JPH0399638A - デイジタルx線画像診断装置 - Google Patents

デイジタルx線画像診断装置

Info

Publication number
JPH0399638A
JPH0399638A JP1235687A JP23568789A JPH0399638A JP H0399638 A JPH0399638 A JP H0399638A JP 1235687 A JP1235687 A JP 1235687A JP 23568789 A JP23568789 A JP 23568789A JP H0399638 A JPH0399638 A JP H0399638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
cine
signal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1235687A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Koike
功一 小池
Masayuki Tsuneoka
常岡 雅幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP1235687A priority Critical patent/JPH0399638A/ja
Publication of JPH0399638A publication Critical patent/JPH0399638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、被検体にX線を照射し、その透過X線像を可
視光に変換してテレビカメラ及びシネカメラの双方で撮
像可能としたディジタルX線画像診断装置に係り、特に
、シネフィルムに記録された画像についてもテレビカメ
ラからの画像についてと同様に各種画像処理、ディジタ
ル記録、検索が行えるディジタルX線画像診断装置に関
するものである。
以下、本発明をD S A (d、1lrital 5
ubl;racLionangiography)装置
に適用した場合を例にとって説明する。
〔従来の技術〕
透過X線像を可視光に変換してテレビカメラ及びシネカ
メラの双方で撮像可能としたDSA装置は、従来から心
臓や血管などの循環器診断に用いられており、そのX線
画像の記録を、シネフィルム又はX線テレビカメラの出
力信号をA/D変換し、ディジタル化し行っていたもの
で、ディジタル記録がシネフィルム又はテレビカメラそ
れぞれの特長により用途別に使い分けされていた。この
場合、シネフィルムのml Elにはシネプロジェクタ
が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
」−記従来技術では、X線テレビカメラの出力信号のみ
をA/D変換して記録するもので、シネフィルム画像の
#A察に関しては全く配慮かされておらず、その診断観
察を別の装置であるシネプロジェクタを行っていた。ま
たシネプロジェクタは単なる投影機てしかないため、こ
のシネプロジェクタによる画像の診断観察時に、画像処
理、例えば画像の階調処理(コン1ヘラスl−,1il
li度調整など)、空間周波数処理(輪郭強調、ス11
−ジンクなど)、解析処理(サブ1−ラクションなど)
などを行うことができなかった。また、画像の記録保管
及び検索などもフィルムという形態」−1容易でないと
いう問題点があった。
本発明の1」的は、シネフィル11に記録された画像に
ついても、テレビカメラからの画像についてと同様に観
察できると共に、各種画像処理を行うことができ、更に
ディジタル記録が行え、画像の記録保管及び検索なども
容易に行うことのできるディジタルX線画像診断装置を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
−に千日的は、放射線源と、被検体を間に挾んで上記放
射線源と対向配置され、透過放射線像を可視光に変換す
る放射線検出器と、この放射線検出器の出力光学像を電
気信号に変換するテレビカメラと、」−記数射線検出器
の出力光学像を撮像するシネカメラと、■−記子テレビ
カメラ出力信号をテイジタル信号に変換するA/D変換
器と、このA/D変換器で変換されたディジタル画像信
号を格納する記憶装置と、この記憶装置に格納されたデ
ィジタル画像信号又は上記A/D変換器からのディジタ
ル画像信号について各種画像処理を行う演算器と、」皿
子記憶装置又は演算器からのディジタル画像信号をアナ
ログ信号に変換してテレビモニタで画像表示する画像表
