JPH0398862A - 一体式開封テープ付き包装材とその製造の方法と装置 - Google Patents

一体式開封テープ付き包装材とその製造の方法と装置

Info

Publication number
JPH0398862A
JPH0398862A JP2108579A JP10857990A JPH0398862A JP H0398862 A JPH0398862 A JP H0398862A JP 2108579 A JP2108579 A JP 2108579A JP 10857990 A JP10857990 A JP 10857990A JP H0398862 A JPH0398862 A JP H0398862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
score lines
packaging material
score
line
tear tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2108579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031948B2 (ja
Inventor
Angel Amendola
エンゼル・アメンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philip Morris Products SA
Philip Morris Products Inc
Original Assignee
Philip Morris Products SA
Philip Morris Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philip Morris Products SA, Philip Morris Products Inc filed Critical Philip Morris Products SA
Publication of JPH0398862A publication Critical patent/JPH0398862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031948B2 publication Critical patent/JP3031948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/007Forming single grooves or ribs, e.g. tear lines, weak spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • B65D75/5844Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall the portion of the wall being a narrow strip, e.g. between lines of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/003Articles enclosed in rigid or semi-rigid containers, the whole being wrapped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1018Container formed by a flexible material, i.e. soft-packages
    • B65D85/1027Opening devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • B65D85/1045Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • B65D75/06Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes
    • B65D75/08Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes with the ends of the tube closed by folding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は容器を密封する為の包装材に関連するもので特
に、例えばフリップトップ型シガレットボックスを密封
するために設計された一体式開封帯を有する容器包装材
に関してである.本発明は、さらにこのような包装材と
一体式の開封帯の製造の方法と装置にも関連している. タバコの箱等の種々のパッケージの包装材は、よく知ら
れており、開封までパッケージの内容物の新鮮さと完全
な状態を保ち、密封するために長期間使用されて来てい
る。一般的にポリプロピレンフィルムの包装材でシガレ
ットボックスを包装するのは慣習となっている。開封テ
ープは普通、包装材の取り除きを容易にする為に用意さ
れている。開封テープは、包装材の内側表面に接着した
別々の帯状材料で、この帯の一部が包装材の外に伸び包
装材の開封を容易にしている.一般的に開封テープは、
包装材より強度の大きい材質で構威され、その結果容器
の外周を開封テープが引かれる時、容器より開封テープ
と包装材が同時に取り除かれるように、包装材が引き破
られる.別個の開封テープの使用は、開封テープと包装
