JPH0394289A - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents

車載ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0394289A
JPH0394289A JP23115089A JP23115089A JPH0394289A JP H0394289 A JPH0394289 A JP H0394289A JP 23115089 A JP23115089 A JP 23115089A JP 23115089 A JP23115089 A JP 23115089A JP H0394289 A JPH0394289 A JP H0394289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current location
data
coordinate data
vehicle
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23115089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612765B2 (ja
Inventor
Satoshi Odakawa
智 小田川
Takashi Kashiwazaki
隆 柏崎
Morio Araki
盛雄 荒木
Atsuhiko Fukushima
福島 敦彦
Kazuhiro Akiyama
和博 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1231150A priority Critical patent/JP2612765B2/ja
Priority to US07/549,512 priority patent/US5087919A/en
Publication of JPH0394289A publication Critical patent/JPH0394289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612765B2 publication Critical patent/JP2612765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車載ナビゲーション装置に関し、特に車両の
絶対位置を表わす座標データを出力するG P S (
Global Positioning System
)受信機を備えた車載ナビゲーション装置に関する。
背景技術 近年、地図の道路線分上の各点を数値化して得られる道
路データを含む地図データをCD−ROM等の記憶媒体
に記憶しておき、車両の現在地を認識しつつその現在地
を含む一定範囲の地域の地図データ群を記憶媒体から読
み出して車両の現在地周辺の地図としてディスプレイ上
に映し出すとともに、その地図上に車両の現在地を示す
自軍位置を自動表示させる車載ナビゲーション装置が開
発され、実用化されつつある。
かかる車載ナビゲーション装置は、方位センサによって
車両の走行方位を、距離センサによって車両の走行距離
をそれぞれ求め、この走行方位及び走行距離から地図上
の車両の現在地を推測する構成となっている。ここで、
方位センサ及び距離センサによって求めた方位データ及
び距離データは共に、通常数%程度の誤差を含んでいる
ので、これらデータから推測される車両の現在地も必然
的に実際の走行位置に対して誤差を有するものとなる。
また、GPS受信機の出力データ(以下、GPSデータ
と称する)から得られる経度緯度情報によれば、ある程
度の精度で絶対位置を推測できることから、このGPS
受信機によって車両の絶対位置を検出して現在地を推測
するようにした車載ナビゲーション装置も開発されてい
る。この車載ナビゲーション装置では、GPS受信機に
よる人工衛星からの電波の受信は数秒程度の時間間隔で
行なわれるため、方位センサ及び距離センサの各センサ
データによる補間を行なうことも考えられる。
しかしながら、車両の走行に伴ってGPS受信機の受信
位置が移動することにより、例えば、受信できる人工衛
星の位置関係が充分でなかったり、あるいは充分な数の
人工衛星から電波を受信できない場合があり、このよう
な場合には、GPSデータの精度が悪化する可能性があ
る。GPSデータの精度が悪かったり、あるいは地図デ
ータの精度が充分でない場合には、ディスプレイ上にお
いて車両の推測現在地が道路上から外れて表示されるこ
とになり、ユーザに違和感を与えることになる。
発明の概要 [発明の目的] そこで、本発明は、GPSデータの精度が悪かったり、
地図データの精度が充分でない場合であっても、車両の
現在地を地図上に違和感なく表示できる車載ナビゲーシ
ョン装置を提供することを目的とする。
[発明の構或] 本発明による車載ナビゲーション装置は、車両の絶対位
置を表わす座標データを出力するGPS受信機と、地図
の道路線分上の各点を数値化して得られる道路データを
含みかつ複数の地域に各々対応する複数の地図データ群
が記憶された記憶媒体から地図データ群を読み取る読取
手段とを含み、GPSデータに基づいて車両の現在地を
認識しつつその現在地を含む一定範囲の地域の地図デー
タ群を記憶媒体から抽出して車両の現在地周辺の地図及
び現在地を表示部に表示するようになされた車載ナビゲ
ーション装置であって、GPSデータから得られる経度
緯度情報の今回値と前回値との差分を求める手段と、こ
の差分を前回確定現在地の座標データに加算して得られ
る座標データを推測現在地の座標データとする手段とを
備えた構成となっている。
[発明の作用] 本発明による車載ナビゲーション装置にお.いては、G
PSデータに基づいて車両の現在地を認識しつつその現
在地を含む一定範囲の地域の地図データ群を記憶媒体か
ら抽出して車両の現在地周辺の地図及び現在地を表示部
に表示することとし、GPSデータから得られる経度緯
度情報の今回値と前回値との差分を求め、この差分を前
回確定現在地の座標データに加算して得られる座標デー
タを推75111現在地の座標データとする。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明による車載ナビゲーション装置の一実施
例を示すブロック図である。図において、1は車両の走
行方位を検出するための方位センサ、2は車両の角速度
を検出するための角速度センサ、3は車両の走行距離を
検出するための距離センサ、4は緯度及び経度情報等か
ら車両の絶対位置を検出するためのGPS受信機であり
、これら各センサ(以下、GPS受信機を含むものとす
る)の検出出力はシステムコントローラ5に供給される
方位センサ1としては、例えば地磁気によって車両の走
行方αを検出する地磁気センサが用いられる。
システムコントローラ5は各センサ1〜4の検出出力を
入力としA/D (アナログ/ディジタル)変換等の処
理を行なうインターフェース6と、種々の画像データ処
理を行なうとともにインターフェース6から順次送られ
てくる各センサ1〜4の出力データに基づいて車両の走
行距離、走行方位及び現在地座標(経度、緯度)等の演
算を行なうCPU (中央処理回路)7と、このCPU
7の各種の処理プログラムやその他必要な情報が予め書
き込まれたROM (リード●オンリ・メモリ)8と、
プログラムを実行する上で必要な情報の書込み及び読出
しが行なわれるRAM (ランダム・アクセス●メモリ
)8とから構成されている。
外部記憶媒体として、読出し専用の不揮発性の記憶媒体
としての例えばCD−ROMと、書込み及び読出しが可
能な不揮発性の記憶媒体としての例えばDAT (ディ
ジタル●オーディオ●テーブ)とが用いられる。なお、
外部記憶媒体としては、CD−ROMやDATに限らず
、ICカード等の不揮発性記憶媒体を用いることも可能
である。CD−ROMには、地図の道路上の各点をディ
ジタル化(数値化)して得られる地図データが予め記憶
されている。このCD−ROMはCD−ROMドライバ
ー10によって記憶情報の読取りがなされる。CD−R
OMドライバー10の読取出力はCD−ROMデコーダ
11でデコードされてバスラインLに送出される。
一方、DATはいわゆるバックアップメモリとして用い
られるものであって情報の記録又は読出しはDATデッ
キ12によって行なわれる。車両電源の断時には、その
直前にRAM9に記憶されている車両の現在地座標等の
情報がバックアップデータとしてDATエンコーダ/デ
コーダ13を介してDATデッキ12に供給されること
によってDATに記憶され、車両電源の投入時にはDA
Tの記憶情報がDATデッキ12によって読み出される
。読み出された情報はDATエンコーダ/デコーダ13
を介してバスラインLに送出されることによってRAM
9に記憶される。
車両電源の投入及び断は、車両のいわゆるアクセサリス
イッチSWの出力レベルを監視する検出回路14によっ
て検出される。アクセサリスイッチSWを経たバッテリ
(図示せず)からの車両電源はレギュレータ1うで安定
化されて装置各部の電源として供給されるようになって
いる。レギュレータ15の出力電圧は回路の持つ時定数
によってアクセサリスイッチSWのオフ時に瞬時に立ち
下がることはなく、この立ち下がりの期間にバックアッ
プメモリとしてのDATへのバックアップデータの記憶
が行なわれることになる。
CPU7は、車両の走行時には、タイマー割込みにより
所定周期で方位センサ1の出力データに基づいて車両の
走行方位を計算し、かつ距離センサ3の出力データに基
づく一定距離走行毎の割込みにより走行距離及び走行方
位から車両の現在地を推測し、ざらにGPS受信割込み
によりGPSデータから得られる経度緯度情報に基づい
て車両の現在地を推測し、センサデー夕による推測現在
地又はGPSデータによる推測現在地を含む一定範囲の
地域の地図データをCD−ROMから収集し、この収集
したデータをRAM9に一時的に蓄えるとともに表示装
置16に供給する。方位センサ1の出力データに基づい
て車両の走行方位を求める方法としては、特開昭62−
130013号公報等に記載されている方法を用い得る
表示装置16は、CRT等のディスプレイ17と、V 
(Vldeo)−R A M等からなるグラフィックメ
