JPH0329816A - 車両用ナビゲーシヨン装置 - Google Patents

車両用ナビゲーシヨン装置

Info

Publication number
JPH0329816A
JPH0329816A JP16582489A JP16582489A JPH0329816A JP H0329816 A JPH0329816 A JP H0329816A JP 16582489 A JP16582489 A JP 16582489A JP 16582489 A JP16582489 A JP 16582489A JP H0329816 A JPH0329816 A JP H0329816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
estimated
map data
map
evaluation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16582489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675146B2 (ja
Inventor
Masaki Kakihara
正樹 柿原
Futoshi Shoji
正路 太
Masao Sasaki
佐々木 將雄
Yasuyuki Masaki
正木 保行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16582489A priority Critical patent/JP2675146B2/ja
Publication of JPH0329816A publication Critical patent/JPH0329816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675146B2 publication Critical patent/JP2675146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の走行位置を推測算出し、算出された走
行位置をその車両が走行する地域における道路マップと
共に表示する車両用ナビゲーション装置に関する。
(従来の技術) 自動車交通の分野における路上走行補助システムとして
、車両に搭載される車両用ナビゲーション・システムが
提案されている。車両用ナビゲーション・システムは、
例えば、特開昭61−209316号公報にも示される
如く、運転者により予め設定された車両の目的地,目的
地までの通過予定経路、及び、車両の現在位置等を、所
定の縮尺を有するものとされた道路マップと共に画像表
示し、運転者がその画像表示に従って車両を目的地まで
誘導することができるようになすものとされる。
斯かる車両用ナビゲーション・システムの作動にあたっ
ては、走行する車両の位置が時々刻々検出されることが
必要とされるが、車両の現在位置の検出には、大別して
、例えば、人工衛星が用いられた電波航法システムであ
るグローハル・ボジショニング・システム(cps)に
おける人工衛星から受けることができるGPS信号等の
外部情報を受信し、受信された外部情報に基づいて車両
の位置を特定する方法と、外部情報は用いず、例えば、
車両の走行距離を算出できることになる車速センサの検
出出力と車両の方向に応したものとなる地磁気センサの
検出出力とに基づいて、車両の位置を基準位置に対する
相対位置として推測算出する方法がとられる。
車両の位置検出に外部情報が利用される場合には、車両
の絶対位置が検出される利点が得られる反面、例えば、
地上における種々の電波障害物による受信妨害が生して
GPS信号等の外部情報が受信されず、従って、車両の
位置検出がなされなくなる事態が発生する不都合がある
。それゆえ、車両の位置検出に外部情報を利用する方法
がとられる場合にあっても、外部情報が適正に受信され
ない事態に対処すべく、車速センサの検出出力と地磁気
センサの検出出力とに基づいて車両の位置を推測算出す
る方法が併用されることが多い。
車速センサの検出出力と地磁気センサの検出出力とに基
づいて走行する車両の位置、即ち、車両位置が推測算出
されるようになされた車両用ナビゲーション・システム
が構威される場合には、車速センサの検出出力と地磁気
センサの検出出力とから推測算出された車両の相対位置
と、予め道路網に対応して設定された複数のノード地点
及び隣接する2ノード地点間の走行リンクについてのデ
ータが格納されたデータベースから読み出されるマツプ
データによってあらわされる位置とを、順次参照してい
くことにより、道路網上における車両位置が求められて
いくことになり、斯かるものは自立型のナビゲーション
・システムと呼ばれている。
斯かる自立型のナビゲーション・システムにおいてば、
車両位置が、例えば、出発位置を基準位置としての相対
位置として周期的に推測算出され、マツプデータに基づ
いて画像表示される道路マップ上に順次あらわされるこ
