JPH0398252A - 片封止形金属蒸気放電灯 - Google Patents

片封止形金属蒸気放電灯

Info

Publication number
JPH0398252A
JPH0398252A JP1234653A JP23465389A JPH0398252A JP H0398252 A JPH0398252 A JP H0398252A JP 1234653 A JP1234653 A JP 1234653A JP 23465389 A JP23465389 A JP 23465389A JP H0398252 A JPH0398252 A JP H0398252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
distance
inner face
electrodes
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234653A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Honda
本田 和雄
Atsushi Matsuura
淳 松浦
Hisanori Sano
佐野 久則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP1234653A priority Critical patent/JPH0398252A/ja
Publication of JPH0398252A publication Critical patent/JPH0398252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、小形メタルハライドランプ等に適用される片
封止形の金属蒸気放電灯に関する。
(従来の技術) 従来、屋外照明や工場照明等に使用されていた高輝度放
電灯、すなわち高圧金属蒸気放電灯(H I D)を最
近において店舗等の屋内照明などに使用するケースが多
くなってきた。
特に、メタルハライドランプは高効率および高演色性で
あるから陳列商品の照明に好適し、その普及が進んでい
る。
このように屋内で使用する照明設備においては、ランプ
の寸法を小さくし器具も含めた全体の小形化が必要にな
る。
しかしながら、このような小形の発光管においては、こ
れを従来一般に採用されていた両端封止形のバルブ構造
にすると成形に手間を要するばかりでなく、封止部が大
きくなるため形状が大形になり、しかも発光管からの熱
損失が大きくなる等の欠点がある。
このため、この種小形の発光管には、片側の封止端部に
一対の電極を集中して封着をする、いゎゆる片封止形の
構逍を採用することか検討されている。
このようにすると、封止部が1個であるから両端封止形
のバルブに比較して熱損失が小さくなり、この分発光効
率の向上が可能になるとともに、成形に手間を要さず、
かつ放電空間の大きさに比較して相対的に大きな形状と
なり勝ちな封止部が1個になるので全体を小形化できる
などの利点がある。
このような片封止形の小形メタルハライドランプは、従
来の両側封止形のランプに比べて、発光効率を高めるた
めランプ負荷の高い状態で点灯される。このため、ラン
プは苛酷な状況の下で使用され、すなわち、入力電力を
WL  (ワット)、発光管の内表面積をS(cd)と
したとき、WL/Sの値が20〜70程度の高い負荷で
点灯されることが多い。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような片側のみを封止した小形メタルハ
ライドランプにおいては、従来、放電空間の形状はほぼ
楕円球形をなしており、電極間を結ぶ中心線が楕円球 の長軸上に位置するようになっていた。
つまり、電極間を結ぶ中心線から圧潰封止部側の壁面ま
での距離と、これと反対側のバルブトップ部側の壁面ま
での距離は等しくなっていた。
ところが、江潰封止部は塾容量が大きく、しかも表面積
が大きくて放熱量も多いので、点灯中にアークから発せ
られる熱により圧漬封止部側の壁面温度よりもこれと反
対側のバルブトップ部側の壁面温度が高くなり易い。
このため、圧漬封止部を上向きの姿勢で点灯した場合は
、放電空間での対流により上側に位置する圧潰封止部を
加熱する割合が多くなっても、この圧潰封止部の放熱員
が多いのて圧潰封11二部側の壁面が熱劣化することは
なく、下側に位置するバルブトップ部の温度も過度には
ならない。したがって、放電空間を取り囲む周囲壁の温
度分布は上下に比較的バランスし易い。
しかしながら、バルブトップ部を上向きにして点灯した
場合、放電空間の対流にため上側に位置するトップ部を
加熱する割合が大きくなり、この時はトップ部での放熱
は比較的小さいから、1・ツプ部が過度に加熱され易く
、このトップ部が変色したり、熱変形したり、クラック
を発生させるなどの不具合がある。
これを防止するため、トップ部側の壁面を電極間を結ぶ
中心線から大きく離してこちら側の放電空間を大きくす
れば、バルブトップ部を上向きにして点灯した場合にこ
のバルブトップ部がアークから離れるので過度な加熱が
防止される。
ところが、この場合にバルブトップ部を上向きにして点
灯すると、アークよりも上側の放電空間が大きいので対
流が激しくなり、アークが上向きのアーチ状に湾曲する
。これに対し圧潰封止部を上向きの姿勢で点灯した時に
はアークが上向きアーチ状に 湾西しないので、これら点灯方向を変えた場合に配光が
大幅に変化し、不均衡になる。
本発明は、点灯姿勢を変えても発光管の温度分5 布および配光特性が大幅に変化せず、熱変形や特性の劣
化が防止される片封止形金属蒸気放電灯を堤供しようと
するもの である。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、放電空間の内面は電極の先端間を結んた中心
線から1・ツプ部側山面までの距離L1を、上記電極の
先端間を結んだ中心線から圧潰封止部側内面までの距離
L2よりも大きくする(L1〉L2)とともに、上記ト
ップ部側内面の曲率半径R1を圧潰封止部側内面の曲率
半径R2より小さくした(Rl <R2 )ことを特徴
とする。
(作 用) 本発明によれば、電極の先端間を結んだ中心線からトッ
プ部側内面までの距離LLを、上記電極の先端間を結ん
だ中心線から圧潰封止部側内面までの距離L2よりも大
き<  (LL >L2 )Lたので、トップ部側内面
がアークから遠ざかり、過熱が防止される。しかもトッ
プ部側内面の曲率半6 径Rlを圧潰封止都側内面の曲率半径R2より小さ< 
 (Rl <R2 )Lたので、トップ部側の空間が大
幅に大きくならず、アークの大きな湾曲が防止される。
このため点灯方向を逆転して使用しても、管壁の温度分
布および配光特性の変化が少なくなる。
(実施例) 以下本発明について、図面に示す一実施例にもとづき説
明する。
図面はランプ入力電力150Wのメタルノ\ライドラン
プにおける発光管を示し、通常この発光管は図示しない
外管に収容されて2重管構造を構戊する。
図において1は、石英ガラスよりなる発光管バルブであ
り、一端に圧潰封止部2が形成されているとともに、他
端に放電空間が形成されている。
放電空間は内容積が約1.2ccとなるほぼ楕円球形に
形成されており、このような楕内球形のバルブ1は、長
袖方向がバルブ軸O−0となり、このバルブ軸O−Oと
直交する方向の一端に上記偏平な江潰封止部2が形成さ
れている。
上記バルブ1内には、上記バルブ軸O−O上に位置し相
互に離間対向して一対の電極3,3が配置されている。
これら電極3,3は共に上記片側の圧潰封止部2に封着
されている。
電極3,3は、電極軸部4と電極コイル部5とで構成さ
れ、たとえば、電極軸部4は線径0.5mn+の純レニ
ウム線よりなり、電極コイル部5は線径0,5m4のト
リエーテッドタングステン線にて形成されて上記電極軸
部4の屈曲された先端部に3〜4回巻回されている。
そして、これら電極コイル部5、5は上記バルブ軸O−
Oの方向に沿って6 mm程度離間して互いに対向され
ている。
電極軸部4、4は上記圧潰封止部2に封着されたMoな
どのような金属箔導体6.6にそれぞれ接続されている
これら金属箔導体6,6はそれぞれ外部リード線7,7
に接続されている。
上記バルブ1の放電空間においては、電極3,3の先端
間を結んだ中心線、すなわちバルブ軸O−Oからトップ
部側内面1aまてを距離LLとし、圧潰封止部側内面1
bまでの距離をL2とした場合、LL >L2の関係を
満足するように形成されている。
また同時に、上記トップ部側の内面1aの曲率半径をR
lとし、圧潰封止部側内面1bの曲率半径をR2とした
場合、RL <R2の関係を満足している。
このため、放電空間の形状は、第1図の断面から理解で
きるように、やや三角形状に近い形状をなしている。
なお、想像線で示す形状が従来の場合(Ll =L2お
よびRl−R2)である。
また、バルブ1内には始動用希ガスと、所定量の水銀お
よびSnI2、NaI、T,Q I、InI,NaBr
,LiBrなどの金属ハロゲン化物が封入されている。
そして、このような片封止形メタル/\ライドランプは
、安定点灯時のランプ電流Iが1,8Aて、9 この時のランプ入力電力Wは150Wとなるように設定
されている。さらに、発光管の内表面積Sは約5cdで
あり、発光管単位表面積当りのランプ負荷は約3 0 
W / cdとなっている。
このような構成による実施例の作用を説明する。
ランプ点灯中にはアークからの放熱によりバルブ1が加
熱されて温度上昇する。
そして、圧潰封止部2を上向きにした姿勢で点灯した場
合は、放電空間での対流により上側に位置する圧潰封止
部2を加熱する割合が多くなるが、この圧潰封止部2は
表面積が大きく放熱量が多いので、圧潰封止部側の壁面
1bの温度は過度に上昇せず、熱劣化することはない。
この時、下側に位置するバルブトップ部側壁面1aの温
度も過度にはならない。
したがって、放電空間を取り囲む周囲壁の温度分布は上
下に比較的バランスし易い。
一方、図示するように、バルブトップ部を上向きにして
点灯した場合、放電空間の対流のため上側に位置するト
ップ部を加熱する割合が大きくな10 り、この時はトップ部での放熱が比較的小さいので、ト
ップ部が過度に加熱され易く、このトップ部不具合が心
配される。
しかし本実施例では、電極間を結ぶ中心線OOからトッ
プ部側内面1aまでの距離L1を、圧潰封止部側内面1
bまでの距ML2より大きく(LL >L2 )Lて、
トップ部側の壁面1aを従来の場合(Ll =L2 )
よりも離したから、バルブトップ部がアークから大きく
離れることになり、したがってトップ部側壁面1aが変
色したり、熱変形したり、クラックを発生する等の不具
合が防止される。
しかも、本実施例では、トップ部側の内面1aの曲率半
径R1を、圧潰封止部側内面1bの曲率半径R2より小
さ< (Rl <R2 )Lたので、バルブトップ部が
電極間を結ぶ中心線O−0、つまりアークから離れても
、この方向の放電空間の容積を大幅に増加させることが
ない。
バルブトップ部側の放電空間が小さく抑制されることに
より対流が抑制され、バルブトップ部を11 上向きの姿勢で点灯した場合でも、アークが上向きのア
ーチ状に湾曲する割合が小さくなる。
圧潰封止部2を上向き姿勢で点灯した場合は、電極間を
結ぶ中心線O−Oから上側の放電空間が元々小さいので
、アークが上向きのアーチ状に湾曲することはない。
したがって、点灯方向を逆転して使用しても、両使用姿
勢の間で配光が大幅に変化することはなく、アンバラン
スが角q消される。
なお、本発明はメタルハライドランプに制約されず、要
するにバルブの一端部のみに圧潰封止部を形威した放電
灯であればよく、したがって高圧水銀ランプなどのよう
な他の小形金属蒸気放電灯であってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によると、電極の先端間を結
んだ中心線からトップ部側内面までの距離L1を、電極
の先端間を結んだ中心線から圧潰封止部側内面までの距
離L2よりも大きく(LL >L2 )Lたので、トッ
プ部側内面がアー12 クから遠ざかり、過熱が防止される。しかもトップ部側
内面の曲率半径Rlを圧潰封止部側内面の曲率半径R2
より小さ<  (Rl.<R2 )Lたので、トップ部
側の空間が大幅に大きくならず、アークの大きな湾曲が
防止される。このため点灯方向を逆転して使用しても、
管壁の温度分布および配光特性の変化が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
図市は本発明の一実施例を示し、第1図は小形メタルハ
ライドランプの断面図、第2囚は第1図中■一■線の断
面図である。 1・・・発光管バルブ、2・・・圧潰封止部、3・・・
電極、4・・・電極軸部、5・・・電極コイル部、6・
・金属箔導体、7・・・外部リード線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発光管の一端に圧潰封止部を形成するとともに、この封
    止部に一対の電極を封着し、これら電極を放電空間内で
    互いに対向させてなる片封止形金属蒸気放電灯において
    、 上記放電空間の内面は、電極の先端間を結んだ中心線か
    らトップ部側内面までの距離L1を、上記電極の先端間
    を結んだ中心線から圧潰封止部側内面までの距離L2よ
    りも大きくする(L1>L2)とともに、上記トップ部
    側内面の曲率半径R1を圧潰封止部側内面の曲率半径R
    2より小さくした(R1<R2)ことを特徴とする片封
    止形金属蒸気放電灯。
JP1234653A 1989-09-12 1989-09-12 片封止形金属蒸気放電灯 Pending JPH0398252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234653A JPH0398252A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 片封止形金属蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234653A JPH0398252A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 片封止形金属蒸気放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398252A true JPH0398252A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16974385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234653A Pending JPH0398252A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 片封止形金属蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398252A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031062B2 (ja) * 1973-12-26 1985-07-19 バロ−ス・コ−ポレ−シヨン 扁平パネル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031062B2 (ja) * 1973-12-26 1985-07-19 バロ−ス・コ−ポレ−シヨン 扁平パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005019387A (ja) 放電チャンバ構成を有する高効率メタルハライドランプ
JPH07105909A (ja) メタルハロゲンランプ
US5138229A (en) Single-sealed metal vapor electric discharge lamp
JPH0398252A (ja) 片封止形金属蒸気放電灯
JP2007220444A (ja) メタルハライドランプ
KR200200889Y1 (ko) 메탈할라이드램프
JPH01220361A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH067474B2 (ja) 小形高圧金属蒸気放電灯
JPH0582093A (ja) セラミツク放電灯
JP2630646B2 (ja) 金属蒸気放電ランプ
JP2662813B2 (ja) 金属蒸気放電ランプ
JPH02148560A (ja) 片封止形金属蒸気放電灯
JP4774448B2 (ja) 発光管及び放電ランプ
JPH09306429A (ja) 小形放電ランプ
JPH01298638A (ja) 小形金属蒸気放電灯
JP2000223066A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JPH0364985B2 (ja)
EP0477975A2 (en) Jacketed high pressure discharge lamp
JPS60200455A (ja) 小形メタルハライドランプ
JPH06290742A (ja) メタルハライドランプ
JPH04126330A (ja) 片封止形金属蒸気放電灯
JPH08162068A (ja) 低電力形メタルハライドランプ
JPH03272560A (ja) 片封止形金属蒸気放電灯
JPH07153424A (ja) メタルハライドランプ
JPH01281660A (ja) 小形金属蒸気放電灯