JPH039489Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH039489Y2 JPH039489Y2 JP1984185797U JP18579784U JPH039489Y2 JP H039489 Y2 JPH039489 Y2 JP H039489Y2 JP 1984185797 U JP1984185797 U JP 1984185797U JP 18579784 U JP18579784 U JP 18579784U JP H039489 Y2 JPH039489 Y2 JP H039489Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output
- comparator
- shock
- outputs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案はモーシヨンセンサ装置に係り、特に回
路素子を削減できるモーシヨンセンサ装置に関す
る。
路素子を削減できるモーシヨンセンサ装置に関す
る。
〈従来技術〉
車などの部材の傾きや揺れの大きさ、並びに加
えられたシヨツクを検出し、これらが所定の大き
さ以上になつたとき、スイツチング信号を出力す
るモーシヨンセンサ装置は車の盗難防止用などに
用いられて有効である。
えられたシヨツクを検出し、これらが所定の大き
さ以上になつたとき、スイツチング信号を出力す
るモーシヨンセンサ装置は車の盗難防止用などに
用いられて有効である。
〈考案が解決しようとしている問題点〉
かかる従来のモーシヨンセンサ装置においては
揺れの検出やシヨツクの検出毎に各センサ及び検
出回路を設けなくてはならないため使用素子数が
増大し、特に車体のいくつかの部分に揺れやシヨ
ツク検知用のセンサを設け、車の複数の部分にお
ける揺れ及びシヨツクを検出する場合には使用部
品点数が益々増加してコスト高の原因になつてい
る。又、従来のモーシヨンセンサ装置においては
信号の論理和を特別の論理和用ICを用いて発生
しているため部品点数増加の原因になり同様に装
置のコスト高を招来している。
揺れの検出やシヨツクの検出毎に各センサ及び検
出回路を設けなくてはならないため使用素子数が
増大し、特に車体のいくつかの部分に揺れやシヨ
ツク検知用のセンサを設け、車の複数の部分にお
ける揺れ及びシヨツクを検出する場合には使用部
品点数が益々増加してコスト高の原因になつてい
る。又、従来のモーシヨンセンサ装置においては
信号の論理和を特別の論理和用ICを用いて発生
しているため部品点数増加の原因になり同様に装
置のコスト高を招来している。
以上から、本考案の目的は部品点数を削減でき
るモーシヨンセンサ装置を提供することである。
るモーシヨンセンサ装置を提供することである。
本考案の別の目的は特別の論理和回路がなくて
も信号の論理和を出力でき、従つて論理和回路を
省略できるモーシヨンセンサ装置を提供すること
である。
も信号の論理和を出力でき、従つて論理和回路を
省略できるモーシヨンセンサ装置を提供すること
である。
〈問題点を解決するための手段〉
本考案のモーシヨンセンサ装置は、車の揺れ、
シヨツクを検出する少なくとも2つのセンサと、
第1センサの出力信号値と第1の設定値との大小
に応じてローレベルが“1”の第1信号を出力す
る第1コンパレータと、第2センサの出力信号値
と第2の設定値との大小に応じてローレベルが
“1”の第2信号を出力する第2コンパレータと、
第1、第2のコンパレータ出力端子の接続点と電
源間に配設され、該接続点から前記第1、第2信
号の論理和信号を生力する抵抗と、該論理和信号
がそれぞれ印加される揺れ検知回路並びにシヨツ
ク検知回路と、揺れ検知回路から出力される揺れ
信号と第3の設定値との大小に応じてローレベル
が“1”の第3信号を出力する第3コンパレータ
と、シヨツク検知回路から出力されるシヨツク信
号と第4の設定値との大小に応じてローレベルが
“1”の第4信号を出力する第4コンパレータと、
第3、第4のコンパレータ出力端子の接続点と電
源間に配置され、該接続点から前記第3、第4信
号の論理和信号を出力する抵抗を有して構成され
ている。