とになるので、各車両位置の算出に伴われる誤差が積算
されていき、道路マップ上に示される車両位置の実際の
走行位置からのずれが次第に増大していく虞がある。そ
れゆえ、本願出願人により先に出願された、昭和63年
特許願第166026号(特願昭63−166026,
昭和63年7月5日出願)にみられる如く、車両位置を
推測算出して道路マップと共に画像表示するにあたり、
車速センサの検出出力と地磁気センサの検出出力とに基
づく演算をマツプデータを参照して行って、車両位置と
なり得るマツプデータによりあらわされる道路マップ上
の推測位置を求めるとともに、各推測位置について、そ
の先方にあって最も近いノード地点に関する車両の位置
とされる可能性の程度を示す評価値を算出し、推測位置
の夫々に対応するノード地点のうちの最も良好な評価値
を有するものを選択し、推測位置のうち選択されたノ一
ド地点を先方にあって最も近いノート地点とするものを
、道路マップ上に示されるべき車両位置として選出する
ようになすことにより、道路マップ上に示される車両位
置の実際の走行位置からのずれが次第に増大していくこ
とを回避できるようにしたシステムが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如くの、道路マップ上の推測位置の夫々に対応す
るノード地点のうちの最も良好な評価値を有するものを
選択して、選択されたノード地点を先方にあって最も近
いノード地点とする推測位置を道路マップ上に示される
べき車両位置として選出するようになすシステムにおい
ては、道路マップ上の推測位置の夫々に対応するノード
地点の数が多数になる傾向があり、従って、各ノード地
点についての評価値の算出、及び、算出された評価値に
基づいてのノード地点の選択にあたっての演算処理が、
演算処理部に過重な負担を強いることになる虞があり、
また、比較的長時間を要すものとなって、道路マップ上
に示される車両位置の精度を低下させる虞もある。
斯かる点に鑑み、本発明は、走行する車両の位置をマツ
プデータによりあらわされる道路マップ上の車両位置と
して算出し、道路マップとともに画像表示する自立型の
ナビゲーション・システムを構威するにあたり、道路マ
ップ上に示される車両位置の実際の走行位置からのずれ
が次第に増大していくことを回避でき、しかも、道路マ
ップ上の車両位置の算出にあたっての演算処理が演算処
理部に過重な負担を強いることになる虞、及び、斯かる
演算処理が比較的長時間を要すものとなる事態を夫々低
減させることができるようにされた車両用ナビゲーショ
ン装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達威すべく、本発明に係る車両用ナビゲー
ション装置は、車両が走行する地域における道路網につ
いての複数のノード地点及び隣接する2ノード地点間の
走行リンクに関するマツプデータが格納されたマツプデ
ータ格納部と、車両の走行速度を検出する車速センサと
、車両の方向を検出する方向センサと、衛星航法システ
ムにおける衛星信号を受信し、受信された衛星信号に基
づいて車両の位置をあらわす位置データを得る衛星信号
処理部と、マツプデータによりあらわされる道路マップ
上に表示されるべき表示車両位置を求める演算処理部と
、演算処理部から得られる表示車両位置をマツプデータ
格納部から取り出されたマツプデータによりあらわされ
る道路マ・ンプと共に表示する画像表示手段とを備え、
演算処理部が、車速センサからの検出出力に基づいて求
められる車両の走行距離をあらわすデータ及び方向セン
サからの検出出力に基づいて求められる車両の方向をあ
らわすデー夕に基づく演算を、マ・冫プデータ格納部か
ら取り出されたマ・ンプデータを参照して行い、車両の
位置となり得る“7・冫プデータによりあらわされる道
路マップ上の推測位置を求める位置推測演算手段,衛星
信号処理部から得られる位置データがあらわす車両の位
置を、マ・冫ブデータによりあらわされる道路マ・ノブ
上の参照位置として求める参照位置設定手段,位置推測
演算手段により得られた推測位置のうち、参照位置から
の距離が所定値以内であるものを選択推測位置として選
択する推測位置選択手段,選択推測位置の夫々について
、その先方にあって最も近いノード地点に関する車両の
位置とされる可能性の程度を示す評価値を算出するノー
ド地点評価値算出手段、及び、選択推測位置の夫々に対
するノード地点のうちの1つを評価値に基づいて選択し
、選択推測位置のうち選択されたノード地点を先方にあ
って最も近いノード地点とするものを表示車両位置とし
て選出する位置選出手段を含むものとされて、構成され
る。
(作 用) 上述の如くの構成とされる本発明に係る車両用ナビゲー
ション装置においては、演算処理部において、車速セン
サの検出出力と地磁気センサの検出出力とに基づく演算
をマツプデータを参照して行って、車両位置となり得る
マツプデータによりあらわされる道路マップ上の推測位