示装置とを備えてなるディジタルX線画像診断装置にお
いて、テレビ同期信号で同期II動されるシネプロジェ
クタと、このシネプロジェクタの投影像を撮像する。上
記テレビカメラ(第1テレビカメラ)とは別個のテレビ
カメラ(第2テレビカメラ)と、この第2テレビカメラ
の出力信号と上記第1テレビカメラの出力信号とを切り
換えて上記A/D変換器に与える切換器とを設けること
により達成される。
〔作用〕
シネプロジェクタはテレビカメラの同期信号(垂直同期
信号)で同期駆動されるので、このシネプロジェクタの
投影像を撮像する第2テレビカメラで撮像された画像は
、フリッカのない画像となる。また第2テレビカメラか
らの画像は、切換器(ここではマルチプレクサ)で第1
テレビカメラの出力信号と切り換えてA/D)&換器に
与え、ディジタル信号に変換するので、演算器により画
像処理することができる。したがって、画像の階調、空
間周波数、解析処理などにより、診断しやすい画像とし
て表示することができ、更に画像のテイジタル記録、検
索などが容易となる。
〔実施例〕
以下、同面を参照して本発明の詳細な説明する。第」1
図は、本発明が適用されたDSA装置の一実施例を示す
ブロック図で、図中1はX線管球である。このX線管球
1は被検体10に対してX線(パルスX線)を照射する
ものである。X線検出器2は、」皿子被検体10の透過
X線を可視光に変換するもので、例えばイメージ・イン
テシファイアからなり、被検体10を間に挾んで上記X
線管球1と対向配置されている。第1テレビカメラ3は
、上記検出器2の出力光学像を撮影して電気信号に変換
するものである。A/D変換器4は、」皿子第1テレビ
カメラ3の出力信号をディジタル信号に変換するもので
ある。記憶装置5は、」皿子Δ/D変換器4によりディ
ジタル量に変換された信号を画像として記憶するもので
、各撮影画像ごとの別々の記憶媒体としてフレームメモ
リ5a。
5 b + −−5nを有している。演算器6は、−J
皿子記憶装置5の各フレームメモリ58〜5nに記憶さ
れた画像から指定した画像を読み出し、演算を行うもの
である。画像表示装置7は、」皿子演算器6による演算
結果を表示するもので、画像のコン1−ラス1〜を強調
するエンハンス回路7aと、ディジタル信号をビデオ信
号に変換するD/A変換器7bと、このビデオ信号を画
像として表示するテレビモニタ7cとからなる。上記記
憶装置5に記憶された画像は、インターフェース8を介
してディジタルデータレコーダ9にもディジタル的に記
録できる。
一方、シネカメラ11で画像記録する場合は、」皿子検
出器2で被検体10の透過X線像を光学像に変換し、そ
の光学像をディス1〜リビユータ」2でシネカメラ11
側に分配し、そこでシネフィルム画像として記録する。
このシネカメラ11で得たシネフィル71画像を画像表
示装置7で表示する場合は、そ九を後述のシネプロジェ
クタ13を用いて第2テレビカメラ14で撮像し、その
出力信号をマルチプレクサ15を通し、上記A/D変換
器4てディジタル信号に変換し、上述したように演算器
6.記憶装置5及び画像表示装置7によって画像表示す
ることができる。また、このシネカメラ]1で撮影され
た画像も、インターフェース8を介してディジタルデー
タレコーダ9に記録できる。
制御部16は、上記各構成要素を制御するもので、制御
信号S1により、テレビ同期信号である制御信号S2と
同期してX線管球〕−からパルスX線を照射し、また、
制御信号S2により第1テレビカメラ3をX線発生と同
期して走査し、画像の取り込みを制御し、シネカメラ1
1をX線発生と同期して駆動し、撮像したり、シネプロ
ジェクタ13をX線発生と同期して駆動し、投影して第
2テレビカメラ14でそれを撮像制御したりする。
また、制御信号S3によって演算器6を制御して」皿子
取り込んだ画像データをフレームメモリ58〜5nのど
こに格納するかを制御したり、また制御信号S4により
演算器6を制御して各フレームメモリ58〜5nの画像
データに対して所要の演算処理を行わせるように制御し
たりする。更に、制御信号S5.S6によってディジタ
ルデータレコーダ92画像表示装置7などの制御を行う
。なお、第1図中17はX線制御器、18はX線発生器
である。
第2図は第1図中のシネプロジェクタ13部分を取り出
して示す斜視図である。この第2図において、制御部1
6からの制御信号S2のテレビ同期信号、ここではテレ
ビ垂直同期信号VDであり、これをもとに電動機駆動回
路20で交流電圧を作り、シネプロジェクタ13の駆動
用同期電動機21を駆動し、シネフィルム22の画像を
