JPH0395330A - 出窓用空気調和機の据付け装置 - Google Patents

出窓用空気調和機の据付け装置

Info

Publication number
JPH0395330A
JPH0395330A JP1230979A JP23097989A JPH0395330A JP H0395330 A JPH0395330 A JP H0395330A JP 1230979 A JP1230979 A JP 1230979A JP 23097989 A JP23097989 A JP 23097989A JP H0395330 A JPH0395330 A JP H0395330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
main body
air
counter
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1230979A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tomiyoshi
冨吉 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP1230979A priority Critical patent/JPH0395330A/ja
Publication of JPH0395330A publication Critical patent/JPH0395330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は住宅の出窓などに据付けられる出窓用空気調和
機の据付け装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種出窓用空気調和機は第2図に示すような形
態の据付装置が多い。すなわち、外壁1より外側に向っ
て出た出窓2と、カウンタ3とが形成されている。前記
カウンタ3の外側には室外機4を隠蔽するためと、室外
機4を据付けるための空調機カバー5を設けている。前
記空調機カバー6には吸気口6と排気口7を形成するガ
ラリ部8を設け、吸気口6に対応して室外機4の室外熱
交換器8と,排気口7に対応して室外送風機9とを備え
、室外機4内には圧縮機1oを備えている。
一方、出窓2の上方の外壁1には室内機11を室内側A
に向って据付けられ、図示していないが、室外機4と室
内l!I11とをカウンタ3の側方などを利用して冷媒
配管を配設して接続する。筐た、室内機11には吸込口
12側に室内熱交換器13を、吹出口14側には室内送
風機15を備えている。こうして従来は空調機カバー5
内に室外機4を収納し、室内機1つは出窓の上方に据付
けて、室外機4と室内機11とを冷媒配管で接続し、吹
出口14よジ吹出す冷風、唸たは温風によって空調を行
なっていた。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、室外機と室内機を分離して
据付けるために、空調機カバー5に荷重がかからない利
点はあるが、室外機4と室内機11との間の冷媒配管の
施工性が困難であう,シかも,室内機11の据付けも困
難性と.手間もかかり、施工性において非常に手間どる
などの課題があった。
本発明はこのような従来の課題を解決するもので、施工
性の良好な出窓用空気調和機の据付装置を提供すること
を目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、出窓のカウンタに
室内吹出口と、前記カウンタの下方に着脱自在となった
ベリカバーと、このベリヵバーの下方に室内空気の吸込
口を設けるとともに、前記カウンタの下方部に室外機側
の吸気口および排気口を有するガラリ部を形成した空調
用カパーとを備え,前記室調用カバー内には、圧縮機、
室外熱交換器、室外送風機を備えた室外ユニット部と、
室内熱交換器、室内送風機を備えた室内ユニット部とを
仕切板で区画形成した空気調和機の本体を収納し、前記
室内ユニット部の本体吹出口と前記カウンタに備えた室
内吹出口との間をダクトで接続するように構成したもの
である。
作  用 この構成によう、室外ユニット部では、ガラリ部に設け
た吸気口より外気を流入せしめ、室外熱交換器を通って
熱交換され、室外送風機を経て排気口よシ排気し、室内
ユニット部では室内空気の吸込口より室内空気を吸込み
、本体吸込口より室内送風機を経て室内熱交換器を通っ
て本体吹出口に至シ、ダクト内を通ってカウンタの室内
吹出口より室内へ吹出し、lc、本体の据付け時は5着
脱自在のベリカバーを離脱して、室内側よ9本体を挿入
して据付け、本体吹出口と室内吹出口との間をダクトで
接続することとなる。
実施例 以下本発明による一実施例を第1図にもとづき説明する
。戸建、あるいは集合住宅などの室Bの外壁2oより外
側に出た出窓21にカウンタ22を設け、このカウンタ
22K!室Bに向って吹出す室内吹出口23を設けてい
る。前記カウンタ22の室B側の下方で、外壁2oに沿
って垂直に設けられたベリカパー24を設け、このベリ
カバー24は前記カウンタ22と着脱自在となるように
固定ねじ25で固定された着脱千段2eを形成している
。筐た、ベリカバー24の下方部には通風口となる室内
空気の吸込口27がベリカバ−24と一体に構成される
とともに、内側には除塵用のエアーフィルタ28を装着
してしる。一方、カウンタ22の外側は吸気口29およ
び排気口30を形成したガラリ部31を有し、底部32
とともに構成される空調用カバー33を備えている。こ
の空調用カバー33内には仕切板37で区画形成した室
外ユニット部34と室内ユニット部36とよりなる空気
調和機の本体36を備え、前記室外ユニット部34には
室外熱交換器38と、室外送風機39と、図示していな
いが側方に圧縮機を備え、室内ユニット部36には、室
内送風機40と、室内熱交換器41とを備えている。さ
らに前記室内ユニット部35Kft本体吸込口42と、
上方に本体吹出口43を設けて、この本体吹出口43と
前記カウンタ22に設けた室内吹出口23との間はダク
ト44を接続している。1た、本体3eの据付時の当り
となり、かつ位置決めを兼ねて、ねじで固定するように
した本体固定手段46を設けている。
一方本体36には外気を取入れる装置を有し、この外気
取入れは、吸気口29より第2ドレンバン47を通って
本体36の底に設けた連通口60を通りチャンバ48よ
り仕切板37に設けた給気口49より室内送風機4oに
よって誘引されるようにしている。なお、第1ドレンバ
ン46は室外熱交換器38の下方部に設けている。
上記構成にかいて、空気用カバー33内に収納された空
気調和機の本体36を運転することにより、室外ユニッ
ト部34では、吸気口29より外気を吸込み、室外熱交
換器38で熱交換され室外?風機39を経て排気口30
より排気されるとともに、矢印Cに示すように吸気口2
9より流入した空気の一部は、本体36の外側に設けた
第2ドレンパン47の上方を通るようにして連通口60
よりチャンバ48を経て給気口49より外気を取入れる
。一方室内ユニット部36では室内空気が吸込口27よ
り室Bの空気を吸込み、エアーフィルタ28で除塵され
て本体吸込口42より室内送風機40を経て室内熱交換
器41を通過し、本体吹出口43よりダクト44を経て
カウンタ22の室内吹出口23より室Bへ吹出すのであ
る。ここで空調用カバー33は出窓21と一体になった
アル■サッシで構成してもよく、1た、外側より施工し
てもよい。こうして空調用カバー33ができると、空気
調和機の本体36を据付けることになる。このとき、着
脱手段26である固定ねじ26を取りベリカバー24を
離脱し前面を開放してから本体36を室Bから収納する
。このとき、本体固定手段46に設けた位置1で押し込
み、ねじで固定し、さらにダクト44の施工をしてから
ベリカバー24を固定ねじ26で固定し施工を終らせる
のである。なか、ベリカバー24の吸込口27に装着し
たエアーフィルタ28は定期的に清掃するから着脱手段
26はできるだけ簡易な方法で着脱できるようにしてい
るのである。
発明の効果 前記実施例の説明より明らかなように本発明は、出窓の
カウンタに室内吹出口を設けるとともに、カウンタの下
方をガラリ部を有した空調用カバーを備えるとともに、
室側には着脱自在となったペリカバーを備え、前記空調
用カバー内に室外ユニット部と室内ユニット部とを仕切
板によって区画形成した空気調和機の本体を本体固定手
段によって収納し、かつ固定するとともに、前記室内ユ
ニット部の本体吹出口とカウンタの室内吹出口との間に
ダクトで接続する構戒としたから、施工はすべて室内側
より行なうことができ、冷媒配管の配管引き廻しも不要
となり、施工時間は大巾に短縮する。また、カウンタは
大体に釦いて人の腰の高さであり、この高さより冷房時
の冷風および暖房時の温風を吹出すことにより温度分布
も良好となる。すなわち、従来のように天井近くより吹
出すと、冷房時は空気比重により些程問題ないが、暖房
時は吹出温度が高いほど天井近くが高温となるが、カウ
ンタの高さはこれを解消することになり、丁度よい高さ
であり快適性の点でも有利となるなどの効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例による出窓用空気調和機の据
付け装置の構成断面図、第2図は従来の出窓用空気調和
機の据付け装置の構成断面図である。 21・・・・・・出窓、22・・・・・・カウンタ、2
3・・・・・・室内吹出口、24・・・・・・ベリカバ
ー、27・・・・・・吸込口、29・・・・・・吸気口
、3o・・・・・・排気口、31・・・・・・ガラリ部
、33・・・・・・空調用カバー、34・・・・・・室
外ユニット部、36・・・・・・室内ユニット部、36
・・・・・・本体、3ア・・・・・・仕切板、43・・
・・・・本体吹出口、44・・・・・・ダクト、45・
・・・・・本体固定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出窓のカウンタに室内吹出口と、前記カウンタの下方に
    着脱自在となったベリカバーと、このベリカバーの下方
    端に室内空気の吸込口を設けるとともに、前記カウンタ
    の下方部に室外ユニット部側の吸気口および排気口を有
    するガラリ部を形成した空調用カバーとを備え、前記空
    調用カバー内には室外ユニット部と室内ユニット部とを
    仕切板で区画形成した空気調和機の本体を収納し、前記
    本体は、位置決めを兼ねた本体固定手段を備え、前記室
    内ユニット部の本体吹出口と前記カウンタに設けた室内
    吹出口との間をダクトで接続する構成とした出窓用空気
    調和機の据付け装置。
JP1230979A 1989-09-06 1989-09-06 出窓用空気調和機の据付け装置 Pending JPH0395330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230979A JPH0395330A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 出窓用空気調和機の据付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230979A JPH0395330A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 出窓用空気調和機の据付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395330A true JPH0395330A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16916324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230979A Pending JPH0395330A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 出窓用空気調和機の据付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074260A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 トヨタホーム株式会社 建物の空調設置構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074260A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 トヨタホーム株式会社 建物の空調設置構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544023A (en) Air heating and cooling apparatus
CN110657523A (zh) 厨房空气调节系统
JPH0395330A (ja) 出窓用空気調和機の据付け装置
CN212962055U (zh) 一种厨房新风机及厨房补风系统
JPS5950894B2 (ja) 壁掛型空気調和機
JPH06109302A (ja) 空調換気扇
JPS623621Y2 (ja)
JP2706383B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPS621620Y2 (ja)
CN216080138U (zh) 一种带冷凝功能的新风机
KR19980013140U (ko) 공기조화기용 실외기의 송풍덕트장치
JPH0737849B2 (ja) キッチンユニット棚組込型空気調和装置
CN212618638U (zh) 一种厨房空气调节系统
JPS62268943A (ja) 空気調和機
JPH0442656Y2 (ja)
JPS6222940A (ja) 天井内設置型換気兼用冷暖房装置
JPH0410500Y2 (ja)
JPH0733085Y2 (ja) 室内側空調設備機器
JPS5816590Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0656271B2 (ja) 換気装置
JPS5816588Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0410493Y2 (ja)
JPH0712814Y2 (ja) 空気浄化換気空調装置を備えたボックス
JPH0141074Y2 (ja)
JPH11351612A (ja) 冷風換気扇ユニット