モリ18と、システムコントローラ5から送られてくる
地図データをグラフィックメモリ18に画像データとし
て描画しかつこの画像データを出力するグラフィックコ
ントローラ19と、このグラフィックコントローラ19
から出力される画像データに基づいてディスプレイ17
上に地図を表示すべく制御する表示コントローラ20と
から構威されている。入力装置21はキーボード等から
なり、使用者によるキー人力により各種の指令等をシス
テムコントローラ5に対して発する。
次に、GPSデータに基づいてCPU7によって実行さ
れる車両の現在地を確定する処理手順について第2図の
フローチャートにしたがって説明する。なお、本サブル
ーチンは、車両の現在地を認識しつつその現在地を含む
一定範囲の地域の地図データ群をCD−ROMから読み
出して車両の現在地周辺の地図としてディスプレイ17
上に映し出すとともに、その地図上に車両の現在地を示
す自軍位置を表示させる処理等をなすメインルーチン(
図示せず)の実行中においてGPS受信割込みによって
呼び出されて実行されるものとする。
GPS受信割込みにより、CPU7は先ず、車両の現在
の走行方位を求める(ステップSl)。
この走行方位は、例えば、GPSデータから得られる速
度ベクトルの向きから、あるいは先述した如く方位セン
サ1の出力データに基づいて周知の手法によって求める
ことができる。続いて、cPU7はGPSデータから得
られる経度緯度情報の今回値と前回値との差分(ΔXG
,ΔYG)を求め(ステップS2)、この差分(ΔXG
, ΔYc.)を前回確定現在地の座標データに加算し
、これによって得られる座標データを推測現在地の座標
データとする(ステップS3)。
次に、CPU7ほこの推測現在地に対して好ましくは最
近傍の道路線分を表わす道路線分データ群を、現在地を
中心とした一定範囲の地域の地図データ群から探索する
(ステップS4)。この最近傍の道路線分データ群の探
索方法としては、特開昭63−115004号公報等に
記載されている方法を用い得る。このとき、複数の道路
線分データ群を候補として抽出しておく方が良い。続い
て、CPU7は推測現在地から最近傍道路線分に下した
垂線の該道路線分との交点座標までの距離、すなわち最
近傍道路線分上の推測現在地からの最短距離が所定値以
下であるか否かを判断し(ステップS5)、所定値以下
であれば、その道路線分の角度がステップS1で求めた
走行方位とほぼ一致しているか否かを判断する(ステッ
プS6)。
最近傍道路線分の角度が走行方位と一致していなければ
、CPU7は次候補の道路線分データを選択し(ステッ
プS7)、しかる後ステップS5に戻って同様の処理を
実行する。
最近傍道路線分の角度が現在の走行方位とばぼ一致して
いれば、CPU7は推測現在地が最近傍道路線分上に位
置するようにその座標データを修正し(ステップS8)
、その修正座標データを確定現在地の座標データとする
(ステップS9)。
確定現在地の座標データを設定した後又はステップS5
で推測現在地から最近傍道路線分上の交点座標までの距
離が所定値を越えると判定した場合には、CPU7はG
PSデータによる経度緯度情報の今回値を前回値として
保持し(ステップS10)、さらに確定現在地の座標デ
ータの今回値を前回値として保持する(ステップS11
)。
以上により、車両の現在地を確定するための一連の処理
を終了し、以降、この処理をGPS受信毎に繰り返す。
次に、CPU7によって実行される車両の現在地を確定
する他の処理手順について第3図のフローチャートにし
たがって説明する。本実施例においては、方位センサ1
及び距離センサ3の各センサデータとGPSデータとを
併用して現在地を確定することとしている。なお、本サ
ブルーチンはメインルーチンの実行中に所定の周期毎に
呼び出されて実行されるものとする。
CPU7は先ず、方位センサ1及び距離センサ3の各セ
ンサデータから車両の単位時間当りの走行ffi(ΔX
,Δy)を求め(ステップS21)、この単位時間当り
の走行量(ΔX,Δy)を積算し(ステップS22)、
この処理をステップS23でGPS受信があったと判定
するまで繰り返す。
これにより、前回のGPS受信時から今回のGPS受信
時までの車両の走行量(ΔXs, ΔYs)が得られる
ことになる。
GPS受信があったと判定したら、CPU7は第2図に
おけるステップS2,S3と同様の処理によってGPS
データから得られる経度緯度情報の今回値と前回値との
差分(ΔXG, ΔYG)を求め(ステップS24)、
この差分(ΔXG,  ΔYc)を前回確定現在地の座
標データに加算して得られる座標データを第1推測現在
地の座標データとし(ステップS 2 5 ) 、さら
にステップS22で求めた走行量(ΔXS,ΔYs)を
前回確定現在地の座標データに加算して得られる座標デ
ータを第2推測現在地の座標データとする(ステップS
26)。
続いて、CPU7は第1及び第2推測現在地の各座標デ
ータの差分の絶対値を求め(ステップS27)、この絶
対値が所定値以上であるか否かを判断する(ステップS
28)。差分絶対値が所定値以上であれば、続いてP 
D O P (Position Dllut1on 
of Precision ;位置精度劣化係数)値が
所定値以下か否かを判断する(ステップS29)。
このF’DOP値は衛星の位置の状態を示す値で、GP
S受信機から送られてくる値が小さい程衛星の位置関係
が良く、精度が高い。PDOP値が所定値以下であれば
、GPSデータによる絶対位置を表わす座標データを今
回の推測現在地の座標データとして選定し(ステップS
30) 、PDOP値が所定値を越えていれば、GPS
データによる第1推δP1現在地の座標データを今回の
推測現在地の座標データとして選定する(ステップS3
1)。
ステップS28において、差分絶対値が所定値未満と判
断した場合には、CPU7はセンサデー夕による第2推
測現在地の座標データを今回の推測現在地の座標データ
として選定し(ステップS32)、ステップS22で求
めた走行量(ΔXs,ΔYs)をクリアし(ステップS
33)、第2図におけるステップ34〜ステップSll
と同様の処理によってステップS30又はS32で選定
した推測現在地の座標データをその最近傍道路線分上に
位置するように修正しかつその修正座標データを確定現
在地の座標データとする処理等を実行し(ステップS3
4)、以上によって一連の処理を終了する。
このように、第1,第2推測現在地の差分の絶対値が所
定値以上の場合、単に第1推測現在地を推測現在地とす
るのではなく、PDOP値を判断し、所定値以下ならば
、すなわちPDOP値が良い値のときGPS絶対泣置を
推測現在地とすることにより、この時点で推測現在地の
リセットがかかることになるため、以降の現在地推測の
信頼性が向上することになる。
発明の効果 以上説明したように、本発明による車載ナビゲーション
装置においては、GPSデータに基づいて車両の現在地
を認識しつつその現在地を含む一定範囲の地域の地図デ
ータ群を記憶媒体から抽出して車両の現在地周辺の地図
及び現在地を表示部に表示することとし、GPSデータ
から得られる経度緯度情報の今回値と前回値との差分を
求め、この差分を前回確定現在地の座標データに加算し
て得られる座標データを推測現在地の座標データとする
構成となっているので、GPSデータの精度が悪いとき
でも、車両の現在地をほぼ正確に推測できることになる
特に、推測現在地に対して近傍の道路線分を表わす道路
線分データ群を地図データ群から探索し、この道路線分
データ群によって表わされる道路線分上に推測現在地が
位置するように修正してこれを確定現在地の座標データ
とすることにより、GPSデータによる経度緯度を絶対
位置とせず、地図データによって表わされる道路線分上
が確定現在地となるため、GPSデータの精度が悪かっ
たり、地図データの精度が充分でない場合であっても、
現在地を地図上に違和感なく表示できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車載ナビゲーション装置の一実施
例を示すブロック図、第2図はCPUによって実行され
る車両の現在地座標を確定する処理手順を示すフローチ
ャート、第3図はCPUによって実行される車両の現在
地座標を確定する他の処理手順を示すフローチャートで
ある。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・方位センサ   3・・・・・・距離セ
ンサ4・・・・・・GPS受信機 5・・・・・・システムコントローラ 10・・・・・・CD−ROMドライバー17・・・・
・・ディスプレイ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の絶対位置を表わす座標データを出力するG
    PS受信機と、 地図の道路線分上の各点を数値化して得られる道路デー
    タを含みかつ複数の地域に各々対応する複数の地図デー
    タ群が記憶された記憶媒体から前記地図データ群を読み
    取る読取手段とを含み、前記GPS受信機の出力データ
    に基づいて車両の現在地を認識しつつその現在地を含む
    一定範囲の地域の地図データ群を前記記憶媒体から抽出
    して車両の現在地周辺の地図及び現在地を表示部に表示
    するようになされた車載ナビゲーション装置であって、
    前記GPS受信機の出力データから得られる経度緯度情
    報の今回値と前回値との差分を求める手段と、 前記差分を前回確定現在地の座標データに加算して得ら
    れる座標データを推測現在地の座標データとする手段と
    を備えたことを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  2. (2)前記推測現在地に対して近傍の道路線分を表わす
    道路線分データ群を前記地図データ群から探索する手段
    と、 この探索道路線分データ群によって表わされる道路線分
    上に前記推測現在地が位置するようにその座標データを
    修正してこれを確定現在地の座標データとする手段とを
    備えたことを特徴とする請求項1記載の車載ナビゲーシ
    ョン装置。
  3. (3)前記探索道路線分データ群によって表わされる道
    路線分の角度は前記GPS受信機の出力データから得ら
    れる速度ベクトルの向きにほぼ一致していることを特徴
    とする請求項2記載の車載ナビゲーション装置。
  4. (4)車両の走行方位を検出する方位センサを備え、 前記探索道路線分データ群によって表わされるの角度は
    前記方位センサの出力データから得られる走行方位にほ
    ぼ一致していることを特徴とする請求項2記載の車載ナ
    ビゲーション装置。
  5. (5)車両の絶対位置を表わす座標データを出力するG
    PS受信機と、 車両の走行距離を検出する距離センサと、 車両の走行方位を検出する方位センサと、 地図の道路線分上の各点を数値化して得られる道路デー
    タを含みかつ複数の地域に各々対応する複数の地図デー
    タ群が記憶された記憶媒体から前記地図データ群を読み
    取る読取手段とを含み、前記GPS受信機の出力データ
    又は前記距離センサ及び前記方位センサの各出力データ
    に基づいて車両の現在地を認識しつつその現在地を含む
    一定範囲の地域の地図データ群を前記記憶媒体から抽出
    して車両の現在地周辺の地図及び現在地を表示部に表示
    するようになされた車載ナビゲーション装置であって、 前記GPS受信機の出力データから得られる経度緯度情
    報の今回値と前回値との差分を求める手段と、 前記差分を前回確定現在地の座標データに加算して得ら
    れる座標データを第1推測現在地の座標データとする手
    段と、 前記距離センサ及び前記方位センサの各出力データと前
    記前回確定現在地の座標データとに基づいて第2推測現
    在地の座標データを得る手段と、前記第1及び第2推測
    現在地の各座標データの差分の絶対値が所定値以上であ
    って位置精度劣化係数が所定値以下のときGPS受信機
    の出力データによる絶対座標データを今回の推測現在地
    の座標データとし、位置精度劣化係数が所定値を越える
    とき前記第1推測現在地の座標データを今回の推測現在
    地の座標データとする手段とを備えたことを特徴とする
    車載ナビゲーション装置。
  6. (6)前記推測現在地に対して近傍の道路線分を表わす
    道路線分データ群を前記地図データ群から探索する手段
    と、 この探索道路線分データ群によって表わされる道路線分
    上に前記推測現在地が位置するようにその座標データを
    修正してこれを確定現在地の座標データとする手段とを
    備えたことを特徴とする請求項5記載の車載ナビゲーシ
    ョン装置。
JP1231150A 1989-09-05 1989-09-06 車載ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP2612765B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231150A JP2612765B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 車載ナビゲーション装置
US07/549,512 US5087919A (en) 1989-09-05 1990-07-06 On-board navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231150A JP2612765B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 車載ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394289A true JPH0394289A (ja) 1991-04-19
JP2612765B2 JP2612765B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=16919080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231150A Expired - Fee Related JP2612765B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-06 車載ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612765B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579849A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Fujitsu Ten Ltd Avmシステム
WO1997008514A1 (fr) * 1995-08-28 1997-03-06 Data Tec Co., Ltd. Detecteur de mouvement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196117A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Japan Radio Co Ltd 車載用表示装置
JPS636414A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Japan Radio Co Ltd ハイブリツド衛星航法のデ−タ処理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196117A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Japan Radio Co Ltd 車載用表示装置
JPS636414A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Japan Radio Co Ltd ハイブリツド衛星航法のデ−タ処理方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579849A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Fujitsu Ten Ltd Avmシステム
WO1997008514A1 (fr) * 1995-08-28 1997-03-06 Data Tec Co., Ltd. Detecteur de mouvement
US5828987A (en) * 1995-08-28 1998-10-27 Data Tec Co., Ltd. Movement detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2612765B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087919A (en) On-board navigation apparatus
EP2224209A2 (en) Navigation device and navigation method
JPH0816822B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4573899B2 (ja) ナビゲーション装置、マップマッチング方法、及び、マップマッチングプログラム
JP4835413B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2008292232A (ja) ポータブルナビゲーション装置
JP4420034B2 (ja) 車両用地図表示装置
JPH08334365A (ja) 現在位置算出装置
US7428461B2 (en) Walker navigation device, walker navigation method, and program
JPH0394289A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4093135B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH0776862B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH1073442A (ja) ナビゲーション装置
JPH0327083A (ja) 車載ナビゲーション装置
US9689689B2 (en) Navigation device and program for performing route guidance along a route using, as a recognized road, an extension road not actually traveled which extends straight from and is continuous with a road actually traveled
JPH04314083A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0339779A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3599421B2 (ja) 現在位置算出装置
JP2003344065A (ja) 車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法並びにプログラム
JP2626917B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0317685A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0327084A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH08334366A (ja) 現在位置算出装置
JPH06265364A (ja) ナビゲーション装置
JPH0323487A (ja) 車載ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees