JPH039892Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039892Y2
JPH039892Y2 JP3245483U JP3245483U JPH039892Y2 JP H039892 Y2 JPH039892 Y2 JP H039892Y2 JP 3245483 U JP3245483 U JP 3245483U JP 3245483 U JP3245483 U JP 3245483U JP H039892 Y2 JPH039892 Y2 JP H039892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
circumferential surface
diameter
welding
outer circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3245483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140066U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3245483U priority Critical patent/JPS59140066U/ja
Publication of JPS59140066U publication Critical patent/JPS59140066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039892Y2 publication Critical patent/JPH039892Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車或いは各種の機械、設備、装置
等に給油、給気等の供給路として数多く配設使用
されており、且つ管径約20m/m以下の比較的細
径で肉厚約2m/m以下の鋼管の端部に鑞熔着さ
れてなるもので、種々の接手形状を有する接続端
金具との鑞熔着固定構造の改良に関するものであ
る。
従来の相互の鑞熔着固定構造は、第3図に図示
するように接続端金具本体11側に突設した鑞着
用筒部12の内周面に、配設する鋼管Pの端部を
単に鑞熔着Wした状態をもつて構成していたに過
ぎず、従つて不慣れな或いは未熟な作業による鑞
熔着時の過熱等に伴う脆性化、或いは製品として
の曲げ形状の不具合等による無理な接続に起因し
て、特に加振状態下での使用中に鑞熔着部附近の
鋼管部分側に曲げ応力が集中してしばしば亀裂、
折損を生ぜしめる等の問題を有し、更に、上記の
ような鑞熔着部の構造によつて該鑞熔着部での不
完全な鑞熔着作業に伴つて鑞材の外部への流出洩
れを生ぜしめるという問題もあつた。
本考案の目的は、上記した問題を簡易な構造と
により極めて効果的に解決した細径鋼管端部と接
続端金具との鑞熔着固定構造を提供することで、
本考案に係る細径鋼管端部と接続端金具との鑞熔
着固定構造は、一体に突設した接続端金具本体側
の鑞着用筒部の内周面に、配設する鋼管の端部を
鑞熔着せしめ、更に該鑞熔着部の外側に、前記鋼
管の肉厚と同等もしくはそれ以下の肉厚を有し且
つ一端部を円筒状に拡径した短片状の補強金属管
部材を設け、その拡径した一端側を鑞着用筒部の
外周面に、又その他端側を前記鋼管の外周面に、
前記拡径した一端側の内部に空間を保持した状態
で、それぞれ鑞熔着して被着構成せしめたことを
要旨とするものである。
以下本考案の実施例を図面について詳述すれ
ば、種々の接手形状を有してなる接続端金具本体
1は、一体に突設した鑞着用筒部2或いは2,
2′…の内周面に鋼管P或いはP,P′…の端部を
鑞熔着Wしてなるものである。このような鑞熔着
Wの状態をもつて更に該鑞熔着部の外側に、鋼管
の肉厚と同等もしくはそれ以下の肉厚を有し且つ
一端部を円筒状に拡径した短片状の補強金属管部
材3、或いは3,3′…が、その円筒状に拡径し
た一端4側を鑞着用筒部或いは2,2′…の外周
面に、前記拡径した一端4側の内部に空間6を保
持した状態で、又他端5側を鋼管P或いはP,
P′…の外周面に、それぞれ鑞熔着W′及びW″して
被着構成したものである。
以上の通り、本考案によれば、鋼管P或いは
P,P′…の肉厚と同等もしくはそれ以下の肉厚を
有する短片状の補強金属管部材3或いは3,3′
…をもつて鑞熔着W部の外側にその円筒状に拡径
した一端4側を鑞着用筒部2或いは2,2′…の
外周面に、又他端5側を鋼管P或いはP,P′…の
外周面に、内部に前記した空間6を保持した状態
で、それぞれ鑞熔着W′及びW″して被着構成して
なるため、補強金属管部材3或いは3,3′…に
よつて、例え加振状態下で配設使用中においても
鋼管の外周面と補強金属管部材の内周面との間に
空間があるため鋼管と金属管部材とが相対的に動
き得るのでしなやかな構造となり耐振性を向上
し、且つ1つの鋼管に関して2つの鑞熔着部があ
るため曲げ応力が分散し、該鑞熔着部附近に生ず
る亀裂、折損を効果的に軽減防止する結果とな
り、同時にこの鑞熔着W部での二重の被着構造と
により該鑞熔着部からの鑞材の外部への流出洩れ
の危険を防止して安全とすることの出来るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る細径鋼管端部
と接続端金具との鑞熔着固定構造の一部切欠き側
面図、第2は他の実施例に係る同上一部切欠き側
面図、第3図は従来例を示す鑞熔着固定構造の一
部切欠き側面図である。 1…接続端金具本体、2,2′…鑞着用筒部、
3,3′…補強金属管部材、4…一端、5…他端、
6…空間、W,W′,W″…鑞熔着、P,P′…配
管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一体に突設した接続端金具本体1側の鑞着用筒
    部2又は2,2′、…の内周面に、配設する鋼管
    P又はP,P′、…の端部を鑞熔着Wせしめ、更に
    該鑞熔着部の外側に、前記鋼管の肉厚と同等もし
    くはそれ以下の肉厚を有し且つ一端側を円筒状に
    拡径した短片状の補強金属管部材3又は3,3′、
    …を設け、その拡径した一端4側を前記鑞着用筒
    部の外周面に、又その他端5側を前記鋼管の外周
    面に、前記拡径室した一端4側の内部に空間6を
    保持した状態で、それぞれ鑞熔着W′,W″して被
    着構成せしめたことを特徴とする細径鋼管端部と
    接続端金具との鑞熔着固定構造。
JP3245483U 1983-03-07 1983-03-07 細径金属配管端部と接続端金具との鑞「鎔」着固定構造 Granted JPS59140066U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245483U JPS59140066U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 細径金属配管端部と接続端金具との鑞「鎔」着固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245483U JPS59140066U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 細径金属配管端部と接続端金具との鑞「鎔」着固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140066U JPS59140066U (ja) 1984-09-19
JPH039892Y2 true JPH039892Y2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=30163274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245483U Granted JPS59140066U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 細径金属配管端部と接続端金具との鑞「鎔」着固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140066U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5474434B2 (ja) * 2009-07-27 2014-04-16 株式会社 岩崎工業 クロスフィンチューブ式熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140066U (ja) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015036Y2 (ja) 管組立体
US4832383A (en) Pipe and flange assembly
US3858911A (en) Piping system
JPH039892Y2 (ja)
JPS58128595A (ja) 管部分品用ねじ継手及びその製作方法
JP2005515361A (ja) 噴射弁のためのノズル緊締ナットならびに該ノズル緊締ナットを製作する方法
JPH0110541Y2 (ja)
JP2005147144A (ja) 金属製の多層高圧導管
JPS628477Y2 (ja)
JP2539303B2 (ja) ホ―ス及び金属管との接続継手における連結構造
JPS582543Y2 (ja) 鑞熔着用接続端金具
JPS6320477Y2 (ja)
JPH0110542Y2 (ja)
JPH037074Y2 (ja)
CN207796314U (zh) 一种非等厚液压成形柔性复合管
JPH0227753Y2 (ja)
JPH02120594A (ja) フレキシブルチユーブの製造法
JPS6242228Y2 (ja)
JPS5915823Y2 (ja) 細径金属管の端部接続構造
JPH0129353Y2 (ja)
JPS582544Y2 (ja) 金属管端部との鑞熔着用接続端金具
CN219912155U (zh) 波纹金属软管
CN211976141U (zh) 用于舱柜加热系统中的通舱件
JPS6037509Y2 (ja) 鋼板製アイジヨイント
JPH0355028Y2 (ja)