材とが接合される工程が必要である。このような開封帯
は、結局余計な材料のコストが生じる.加えて、技術優
先の開封テープは、包装材より離れは出来たが、容器よ
り包装材を取り除く簡単な方法が無い為、消費者を欲求
不満に陥れた.タバコの箱用の一般的な容器に、いわゆ
るフリップトップがある.普通のフリップトップ箱と言
われるものは、箱の背面で蓋がヒンジでつながっている
。箱の蓋は、背面を横切るヒンジ部分より下の位置で箱
全面を横に切断されており、側面での切断は、全面より
背面のヒンジに向い上方に傾斜している。この切断形状
に沿っていない開封テープは、少なくとも包装材の一部
分の取り除きが必要であり、その上内要物の新鮮さが失
われたり、保全能力の減少を招いたり、あるいは、包装
材がフリップトップのヒンジの動きを妨げたりするか、
いずれかである。それ故、本発明の目的は、改良された
包装材と一体式の開封テープの供給である.本発明の他
の目的は、容器間の分離線と一致する形状で、包装材と
一体の開封テープを持つ包装材の供給である. 本発明に従い、外部包装ラップは一体式開封テープを持
つ、単独した1枚の材料として供給され、容器の個々の
部分の分離線を形造るパターンに切断される。一体式開
封テープは、ウェブの材料の厚みを通して部分的に複数
の線を刻むことにより形造られる.本実施例においては
、1組目の刻み線はウェブの第1面に、2組目は、第2
面に刻まれる.一体式開封テープ使用の長所は、包装紙
の内側に別の開封テープを接着する製造工程が省け、そ
れに伴い、別の開封テープや接着剤といった余計な材料
の必要もない。
本発明の他の特徴は、このような外部包装ラップの製造
の方法と装置に関してである.本実施例において、連続
する1枚のウェブの材料は、ロールより引き出され、1
組のナイフドラムに入れられる.これらドラムは一体式
開封テープを形造るためにウェブに刻み目を入れる.そ
のウェブは、別の外部包装ラップ用に切断するために、
他のローラを通過する。これらローラは、また更に開封
テープを引っ張る為のタブを形造るようにウェブを切断
する.接着剤は,ウェブを各包装ラップ毎に切断する前
でも後でも塗布可能である。接着剤は、大体熱活性型で
、開封テープが取り外された後、容器に包装ラップをは
りつけておくために使用される. 更に本発明の特徴、その本質と種々の長所は、添付され
る図面並びに次の詳細な実施例において明白となるであ
ろう. 第1図は、本発明に従って外部包装材2で密封された一
般的なフリップトップ型シガレットボックスlを図示し
ている.底部3、蓋4、とこの2個の部分は背面6でヒ
ンジ5により連結され、箱1を構成している.蓋4は切
断され、その結果,ヒンジ5と最上面7の間の距離は、
切断部8と上面7の距離より相当小さい.切断部8は、
前面部9の蓋4と底部3を切り離し、斜め上方の切断部
10、1lによりヒンジ5につながっている。
箱1を完全に封入している外部包装材2は、一般的にポ
リプロピレンフィルムで出来ている。開封テーブl2は
、容器の各々切り離される部分に沿って外部包装材2を
剥す手段として用意されている.開封テーブl2は.切
込みを入れた包装材2により形造られる一体式開封テー
プである。切込み後は、切断部8、10、11そしてヒ
ンジ5を通る、箱の外周に沿って環状に伸びたパターン
に切断される.開封テーブ12の小さなタブ13は、消
費者が簡単に箱より開封テーブ12を掴み、引っ張れる
ように用意されている.開封テーブ12は、内側の切込
み線に沿って包装材を別々に引き離す(第2図の綿20
と21).開封テープは、残っている部分の包装材が妨
げずに、箱のフリップトップが簡単に開けられるように
、完全に箱より取り去られる.容器に適切にしっかりと
留める為の包装材の部所に塗布される感圧または感熱性
の接着剤のような接着手段によって,包装材の2個の新
しく引き離された部分は箱に付いて残る。なぜならば箱
の上下部分に包装材が残ると,包装材が取り去れるより
、箱の内容物の鮮度が長期に保たれ、湿気を良く防ぐか
らである.好適な実施例において、開封テープ12は2
組の平行な切込み線によって形造られる.最初の1組の
2本の切込み線は,包装材2の表面に刻まれる。第2組
の2本の切込み線は、包装材2の裏面に刻まれる. 第2図には、2組の切込み線と切込み部を図示している
。線22は、包装材2が箱1を覆う時のヒンジ位置と内
側の切込み部20と21に対応するフリップトップ箱の
切込み部を指示している。内側の切込み20と21は、
包装材2の内側につくられる、即ち容器に近接している
側にである.切込み部20と21は、線22を中心にし
ている。好適な実施例において、切込み部20と21は
,約3ミリ離されている.このような切込みの深さは、
包装材の厚みの約60%である.外側の切込みl8と1
9は,容器に対して外側の包装材に作られる.外側切込
み部18と19もまた、線22を中心にしている.切込
みl8は、切込み20に間隔を置き、切込み19も切込
み21に間隔を置いている.第2図を参照すると、切込
み18と19は、いわば切込み20と21を跨いでいる
.好適な実施例において、切込み部18と19は約5ミ
リ離されている.このような切込みの深さは、包装材の
厚みの約40%である,一般的な包装材は、その厚さが
0.0007から0.0016インチ、なるべくなら0
.0013インチのボリブロビレンまたはセロファン材
で造られている消費者が、パッケージ開封時に力をかけ
ると、内部切込み20と21は開封テープの境目を形戒
する,包装材2の厚さの60%まで達すると、切込み2
0と21は、続いて包装材が破れる低抵抗帯を形造る.