置を求めると9 10 ともに、各推測位置について、その先方にあって最も近
いノード地点に関する車両の位置とされる可能性の程度
を示す評価値を算出し、推測位置の夫々に対応ずるノー
ド地点のうちの特定なものを評価値に基づいて選択し、
推測位置のうち選択されたノード地点を先方にあって最
も近いノード地点とするものを、道路マップ上に示され
るべき表示車両位置として選出するにあたり、推測位置
が、衛星信号処理部から得られる位置データに基づいて
設定される参照位置からの距離が所定値以内であるもの
に制限される。従って、評価値の算出がなされるノード
地点の数が制限され、表示車両位置の選出にあたっての
演算処理が演算処理部に過重な負担を強いることになる
虞、及び、斯かる演算処理が比較的長時間を要すものと
なる事態が夫々低減されることになり、しかも、推測位
置の制限は、衛星信号処理部から得られる位置データに
基づいて設定される参照位置が基準とされて行われ、斯
かる参照位置は、実際の車両の位置に対応する可能性が
大とされるものであるので、推測位置の制限が演算処理
部による演算処理結果に悪影響を及ぼさないようにされ
得ることになる。
(実施例) 第1図は、本発明に係る車両用ナビゲーション装置の一
例を概略的に示す。
この例は、車両に搭載されるものとされており、車両の
方向を検出する方向センサとしての役割を果たす地磁気
センサ11、車両の走行速度を検出する車速センサ12
,車両についての現在地設定処理を行うに際してのデー
タ入力を行う位置設定データ入力部13、及び、車両が
走行する地域における複数のノード地点及び隣接する2
ノード地点間の走行路である走行リンクが設定された道
路網についての、各ノード及び各走行リンクについての
各種のデータがマツプデータとして格納されたマツプデ
ータ格納メモリ14が設けられ、また、地磁気センサ1
1,車速センサ12,位置設定データ入力部13、及び
、マツプデータ格納メモリ14に接続された演算処理部
15が備えられたものとされている。さらに、GPSに
おける人工衛11 12 星からのGPS信号Sgを受信するためのアンテナ16
を伴ったGPS信号受信部17、及び、受信されたGP
S信号Sgに基づいて車両の絶対位置を算出するととも
に、GPSにおける測位誤差推定用の係数であるGDO
Pを算出する処理を行うGPS信号処理部18も設けら
れており、GPS信号処理部18が演算処理部15に接
続されている。
そして、演算処理部15には、地磁気センサ1lからの
検出出力Dx,車速センサ12からの検出出力Ds,位
置設定データ入力部13からの車両の位置と方向とをあ
らわす現在地設定データDi,マツプデータ格納メモリ
14から読み出されたマツプデータDm、及び、GPS
信号処理部18からの車両の絶対位置をあらわす位置デ
ータDgとGDOPの値をあらわす信号cposとが、
夫々、供給される。マツプデータ格納メモリ14からマ
ツプデータDmが読み出されるにあたっては、演算処理
部15からマップ選択信号Cmがマップデータ格納メモ
リ■4に供給され、マツプデータ格納メモリ14に格納
されたマツプデータDmのうちから必要とされるものが
、読み出されるべきデータとして、マップ選択信号Cm
に応じて選択される。
演算処理部15は、位置推測演算千段21,参照位置設
定手段22,推測位置選択手段23,ノード地点評価値
算出手段24、及び、位置選出手段25を内蔵している
位置推測演算手段21は、地磁気七ンサ11からの検出
出力Dxに基づいて得られる車両の方向をあらわすデー
夕,車速センサ12からの検出出力Dsに基づいて求め
られる車両の走行距離をあらわすデータ、及び、位置設
定データ人力部13から入力された現在地設定データD
iに基づく演算を、マップデータ格納メモリ14から読
み出されたマツプデータDmを参照して行って、車両の
位置を、位置設定データ入力部I3から人力された現在
値設定データDiによって設定された基準位置に対する
相対位置であって、マツプデータDmによりあらわされ
る道路マップ上の推測位置と13 14 して得る動作を周期的に行う。斯かる推測位置は、通常
、複数個が算出される。
参照位置設定手段22は、GPS信号処理部18から得
られる位置データDgがあらわす車両の位置を、マツプ
データ格納メモリ14から読み出されたマツプデータD
mによりあらわされる道路マップ上の参照位置として求
める動作を行う。
推測位置選択手段23は、マツプデータ格納メモリ14
から読み出されたマツプデータDmによりあらわされる
道路マップ上において、参照位置設定手段22により求
められた参照位置を中心とし、GPS信号処理部18か
らの信号CPOSがあらわすGDOPの値に応じて変化
せしめられる半径Rを有する円で包囲される領域を設定
する。
その際、半径Rは、GDOPの値が大である程、即ち、
GPS信号処理部18から得られる位置データDgがあ
らわす車両の位置の誤差範囲が大である程大となるよう
にされる。そして、推測位置選択手段23は、さらに、
位置推測演算手段21により得られた複数の推測位置の
うち、参照位置を中心として半径Rを有する円で包囲さ
れる領域内にあるものを選択推測位置として選択する。
そして、ノード地点評価値算出手段24は、推測位置選
択手段23によって選択された選択推測位置の夫々につ
いて、その先方にあって最も近いノード地点(以下、候
補ノード地点という)に関する車両の位置とされる可能
性の程度を示す評価値を求める演算動作を行い、また、
位置選出手段25は、選択推測位置の夫々に対する候補
ノード地点のうちの1つ、例えば、ノード地点評価値算
出手段24により算出された評価値が最も良好であるも
のを選択し、選択推測位置のうち選択された候補ノード
地点に対応するものを表示車両位置として選出する動作
を行う。
さらに、演算処理部l5は、位置選出手段25により得
られた表示車両位置に応じた位置信号DPを形威し、得
られた位置信号DPを送出する位置信号形成手段26、
及び、前述のマップ選択信号Cmを送出するマップ選択
信号形威手段27も内蔵するものとされている。
15 l6 また、演算処理部15には、画像表示制御部19が接続
されており、この画像表示.制御部19に、マップ選択
信号形威手段27からのマップ選択信号Cmに応じてマ
ツプデータ格納メモリ14から読み出されたマツプデー
タDm、及び、位置信号形戒手段26からの位置信号D
Pが供給される。
画像表示制御部19は、マップデータDmと位置信号D
Pとに基づく画像表示信号SDを形威して画像表示部2
0に供給し、それにより、画像表示部20においては、
マツプデータDmによりあらわされる車両が走行する地
域における道路マップの表示がなされるとともに、位置
信号DPに応じた車両位置が表示される。
このような構威のもとにナビゲーション動作状態がとら
れる際には、先ず、演算処理部15におけるマップ選択
信号形威手段27からのマップ選択信号Cmがマツプデ
ータ格納メモリ14に供給されて、マツプデータ格納メ
モリ14からそのときの車両が走行する地域における複
数のノード地点及び走行リンクが設定された道路網につ
いてのマップデータDmが読み出され、画像表示部20
において、読み出されたマツプデータDmによりあらわ
される、車両が走行する地域における道路マップの表示
がなされる。
そして、演算処理部15における位置信号形成手段26
から、位置推測演算手段21により算出された推測位置
のうち、推測位置選択手段23及び位置選出手段25に
よる処理を経て表示車両位置とされたものに応じた位置
信号DPが、画像表示制御部19に送出され、その結果
、画像表示部20において、車両の位置が表示車両位置
をもって道路マップに重畳して表示される。
位置推測演算手段21により周期的に算出される複数の
推測位置は、例えば、第2図において(1)〜(5)に
より示される如くに、マツプデータDmによりあらわさ
れる道路マップ上でX−Y座標をもってあらわされるも
のとして得られる。そして、斯かる場合には、参照位置
設定手段22により、GPS信号処理部18から得られ
る位置データDgがあらわす車両の位置が道路マップ上
における17 18 参照位置Ps (Xs,Ys)として設定され、また、
推測位置選択手段23により、参照位置Psを中心とし
て半径Rを有する円内の領域Arが設定されて、推測位
置(1)〜(5)のうち領域Ar内にある推測位置(2
), (3)及び(5)が選択されて選択推測位置とさ
れる。斯かる際、半径Rは、GPS信号処理部IBから
の信号GPOSがあらわずGDOPの値、例えば、“4
”,”6’“, “8゛, “10″等に、所定の係数
αが乗算されて得られる距離とされる。なお、GDOP
の値が“4゛,“6“Zl1311及び゛”10″′で
あることは、GPS信号Sgにより検出される車両の位
置についての誤差範囲が、夫々、略直径36m,50m
.100m及び300mとなることを意味する。
続いて、ノード地点評価値算出千段24により、第2図
に示される如くの、選択推測位置とされた推測位置(2
), (3)及び(5)の夫々に対する候補ノート地点
■.■及び■の夫々についての、車両の位置とされる可
能性の程度を示す評価値が算出される。
斯かる評価値の算出は、前述の昭和63年特許願第19 166026号(特願昭63−166026,  昭和
63年7月5日出願)の明細書に詳述されている如くに
してなされる。それにより、/itiW−処理部15に
おいて、選択推測位敗,各選択推測位置に対ずる候補ノ
ード地点、及び、各候補ノード地点についての評価値の
夫々をあらわすデータが、例えば、下記の表Aに示され
る如くのデータテーブルの形式で整理される。
この場合、候補ノード地点■,■及び■は、夫々の評価
値が60.90及び8oとされており、候補ノード地点
■が最も良好な評価値を有していることになる。
そして、位置選出千段25により、候補ノード地点■,
■及び■のうちの最も良好な評価値を有している候補ノ
ート地点■が選択され、候抽ノー20 ド地点■に対応ずる選択推測位置とされた?fl測位置
(3)が表示車両位置として選出される。
それにより、位置信号形成手段26が、位置選出手段2
5により表示車両位置として選出された推測位置(3)
に応した位置信号DPを形威して、それを画像表示制御
部19に送出する。その結果、画像表示部20において
、推測位置(3)が車両位置として道路マップに畳重し
て表示される。
このようにして、位置推測演算千段21により得られる
複数の推測位置のうち、候補ノート゜地点の設定及び各
候補ノード地点についての評価値の算出に関わるものが
、GPS信号処理部l8から得られる位置データDgに
基づいて設定される参照位置からの距離が所定値以内で
あるものに制限されることにより、評価値の算出がなさ
れる候補ノード地点の数が制限され、表示車両位置の算
出にあたっての演算処理が、演算処理部15が過重な負
担を強いられることなく、また、比較的短時間のうちに
行われることになる。また、推測位置の制限は、GPS
信号処理部l8から得られる位置データDgLこ基づい
て設定される参照位置を中心とし、その時のGDOPの
値に応して設定される所定の半径Rを有する円内の領域
をもってなされるので、位置推測演算千段21により得
られる複数の推測位置のうち、表示車両位置として選択
されるべきものがυ『除されてしまう虞はない。
上述の如くの動作を行う演算処理部15は、マイクロコ
ンピュータが用いられて構威されるが、斯かる場合にお
けるマイクロコンピュータカ、複数の推測位置を推測算
出するとともにそれらの数を制限する動作のために実行
するプログラムの一例を、第3図に示されるフローチャ
ートを参照して説明する。
第3図のフローチャ−1・により示されるプログラムは
、所定の周期毎にスタートするものとされ、スタート後
、ステップ41において初期設定を行い、続くステップ
42において、人力信号の取込みを行う。
次に、ステップ43において、地磁気センサ1■からの
検出出力Dxに基づいて得られる車両の21 22 方向をあらわすデータ、車速センサ12からの検出出力
Dsに基づいて求められる車両の走行距離をあらわすデ
ー夕、及び、位置設定データ入力部13から入力された
現在地設定データDiに基づく演算を、マツプデータ格
納メモリ14から読み出されたマツプデータDmを参照
して行って、マツプデータDmによりあらわされる道路
マップ上の推測位置Qiを推測算出し、ステップ44に
おいて、推測算出された推測位置Qiの数がnであるこ
とを確認する。
そして、ステップ45において、GPS信号処理部18
から得られる位置データDgに基づいて参照位置Psを
設定し、さらに、ステップ46において、GPS信号処
理部l8から得られる信号CPOSに基づき、その時の
GDOPの値に応した半径Rを設定する。
続いて、ステップ47においてフラッグiを1に設定し
た後、ステップ48において、参照位置Psから推測位
置Qi(そのときのフラッグiの値で特定される1個の
推測位置)までの距離Liを算出し、ステップ49にお
いて、ステップ48で算出された距離Liが半径Rより
大であるか否かを判断する。距離Liが半径Rより大で
ある場合には、ステップ50において推測位置Qiをそ
の後の演算要素から削除した後、ステップ51に進み、
また、距離Liが半径Rより大でない場合には、直接に
ステップ51に進む。
ステップ51においては、フラッグiを1だけ増加させ
、続くステップ52において、フラッグiがn+1に等
しいか否かを判断する。そして、ステップ52における
判断の結果、フラッグiがn+1に等しくない場合、即
ち、フラッグiがn以下である場合には、ステップ48
に戻って、それ以降の各ステップを繰り返し、フラッグ
iがn+1に等しくなったとき、プログラムを終了する
なお、上述の例においては、演算処理部15における推
測位置選択手段23において、半径Rが、GPS信号処
理部18から得られる信号cposに基づき、その時の
GDOPの値に応じて変化するものとして設定されてい
るが、必ずしもそのよ23 24 うにされる必要はなく、例えば、推測位置選択手段23
において、半径Rが常時一定の所定値をとるように設定
されてもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る車両用ナビ
ゲーション装置によれば、走行する車両の位置をマツプ
データによりあらわされる道路マップ上の車両位置とし
て算出し、道路マップとともに画像表示する自立型のナ
ビゲーション・システムを構或するにあたり、車速セン
サの検出出力と地磁気センサの検出出力とに基づく演算
をマツプデータを参照して行って、マツプデータにより
あらわされる道路マップ上の推測位置を求めるとともに
、各推測位置に対する候補ノード地点についての車両の
位置とされる可能性の程度を示す評価値を算出し、候補
ノード地点のうちの特定なものを評価値に基づいて選択
して、選択された候補ノード地点に対応する推測地点を
道路マップ上に示されるべき表示車両位置として選出す
るに際して、表示車両位置の選出のための演算に関与せ
しめられる推測位置が衛星信号処理部から得られる位置
データに基づいて設定される参照位置からの距離が所定
値以内であるものに制限されるようにされる。従って、
評価値の算出がなされる候補ノード地点の数が制限され
、表示車両位置の選出にあたっての演算処理が演算処理
部に過重な負担を強いることになる虞、及び、斯かる演
算処理が比較的長時間を要すものとなる事態を夫々低減
出来ることになり、しかも、推測位置の制限は、衛星信
号処理部から得られる位置データに基づいて設定される
参照位置が基準とされて行われるものとされるので、推
測位置の制限が演算処理部による演算処理結果に悪影響
を及ぼさないようすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両用ナビゲーション装置の一例
を示すブロック図、第2図は第1図に示される例におけ
る演算処理部の動作説明に供される図、第3図は第1図
に示される例における演算処理部にマイクロコンピュー
タが用いられた場合25 26 においで、斯かるマイクロコンピュータが画像表示手段
により表示される車両位置の設定過程で実行するプログ
ラムの一例を示すフローチャ−1・である。 図中、11は地磁気センサ、12は車速センサ、14は
マツプデータ格納メモリ、15は演算処理部、17はG
PS信号受信部、18はcps信号処理部、19は画像
表示制御部、20は画像表示部である。 27 特開平3 29816 (10)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両が走行する地域における道路網についての複数のノ
    ード地点及び隣接する2ノード地点間の走行リンクに関
    するマップデータが格納されたマップデータ格納部と、 上記車両の走行速度を検出する車速センサと、上記車両
    の方向を検出する方向センサと、衛星航法システムにお
    ける衛星信号を受信し、受信された衛星信号に基づいて
    上記車両の位置をあらわす位置データを得る衛星信号処
    理部と、上記車速センサからの検出出力に基づいて求め
    られる上記車両の走行距離をあらわすデータ及び上記方
    向センサからの検出出力に基づいて求められる上記車両
    の方向をあらわすデータに基づく演算を、上記マップデ
    ータ格納部から取り出されたマップデータを参照して行
    い、上記車両の位置となり得る上記マップデータにより
    あらわされる道路マップ上の推測位置を求める位置推測
    演算手段、上記衛星信号処理部から得られる位置データ
    があらわす車両の位置を、上記マップデータによりあら
    わされる道路マップ上の参照位置として求める参照位置
    設定手段、上記位置推測演算手段により得られた推測位
    置のうち、上記参照位置からの距離が所定値以内である
    ものを選択推測位置として選択する推測位置選択手段、
    上記選択推測位置の夫々について、その先方にあって最
    も近いノード地点に関する上記車両の位置とされる可能
    性の程度を示す評価値を求めるノード地点評価値算出手
    段、及び、上記選択推測位置の夫々に対するノード地点
    のうちの1つを上記評価値に基づいて選択し、上記選択
    推測位置のうち選択されたノード地点を先方にあって最
    も近いノード地点とするものを表示車両位置として選出
    する位置選出手段を含む演算処理部と、 上記位置選出手段から得られる表示車両位置を上記マッ
    プデータ格納部から取り出されたマップデータによりあ
    らわされる道路マップと共に表示する画像表示手段と、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
JP16582489A 1989-06-28 1989-06-28 車両用ナビゲーシヨン装置 Expired - Fee Related JP2675146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16582489A JP2675146B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 車両用ナビゲーシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16582489A JP2675146B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 車両用ナビゲーシヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329816A true JPH0329816A (ja) 1991-02-07
JP2675146B2 JP2675146B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=15819700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16582489A Expired - Fee Related JP2675146B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 車両用ナビゲーシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675146B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291519A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
JPH0413920A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Mitsubishi Electric Corp 車両位置検出装置
JPH0618274A (ja) * 1991-05-22 1994-01-25 Nec Home Electron Ltd 車載用航法装置
JPH0694469A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291519A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置
JPH0413920A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Mitsubishi Electric Corp 車両位置検出装置
JPH0618274A (ja) * 1991-05-22 1994-01-25 Nec Home Electron Ltd 車載用航法装置
JPH0694469A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Mitsubishi Electric Corp 移動体用ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2675146B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799324B2 (ja) 路線案内システムの路線決定方法および路線案内モジュール
US7565241B2 (en) Automobile navigation system and road map update system
JP3483962B2 (ja) 航法装置
EP0566391A1 (en) Apparatus for detecting the position of a vehicle
JPH08226823A (ja) 車両ナビゲーションシステムおよび最適ナビゲーションルートを決定する方法
US20080228389A1 (en) Route-selection-supporting device, method, and program
JP2003315073A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
US20080221792A1 (en) Navigation apparatus
US8024117B2 (en) Map display apparatus for vehicle
JP3895183B2 (ja) 地図情報更新装置およびシステム
JPH0329816A (ja) 車両用ナビゲーシヨン装置
JPH07248230A (ja) 航法装置
KR101799099B1 (ko) 맵 매칭 피드백을 수행하는 네비게이션 장치
JPH0755489A (ja) 経路走行判定装置
KR100456195B1 (ko) 지피에스 좌표를 통해 신설도로 정보를 수치지도에업데이트하는 방법
JP6546450B2 (ja) 道路地図情報処理装置
JP2685624B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP2786309B2 (ja) 車両位置検出装置
JP6413816B2 (ja) 漫然運転判定装置
JPH02296172A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3178207B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2703588B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
WO2022190941A1 (ja) 自己位置推定装置
JPH0329815A (ja) 車両用ナビゲーシヨン装置
JP3599421B2 (ja) 現在位置算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees