JPH06265364A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH06265364A
JPH06265364A JP5034193A JP5034193A JPH06265364A JP H06265364 A JPH06265364 A JP H06265364A JP 5034193 A JP5034193 A JP 5034193A JP 5034193 A JP5034193 A JP 5034193A JP H06265364 A JPH06265364 A JP H06265364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
matching
sensor
reliability
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5034193A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Sato
いづみ 佐藤
Takeshi Ikeda
健 池田
Yoshifumi Tateda
良文 舘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5034193A priority Critical patent/JPH06265364A/ja
Publication of JPH06265364A publication Critical patent/JPH06265364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、利用者に現在位置表示の信頼性の
目安を提供し、位置表示の精度を向上することを目的と
したナビゲーション装置を提供するものである。 【構成】 広域でとらえた走行データと量子化した地図
データの形状のパターンを照合するという方法を用いた
マッチングを行う(ステップ4)。走行データを一定の
距離または時間でサンプリングし重み付けを行う。重み
付けは、直進判断やセンサーからの誤差情報により信頼
性の高いものほど大きくする(ステップ5)。サンプリ
ングデータと地図データの形状のパターンを照合し、最
も一致するところを検索する。検索エリアは予めサンプ
リングデータと誤差範囲から現在位置が存在しうる領域
として決定しておく(ステップ7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はGPS受信機もしくはそ
の他のセンサーから得られる位置情報に関するデータと
地図データのマッチングをとることにより現在位置表示
を行うナビゲーション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ナビゲーション装置は、より精度
の高い位置表示を行うために、センサーデータと地図デ
ータのマッチングをとるという処理が施されるようにな
っている。以下に従来のマッチングの方法について説明
する。特開平1−276015号公報に記載されたマッ
チングの方法においては、地図情報として予め記憶され
た道路のノード情報を用いている。各センサーから得ら
れた自車の進行方向と最も一致するノードの方向を検索
して実際に走行している道路を判定する。前処理とし
て、現在位置からの各ノードの方向を検出しておく必要
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の方法では、100m程度の領域内でのマッチングで
あるためセンサーからの情報の誤差が大きい場合など正
しい現在位置を推定できないことがある。また、道路上
を走行していない場合でも、隣接する道路上に存在する
と誤認してしまう可能性がある。
【0004】本発明は上記従来技術の課題を解決するも
ので、走行データを広域でとらえ、その形状的な特徴を
とることでセンサー情報の誤差の影響を受けにくくし、
地図上にない道路上を走行している場合でも対応できる
マッチングを行うことを目的とする。
【0005】また、ユーザーにその走行軌跡の信頼性を
しめすことにより誤認を減らすことも目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、移動体である自己の現在位置及び移動状態
を測定するセンサと、移動中の地図情報を記憶する記憶
手段と、前記センサが測定した測定データを量子化して
重み付けを行い、一方、前記記憶手段が記憶している地
図情報を量子化して、量子化された当該測定データと地
図情報とを広範囲にわたるパターンマッチングする制御
手段とを設けたものである。
【0007】また、必要に応じて、表示手段により、制
御手段によるパターンのマッチングの照合率を現在位置
の信頼性として表示するものである。
【0008】
【作用】本発明は上記手段によって、センサーデータや
地図データの誤差の影響を最小限に抑え、精度の高い現
在位置表示が可能となる。また、センサーデータの信頼
性をナビゲーション装置自身が行うことにより、ユーザ
ーが誤って判断しないようにすることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例におけるナビゲー
ション装置の構成を示した図である。図1において、1
はGPS衛星からの信号をとらえ現在位置を測定するG
PS(グローバル・ポジショニング・システム)受信機
である。2は車両等の自己の移動体の加速度を測定する
加速度センサー、3は当該移動体の速度を測定する速度
(車両の場合は車速)センサー、4は地図データを格納
しているCD−ROMである。5はナビゲーション制御
装置で、GPS受信機1、加速度センサ、車速センサ
3、CD−ROM4を制御するとともに、それらからの
情報を処理する。6はナビゲーション制御装置5の結果
を操作者(車両の場合は運転手等)に表示するモニタ
ー、7は操作者が操作情報を入力するキーボードであ
る。
【0011】以上のような構成において、以下、その動
作を説明する。図2は上記構成におけるGPS受信機1
から得られる走行データとCD−ROM4から読み込ま
れる地図データとのマッチング処理に至る流れを示す。
この図2を参照しながら説明する。
【0012】先ず、ステップ1でナビゲーション制御装
置5は、GPS受信機1が測定した現在位置の測位デー
タ及び誤差データを受け取る。測位データは、一定距離
単位(0.8〜1.0km毎)にサンプリングしたものを次の処
理におくる(以下の処理ではサンプリングした走行デー
タをサンプリングデータとよぶ)。
【0013】次にステップ2で、ナビゲーション制御装
置5は、ステップ1から送られてきたサンプリングデー
タの最大・最小の緯度、経度をもとめ全てのサンプリン
グデータを含む四角形の領域を定める。また、一点ごと
の誤差データが得られるのでその平均の誤差分を加えた
領域を存在領域として各4点の座標を求める。
【0014】ステップ3で、ナビゲーション制御装置5
は、その4点を含む存在領域に位置するエリアの地図デ
ータをCD−ROM4から読み込む。
【0015】ステップ4で、ナビゲーション制御装置5
は、読み込んだ地図データを量子化する。ここで行う量
子化とは緯度、経度を一秒単位に区分し各区分領域に道
路があるか無いかで表すことである。図3に当該量子化
のアルゴリズムの一実施例を示す。
【0016】ステップ8で現在位置の存在領域の4点の
座標を入力する。次にCDーROM4から読み込まれた
道路ノードA,Bを入力する。
【0017】ステップ10で、道路ノードA,Bが存在領
域内に有るかを判定し、存在領域内であればステップ1
1に進む。そうでなければ、ステップ9に戻り次の道路
ノードを読み込む。
【0018】ステップ11では、2点A,Bを結ぶ直線の
方程式(数1)を求める。ステップ12に進み、2点間
のでx,y各座標の差(x.marg,y.marg)を求める。 ス
テップ13で、x.marg,y.margを比較しx,yどちらの座
標の差が大きいかを調べ、仮にx軸ならば次に点A,B各
x座標の値の大小を比較し、小さい方の値を変数tmpに
代入する。
【0019】ステップ14に移り、変数tmpに代入した
値がx座標値ならばyの値を、y座標値ならばxの値を
(数1)から求める。この結果得られた値を(t.x,t.
y)とする。
【0020】
【数1】
【0021】次にステップ15に進み、量子化を表す配
列をt.map[y軸][x軸]と定義し、(数2)とすること
で、道路の量子化を表す。
【0022】
【数2】
【0023】ステップ16で、2点A,Bを結ぶ道路の量
子化が終了したかを判定し、終了していなければ、ステ
ップ17でtmpの値に1を加え、ステップ14に戻る。
終了していれば処理を終える。
【0024】この図3の実施例においては、量子化サイ
ズを一秒にしたがこの大きさに限定するものではない。
道路が密集する地域ではもっと小さな領域で区分しても
よい。また、走行状態によって量子化のサイズを変えて
もよい。
【0025】次の図2のステップ5に説明を戻ると、ナ
ビゲーション制御装置5は、ステップ1で得られる誤差
データを基に、各サンプリングデータに重み付けを行
う。なお、当該重み付けは、以下のように行う。
【0026】(ア) 誤差情報による重み付けを行う。
GPS受信機1から得られる誤差の値(Egps)によ
り、重み(ge)を(数3)から求める。
【0027】
【数3】
【0028】Ethは衛星の状態により可変とする。誤差
の平均としてもよい。 (イ) データの連続性による重み付けを行う。つま
り、サンプリングデータ(d1,d2,・・・,dn)の連続性
による重み付けを行う。ここで、連続しているとは図4
においてデータdmが量子化した地図上でAの位置であ
った場合に、次のdm+1が斜線部分内に存在すれば、デ
ータは連続しているとみなす。このように連続している
場合に(数4)で表されるような方法で重み付けを行う
ことにより累積誤差の影響を小さくする。
【0029】
【数4】
【0030】(ウ) 上記処理(ア)、(イ)から得ら
れた重みgth、gcから(数5)から最終的な重み
(g)を決定する。
【0031】
【数5】
【0032】(エ) 走行データをサンプリングする前
に、1走行データが同時刻に加速度センサ2から得られ
る車両の進行方向と車速センサ3から得られる走行距離
から推測される位置と大きくずれている場合に、そのG
PS受信機1からのデータは信頼性に問題があるとみな
しサンプリングデータから外す。
【0033】以上、(ア)〜(エ)の各処理により重み
付けを行う。しかしながら、重み付けはこれらの方法に