シヨツクを検出する少なくとも2つのセンサと、
第1センサの出力信号値と第1の設定値との大小
に応じてローレベルが“1”の第1信号を出力す
る第1コンパレータと、第2センサの出力信号値
と第2の設定値との大小に応じてローレベルが
“1”の第2信号を出力する第2コンパレータと、
第1、第2のコンパレータ出力端子の接続点と電
源間に配設され、該接続点から前記第1、第2信
号の論理和信号を生力する抵抗と、該論理和信号
がそれぞれ印加される揺れ検知回路並びにシヨツ
ク検知回路と、揺れ検知回路から出力される揺れ
信号と第3の設定値との大小に応じてローレベル
が“1”の第3信号を出力する第3コンパレータ
と、シヨツク検知回路から出力されるシヨツク信
号と第4の設定値との大小に応じてローレベルが
“1”の第4信号を出力する第4コンパレータと、
第3、第4のコンパレータ出力端子の接続点と電
源間に配置され、該接続点から前記第3、第4信
号の論理和信号を出力する抵抗を有して構成され
ている。
〈作用〉
少なとも2つのセンサを車体に設け、第1のコ
ンパレータより第1センサの出力信号値と第1の
設定値との大小に応じて論理レベル(ローレベル
が“1”)が反転する第1信号を出力し、又第2
コンパレータより第2センサの力信号値と第2の
設定値との大小に応じて論理レベル(ローレベル
が“1”)が反転する第2信号を出力する。尚、
第1、第2のコンパレータ出力端子の接続点と電
源間に出力抵抗を配設し、該接続点から前記第
1、第2信号の論理和信号が出力されるようにし
ておく。
ンパレータより第1センサの出力信号値と第1の
設定値との大小に応じて論理レベル(ローレベル
が“1”)が反転する第1信号を出力し、又第2
コンパレータより第2センサの力信号値と第2の
設定値との大小に応じて論理レベル(ローレベル
が“1”)が反転する第2信号を出力する。尚、
第1、第2のコンパレータ出力端子の接続点と電
源間に出力抵抗を配設し、該接続点から前記第
1、第2信号の論理和信号が出力されるようにし
ておく。
揺れ検知回路並びにシヨツク検知回路にはそれ
ぞれ前記論理和信号が印加され、揺れ検知回路か
らは揺れ信号が出力され、シヨツク検知回路から
はシヨツク信号が出力される。
ぞれ前記論理和信号が印加され、揺れ検知回路か
らは揺れ信号が出力され、シヨツク検知回路から
はシヨツク信号が出力される。
第3コンパレータは揺れ信号と第3の設定値と
の大小に応じて論理レベル(ローレベルが“1”)
が反転する第3信号を出力し、第4コンパレータ
はシヨツク信号と第4の設定値との大小に応じて
論理レベル(ローレベルが“1”)が反転する第
4信号を出力する。そして、第3、第4のコンパ
レータ出力端子の接談点から第3信号と第4信号
の論理和信号が出力される。尚、予め第3、第4
コンパレータ出力端子の接続点と電源間に出力抵
抗を配置し、該接続点から前記第3、第4信号の
論理和信号が出力されるようにしておく。
の大小に応じて論理レベル(ローレベルが“1”)
が反転する第3信号を出力し、第4コンパレータ
はシヨツク信号と第4の設定値との大小に応じて
論理レベル(ローレベルが“1”)が反転する第
4信号を出力する。そして、第3、第4のコンパ
レータ出力端子の接談点から第3信号と第4信号
の論理和信号が出力される。尚、予め第3、第4
コンパレータ出力端子の接続点と電源間に出力抵
抗を配置し、該接続点から前記第3、第4信号の
論理和信号が出力されるようにしておく。
〈実施例〉
第1図は本考案のモーシヨンセンサ装置のブロ
ツク図である。図において、101A,101B
はセンンサであり、第1のセンサ101AはX方
向の揺れあるいはシヨツクを検出するものであ
り、第2のセンサはY方向の揺れあるいはシヨツ
クを検出するものである。尚、各センサ101
A,101Bは第2図に示すように車201の適
所に配設され、車の振動が比較的周期の長い揺れ
の場合には該車の振動周期及び大きさに応じた電
圧値VDA,VDBを有する信号SA,SBを、又振動
が急激に加えられたシヨツクによる場合には該シ
ヨツクの大きさに応じた周期で電圧値VDA,VDB
を動する信号SA,SBをそれぞれ出力する。
ツク図である。図において、101A,101B
はセンンサであり、第1のセンサ101AはX方
向の揺れあるいはシヨツクを検出するものであ
り、第2のセンサはY方向の揺れあるいはシヨツ
クを検出するものである。尚、各センサ101
A,101Bは第2図に示すように車201の適
所に配設され、車の振動が比較的周期の長い揺れ
の場合には該車の振動周期及び大きさに応じた電
圧値VDA,VDBを有する信号SA,SBを、又振動
が急激に加えられたシヨツクによる場合には該シ
ヨツクの大きさに応じた周期で電圧値VDA,VDB
を動する信号SA,SBをそれぞれ出力する。
102A,102Bは車の所定傾き角度に応じ
た電圧値VRA,VRBを有する設定信号を出力する
角度設定部、103A,103BはそれぞれVDA
とVRA,VDBとVRBの大小を監視し、その大小に応
りじて論理レベル(ローレベルを“1”、ハイレ
ベルを“0”とする)が反転する信号PA,PBを
発生する第1、第2のコンパレータ、104は第
1、第2のコンパレータ103A,103Bの出
力端子を接続した接続点Qと電源間に配置された
出力抵抗である。
た電圧値VRA,VRBを有する設定信号を出力する
角度設定部、103A,103BはそれぞれVDA
とVRA,VDBとVRBの大小を監視し、その大小に応
りじて論理レベル(ローレベルを“1”、ハイレ
ベルを“0”とする)が反転する信号PA,PBを
発生する第1、第2のコンパレータ、104は第
1、第2のコンパレータ103A,103Bの出
力端子を接続した接続点Qと電源間に配置された
出力抵抗である。
第1及び第2コンパレータ103A,103B
の出力端子は第3図に示すようにオープンコレク
タとなつているため、各コンパレータの出力端子
を接続すると共に、出力抵抗104を接続点Qと
電源間に設けることにより該接続点から信号PA,
PBの論理和信号ABORが出力される。
の出力端子は第3図に示すようにオープンコレク
タとなつているため、各コンパレータの出力端子
を接続すると共に、出力抵抗104を接続点Qと
電源間に設けることにより該接続点から信号PA,
PBの論理和信号ABORが出力される。
105は論理和信号ABORが印加され揺れ信
号SCを発生する揺れ検知回路、106は揺れ信
号SCの電圧値VDCと設定値VRCとを比較し、その
大小に応じて論理レベル(ローレベルを“1”と
する)を反転する信号PCを出力する第3のコン
パレータ、107は論理和信号ABORが同様に
印加されシヨツク信号SDを力するシヨツク検知
回路、108はシヨツク信号SDの電圧値VDDと設
定値VRDとを比較し、その大小に応じて論理レベ
ル(ローレベルを“1”とする)を反転する信号
PDを出力する第4のコンパレータ、109は第
3及び第4のコンパレータ106,108の出力
端子を接続した接続点Rと電源間に配置された出
力抵抗である。尚、第3及び第4のコンパレータ
の力端子も第3図に示すようにオープンコレクタ
となつているため、出力抵抗109を第3、第4
コンパレータ出力端子の接続点Rと電源間に配置
することにより該接続点から信号PC,PDの論理
和信号が出力される。
号SCを発生する揺れ検知回路、106は揺れ信
号SCの電圧値VDCと設定値VRCとを比較し、その
大小に応じて論理レベル(ローレベルを“1”と
する)を反転する信号PCを出力する第3のコン
パレータ、107は論理和信号ABORが同様に
印加されシヨツク信号SDを力するシヨツク検知
回路、108はシヨツク信号SDの電圧値VDDと設
定値VRDとを比較し、その大小に応じて論理レベ
ル(ローレベルを“1”とする)を反転する信号
PDを出力する第4のコンパレータ、109は第
3及び第4のコンパレータ106,108の出力
端子を接続した接続点Rと電源間に配置された出
力抵抗である。尚、第3及び第4のコンパレータ
の力端子も第3図に示すようにオープンコレクタ
となつているため、出力抵抗109を第3、第4
コンパレータ出力端子の接続点Rと電源間に配置
することにより該接続点から信号PC,PDの論理
和信号が出力される。
センサ101A,101Bは第4図に示すよう
に磁石101aが埋め込まれた振り子10bと、
支点ケース101cと、該支点ケース101cに
取り付けられた振り子支点軸101dと、ブラケ
ツト101eと、振り子鉛直方向真下のブラケツ
ト101eに取り付けられた磁気抵抗素子101
fと、ブラケツト101eのセンタリング支点と
なるセンタリング部材101gと、プランジヤ1
01hと、該プランジヤ101hの頭部をブラケ
ツトに押し付けるように付勢するスプリング10
1iと、通電されることによりプランジヤ101
hを上方に引き上げるコイル101jと、センサ
ケース101kを有して構成されている。
に磁石101aが埋め込まれた振り子10bと、
支点ケース101cと、該支点ケース101cに
取り付けられた振り子支点軸101dと、ブラケ
ツト101eと、振り子鉛直方向真下のブラケツ
ト101eに取り付けられた磁気抵抗素子101
fと、ブラケツト101eのセンタリング支点と
なるセンタリング部材101gと、プランジヤ1
01hと、該プランジヤ101hの頭部をブラケ
ツトに押し付けるように付勢するスプリング10
1iと、通電されることによりプランジヤ101
hを上方に引き上げるコイル101jと、センサ
ケース101kを有して構成されている。
201は車体、202a,202bはセンサケ
ース101kを車体201に取り付ける固定ネジ
である。尚、磁気抵抗素子101fの抵抗変化に
応じて信号SA,SB(第1図)を発生する回路部
分は省略している。
ース101kを車体201に取り付ける固定ネジ
である。尚、磁気抵抗素子101fの抵抗変化に
応じて信号SA,SB(第1図)を発生する回路部
分は省略している。
予めブラケツト101eをセンタリングしてセ
ンサ101を待機状態に設定する。尚、このセン
タリング調整は以下のごとく行う。すなわち、車
を静止状態に維持し、この状態でコイル101j
に電流を流す。電流が流れればプランジヤ101
hがスプリング101iのバネ力に打ち勝つて上
昇し、ブラケツト101eがフリー状態となりセ
ンタリング部材101gをセンタリング支点とし
て全体を鉛直方向に向かせる。これにより、振り
子101bに埋め込まれた磁石101aは磁気抵
抗素子101fに対抗することになる。この状態
で、コイル101jに流れる電流を零とすればプ
ランジヤ101hがスプリング101iにより付
勢され、その頭部でブラケツト101eの頭を押
さえ込み、センサ101は待機状態となる。
ンサ101を待機状態に設定する。尚、このセン
タリング調整は以下のごとく行う。すなわち、車
を静止状態に維持し、この状態でコイル101j
に電流を流す。電流が流れればプランジヤ101
hがスプリング101iのバネ力に打ち勝つて上
昇し、ブラケツト101eがフリー状態となりセ
ンタリング部材101gをセンタリング支点とし
て全体を鉛直方向に向かせる。これにより、振り
子101bに埋め込まれた磁石101aは磁気抵
抗素子101fに対抗することになる。この状態
で、コイル101jに流れる電流を零とすればプ
ランジヤ101hがスプリング101iにより付
勢され、その頭部でブラケツト101eの頭を押
さえ込み、センサ101は待機状態となる。
以後、車体201に比較的周期の長い角度θの
傾きあるいは揺れが発生すれば、第5図に示すよ
うに振り子支点軸101dを中心として振り子1
01bは点線位置から実線位置迄該車体の傾斜あ
るいは揺れに追従して角度θ傾斜し、あるいは揺
動する。この結果、振り子101bに埋め込まれ
た磁石101aは傾斜の場合には磁気抵抗素子1
01fから離れ、あるいは揺れの場合には接近、
逃げを繰り返す。そして、この振り子101bの
動きは磁気抵抗素子101fで検出され、振り子
の傾きあるいは揺れ、換言すれば車体の傾きある
いは揺れに応じた電圧値VDA,VDBを有する信号
SA,SBが第6図Aに示すように出力される。
尚、信号SA,SBの電圧値VDA,VDBは傾斜角度
が大きくなる程小さくなるようにセンサの図示し
ない回路部分が構成されている。従つて、所定の
傾斜角度θSに応じた電圧VRA,VRBを角度設定部
102A,102Bで設定しておき、VDAとVRA
並びにVDBとVRBの大小を識別することにより実
際の傾きあるいは揺れの大きさが前記設定された
傾斜角度θS以上になつたかどうかを識別すること
ができる。たとえば、VDA≦VRAになれば信号PA
(第6図B)がローレベル(“1”)となり、同様
にVDB≦VRBになれば信号PBがローレベルとな
り、実際の傾きあるいは揺れが所定角度以上にな
つたことが識別される。
傾きあるいは揺れが発生すれば、第5図に示すよ
うに振り子支点軸101dを中心として振り子1
01bは点線位置から実線位置迄該車体の傾斜あ
るいは揺れに追従して角度θ傾斜し、あるいは揺
動する。この結果、振り子101bに埋め込まれ
た磁石101aは傾斜の場合には磁気抵抗素子1
01fから離れ、あるいは揺れの場合には接近、
逃げを繰り返す。そして、この振り子101bの
動きは磁気抵抗素子101fで検出され、振り子
の傾きあるいは揺れ、換言すれば車体の傾きある
いは揺れに応じた電圧値VDA,VDBを有する信号
SA,SBが第6図Aに示すように出力される。
尚、信号SA,SBの電圧値VDA,VDBは傾斜角度
が大きくなる程小さくなるようにセンサの図示し
ない回路部分が構成されている。従つて、所定の
傾斜角度θSに応じた電圧VRA,VRBを角度設定部
102A,102Bで設定しておき、VDAとVRA
並びにVDBとVRBの大小を識別することにより実
際の傾きあるいは揺れの大きさが前記設定された
傾斜角度θS以上になつたかどうかを識別すること
ができる。たとえば、VDA≦VRAになれば信号PA
(第6図B)がローレベル(“1”)となり、同様
にVDB≦VRBになれば信号PBがローレベルとな
り、実際の傾きあるいは揺れが所定角度以上にな
つたことが識別される。
一方、車にシヨツクが加わつた場合にはセンサ
101の振り子101bは急激な車体の振動に追
従できず、一時的に不均衝状態になり第7図Aに
示すように自分自身の固有振動数で振動するよう
になる。さて、磁気抵抗素子101fからは第7
図Bに示すように振り子101bの振動数に応じ
た周波数を有する信号(SA,SB)が出力される
から、振り子102bの固有振動数を車の揺れ振
動に対してかなり大きく設定すれば磁気抵抗素子
101fからの出力信号SA,SBの周波数、換言
すればコンパレータ103A,103Bからの信
号PA,PBの周期を監視することにより揺れと区
別してシヨツクを検出することができる。
101の振り子101bは急激な車体の振動に追
従できず、一時的に不均衝状態になり第7図Aに
示すように自分自身の固有振動数で振動するよう
になる。さて、磁気抵抗素子101fからは第7
図Bに示すように振り子101bの振動数に応じ
た周波数を有する信号(SA,SB)が出力される
から、振り子102bの固有振動数を車の揺れ振
動に対してかなり大きく設定すれば磁気抵抗素子
101fからの出力信号SA,SBの周波数、換言
すればコンパレータ103A,103Bからの信
号PA,PBの周期を監視することにより揺れと区
別してシヨツクを検出することができる。
さて、揺れ、シヨツクが小さな場合には接続点
Qに発生する論理和信号ABORはハイレベル
(“0”)となり、又相当の揺れが発生し、あるい
はシヨツクが加わつてセンサ101Aあるいは1
01Bの振り子101bが所定角度以上振れると
接続点Qに発生する論理和信号ABORはローレ
ベル(“1”)となる。
Qに発生する論理和信号ABORはハイレベル
(“0”)となり、又相当の揺れが発生し、あるい
はシヨツクが加わつてセンサ101Aあるいは1
01Bの振り子101bが所定角度以上振れると
接続点Qに発生する論理和信号ABORはローレ
ベル(“1”)となる。
揺れ検知回路105はハイレベル(“0”)の論
理和信号ABORが印加されている場合には一定
の電圧(VDC=+E)を出力し、ローレベル
(“1”)の信号が印加されている場合にはその間
+Eから予め設定してある時定数で減衰する揺れ
信号PCを発生する。
理和信号ABORが印加されている場合には一定
の電圧(VDC=+E)を出力し、ローレベル
(“1”)の信号が印加されている場合にはその間
+Eから予め設定してある時定数で減衰する揺れ
信号PCを発生する。
従つて、車の揺れが小さくて第1、第2コンパ
レータ103A,103Bから共に、ハイレベル
(“0”)の信号PA,PBが出力されている場合に
は、揺れ信号SCの電圧値VDC(=E)が設定値VRC
以上となつて第3のコンパレータ106からハイ
