語で
同一の操作手段を用いてロボットの教示や作業指示を行
えるので、オペレータやシステム設計者への負担を低減
し、人件費を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の制御装置のブロック図、第
2図は本発明の一実施例が適用される異形部品挿入ロボ
ットシステムのシステムの正面図および上面図、第3図
は本発明の一実施例における二つのロボット機構を動作
させる動作プログラム例のフローチャート、第4図は本
発明の一実施例中のロボット動作プログラムの様な言語
を処理するロボットプログラムM読手段の処理フローチ
ャートである。 符号の説明 1・・・操作ボックス、4・・・プログラム記憶手段、
5・・・ロボット実行ステップ記憶手段、8・・部品挿
入ロボットサーボ制御手段、9・・・クリンチロボット
サーボ制御手段、10・・・部品挿入ロボット。 11・・・クリンチロボット、13・・・ロボット制御
装置。 第 IL¥1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに独立して設置可能な異種のロボットと前記異
    種ロボットを動作制御する共通の制御装置からなり、前
    記制御装置は前記ロボットを共通の動作プログラム言語
    で制御することを特徴とするロボットシステム。 2、請求項1において、前記制御装置は複数の前記ロボ
    ットの動作プログラムを共通のプログラム記憶手段に格
    納し、位置データを共通の位置データ記憶手段に格納し
    て、前記ロボットを独立に、あるいは、同期して駆動し
    てなるロボットシステム。 3、請求項1または2において、前記制御装置はロボッ
    ト動作プログラム言語内に、起動するロボットを定義す
    る命令を具備してなるロボットシステム。
JP11002990A 1990-04-27 1990-04-27 ロボットシステム Pending JPH0410002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002990A JPH0410002A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ロボットシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002990A JPH0410002A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ロボットシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410002A true JPH0410002A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14525307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002990A Pending JPH0410002A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ロボットシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237336A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kao Corp 作業追従装置
JP2013197872A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hirata Corp 制御装置及び制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237336A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kao Corp 作業追従装置
JP2013197872A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Hirata Corp 制御装置及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5204942A (en) Robot control system for controlling a set of industrial robots for cooperative operation
US4891765A (en) Control system
US5872894A (en) Robot control apparatus and method eliminating any influence of motion in a preceding path and a recording medium storing the same
JPH0410002A (ja) ロボットシステム
US4912383A (en) Method of controlling a robot
JP2007268662A (ja) ロボットシステム
EP0377939B1 (en) Robot control system for controlling a set of industrial robots
WO2022191218A1 (ja) プログラム管理装置、ロボット制御システム、及びプログラム管理方法
JPS59223807A (ja) 数値制御装置の結合方式
JPH0728520A (ja) ロボットの原点復帰制御方法
JP3346847B2 (ja) 子局同時起動方法
JPH06143185A (ja) ロボット
WO2004048049A1 (ja) 自動機械の制御装置及び制御方法
JPH08141978A (ja) 複数ロボットの制御方法
JP3668821B2 (ja) ロボットコントローラおよびロボット制御方法
JPH07299792A (ja) 複腕ロボットシステムとその制御方法
JP3365421B2 (ja) ロボット制御装置
JPS63261403A (ja) ロボットの相互干渉チェック方法
Freund et al. Cooperative control of robots as a basis for projective virtual reality
JPH08328628A (ja) 複数ロボット制御装置
JPH0264713A (ja) 自動作業装置
JPH04344501A (ja) 分散コントローラ
Crane et al. Off-line programming and path generation for robot manipulators
JPS63109992A (ja) 産業用ロボツト
JPH08185212A (ja) ロボットコントローラ