限るものではない。
【0034】次の図2のステップ6に説明を戻ると、ナ
ビゲーション制御装置5は、加速度センサ2からの情報
により車両が直進しているかどうかを見る。連続するデ
ータが直進していることを示せば、それらのデータがも
つ重みを増やす。以上の処理を行った後、ステップ7に
移る。
【0035】図5はステップ7のマッチング処理のフロ
ーチャートを示したものである。ステップ18で、重み
付けされたサンプリングデータを入力する。
【0036】ステップ19では、その入力データと量子
化した地図データを参照し、その座標に道路があるかど
うか照合していく。
【0037】サンプリングデータと道路データの座標が
一致した場合、ステップ20でサンプリングデータが持
っている重みを照合値(gn)としてもつ。次にまた一
致したら、前回の照合値に加算していく。
【0038】ステップ21では、全サンプリングデータ
の照合が終了したかを確認し、終了していなければステ
ップ18に戻り、終了していればステップ22に進む。
【0039】ステップ22では、全サンプリングデータ
が一致した場合を100%として照合値を表したものを
以下照合率(E)とよぶ。照合率は(数6)から得られ
る。
【0040】
【数6】
【0041】照合率が80%以上を示した場合、ステッ
プ27に移り、走行データを道路データに合わせて表示
し、ステップ28で、走行軌跡の信頼性も示す。
【0042】照合率が80%以下のときはステップ23
に移りサンプリングデータのパターンに回転やスライド
を行う処理を施す。
【0043】その後ステップ24に移り50%以上かど
うかを判定する。50%以下のときは、ステップ28に
移りデータの信頼性のみを表示する。50%以上を示せ
ば、ステップ25の処理を行う。
【0044】ステップ25では、重みが大きく連続して
一致している小エリアがないかどうかを照合し直す。
【0045】ステップ26に移りそのエリアにおける照
合率が80%以上を示すようならばその道路を優先す
る。80%以上をしめすエリアが幾つか存在した場合、
各エリアを道路と合わせることにより、照合率の悪いエ
リアも連動して引き込む。このとき照合率の悪いエリア
を無理に道路データに合わせるようには補正しない。ス
テップ28に移り表示においてその信頼性もしめす。
【0046】なお、本実施例においてはGPS受信機を
搭載したが、これはGPS受信機に限定するものではな
い。さらに、マッチングの判定条件の照合率もこれらの
値に限定するものではない。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明は走行データに重み
付けを行い広域のパターンをとることで、部分的に誤差
が大きいデータ、もしくは道路上を走行していない場合
でも信頼性の高いマッチングを行うことができる。ま
た、表示された走行軌跡の信頼性を示すことで、ユーザ
ーが誤った判断をすることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるナビゲーション装置
のブロック結線図
【図2】同実施例におけるナビゲーション装置のマッチ
ングの前処理をしめすフローチャート
【図3】同実施例におけるナビゲーション装置の量子化
のアルゴリズムをしめすフローチャート
【図4】同実施例におけるナビゲーション装置のサンプ
リングデータが連続している時のデータの位置関係図
【図5】同実施例におけるナビゲーション装置のマッチ
ング処理をしめすフローチャート
【符号の説明】
1 GPS受信機 2 加速度センサ 3 車速センサ 4 CD−ROM 5 ナビゲーション制御装置 6 モニター 7 キーボード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体である自己の現在位置及び移動状
    態を測定するセンサと、移動中の地図情報を記憶する記
    憶手段と、前記センサが測定した測定データを量子化し
    て重み付けを行い、一方、前記記憶手段が記憶している
    地図情報を量子化して、量子化された当該測定データと
    地図情報とを広範囲にわたるパターンマッチングする制
    御手段とを具備したナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 表示手段により、制御手段によるパター
    ンのマッチングの照合率を現在位置の信頼性として表示
    することを特徴とするナビゲーション装置。
JP5034193A 1993-03-11 1993-03-11 ナビゲーション装置 Pending JPH06265364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034193A JPH06265364A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034193A JPH06265364A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265364A true JPH06265364A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12856222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034193A Pending JPH06265364A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06265364A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2377133A (en) * 2001-05-29 2002-12-31 Nec Corp Method and system for displaying scaled, precise maps on personal navigational aids
US7805242B2 (en) 2006-02-24 2010-09-28 Denso Corporation Driving assistance system
JP2015082324A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 ホンダ リサーチ インスティテュート ヨーロッパ ゲーエムベーハーHonda Research Institute Europe GmbH 予測的運転者支援システムのための複合信頼度推定

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2377133A (en) * 2001-05-29 2002-12-31 Nec Corp Method and system for displaying scaled, precise maps on personal navigational aids
US6714864B2 (en) 2001-05-29 2004-03-30 Nec Corporation Method and system for displaying automatically scaled map according to degree of precision of estimated mobile position
GB2377133B (en) * 2001-05-29 2005-05-18 Nec Corp Method and system for displaying map
US7805242B2 (en) 2006-02-24 2010-09-28 Denso Corporation Driving assistance system
JP2015082324A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 ホンダ リサーチ インスティテュート ヨーロッパ ゲーエムベーハーHonda Research Institute Europe GmbH 予測的運転者支援システムのための複合信頼度推定

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964052A (en) Navigation device for use in a vehicle
Joshi A new approach to map matching for in-vehicle navigation systems: the rotational variation metric
JPH08159786A (ja) 航法装置
CN113544758A (zh) 车辆控制装置
JP4640827B2 (ja) 車両位置予測方法及び装置
WO2019188886A1 (ja) 端末装置、情報処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
JPH06265364A (ja) ナビゲーション装置
WO2019188820A1 (ja) 情報送信装置、データ構造、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2505934B2 (ja) 車両位置検出装置
JP3587904B2 (ja) 現在位置算出装置
JP2646453B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2005091071A (ja) 道路情報学習システムおよび道路情報学習方法
JPH11295090A (ja) 類似度算出方法
JPH09229698A (ja) 位置検出装置
JPH067009U (ja) 車載用航法装置
JPH0329816A (ja) 車両用ナビゲーシヨン装置
JP3599422B2 (ja) 現在位置算出装置
JP3550717B2 (ja) 車両走行位置推定装置
JPH109883A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置の道路決定方法
JP3573525B2 (ja) 現在位置算出装置
JPH09145382A (ja) 速度検出方法及びナビゲーション装置並びに自動車
JP2703588B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0735975B2 (ja) 車両用走行方位検出装置
JPH08313283A (ja) ナビゲーション方法及びその装置
JPH05303329A (ja) 移動体の現在位置表示装置