レベル(“0”)の信号PCが出力される。又、車
の揺れが比較的大きくなつて第1、第2コンパレ
ータ103A,103Bの少なともいずれか一方
からローレベル(“1”)の信号が出力されると接
続点Qから出力される論理和信号ABORの論理
レベルはローレベルとなる。この結果、揺れ検知
回路105の出力信号SCの電圧値VDCは減小する
が、揺れがそれほど大きくないため設定電圧VRC
以下となる前に論理和信号ABORはハイレベル
(“0”)となるためやはり第3コンパレータ10
6からはハイレベルの信号PCが出力されつづけ
る。
レータ103A,103Bから共に、ハイレベル
(“0”)の信号PA,PBが出力されている場合に
は、揺れ信号SCの電圧値VDC(=E)が設定値VRC
以上となつて第3のコンパレータ106からハイ
レベル(“0”)の信号PCが出力される。又、車
の揺れが比較的大きくなつて第1、第2コンパレ
ータ103A,103Bの少なともいずれか一方
からローレベル(“1”)の信号が出力されると接
続点Qから出力される論理和信号ABORの論理
レベルはローレベルとなる。この結果、揺れ検知
回路105の出力信号SCの電圧値VDCは減小する
が、揺れがそれほど大きくないため設定電圧VRC
以下となる前に論理和信号ABORはハイレベル
(“0”)となるためやはり第3コンパレータ10
6からはハイレベルの信号PCが出力されつづけ
る。
しかし、車に大きな揺れが発生すると相当長く
第1、第2コンパレータ103A,103B出力
がローレベル(“1”)となるため、揺れ検知回路
105の出力である揺れ信号SCの電圧値VDCは設
定値VRC以下となり、ローレベル(“1”)の信号
PCが出力され、端子OUTからローレベル
(“1”)の信号SOUTが出力される。
第1、第2コンパレータ103A,103B出力
がローレベル(“1”)となるため、揺れ検知回路
105の出力である揺れ信号SCの電圧値VDCは設
定値VRC以下となり、ローレベル(“1”)の信号
PCが出力され、端子OUTからローレベル
(“1”)の信号SOUTが出力される。
一方、シヨツク検知回路107は、第1、第2
のコンパレータ103A,103Bから出力され
る信号PA,PBの論理和信号ABORの周期を監
視し、該周期が所定時間以下になるとシヨツク信
号SDの電圧値VDDが設定値VRD以下になるように
する。すなわち、シヨツク検知回路107は相当
のシヨツクが加えられてセンサの振り子101b
が固有振動数で、かつ所定振幅以上の振幅で振動
する時電圧VDDがVDD≦VRDとなるシヨツク信号
SDを出力する。そして、この時第4コンパレー
タ108はローレベル(“1”)の信号PDを出力
する。この結果端子OUTからローレベル(“1”)
の信号SOUTが出力されることになる。
のコンパレータ103A,103Bから出力され
る信号PA,PBの論理和信号ABORの周期を監
視し、該周期が所定時間以下になるとシヨツク信
号SDの電圧値VDDが設定値VRD以下になるように
する。すなわち、シヨツク検知回路107は相当
のシヨツクが加えられてセンサの振り子101b
が固有振動数で、かつ所定振幅以上の振幅で振動
する時電圧VDDがVDD≦VRDとなるシヨツク信号
SDを出力する。そして、この時第4コンパレー
タ108はローレベル(“1”)の信号PDを出力
する。この結果端子OUTからローレベル(“1”)
の信号SOUTが出力されることになる。
以上から、所定値以上の大きな揺れあるいはシ
ヨツクが発生すると端子OUTからローレベル
(“1”)の信号SOUTが出力されることになる。
ヨツクが発生すると端子OUTからローレベル
(“1”)の信号SOUTが出力されることになる。
尚、以上の説明では2つのセンサを車に設けた
場合について説明したが本考案は2つに限らない
ことは勿論である。
場合について説明したが本考案は2つに限らない
ことは勿論である。
〈考案の効果〉
以上説明したように本考案によれば、車の揺
れ、シヨツクを検出する少なくとも2つのセンサ
と、第1センサの出力信号値と第1の設定値との
大小に応じてローレベルが“1”の第1信号を出
力する第1コンパレータと、第2センサの出力信
号値と第2の設定値との大小に応じてローレベル
が“1”の第2信号を出力する第2コンパレータ
と、第1、第2のコンパレータ出力端子の接続点
と電源間に配置され、該接続点から前記第1、第
2信号の論理和信号を出力する抵抗と、該論理和
信号がそれぞれ印加される揺れ検知回路並びにシ
ヨツク検知回路と、揺れ検知回路から出力される
揺れ信号と第3の設定値との大小に応じてローレ
ベルが“1”の第3信号を出力する第3コンパレ
ータと、シヨツク検知回路から出力されるシヨツ
ク信号と第4の設定値との大小に応じてローレベ
ルが“1”の第4信号を出力する第4のコンパレ
ータと、第3、第4のコンパレータ出力端子の接
続点と電源間に配置され、該接続点から前記第
3、第4信号の論理和信号を出力する抵抗でモー
シヨンセンサ装置を構成したから、特別な論理和
用のIC回路を不要にでき、しかもシヨツク検出
用センサと揺れ検出用センサを1つのセンサで共
用でき、更に揺れ検出回路とシヨツク検出回路の
うち共用できる部分はできるだけ共用できたから
部品点数を少なくできモーシヨンセンサ装置のコ
ストを下げることができた。
れ、シヨツクを検出する少なくとも2つのセンサ
と、第1センサの出力信号値と第1の設定値との
大小に応じてローレベルが“1”の第1信号を出
力する第1コンパレータと、第2センサの出力信
号値と第2の設定値との大小に応じてローレベル
が“1”の第2信号を出力する第2コンパレータ
と、第1、第2のコンパレータ出力端子の接続点
と電源間に配置され、該接続点から前記第1、第
2信号の論理和信号を出力する抵抗と、該論理和
信号がそれぞれ印加される揺れ検知回路並びにシ
ヨツク検知回路と、揺れ検知回路から出力される
揺れ信号と第3の設定値との大小に応じてローレ
ベルが“1”の第3信号を出力する第3コンパレ
ータと、シヨツク検知回路から出力されるシヨツ
ク信号と第4の設定値との大小に応じてローレベ
ルが“1”の第4信号を出力する第4のコンパレ
ータと、第3、第4のコンパレータ出力端子の接
続点と電源間に配置され、該接続点から前記第
3、第4信号の論理和信号を出力する抵抗でモー
シヨンセンサ装置を構成したから、特別な論理和
用のIC回路を不要にでき、しかもシヨツク検出
用センサと揺れ検出用センサを1つのセンサで共
用でき、更に揺れ検出回路とシヨツク検出回路の
うち共用できる部分はできるだけ共用できたから
部品点数を少なくできモーシヨンセンサ装置のコ
ストを下げることができた。
第1図は本考案にかかるモーシヨンセンサ装置
のブロツク図、第2図はセンサの車体への取り付
け図、第3図はコンパレータの出力特性説明図、
第4図はセンサの構成説明図、第5図乃至第7図
は揺れ及びシヨツク検出の概略説明図である。 101A,101B……センサ、102A,1
02B……角度設定部、103A,103B……
第1、第2のコンパレータ、104,109……
出力抵抗、105……揺れ検知回路、106……
第3のコンパレータ、107……シヨツク検知回
路、108……第4のコンパレータ。
のブロツク図、第2図はセンサの車体への取り付
け図、第3図はコンパレータの出力特性説明図、
第4図はセンサの構成説明図、第5図乃至第7図
は揺れ及びシヨツク検出の概略説明図である。 101A,101B……センサ、102A,1
02B……角度設定部、103A,103B……
第1、第2のコンパレータ、104,109……
出力抵抗、105……揺れ検知回路、106……
第3のコンパレータ、107……シヨツク検知回
路、108……第4のコンパレータ。
Claims (1)
- 車の揺れ、シヨツクを検出する少なくとも2つ
のセンサと、第1センサの出力信号値と第1の設
定値との大小に応じてローレベルが“1”の第1
信号を出力する第1コンパレータと、第2センサ
の出力信号値と第2の設定値との大小に応じてロ
ーレベルが“1”の第2信号を出力する第2コン
パレータと、第1、第2のコンパレータ出力端子
の接続点と電源間に配置され、該接続点から前記
第1、第2信号の論理和信号を出力する抵抗と、
該論理和信号がそれぞれ印加される揺れ検知回路
並びにシヨツク検知回路と、揺れ検知回路から出
力される揺れ信号と第3の設定値との大小に応じ
てローレベルが“1”の第3信号を出力する第3