レンズ23、回転シャッタ24を通して第2テレビカメ
ラ14で撮像する。第2テレビカメラ14からのビデオ
信号は、マルチプレクサ15を介してA/D変換器4に
送られ、ディジタル信号に変換されて記憶装置5に記憶
され、必要に応して演算器6で画像処理され、又はその
まま画像表示装置7で表示される。その画像は、必要に
応し、インターフェース8を介してディジタルデータレ
コーダ9で記録される。なお第2図中、25は発光系、
26は16面プリズムである。(図示のようなシネプロ
ジェクタとしては、昭和61年4月10日電子計測出版
社発行 日本放射線機器工業会編「医用放射線機器ハン
1くブック」242〜243頁参照。) 次に上述本発明装置v1.の動作について説明する。
被検体10のX線透過像を第1テレビカメラ3及びシネ
カメラ11の両方で撮像、記録する場合のタイムチャー
1へを第3図(A)〜(E)に示す。すなわちこの場合
は、第3図(A)のテレビ同期信号S2、ここではテレ
ビ垂直同期信号V Dに合オ〕せ、そのブランキング期
間(第3図(B))中、制御信号S1によるパルスX線
(第3図(C))が照射され、第1テレビカメラ3及び
シネカメラ11で撮像する。第3図(D)はA/D変換
、演算、記憶装置5やディジタルデータレコーダ9への
記録等の処理タイミングを示し、第3図(E)はシネカ
メラ11のシャツタ開閉タイミングを示す。
一方、シネカメラ」−1でのみ撮像、記録する場合も、
シネカメラ11は、第3図(A)のテレビ垂直同期信号
VD (S2)に合わせ、シネカメラ11のシャッタ開
閉とシネコマ数が制御され、フリッカのない画像を撮像
する。なお、このシネカメラ11による撮影は、第3図
(A)のテレビ垂直同期信号VD (S2)に関係なく
、シネコマ数に同期したシネパネル信号sp(第3図(
F))でパルスX線照射(第3図(G))できる制御で
シネカメラ11のシャッタ開閉を行い(第3図(H))
、シネ撮影することも可能である。
次に、A/D変換器4以降の装置部を用いてシネ観察(
シネカメラ11で撮像、記録されたフイ1− ルムによる診断)を行う場合のタイムチャー1〜を第4
図(A)〜(C)に示す。すなわちこの場合(:i、第
3図(A)のテレビ垂直同期信号VD(S2)(第4図
(A))をもとに電IFIJ機駆動回路20で交流電圧
を作り、シネプロジェクタ13の駆動用同期電動機2]
を駆動し、シネフィルム画像をレンズ23を通して第2
テレビカメラ14で撮像する。このとき、回転シャッタ
24は第4図(B、)に示すタイミングで開閉され、第
4図(C)に示すビデオ信号が第2テ1ノビカメラ14
から得られる。なお、第2テレビカメラ14からのビデ
オ信号は、マルチプレクサ」5を介してΔ/ [、)変
換器4に送られ、ディジタル信号に変換されて記憶装置
5に記憶され、必要に応じて演算器6で画像処理され、
又はそのまま画像表示装置7で表示されることは前述し
た通りである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、シネフィルムに記録された画像につい
ても、通常のディジタルX線両像診断装置中に既存のA
/D変換器以降の構成部を用い、2 第1テレビカメラからの画像についてと同様にディジタ
ル画像に変換できるため、階調処理、ウィンドつ処理、
空間周波数処理などの画像処理が可能となり、診断に応
じた見易い画像を得ることができ、また機能解析処理も
可能となる1、更に、ディジタル記録が01能となり、
画像の記録保管及び検索なども容易に行うことができる
などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたDSA装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は第1図中のシネプロジェクタ部
分の一例を示す斜視図、第3図は第1テレビカメラ、シ
ネカメラによる画像記録時の動作を説明するためのタイ
ムチャート、第4図はシネプロジェクタによる画像観察
時の動作を説明するためのタイムチャートである。 1 ・X線管球、2・X線検出器、3・・・第1テレビ
カメラ、4・・・A/D変換器、5 記憶装置、6・・
演算器、7・画像表示装置、10・被検体、11シネカ
メラ、12・・デス1−リビュータ、13シネプロジエ
クタ、l /I・第2テレビカメラ、」5 マルチプレ
クサ、16・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放射線源と、被検体を間に挾んで上記放射線源と対
    向配置され、透過放射線像を可視光に変換する放射線検
    出器と、この放射線検出器の出力光学像を電気信号に変
    換するテレビカメラと、上記放射線検出器の出力光学像
    を撮像するシネカメラと、上記テレビカメラの出力信号
    をディジタル信号に変換するA/D変換器と、このA/
    D変換器で変換されたディジタル画像信号を格納する記
    憶装置と、この記憶装置に格納されたディジタル画像信
    号又は上記A/D変換器からのディジタル画像信号につ
    いて各種画像処理を行う演算器と、上記記憶装置又は演
    算器からのディジタル画像信号をアナログ信号に変換し
    てテレビモニタで画像表示する画像表示装置とを備えて
    なるディジタルX線画像診断装置において、テレビ同期
    信号で同期駆動されるシネプロジエクタと、このシネプ
    ロジエクタの投影像を撮像する、上記テレビカメラ(第
    1テレビカメラ)とは別個のテレビカメラ(第2テレビ
    カメラ)と、この第2テレビカメラの出力信号と上記第
    1テレビカメラの出力信号とを切り換えて上記A/D変
    換器に与える切換器とを具備することを特徴とするディ
    ジタルX線画像診断装置。
JP1235687A 1989-09-13 1989-09-13 デイジタルx線画像診断装置 Pending JPH0399638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235687A JPH0399638A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 デイジタルx線画像診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235687A JPH0399638A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 デイジタルx線画像診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399638A true JPH0399638A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16989729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235687A Pending JPH0399638A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 デイジタルx線画像診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399638A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355331A (en) X-ray image subtracting system
EP0206156B1 (en) X-ray imaging system
JP4164644B2 (ja) X線画像診断装置
CA2263069C (en) A high-resolution television system
JP3435192B2 (ja) X線診断装置
JPS58118732A (ja) X線診断装置
JP2871053B2 (ja) X線断層撮影装置
JPH0399638A (ja) デイジタルx線画像診断装置
JP3160285B2 (ja) X線診断装置
JPH0441556B2 (ja)
JPS6010600A (ja) X線動態画像診断装置
JPH06189947A (ja) X線tv装置
JPH0642650Y2 (ja) X線テレビジョン装置
US5001736A (en) Medical imaging apparatus
JPH03277348A (ja) X線透視撮影装置
JPH0614923B2 (ja) デイジタルラジオグラフイ装置
JPH04261279A (ja) ディジタル・サブトラクション・アンギオグラフィ装置
JPH01297050A (ja) X線透視撮影装置
JPH0779444B2 (ja) X線診断装置
CA1314336C (en) Medical imaging apparatus
JPH04207366A (ja) X線透視撮影装置
JPS638080Y2 (ja)
JPH0870449A (ja) 画像撮影表示装置
JPS61118999A (ja) X線画像診断装置
JPH07100128A (ja) X線撮影方法および装置