切込み18と20の間の間隔、並びに切込み19と21
の間の間隔は、裂け目が曲がるのを防ぎ、それにより、
残っている包装材を不注意に裂いたり、傷めるのを防止
している。包装材の厚さの約40%の外部表面の切込み
18と19を形造ることにより、切込み部l8と19に
おける開封テープ部分を包装材に残る部分より最も少な
くできる。
好適な実施例において、平行する切込み線の組がフリッ
プトップ箱の切り離された部分の形状に一致するように
方向を変える所で、一連の旋回が形造られる。開封テー
プが箱より取り除かれるに伴い、包装材2を傷つかない
ように切込み線は、角々で半円上にされることが好まし
い.第3図は、包装材がウェブより切り離され、箱に張
り付けられる前の本発明に合致する包装材の立面透視図
である.第3図は、2個の完全な包装材24と29を図
示している.ウェブの材料ロール23が解かれるに従い
、2組の線30と3lがウェブに切込まれる。パターン
が選択され、その結果として、包装される容器の組立時
に、包装材の切込みによって形造られる開封テープは、
実質的に容器の切込み部によって合わされる.開封テー
プは、ウェブの中心より左側に、縦軸方向に沿って形造
られる、なぜなら包装される箱の底は、実質的に箱の上
部より大きいからである.従って実際には間隔33は、
間隔32より大きい.第3図を第1図に比較した場合、
包一装材の線分34は、箱lのカット10と同一線上に
ある.線分34では、カット30はカット3lに平行し
ない.このカット30と31は、コーナー37で実質的
に平行となり、そのまま線分25、26、27、及び2
8に渡って平行である.線分25は、包装されたとき箱
の前側カット8と同一線上にある.線分26、27及び
28は、それぞれ箱のカット1l、ヒンジ5、及びカッ
ト10に対応してその同一線上にある.線分34は,線
分28に重なる.線分34、25、26、27、及び2
8は、コーナー37のような複数の旋回部分によってつ
ながれている.実施例によれば、この旋回部分は、開封
テープが引っ張られる間も進路からはみ出さないように
丸められている. タブl3と外部包装材最初の線分34の立面図が第4図
に示されている.タプ13は「U字型」で,包装材の一
端で包装材から完全に切り離されているため、包装材2
で箱が包装されるときに、タブ13は箱から突き出し、
消費者が掴み易くなっている.開封テープの最初の線分
34では、38と39の寸法は大きく、第2線分の始ま
りあたりの35と36に向かって先細りになるようにデ
ザインされている.この開封テープは、タブ13から切
込み入り線型の最初のコーナー37までの線分34にお
いて、連続的に向斜している.1!分34は,タブ13
に加わる最初の力を、切込み線20と21によって作ら
れる進路へと適正に向け変えるように機能する.線分3
4を先細りの形にすることで、開封テープによる進路か
らの外れすぎを防いでいる.実施例においては、タブ1
3は、消費者によって確認され易いように、印刷あるい
は彩色されている.切り離し部分は、タブと包装材の端
との交点に付けられ、引き離す力を適正な切込み線20
と21へと方向づける手助けをする。
第5図と第6図は、本発明に一致した、外部包装材を適
正に製造するための方法及び装置を図示している.包装
材料(例えば、従来のボリブロビレン)の連続ウェブ1
00は、供給ロール101から引き出され、ローラー1
02と103を通る。ローラー102と103はナイフ
ドラムであり、供給ロール101と同調して回転し、4
種の縦線分a,b,c,及びdの縦連続パターンを切込
む.ローラー102はウェブ100の片面に位置し、線
分b,c,及びdに対して2本の平行線を、ウェブ10
0の厚さのおよそ40%の深さで切込む(第2図の切込
み18、l9参照).綿分aは、同じ深さに切込まれる
が、2本線は互いに平行ではない.この線は、開封片の
最初の線分用に切り込まれる(第4図に詳細が図示され
ている).ローラー103は、ウェブ100のもう一方
の面に位置し、各線分b,c,及びdに対し2本の平行
線を切込むが、その間隔は、ローラー102による切込
み線より狭い(第2図、切込み20、21参照).M分
aの切込みは,開封テープの最初の線分用であり、平行
ではない.ローラー103による切込みの深さは、ウェ
ブ100の厚さの約60%である。
両面を開封テープの形に食刻され、ローラーlO2と1
03を出た包装材料lOOは、次にローラー104と1
05を通る.ローラー104はナイフドラムであり、数
個の一定間隔の角刃107が付いている.ローラー10
4は、アンビルドラムローラー105に同調して回転し
、開封テープの線分aとdの変わり目あたりで,ウェブ
100を切り込むか、穴明けをする.ローラー104は
、数枚のU字型の刃106を装備し、各ナイフ刃107
に1枚付いている.刃106は、ウェブlOOを切り込
み,タブ13を形成する(第4図参照).ローラー10
