JPH0396462A - 圧力アクチュエータ - Google Patents
圧力アクチュエータInfo
- Publication number
- JPH0396462A JPH0396462A JP2220172A JP22017290A JPH0396462A JP H0396462 A JPH0396462 A JP H0396462A JP 2220172 A JP2220172 A JP 2220172A JP 22017290 A JP22017290 A JP 22017290A JP H0396462 A JPH0396462 A JP H0396462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- outer ring
- pressure actuator
- hub
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 1
- 230000001739 rebound effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D7/00—Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
- F16D7/02—Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
- F16D7/021—Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with radially applied torque-limiting friction surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/42—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
- B60T8/4208—Debooster systems
- B60T8/4266—Debooster systems having an electro-mechanically actuated expansion unit, e.g. solenoid, electric motor, piezo stack
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/48—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
- B60T8/4809—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
- B60T8/4827—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
- B60T8/4863—Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Actuator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアンチロックブレーキ装置(ABS)とトラク
ションコントロール(TC)の流体圧力アクチュエータ
に関するものである。
ションコントロール(TC)の流体圧力アクチュエータ
に関するものである。
ABS及びTCの圧力アクチュエータには、コントロー
ラにより制御されるモータを有するものがある.モータ
は駆動部材、すなわち駆動ネジとギア列を経て接続して
いる。駆動ネジのネジ山にかみ合わせてナットが取り付
けられており、ナットはピストンと連動している.ピス
トンは(ナットを介し)駆動ネジによりアクチュエータ
のフレームの縦長ボア内を移動する.ピストンは行程端
(上下いずれか)に達するとモータの作動を停止させる
. ピストンが行程端に達しモータを停止させるとモータの
慣性力により高圧が生じる.これは、モータ回転子の回
転速度が時として5.00Orpmにまで達することか
らも明白である.衝撃力はモータ回転速度の2乗に比例
して変化し、最大回転速度における衝撃力は最大ブレー
キ圧とモー夕停止トルクにより生ずる力を大きく上回る
。
ラにより制御されるモータを有するものがある.モータ
は駆動部材、すなわち駆動ネジとギア列を経て接続して
いる。駆動ネジのネジ山にかみ合わせてナットが取り付
けられており、ナットはピストンと連動している.ピス
トンは(ナットを介し)駆動ネジによりアクチュエータ
のフレームの縦長ボア内を移動する.ピストンは行程端
(上下いずれか)に達するとモータの作動を停止させる
. ピストンが行程端に達しモータを停止させるとモータの
慣性力により高圧が生じる.これは、モータ回転子の回
転速度が時として5.00Orpmにまで達することか
らも明白である.衝撃力はモータ回転速度の2乗に比例
して変化し、最大回転速度における衝撃力は最大ブレー
キ圧とモー夕停止トルクにより生ずる力を大きく上回る
。
従ってこの衝撃力の発生を許してしまうと、アクチュエ
ータの損傷を招きかねない. ピストン行程の下端に緩衝用阻バネを取り付けることが
できる.しかし皿バネは圧縮されるとモータの運動エネ
ルギを位置エネルギに変換し、ピストンをはね返らして
しまう.更に肌バネはボア内に位置しているため、アク
チュエータの縦の長さをその分延長してしまう.又、皿
バネを更にピストンアクチュエータの上端で使用するの
は難しい。従ってピストンが行程上端に到達する前にピ
ストンとモータの速度を落とすためには流体圧力に依存
しなければならない.ピストンが行程端に達した時、慣
性力による高圧応力の発生を回避するため、パルス幅変
調技術により印加電圧を小さくしモータ速度を落として
やる方法もある.しかしパルス幅変調は、ハードウエア
のみならずソフトウエアのプログラミングにおいても技
術的に困難な点がある. 本発明は、ピストンが行程端に到達しモータを停止した
時のモータ慣性力により生じる応力を減少させる上記の
諸技術の代替となるものである.本発明ではギア列内の
一つのギア、最犬のものが望ましいが,そのギアを同心
円の2分体から成るものにしている.通常作動時,ギア
の同心円の2分体は互いにロックし合って一つのギアと
して全モータトルクをいずれかの回転方向に伝達する.
行程端で生じる高圧トルクはギアのそれぞれの分体を互
いにスリップさせ、それによりモータを停止させる,ギ
アスリップは予め決められた安全トルク値で起こり、こ
のためアクチュエータ全体の応力は安全水準内に維持さ
れる. 本発明の圧力アクチュエータの長所は、滑り抵抗でモー
タの運動エネルギを消散させることによりピストンのは
ね返りの問題がない点にある.又ピストンボアの上から
下まで全体を圧力調整に利用することができ、ピストン
とモータは最高速度でボア内全てを自由に運動でき、最
大制動応答(圧力)を引き出すことができる. 摩擦クラッチとも呼ばれるトルクリミッタが広範囲にわ
たり使用されているが、本発明に従った圧力アクチュエ
ータを有するリミッタは今までにはない。一般的に以前
のトルクリミッタは大き過ぎ、構造も複雑でコストがか
かり過ぎている.本発明の好ましい実施例の圧力アクチ
ュエータは,トルクリミッタが小型で余分なスペースを
一切必要とせず、構造も簡単で製造コストもかさまず、
現在使用中のギアと互換性があり,様々なトルク上限値
を設定できるという長所がある.本発明の目的はブレー
キシステムにABS又はTCの圧力アクチュエータを装
備することにある。
ータの損傷を招きかねない. ピストン行程の下端に緩衝用阻バネを取り付けることが
できる.しかし皿バネは圧縮されるとモータの運動エネ
ルギを位置エネルギに変換し、ピストンをはね返らして
しまう.更に肌バネはボア内に位置しているため、アク
チュエータの縦の長さをその分延長してしまう.又、皿
バネを更にピストンアクチュエータの上端で使用するの
は難しい。従ってピストンが行程上端に到達する前にピ
ストンとモータの速度を落とすためには流体圧力に依存
しなければならない.ピストンが行程端に達した時、慣
性力による高圧応力の発生を回避するため、パルス幅変
調技術により印加電圧を小さくしモータ速度を落として
やる方法もある.しかしパルス幅変調は、ハードウエア
のみならずソフトウエアのプログラミングにおいても技
術的に困難な点がある. 本発明は、ピストンが行程端に到達しモータを停止した
時のモータ慣性力により生じる応力を減少させる上記の
諸技術の代替となるものである.本発明ではギア列内の
一つのギア、最犬のものが望ましいが,そのギアを同心
円の2分体から成るものにしている.通常作動時,ギア
の同心円の2分体は互いにロックし合って一つのギアと
して全モータトルクをいずれかの回転方向に伝達する.
行程端で生じる高圧トルクはギアのそれぞれの分体を互
いにスリップさせ、それによりモータを停止させる,ギ
アスリップは予め決められた安全トルク値で起こり、こ
のためアクチュエータ全体の応力は安全水準内に維持さ
れる. 本発明の圧力アクチュエータの長所は、滑り抵抗でモー
タの運動エネルギを消散させることによりピストンのは
ね返りの問題がない点にある.又ピストンボアの上から
下まで全体を圧力調整に利用することができ、ピストン
とモータは最高速度でボア内全てを自由に運動でき、最
大制動応答(圧力)を引き出すことができる. 摩擦クラッチとも呼ばれるトルクリミッタが広範囲にわ
たり使用されているが、本発明に従った圧力アクチュエ
ータを有するリミッタは今までにはない。一般的に以前
のトルクリミッタは大き過ぎ、構造も複雑でコストがか
かり過ぎている.本発明の好ましい実施例の圧力アクチ
ュエータは,トルクリミッタが小型で余分なスペースを
一切必要とせず、構造も簡単で製造コストもかさまず、
現在使用中のギアと互換性があり,様々なトルク上限値
を設定できるという長所がある.本発明の目的はブレー
キシステムにABS又はTCの圧力アクチュエータを装
備することにある。
その他の目的と長所については、添付図面と以下の詳細
説明を通じ本発明の特質をより良く理解することで、当
業者にも一層明らかとなろう.第1乃至3図において、
圧力アクチュエータ7のフレームlOの内部中央には縦
長の多段構造のボア12がある.該縦長ボア12は少な
くとも一つのホイールのブレーキシリンダ14と流体接
続している.ボア12は圧力源すなわちマスターシリン
ダ5と導管16.,18を介しやはり流体接続している
.電磁弁20を備え、コントローラ22が信号を送りア
クチュエータ7をABS又はTCモードに作動させた時
、ブレーキシリンダ14とマスターシリンダ5の連絡を
断つようにしている.該コントローラ22はホイールの
速度状態についてセンサ24から情報を受ける. 好ましい実施例の図面のアクチュエータ7は、マスター
シリンダ5とボア12の間に導管l6と逆止弁26を介
して連絡する第2の流体路を備えることによりABSア
クチュエータになる.しかし、導管16を除去もしくは
詰まらせた時もアクチュエータ7は尚ABSシステム又
は]゛Cシステム内で機能できる. アクチュエータのフレームlOの中央ボア12内にはピ
ストン30が滑動できるように取り付けられている.ピ
ストン12の頭部32はボア12を密閉している.内部
にネジ部42を有するナット40はピストン30と連動
する.ナットはピストンと一体接合してもよい.ナット
40のフランジ部44はアクチュエータフレーム10の
縦長の満48にはまっておりナット40が回転運動する
のを防いでいる.第9図に示されたアクチュエータでは
ピストン31はナット41と接合はしていないが、ナッ
ト4lはピストン31と接触している.この構造はAB
Sシステムでは好ましいものとされている。
説明を通じ本発明の特質をより良く理解することで、当
業者にも一層明らかとなろう.第1乃至3図において、
圧力アクチュエータ7のフレームlOの内部中央には縦
長の多段構造のボア12がある.該縦長ボア12は少な
くとも一つのホイールのブレーキシリンダ14と流体接
続している.ボア12は圧力源すなわちマスターシリン
ダ5と導管16.,18を介しやはり流体接続している
.電磁弁20を備え、コントローラ22が信号を送りア
クチュエータ7をABS又はTCモードに作動させた時
、ブレーキシリンダ14とマスターシリンダ5の連絡を
断つようにしている.該コントローラ22はホイールの
速度状態についてセンサ24から情報を受ける. 好ましい実施例の図面のアクチュエータ7は、マスター
シリンダ5とボア12の間に導管l6と逆止弁26を介
して連絡する第2の流体路を備えることによりABSア
クチュエータになる.しかし、導管16を除去もしくは
詰まらせた時もアクチュエータ7は尚ABSシステム又
は]゛Cシステム内で機能できる. アクチュエータのフレームlOの中央ボア12内にはピ
ストン30が滑動できるように取り付けられている.ピ
ストン12の頭部32はボア12を密閉している.内部
にネジ部42を有するナット40はピストン30と連動
する.ナットはピストンと一体接合してもよい.ナット
40のフランジ部44はアクチュエータフレーム10の
縦長の満48にはまっておりナット40が回転運動する
のを防いでいる.第9図に示されたアクチュエータでは
ピストン31はナット41と接合はしていないが、ナッ
ト4lはピストン31と接触している.この構造はAB
Sシステムでは好ましいものとされている。
通常駆動ネジ50と呼ばれる第■駆動部材がナット内部
のネジ部とかみ合っている.該駆動ネジ50はアクチュ
エータフレーム10のボア12内に取り付けられており
、下端をベアリング52で支持されている.駆動ネジの
回転によりナット40はボア12内を長平方向に移動す
る.駆動ネジ50には大型ギア80が接続している.該
大型ギア80は他の二つのギア82 − 84とともに
ギア列86を成す.希望により才ブションギア82を省
くこともできる.ギア列86は駆動ネジ50の動力源で
ある直流可逆モータ90からのトルクを駆動ネジ50に
伝達する.該モータはコントローラ22から送られた信
号に応じ,駆動ネジに動力を与える。該コントローラ2
2は、ホイールの速度を感知するホイールセンサ24か
ら信号を受け、ブレーキシステムにおける所望のブレー
キカを算出し、それに応じ信号を米国特許第4,761
,741号(アガワル他)に示された方法でモータに伝
達する. 通常の作動では,ピストン30は行程最上端に達しピス
トンから延びるロッド36は逆止弁26を押し上げる.
電磁弁20は通常開いているため、マスターシリンダ5
からの流体は逆止弁26又は電磁弁20を通ってホィー
ルシリンダ14に到達する。
のネジ部とかみ合っている.該駆動ネジ50はアクチュ
エータフレーム10のボア12内に取り付けられており
、下端をベアリング52で支持されている.駆動ネジの
回転によりナット40はボア12内を長平方向に移動す
る.駆動ネジ50には大型ギア80が接続している.該
大型ギア80は他の二つのギア82 − 84とともに
ギア列86を成す.希望により才ブションギア82を省
くこともできる.ギア列86は駆動ネジ50の動力源で
ある直流可逆モータ90からのトルクを駆動ネジ50に
伝達する.該モータはコントローラ22から送られた信
号に応じ,駆動ネジに動力を与える。該コントローラ2
2は、ホイールの速度を感知するホイールセンサ24か
ら信号を受け、ブレーキシステムにおける所望のブレー
キカを算出し、それに応じ信号を米国特許第4,761
,741号(アガワル他)に示された方法でモータに伝
達する. 通常の作動では,ピストン30は行程最上端に達しピス
トンから延びるロッド36は逆止弁26を押し上げる.
電磁弁20は通常開いているため、マスターシリンダ5
からの流体は逆止弁26又は電磁弁20を通ってホィー
ルシリンダ14に到達する。
コントローラ22がABSモードを指示すると電磁弁2
0は閉じ、マスターシリンダ5はホィールシリンダ14
と導管18のところで隔絶される.モータ90が作動し
ナット40を反転させ、ピストンロッド36を逆止弁2
6から離して逆止弁を閉じ、ホィールシリンダ14内に
流体を大量にさらすことによりホィールシリンダ14に
伝達される流体圧力を低下する.再作動サイクルに入る
とモータ90は反転しナット40を最上の位置まで押し
上げる.コントローラがブレーキ圧力を保持すべきと判
断するとモータ90は停止する.その後モータ90は反
転し、望まれる次の緩衝サイクルに入る。第2の再作動
サイクルは第1再作動サイクルの時ほど極端ではなく、
ABSモードが解除されるまで継続し、その後モータ9
0は再び駆動ネジ50を回転しピストン30を長上端に
押し上げ、逆止弁26を再び開く。電磁弁20も開くよ
う信号が送られる.この時ピストンの肩部はポア12の
内径差を作る界面54に突き当たる。ナット40は直ち
に停止するもののフレーム10内にバネ作用で若干入り
込み、ギア列86を通じ直流モータ90に伝達されるト
ルクスパイクの発生原因となる。
0は閉じ、マスターシリンダ5はホィールシリンダ14
と導管18のところで隔絶される.モータ90が作動し
ナット40を反転させ、ピストンロッド36を逆止弁2
6から離して逆止弁を閉じ、ホィールシリンダ14内に
流体を大量にさらすことによりホィールシリンダ14に
伝達される流体圧力を低下する.再作動サイクルに入る
とモータ90は反転しナット40を最上の位置まで押し
上げる.コントローラがブレーキ圧力を保持すべきと判
断するとモータ90は停止する.その後モータ90は反
転し、望まれる次の緩衝サイクルに入る。第2の再作動
サイクルは第1再作動サイクルの時ほど極端ではなく、
ABSモードが解除されるまで継続し、その後モータ9
0は再び駆動ネジ50を回転しピストン30を長上端に
押し上げ、逆止弁26を再び開く。電磁弁20も開くよ
う信号が送られる.この時ピストンの肩部はポア12の
内径差を作る界面54に突き当たる。ナット40は直ち
に停止するもののフレーム10内にバネ作用で若干入り
込み、ギア列86を通じ直流モータ90に伝達されるト
ルクスパイクの発生原因となる。
トルクスパイクを排除もしくは最小限に抑えるために、
大型ギア80は二つの同心円の部材(第2−3図)に分
断されている.外環60には環状の溝64がある.ハブ
70にはそれに整合する環状の満72があるがこの溝に
はほぼ放射形をした駆動タイブ74が付いている.外環
60とハブ70の環状満64・72内にはバネ62が保
持されている.該バネ62はバネ綱でできた長方形の断
面を有する棒材から作られ、取り付け前は“C”字形を
しており、その間隔の広がりはほぼ80”の扇状に相当
し、径は溝64の径より大きくなっている.取り付け時
、該バネはハブ70の環状溝72内に圧縮して入れられ
、その後両者は外環6 0の中に挿入される.すると該
バネは満64内で復元しようとし、それにより外環60
とハブ70は互いに固定される。バネ62と外環60は
摩擦により相互接続しており、この摩擦は、バネ剛性と
バネの弛緩状態の(自由時の)径と取り付け径の差に比
例する外向きのバネ力に比例している. 弛緩状態におけるバネ62は、正円ではなくハート形の
ような形状をしている.このためバネが満64に加える
圧力は外向き(放射状)に均一となり、バネ端66が外
環60の環状溝64内に潜り込むのを防いでいる。
大型ギア80は二つの同心円の部材(第2−3図)に分
断されている.外環60には環状の溝64がある.ハブ
70にはそれに整合する環状の満72があるがこの溝に
はほぼ放射形をした駆動タイブ74が付いている.外環
60とハブ70の環状満64・72内にはバネ62が保
持されている.該バネ62はバネ綱でできた長方形の断
面を有する棒材から作られ、取り付け前は“C”字形を
しており、その間隔の広がりはほぼ80”の扇状に相当
し、径は溝64の径より大きくなっている.取り付け時
、該バネはハブ70の環状溝72内に圧縮して入れられ
、その後両者は外環6 0の中に挿入される.すると該
バネは満64内で復元しようとし、それにより外環60
とハブ70は互いに固定される。バネ62と外環60は
摩擦により相互接続しており、この摩擦は、バネ剛性と
バネの弛緩状態の(自由時の)径と取り付け径の差に比
例する外向きのバネ力に比例している. 弛緩状態におけるバネ62は、正円ではなくハート形の
ような形状をしている.このためバネが満64に加える
圧力は外向き(放射状)に均一となり、バネ端66が外
環60の環状溝64内に潜り込むのを防いでいる。
外環60とハブ70の環状の保持溝64・72によりフ
ランジがバネ62を正位置に保持する必要はなくなり、
又大型ギア80の軸長を増す必要ちない。回転時,ハブ
70は駆動タブ74がバネ端66に接触するまで自由に
回転し、外環60もそれに連動している。−ヒ記の(バ
ネ端66と駆動タブ74の間隙に起因する)少量のバッ
クラッシュによりアクチュエータの作動が影響を受ける
ことはない。
ランジがバネ62を正位置に保持する必要はなくなり、
又大型ギア80の軸長を増す必要ちない。回転時,ハブ
70は駆動タブ74がバネ端66に接触するまで自由に
回転し、外環60もそれに連動している。−ヒ記の(バ
ネ端66と駆動タブ74の間隙に起因する)少量のバッ
クラッシュによりアクチュエータの作動が影響を受ける
ことはない。
予定値を越えたトルクが加えられるとバネ62は外環6
2からスリップし滑り出すため伝達トルクは安全水準に
維持される。
2からスリップし滑り出すため伝達トルクは安全水準に
維持される。
この原則はナット40が最下位置に押し戻される逆進行
程にも適用される。
程にも適用される。
再び第1図に戻るが、本発明の圧力アクチュエータ7の
長所は,ナットとベアリング50又はフレーム10の間
の緩衝材(皿バネ等)を最小限にできるか、もしくは削
除できる点にある。このためアクチュエータ7の一定の
高さにおけるピストン30(ナット40)の行程距離を
最大限にすることかできる。低燃費基準による車のエン
ジンルームのコンパクト化のため搭載スペースが限られ
ている点からも、このことは利点である,伝達トルクが
制限されているため、モータ90はピストンが行程端に
向かう時衝撃力を小さくするためスピードタウンするこ
となく、最高速度で作動できる.又スリップのためバネ
のはね返り効果やそれに伴った振動,バネカの蓄積も起
こらない.ねじり回転装置や緩衝装置は疲労・摩耗しや
すくギア列86,駆動ネジ50、モータ90等の部品の
角回転運動を制限してしまう。
長所は,ナットとベアリング50又はフレーム10の間
の緩衝材(皿バネ等)を最小限にできるか、もしくは削
除できる点にある。このためアクチュエータ7の一定の
高さにおけるピストン30(ナット40)の行程距離を
最大限にすることかできる。低燃費基準による車のエン
ジンルームのコンパクト化のため搭載スペースが限られ
ている点からも、このことは利点である,伝達トルクが
制限されているため、モータ90はピストンが行程端に
向かう時衝撃力を小さくするためスピードタウンするこ
となく、最高速度で作動できる.又スリップのためバネ
のはね返り効果やそれに伴った振動,バネカの蓄積も起
こらない.ねじり回転装置や緩衝装置は疲労・摩耗しや
すくギア列86,駆動ネジ50、モータ90等の部品の
角回転運動を制限してしまう。
次に第4・5図では本発明の代替例を示しており、ハブ
71内には一端にスプリングを有する小筒73が組み付
けられており、放射状に外向きに突出して外Ei60に
突き当たっている。当業者には自明のように、該小筒7
3は外環60内に組み付けハブ71に向かって突き出さ
せることもできる.しかし製造上及び作動上の観点から
も、小筒73はハプ71内に組み付けた方が望ましい,
小筒73をハブ71に組み付けることにより各々の小筒
と外[60の接触面を最大半径距離に置くことができ、
このためスプリング75により加えられる力を最小限に
することができる。
71内には一端にスプリングを有する小筒73が組み付
けられており、放射状に外向きに突出して外Ei60に
突き当たっている。当業者には自明のように、該小筒7
3は外環60内に組み付けハブ71に向かって突き出さ
せることもできる.しかし製造上及び作動上の観点から
も、小筒73はハプ71内に組み付けた方が望ましい,
小筒73をハブ71に組み付けることにより各々の小筒
と外[60の接触面を最大半径距離に置くことができ、
このためスプリング75により加えられる力を最小限に
することができる。
外環61内の溝は放射状の波形のようなモ弦曲線65を
描いている(第6図)6外環61を異なった形状の正弦
曲線の溝を有するものに取り替えることにより,トルク
のスリップ量を調整することができる。
描いている(第6図)6外環61を異なった形状の正弦
曲線の溝を有するものに取り替えることにより,トルク
のスリップ量を調整することができる。
第7図はアクチュエータの別の代替例を示したもので,
小筒91の一端は板バネ92になっている。この設計で
は部品のサービス性が向上し、またトルクの値は異なっ
た弾性率を有する板バネと交換することにより簡単に変
更することができる。
小筒91の一端は板バネ92になっている。この設計で
は部品のサービス性が向上し、またトルクの値は異なっ
た弾性率を有する板バネと交換することにより簡単に変
更することができる。
第8図はさらに別の設計を示したもので、花弁状のホイ
ールハプ110に正弦曲線を描く花弁状ホイール聖のス
プリング111を備えている。外環1 09はスプリン
グ111を間にはさみ丸い出っ張り94と接触しハブ1
10に対し位置付けられている。ハブ110とスプリン
グの間にできる谷間93がスプリングの外向きの力を生
む。トルクは主に丸い出っ張り94によりスプリング1
11に伝達されるが、スプリング111を丸い出っ張り
94に対し適切に位置付けているタブ112により伝達
されても良い。
ールハプ110に正弦曲線を描く花弁状ホイール聖のス
プリング111を備えている。外環1 09はスプリン
グ111を間にはさみ丸い出っ張り94と接触しハブ1
10に対し位置付けられている。ハブ110とスプリン
グの間にできる谷間93がスプリングの外向きの力を生
む。トルクは主に丸い出っ張り94によりスプリング1
11に伝達されるが、スプリング111を丸い出っ張り
94に対し適切に位置付けているタブ112により伝達
されても良い。
第1図は、本発明に従った圧力アクチュエータの好まし
い実施例の断面図である. 第2図は、第1図に示されたアクチュエータに使用され
るギアトルクリミッタの上面図である.第3図は、第2
図の線3−3に沿って取った断面図である. 第4図は、第2・3図に描かれた実施例の代替となるギ
アトルクリミッタの上面図である。 第5図は、第4図のi14−4に沿って取った断面図で
ある. 第6・7・8図は、ギアトルクリミッタの好ましい実施
例の代替装置を示したものである.第9図は、第1図に
示された圧力アクチュエータの代替実施例を一部切り取
った断面図である。 t5 FIG.4 FIG.5 FIG.3 FIG.6 FIG.7
い実施例の断面図である. 第2図は、第1図に示されたアクチュエータに使用され
るギアトルクリミッタの上面図である.第3図は、第2
図の線3−3に沿って取った断面図である. 第4図は、第2・3図に描かれた実施例の代替となるギ
アトルクリミッタの上面図である。 第5図は、第4図のi14−4に沿って取った断面図で
ある. 第6・7・8図は、ギアトルクリミッタの好ましい実施
例の代替装置を示したものである.第9図は、第1図に
示された圧力アクチュエータの代替実施例を一部切り取
った断面図である。 t5 FIG.4 FIG.5 FIG.3 FIG.6 FIG.7
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、アクチュエータ(7)と流体接続する圧縮流体源(
5)とホィールブレーキシリンダ (14)、及びアクチュエータ(7)に信 号を送るコントローラ(22)を含んだ自動車ブレーキ
システム用圧力アクチュエータ (7)であって、圧縮流体源(5)及びホ ィールシリンダ(14)と流体接続している内部ボア(
12)を有するフレーム(10)と、該内部ボア(12
)内に密封的に滑動自在に取り付けられたピストン(3
0)と、 該ピストン(30)を移動させるナット(40)と、該
ナット(40)を該内部ボア(12)内で移動させるた
めナット(40)に螺合係合した第1駆動部材(50)
と、コントローラ(22)から与えられた信号に応じ該
第1駆動部材(50)を駆動するモータ(90)と、少
なくとも二つのギア(80、82、 84)を有し、該モータ(90)から該第1駆動部材(
50)に駆動トルクを伝達するため、該ギアの内一つ(
80)が第1駆動部材(50)と、他のギアがモータ(
90)とそれぞれねじり接続されているギア列(86)
から成っており、該ギアの内少なくとも一つが内部ハブ
(70)と外環(60)から成 り、該ギア列(86)に伝えられるトルクが予め決めら
れた値に達するまで該ハブ(70)と該外環(60)の
相対運動を防止し、その後該ハブ(70)を該外環(6
0)に対し角回転させるバネ(62)を有することを特
徴とする圧力アクチュエータ(7)。 2、上記ナット(40)が上記ピストン(30)に固定
接続されている請求項1記載の圧力アクチュエータ(7
)。 3、上記ナット(40)が上記ピストン(30)との接
触面を有する請求項1記載の圧力アクチュエータ(7)
。 4、上記アクチュエータがアンチロックブレーキシステ
ムアクチュエータである請求項1記載の圧力アクチュエ
ータ(7)。 5、上記アクチュエータがトラクションコントロールシ
ステムアクチュエータである請求項2記載の圧力アクチ
ュエータ(7)。 6、上記バネ(62)がハブ(70)と外環(60)の
間に取り付けられる時は実質的に円形状であり、又該ハ
ブ(70)が該外環 (60)とハブ(70)の間にトルクを伝達するための
、該バネと接触している放射状のタブ(74)を有する
ことを特徴とする請求項1記載の圧力アクチュエータ(
7)。 7、上記バネ(62)が通常弛緩状態ではハート形をし
ていることを特徴とする請求項6記載の圧力アクチュエ
ータ(7)。 8、上記バネ(62)が上記ハブ(70)の環状溝(7
2)と上記外環(60)の環状溝(64)内に取り付け
られていることを特徴とする上記請求項のいずれか1項
に記載の圧力アクチュエータ(7)。 9、内部ハブ(71)内に放射状に通路が設けられてお
り、それぞれの通路の内部に小筒 (73)が移動可能なように取り付けられており、小筒
(73)がスプリング(75)に押されて上記外環(6
0)と接触することを特徴とする請求項1記載の圧力ア
クチュエータ(7)。 10、外環(61)の溝が放射状の波形のような正弦曲
線の形となっていることを特徴とする請求項9記載の圧
力アクチュエータ(7)。 11、内部ハブ内に放射状の通路が設けられており、各
々の通路内には小筒(91)が運動可能なように取り付
けられており、小筒(91)は板バネ(92)に押され
て上記外環と接触することを特徴とする請求項1記載の
圧力アクチュエータ(7)。 12、上記バネが放射状に正弦曲線を描いたバネ(11
1)であり、該バネ(111)は正 弦曲線の頂点で外環(109)と接触し花 弁状のホィール形状を取り、内部ハブ(110)の等間
隔の頂点(94)は該バネ(111)の正弦曲線の頂点
内部に固定されていることを特徴とする請求項1記載の
圧力アクチュ エータ(7)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US398,685 | 1989-08-25 | ||
US07/398,685 US5026125A (en) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | Pressure actuator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0396462A true JPH0396462A (ja) | 1991-04-22 |
Family
ID=23576374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2220172A Pending JPH0396462A (ja) | 1989-08-25 | 1990-08-23 | 圧力アクチュエータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5026125A (ja) |
EP (1) | EP0414403A1 (ja) |
JP (1) | JPH0396462A (ja) |
KR (1) | KR930004064B1 (ja) |
CA (1) | CA2016377A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06263018A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-20 | Nabco Ltd | ブレ−キアクチュエ−タ |
JP2009544916A (ja) * | 2006-07-27 | 2009-12-17 | キャタピラー インコーポレイテッド | コンプライアンス性を有するギヤアセンブリ、およびこれを使用する作業機械 |
WO2011088078A2 (en) * | 2010-01-12 | 2011-07-21 | Nichols-Ip Pllc | Water hammer prevention valve and method |
WO2019160800A1 (en) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | Cheney Dale S | Water hammer prevention valve and method |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04146862A (ja) * | 1990-10-09 | 1992-05-20 | Honda Motor Co Ltd | 制動液圧制御装置 |
US5152588A (en) * | 1991-06-28 | 1992-10-06 | General Motors Corporation | Anti-lock braking system |
US5147118A (en) * | 1991-07-29 | 1992-09-15 | General Motors Corporation | Pressure actuator for a fluid actuated braking system |
US5163744A (en) * | 1991-10-21 | 1992-11-17 | General Motors Corporation | Combined traction control and anti-lock braking system |
US5246281A (en) * | 1992-08-10 | 1993-09-21 | General Motors Corporation | Electrohydraulic brake system |
JPH06191386A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-07-12 | Aisin Seiki Co Ltd | アンチロックブレーキ制御方法及びアンチロックブレーキ制御装置 |
US5573314A (en) * | 1995-02-22 | 1996-11-12 | Imra America, Inc. | Hydraulic brake system with arrangement for improving the brake actuation response time |
US5775782A (en) * | 1996-02-23 | 1998-07-07 | Imra America, Inc. | Self-energizing vehicle brake system with control arrangement for eliminating brake pad friction fluctuation affects |
JP2001343024A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-12-14 | Toyota Industries Corp | 動力伝達機構 |
US7152722B1 (en) * | 2004-11-11 | 2006-12-26 | Banks Daniel E | Torque limiting sleeve and method of use |
CN101871476A (zh) * | 2010-05-14 | 2010-10-27 | 天津大学 | 海洋潜器用浮力调节驱动引擎 |
DE102019205958A1 (de) * | 2019-04-25 | 2020-10-29 | Robert Bosch Gmbh | Elektromechanisch antreibbarer Bremsdruckerzeuger für ein hydraulisches Bremssystem eines Fahrzeugs sowie Fahrzeug umfassend einen elektromechanischen Bremsdruckerzeuger |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2537672A (en) * | 1948-12-31 | 1951-01-09 | David T James | Overload release mechanism |
US3090258A (en) * | 1958-01-31 | 1963-05-21 | Renk Ag Zahnraeder | Epicyclic gear transmission with herringbone teeth |
US3420580A (en) * | 1967-05-11 | 1969-01-07 | Trw Inc | Skid control device |
US3549210A (en) * | 1969-02-14 | 1970-12-22 | Kelsey Hayes Co | Skid control system |
DE2128169B2 (de) * | 1971-06-07 | 1973-04-12 | Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg | Bremssystem fuer ein fahrzeug, insbesondere kraftfahrzeug |
DE2926017A1 (de) * | 1979-06-28 | 1981-02-12 | Teves Gmbh Alfred | Fahrzeugbremsanlage |
FR2562617B1 (fr) * | 1984-04-04 | 1986-10-24 | Accessoires Electroniques | Limiteur de couple |
EP0292648B1 (de) * | 1987-05-22 | 1992-08-19 | ALFRED TEVES GmbH | Bremsanlage mit Blockierschutz- und/oder Antriebsschlupfregelung sowie Bremsdruckmodulator für eine solche Bremsanlage |
EP0317303A3 (en) * | 1987-11-20 | 1990-07-04 | Lucas Industries Public Limited Company | Rotary electric drive device |
-
1989
- 1989-08-25 US US07/398,685 patent/US5026125A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-05-09 CA CA002016377A patent/CA2016377A1/en not_active Abandoned
- 1990-08-06 EP EP90308624A patent/EP0414403A1/en not_active Ceased
- 1990-08-23 JP JP2220172A patent/JPH0396462A/ja active Pending
- 1990-08-24 KR KR1019900013097A patent/KR930004064B1/ko active IP Right Grant
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06263018A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-20 | Nabco Ltd | ブレ−キアクチュエ−タ |
JP2009544916A (ja) * | 2006-07-27 | 2009-12-17 | キャタピラー インコーポレイテッド | コンプライアンス性を有するギヤアセンブリ、およびこれを使用する作業機械 |
WO2011088078A2 (en) * | 2010-01-12 | 2011-07-21 | Nichols-Ip Pllc | Water hammer prevention valve and method |
WO2011088078A3 (en) * | 2010-01-12 | 2011-10-20 | Nichols-Ip Pllc | Water hammer prevention valve and method |
WO2019160800A1 (en) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | Cheney Dale S | Water hammer prevention valve and method |
US10677363B2 (en) | 2018-02-13 | 2020-06-09 | Dale S. Cheney | Water hammer prevention valve and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910004409A (ko) | 1991-03-28 |
KR930004064B1 (ko) | 1993-05-20 |
CA2016377A1 (en) | 1991-02-25 |
US5026125A (en) | 1991-06-25 |
EP0414403A1 (en) | 1991-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0396462A (ja) | 圧力アクチュエータ | |
EP0890037B1 (en) | Multi-disc brake actuator for vibration damping | |
US5346045A (en) | Electrically powered actuator | |
CN210704822U (zh) | 刹车机构、关节驱动器和机器人 | |
GB2352784A (en) | Energy-absorbing brake | |
US5170676A (en) | Torque limiter | |
US7014019B2 (en) | Brake actuator comprising an energy accumulator and an inertia weight | |
CN101514687A (zh) | 一种兆瓦级风力发电机组的刹车系统及控制方法 | |
US5169357A (en) | Torsion damping device, in particular for a clutch friction disc for a motor vehicle | |
EP0941419A1 (en) | Multi-disk brake actuator for vibration damping | |
AU2019385636A1 (en) | Speed limiter for a lifting gear having brake actuated by centrifugal force | |
JPH0326341Y2 (ja) | ||
JP2020153423A (ja) | 回転慣性装置 | |
CN202746437U (zh) | 一种摩擦传动结构及过载可空转的齿轮传动装置 | |
CN202280814U (zh) | 超越皮带轮结构 | |
JP2015166623A (ja) | フライホイール | |
CN216272556U (zh) | 电梯限速器 | |
CN205841617U (zh) | 一种机械式单向阻尼器 | |
JP3184992B2 (ja) | 快感装置を持つベルト巻取り器 | |
KR100445989B1 (ko) | 모터를 이용한 차고 조절용 감쇠장치 | |
US4546281A (en) | Motor and gearing to drive a valve | |
JP2008303963A (ja) | 電磁式ショックアブソーバ | |
CN211288516U (zh) | 离合器从动盘总成 | |
CN112032005A (zh) | 一种带有调谐质量阻尼器的风机 | |
JPS60213551A (ja) | スキツド防止ブレーキ系のはずみ車機構 |