コンパレータと、シヨツク検知回路から出力され
るシヨツク信号と第4の設定値との大小に応じて
ローレベルが“1”の第4信号を出力する第4コ
ンパレータと、第3、第4のコンパレータ出力端
子の接続点と電源間に配置され、該接続点から前
記第3、第4信号の論理和信号を出力する抵抗を
具備することを特徴とするモーシヨンセンサ装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984185797U JPH039489Y2 (ja) | 1984-12-07 | 1984-12-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984185797U JPH039489Y2 (ja) | 1984-12-07 | 1984-12-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61100650U JPS61100650U (ja) | 1986-06-27 |
JPH039489Y2 true JPH039489Y2 (ja) | 1991-03-08 |
Family
ID=30743259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984185797U Expired JPH039489Y2 (ja) | 1984-12-07 | 1984-12-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH039489Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-07 JP JP1984185797U patent/JPH039489Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61100650U (ja) | 1986-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7551388B2 (en) | Fall detection device and magnetic disk drive | |
US4684928A (en) | Motion sensor unit | |
EP0119064B1 (en) | An inertia switch impact sensor | |
US5182949A (en) | Accelerometer with support caging | |
JPH039489Y2 (ja) | ||
CA1276259C (en) | Attitude detection device | |
JPH0243147B2 (ja) | ||
US4636775A (en) | Sensor for an alarm system | |
JPS60135344A (ja) | 車輛用ミラ−の振動防止装置 | |
JPH0390407A (ja) | タイヤ空気圧検出装置 | |
JPH0339656A (ja) | 加速度センサ | |
JP3321532B2 (ja) | 振動検出装置 | |
JP2734648B2 (ja) | タイヤ空気圧検出装置 | |
WO1985004708A1 (en) | Level sensor | |
JPH04300709A (ja) | 能動型サスペンション | |
JPH03181637A (ja) | 緩衝装置 | |
JP3256710B2 (ja) | 感震装置 | |
JPH07198738A (ja) | 衝撃感知装置 | |
JPH04258726A (ja) | 振動監視システム | |
JP4799533B2 (ja) | 半導体加速度センサ | |
JPH09177881A (ja) | 免震装置 | |
KR0176583B1 (ko) | 컴팩트 디스크 드라이브의 픽업 위치 검출 방법 | |
JPH0446808A (ja) | タイヤ空気圧検出装置 | |
KR960014474A (ko) | 진동세탁기의 이상신호 검출방법 | |
JPH0415885B2 (ja) |