4と105を出たウェブ100は、個々の外部包装材1
08に切り離されている.必要ならば、包装材に接着剤
が施される.本発明について行なってきた例証説明は、
ある種のたばこの箱の外部包装材に関するものであるが
、この発明は、多くの分野に応用できると考えられるで
あろう.例えば、この発明に一致する包装材は、部分的
にあるいは完全に分離できる構成要素を有するどんな容
器にも応用が可能である。
開封テープを形成する切り込み線は、どのような形状に
もなり得る. 本発明が、ここに説明した実施例と異なる形で実施され
る事も可能であり、また、この実施例が単に例示であり
.ft1定的なものでないことは、当業者の誰にも明か
であろう.この発明は、特許請求範囲によってのみ限定
される.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例と一致する、容器包装剤の見
取図である.第2図は、第1図の2−2線に沿って開封
帯を形造るために作られた2組の断片を図示している包
装剤の横断面図である。第3図は、本発明に従い、2個
の完全な容器包装材が切り出されたウェブの厚材料ロー
ルの立面見取図である.第4図は第3図の包装材のブル
タブの詳細な立面図である.第5図は、本発明に従い、
容器包装材製造に使用される実例となる装置の一部分図
式的な、縦軸方向の断面図である。第6図は、第5図の
装置の上面図である. FIG. J FIG 2 FI6.5

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.容器を包む包装材で: シートの表面で実質的に平行であり、また表面で部分的
    に拡大し、シートの厚みに部分的に達する第1組及び第
    2組の切込み線を有し、その第1組の切込み線が包装材
    中に一体式開封テープを形成し、第2組の切込み線が第
    1組の切込み線の外側に配置されて、開封テープが剥さ
    れるときに包装材が進路から反れるのを最小にするため
    の進路を形成する、一枚の材料で構成される包装材。
  2. 2.該第1組の切込み線が該シートの片面で第1間隔で
    距離をあけられ、該第2組の切込み線がもう一方の面で
    、第1組の切込み線間の該第1間隔よりも大きい第2間
    隔で距離をあけられる、請求項第1項記載の包装材。
  3. 3.該第2組の切込み線が該第1切込み線にまたがって
    いる、請求項第1項又は第2項記載の包装材。
  4. 4.開封テープを限定する該第1組の切込み線が、該第
    2組の切込み線より深い、前記請求項各項記載の包装材
  5. 5.該第1組の切込み線の深さが、該シートの厚みの約
    60%であり、該第2組の切込み線の深さが、該シート
    の厚みの約40%である、前記請求項各項記載の包装材
  6. 6.該シートが、ポリプロピレンフィルムである、前記
    請求項各項記載の包装材。
  7. 7.開封テープを引くために、シート内の該一体式開封
    テープの一端に更にタブを含む、前記請求項各項記載の
    包装材。
  8. 8.複雑の切込み線が、第1、第2、第3、及び第4の
    相互に連結した線分による反復パターンを含み、少なく
    とも2種類の線分が該シートの前後軸に平行し、第3の
    線分によって互いに連結さ注(20項、「1第」は原文
    どおり) れた、前記請求項各項記載の包装材。
  9. 9.該線分が複数の丸型の旋回部分によって連結される
    、請求項第8項記載の包装材。
  10. 10.該第1線分がその端にタブを含み、また、タブか
    ら該第1線分と該第2線分とを連結する旋回部分に向斜
    する複数の切込み線を含む、請求項第8項又は第9項記
    載の包装材。
  11. 11.包装される容器に包装材を粘着する手段を更に含
    む、前記請求項各項記載の包装材。
  12. 12.一体式開封テープを有する、容器の包装材を製造
    する方法で、 材料ウェブの第1主要面の厚みに部分的に達する、第1
    組の実質的に平行な切込み線を刻み、その切込み線が、
    第1間隔で距離をあけられる段階と、 該ウェブの第2主要面の厚みに部分的に達する、第2組
    の実質的に平行な切込み線を刻み、その切込み線が、第
    2間隔で距離をあけられ、該第2間隔が該第1間隔より
    大きい段階と、 さらに、該ウェブの前後軸に直角にウェブを充全に切断
    し、ウェブから個々の包装材を分離する段階とを含む方
    法。
  13. 13.切込み線により輪郭のはっきりとした開封テープ
    のタブを供給する為の切込み線の切断工程で更に構成さ
    れる請求項第12項に記載の方法。
  14. 14.U字型に造られるタブを切込む請求項第13項に
    記載の方法。
  15. 15.ウェブに対し垂直で実質的に切込み線に平行であ
    る単一平面について、第1と第2組の切込み線の実質的
    な中心をきめる工程を構成する請求項第12項乃至14
    項の何れかに記載の方法。
  16. 16.切込み線が、第1、第2、第3、及び第4の縦線
    分により縦方向に反復するパターンで線を刻み、その線
    分の内、少なくとも2種類のウェブの前後軸に平行し、
    第3の線分によって互いに連結されている、請求項第1
    2項乃至第15項の何れかに記載の方法。
  17. 17.第1線分が、一端のタブから第1線分と第2線分
    とを連結する旋回部分へ、向斜的に切込んで形成される
    、請求項第16項記載の方法。
  18. 18.ウェブへの粘着材の適用を含む、請求項第12項
    乃至第17項の何れかに記載の方法。
  19. 19.一体式開封テープを有する包装材を形成する装置
    で、連続的に前進する包装材料に対する手段として、 包装材の第1主要面に第1組の実質的に平行な切込み線
    を刻み、その第1組の切込み線の内、第1間隔で隔たっ
    た少なくとも2本の交差しない切込み線を含む第1手段
    と、 包装材の第2主要面に第2組の実質的に平行な切込み線
    を刻み、その第2組の切込み線の内、第2間隔で隔たっ
    た少なくとも2本の交差しない切込み線を含み、先決さ
    れた該第2間隔が先決の第1間隔より大きく、該第2組
    の切込み線が、一体式開封テープを形成するために第1
    組の切込み線をまたいでいる第1手段と、 さらに、切込まれた包装材料を、個々の包装材に切断す
    る手段とを、含む装置。
  20. 20.材料を切込む第1手段が、少なくとも1第の切込
    みローラーを含み、切込みの第2手段が少なくとも1第
    の切込みローラーを含む、請求項第19項記載の装置。
  21. 21.材料内にタブを切込む手段をさらに含む、請求項
    第19項または第20項記載の装置。
  22. 22.材料に粘着材を適用する手段をさらに含む、請求
    項第19項ないし第21項の各項記載の装置。
JP2108579A 1989-04-24 1990-04-24 一体式開封テープ付き包装材とその製造の方法と装置 Expired - Fee Related JP3031948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07342240 US4938363B1 (en) 1989-04-24 1989-04-24 Container wrapper with integral tear tape, and methods and apparatus for making same
US342240 2003-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0398862A true JPH0398862A (ja) 1991-04-24
JP3031948B2 JP3031948B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=23340965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108579A Expired - Fee Related JP3031948B2 (ja) 1989-04-24 1990-04-24 一体式開封テープ付き包装材とその製造の方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4938363B1 (ja)
EP (1) EP0395249B1 (ja)
JP (1) JP3031948B2 (ja)
AT (1) ATE95137T1 (ja)
DE (1) DE69003577T2 (ja)
DK (1) DK0395249T3 (ja)
ES (1) ES2044431T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527499A (ja) * 2014-08-26 2017-09-21 ジテ アンテルナショナル ソシエテ アノニムJt International S.A. 包装フィルムとその製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2665143B1 (fr) * 1990-07-27 1994-06-17 Rey Imprimerie Feuille de materiau du genre carton ou similaire, pourvue d'une bande arrachable, utilisable pour la fabrication d'emballages.
IT224720Z2 (it) * 1991-04-23 1996-06-27 Ecobags Sas Congegno a strappo per l'apertura automatica di film termoretraente diimballaggio.
DE4209025C2 (de) * 1992-03-20 1997-03-27 Heinz Scholz Verpackung für eine Anordnung von flächigen, übereinandergeschichteten Füllgütern
FR2693878B1 (fr) * 1992-07-27 1994-11-04 Bernard Tibi Dispositif pour associer un étui ou paquet de cigarettes et une pochette ou boîte d'allumettes.
DE4231591A1 (de) * 1992-09-21 1994-03-24 Focke & Co Verpackung für Zigaretten
DE4237795A1 (de) * 1992-11-09 1994-05-11 Johnson & Johnson Gmbh Verpackungsmaterial mit mindestens einer Schwächungslinie sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung desselben
DE4241462A1 (de) * 1992-12-09 1994-06-16 Tabac Fab Reunies Sa Verpackung mit schraublinienförmig angeordnetem Aufreißbändchen und Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer solchen Verpackung
JPH074377U (ja) * 1993-06-21 1995-01-24 富士写真フイルム株式会社 包装体
DE19726376A1 (de) * 1997-06-21 1998-12-24 Topack Verpacktech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bilden einer Schwächungslinie an einem Aufkleber
GB9725768D0 (en) * 1997-12-04 1998-02-04 Rothmans International Ltd Packaging of smoking articles
ITPD980192A1 (it) * 1998-08-05 2000-02-05 Giorgio Polacco Contenitore-espositore pallettizzato in cartone.
GB0012469D0 (en) * 2000-05-23 2000-07-12 British American Tobacco Co Smoking article packaging
US7588143B2 (en) 2001-09-14 2009-09-15 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Pack with tear-open thread, and process and apparatus for producing the same
AT411246B (de) * 2002-02-20 2003-11-25 Josef Rath Verpackung
GB0204602D0 (en) * 2002-02-27 2002-04-10 Ucb Sa Packaging methods and packs made thereby
US20060071057A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Frangible seal for packaging
DE102005049343A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-19 Tesa Ag Weiterreißfestes Klebeband
DE102005049342A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-19 Tesa Ag Weiterreißfestes Folienklebeband
DE102005054254A1 (de) * 2005-11-11 2007-05-16 Tesa Ag Weiterreißfestes Klebeband
DE102006003756A1 (de) * 2006-01-25 2007-07-26 Tesa Ag Weiterreißfestes Klebeband
DE102007035130A1 (de) * 2007-07-25 2009-01-29 Tesa Ag Weiterreißfestes Klebeband
BR112012004460A2 (pt) * 2009-08-28 2016-04-05 Treofan Germany Gmbh & Co Kg "película de polipropileno com auxílio de abertura"
UA115860C2 (uk) * 2009-08-28 2018-01-10 Треофан Джермані Гмбх Унд Ко. Кг Рулон поліпропіленової плівки з допоміжним елементом для відкривання
ES2555277T3 (es) * 2010-07-09 2015-12-30 Intercontinental Great Brands Llc Envase para piezas de producto apiladas que tiene un patrón de zonas rompibles
US9382062B2 (en) 2010-12-14 2016-07-05 Altria Client Services Llc Hinged lid packaging
EP2969827A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Altria Client Services LLC Labeled container
JP7013367B2 (ja) * 2015-09-25 2022-02-15 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 外側フィルムを含む容器
US20210179332A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-17 The Tapemark Company Device for packaging and application of a liquid or semi-solid material

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1589603A (en) * 1925-02-05 1926-06-22 Atha W Lee Cigarette package
US2344559A (en) * 1941-10-07 1944-03-21 John A Clemm Carton wrapper
US2592734A (en) * 1946-10-25 1952-04-15 Charles B Pike Container
US2579443A (en) * 1947-03-28 1951-12-18 Wingfoot Corp Tear tape
US2963213A (en) * 1956-03-28 1960-12-06 Diamond National Corp Carton
US3080238A (en) * 1960-08-11 1963-03-05 Nat Dairy Prod Corp Cheese package
US3260405A (en) * 1964-02-20 1966-07-12 Frischer Blanche Opening and push up cigarette container
GB1129301A (en) * 1965-02-12 1968-10-02 Desmond Walter Molins Improvements in packets
US3379814A (en) * 1965-03-30 1968-04-23 Mobil Oil Corp Scoring thermoplastic materials
GB1153723A (en) * 1965-06-09 1969-05-29 Molins Machine Co Ltd Improvements in or relating to Packets
US3379364A (en) * 1966-07-07 1968-04-23 Reynolds Metals Co Package means
FI43555B (ja) * 1967-07-14 1970-12-31 Suomen Osuuskauppojen Keskusku
US3456780A (en) * 1967-11-09 1969-07-22 Harold M Forman Quick-opening shrink film package
US3494538A (en) * 1967-11-30 1970-02-10 Reynolds Metals Co Tear string assembly for containers
US3498448A (en) * 1968-07-03 1970-03-03 Johnson & Johnson Surgical package
US3641732A (en) * 1970-03-05 1972-02-15 Masaaki Fujio Method of packaging packs or articles with a heat-shrinking material
FR2127136A5 (ja) * 1971-02-25 1972-10-13 Godard & Fils Ets
SE7502685L (sv) * 1975-03-11 1976-09-13 Akerlund & Rausing Ab Forpackning
GB1514174A (en) * 1975-12-15 1978-06-14 Molins Ltd Cigarette and like packets
DE2652079C2 (de) * 1976-11-15 1983-08-25 Focke & Pfuhl, 2810 Verden Packung aus Verbundfolie sowie Verfahren zum Herstellen einer mehrlagigen Verbundfolie
DE2730025A1 (de) * 1977-07-02 1979-01-18 Ilsemann Heino Verpackungsfolie
GB2031385B (en) * 1978-09-13 1982-09-29 Molins Ltd Cigarette packets
IT1207736B (it) * 1987-06-25 1989-05-25 Gd Spa Dispositivo per l'applicazione di un nastrino a strappo su un nastro continuo di materiale d'incarto
EP0343857A3 (en) * 1988-05-25 1990-10-24 Philip Morris Products Inc. Container wrapper, and methods and apparatus for making it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527499A (ja) * 2014-08-26 2017-09-21 ジテ アンテルナショナル ソシエテ アノニムJt International S.A. 包装フィルムとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2044431T3 (es) 1994-01-01
DE69003577D1 (de) 1993-11-04
EP0395249A1 (en) 1990-10-31
ATE95137T1 (de) 1993-10-15
JP3031948B2 (ja) 2000-04-10
DE69003577T2 (de) 1994-04-21
EP0395249B1 (en) 1993-09-29
DK0395249T3 (da) 1993-12-06
US4938363B1 (en) 1994-04-26
US4938363A (en) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0398862A (ja) 一体式開封テープ付き包装材とその製造の方法と装置
DK2360104T3 (en) FOOD PACKAGE WITH opening device
US7021827B2 (en) Easy-opening feature for flexible packages and process and apparatus for forming same
AU731922B2 (en) Packaging of smoking articles
US5192262A (en) Container wrappers with integral tear tape, and methods and apparatus for making same
JP5952918B2 (ja) 補強開封帯を含むパッケージ
US2790594A (en) Art of packaging
CA2876031C (en) Tear tape for product wrapper
US20050061701A1 (en) Films, packaging and methods for making them
AU2019200812B2 (en) Food package having a reclosable opening feature and method of opening, removing a food product and reclosing a reclosable food package
JP2015517446A (ja) 包装および包装を生産するための方法
US20200108992A1 (en) Wrapped Container
EP2032466B1 (en) Pack containing a pasty foofstuff
JPH0230945B2 (ja)
KR102408370B1 (ko) 롤김밥용 포장체 및 그 제조방법
JPH03259050A (ja) 三角お握りの包装方法
CZ218093A3 (en) Package with airtight wrapper provided with a tear-off strip device for easy opening of the wrapper

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees