JPH0397033A - ファジィルール設定装置 - Google Patents

ファジィルール設定装置

Info

Publication number
JPH0397033A
JPH0397033A JP1234454A JP23445489A JPH0397033A JP H0397033 A JPH0397033 A JP H0397033A JP 1234454 A JP1234454 A JP 1234454A JP 23445489 A JP23445489 A JP 23445489A JP H0397033 A JPH0397033 A JP H0397033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuzzy rule
setting
fuzzy
rule
consequent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234454A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Shoji
小路 和明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP1234454A priority Critical patent/JPH0397033A/ja
Priority to US07/768,675 priority patent/US5305425A/en
Priority to AU54019/90A priority patent/AU5401990A/en
Priority to PCT/JP1990/000480 priority patent/WO1990013082A1/ja
Priority to CA002050888A priority patent/CA2050888C/en
Publication of JPH0397033A publication Critical patent/JPH0397033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/02Computing arrangements based on specific mathematical models using fuzzy logic
    • G06N7/026Development tools for entering the parameters of a fuzzy system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ファジィルール設定装置に関する。
(従来の技術) ファジィ推論において使用するファジィルールは、制御
対象機器の制御に携わる者が制御ノウハウ等を加味して
適宜設定するものであり、試行錯誤によりルールの追加
、削除、変更を繰り返し行うことにより設定するもので
ある。
例えば、第9図はモータの回転角度制御を行う際のファ
ジィルールを形成する制御用ルールマトリックスRMl
であり、入力値として角度偏差X1,角速度偏差x2が
ともに「正J[Pラベル]となる部分Aは出力値Yも「
正J[Pラベル]となり、角度偏差xl,角速度偏差x
2がともに「負J[Nラベル]となる郎分Bは出力値y
も「負」[Nラベル]となり、これに対して偏差xl,
x2の「正」「負」が相反する部分C,Dでは出力値も
「正」「負」が混在するようになることが経験的に知ら
れている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のようなファジィルールを設定する
際、制御用ルールマトリックスRM.の郎分A,Hにお
ける後件部ラベルはP,Nラベルのそれぞれに決まって
いるにもかかわらず、入力操作の誤りよって設定が正し
く行われない場合が発生し、そのようなファジィルール
によってはモータの回転角度制御が正常に行われず、事
故等が発生する問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなしたもので、操作ミス
によるファジィルールの誤設定を防止できるファジィル
ール設定装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、このような目的を達成するために、ファジィ
ルール設定装置を、ファジィルールの設定操作手段と、
前記設定操作手段において設定が行われるファジィルー
ルの後件郎の設定範囲を記憶する記憶手段と、前記ファ
ジィルール設定操作手段におけるファジィルールの設定
がなされた際、当該ファジィルールの後件部が前記設定
範囲に入るかどうかを判定する判定手段と、上記判定手
段において前記設定範囲に入らないと判定された場合に
、その報知を行う報知手段とを備えてなる構成とした。
(作用) 上記構成によれば、設定操作手段によりファジィルール
の設定が行われると、その後件郎が記憶手段に記憶され
る設定範囲に入るかどうかの判定が行われ、入らない場
合は報知手段によりその旨報知される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第1図は本発明のファジィルール設定装置Fの外観を
示す図、第2図は構成を示すブロック図である。
これらの図において符号Iは本体部であり、本体郎l内
には制御郎2が設けられている。制御郎2はマイクロコ
ンピュータにより構成される判定手段としてのCPU3
と、記憶手段としてのメモリ4とから構成されている。
制御部2には各種の表示を行うCRT5、設定操作手段
としてのキーボード6やマウス7、報知手段としてのブ
ザー8がそれぞれ接続されている。
10はファジィコントローラであり、ファジィルール設
定装置Fにおいて設定されるファジィルールが与えられ
、11はファジィコントローラlOにより制御される対
象機器(モータ)である。
メモリ4には、設定装RFの動作プログラムや、第3図
に示すような後件郎ラベルが書き込まれていないルール
マトリックスR M * 、第4図に示すような所定位
置に後件部ラベルの設定範囲が書き込まれた判定用ルー
ルマトリックスRM.のそれぞれに対応する内容が記憶
されている。
次に、上記の実施例におけるファジィルールの設定動作
について、第5図のフローチャートを参照して説明する
ルール設定はキーボード6もしくはマウス7で行い、ま
ず開始操作を行うと(ステップSt)、メモリ4に記憶
するルールマトリックスRM,をCRT5で表示する(
ステップS2)。そして、このルールマトリックスRM
.のx1がNM%X2がPLの位置に後件部ラベルNL
を入力する(ステップS3)。この後件郎ラベルは判定
用ルールマトリックスRM3の対応する位置における設
定値と比較され(ステップS4)、判定用ルールマトリ
ックスR M sにおいてxiがNM,x2がPLの位
置には設定値が示されていないので、この場合はその後
件部ラベルをそのままルールマトリックスI1hLに書
き込んで登録するとともに(ステップS5)、その後件
部ラベルNLをルールマトリックスRM,に表示する(
ステップS6)。次に全ルールの設定が完了したかどう
かを判定し(ステップS7)、始めにおいては完了して
いないので、ステップ3に戻る。
上記のようにして順次後件部ラベルの書き込みを行い、
例えば、ステップ3でx1がPL,x2がPLの位置へ
後件部ラベルとして誤ってNLが入力されると、y≧P
Sの設定範囲に入らないので、この場合はブザー8が鳴
動される(ステップS8)。これにより、操作者は操作
間違いに気付いて、その箇所に正しい後件部ラベルPL
の入力を行う。
判定用ルールマトリックスR M sの中心位置、すな
わちxlがZR,X 2がZRの位置における後件部ラ
ベルの設定値はZRとなっているので、この位置におい
てはZRのみの入力が可能となる。
全後件郎ラベルの入力が行われて、全ルールの設定が完
了すると動作が終了し、これにより第9図に示すような
制御用ルールマトリックスR M lが得られる。
上記においては、ファジィルールの設定動作について説
明したが、ファジィルールの修正動作も同様に行われ、
後件部ラベルの書き換えに際してその値が設定範囲から
逸脱する場合は、ブザー8が鳴動する。
第6図は制御用ルールマトリックスR M +の表示例
の他の実施例を示すもので、この実施例においては上記
のxiがZR.x 2がZRの位置における後件部ラベ
ルの設定値ZRのみを異なる表示形態により表示するも
ので、このように表示することにより修正に際し誤って
そのZRが書き換えられることを防止している。
表示の形態は、上記のルールマトリックス形式ではなく
、第7図に示すようにルールRを言語形式により順次表
示する形式としてもよい。
なお、第8図に示すように、ルールRにおいて設定範囲
Sを表示するようにして誤設定の防止をすることも考え
られる。
さらに上記の実施例においては報知手段をプザー8とし
たが、CRT5により報知表示を行う構成としてもよい
(発明の効果) したがって本発明によれば、設定操作手段によりファジ
ィルールの設定が行われると、その後件部が記憶手段に
記憶される設定範囲に入るかどうかの判定が行われ、入
らない場合は報知手段によりその旨報知されるので、こ
れにより操作者にルール設定を誤って行ったことが知ら
され、その結果、操作ミスに゛よるファジィルールの誤
設定を防止できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の実施例に関し、第l図は
ファジィルール設定装置の外観構成図、第2図は同ブロ
ック構成図、第3図はルールマトリックスRM,の表示
を示す図、第4図は判定用ルールマトリックスRMsの
表示を示す図、第5図は動作説明のためのフローチャー
ト、第6図から第8図は表示例の他の実施例図、第9図
は制御用ルールマトリックスRM.の表示を示す図であ
る。 3・・・CPU(判定手段)、 4・・・メモリ(記憶手段)、 6・・・キーボード(設定操作手段)、7・・・マウス
(設定操作手段)、 8・・・ブザー(報知手段)。 第1図 10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ファジィルールの設定操作手段と、 前記設定操作手段において設定が行われるファジィルー
    ルの後件部の設定範囲を記憶する記憶手段と、 前記ファジィルール設定操作手段におけるファジィルー
    ルの設定がなされた際、当該ファジィルールの後件部が
    前記設定範囲に入るかどうかを判定する判定手段と、 上記判定手段において前記設定範囲に入らないと判定さ
    れた場合に、その報知を行う報知手段と、を備えてなる
    ファジィルール設定装置。
JP1234454A 1989-04-14 1989-09-08 ファジィルール設定装置 Pending JPH0397033A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234454A JPH0397033A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 ファジィルール設定装置
US07/768,675 US5305425A (en) 1989-04-14 1990-04-09 Method of and apparatus for evaluating membership functions or rules in fuzzy reasoning system
AU54019/90A AU5401990A (en) 1989-04-14 1990-04-09 Method and apparatus for evaluating membership functions or rules in fuzzy inference
PCT/JP1990/000480 WO1990013082A1 (fr) 1989-04-14 1990-04-09 Procede et appareil pour evaluer des fonctions ou des formules d'appartenance dans une deduction floue
CA002050888A CA2050888C (en) 1989-04-14 1990-04-09 Method of and apparatus for evaluating membership functions or rules in fuzzy reasoning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234454A JPH0397033A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 ファジィルール設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397033A true JPH0397033A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16971253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234454A Pending JPH0397033A (ja) 1989-04-14 1989-09-08 ファジィルール設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397033A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0425221B1 (en) Apparatus for controlling the loading of workpieces onto a pallet
JPWO2004061537A1 (ja) 加工プログラム作成装置
JPH0397033A (ja) ファジィルール設定装置
JPH0343802A (ja) ファジィコントローラ
JP3635813B2 (ja) プログラミング方法
JPH0344898A (ja) チェックサム値を照合するpromライタ
JP3693262B2 (ja) 電子計算機
US5886910A (en) Computer with a check function
JPH06119021A (ja) 制御装置の操作方式
JPS62118402A (ja) アラ−ム表示機能を持つロボツトの制御装置
JPH0371209A (ja) 数値制御プログラムの異常検出装置
WO1990008017A1 (en) Method of safely operating a robot
JPH0371303A (ja) ファジィコントローラ
JP3579220B2 (ja) プログラミング装置並びに割込処理記述方法、プログラマブルコントローラ、及び記録媒体
JPH01152511A (ja) 自動プログラミングにおける図形定義方式
JP2001010772A (ja) エレベーターの制御装置
JPS6325726A (ja) 知識ベースを用いた推論方法
JPS62224807A (ja) 数値制御装置のオプシヨンパラメ−タ設定方式
JPH0869316A (ja) 制御装置ソフトウェア交換方式
JPH01177616A (ja) キー操作手順記憶方式
GB2254942A (en) Method of acquiring fuzzy knowledge
WO1989011689A1 (en) System for preparing a machining program
JPS6286406A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPS6220040A (ja) フアイル更新方式
JPH01177627A (ja) 和歴制御方式