JPH0394201A - 光学表示装置用前面板 - Google Patents

光学表示装置用前面板

Info

Publication number
JPH0394201A
JPH0394201A JP1232233A JP23223389A JPH0394201A JP H0394201 A JPH0394201 A JP H0394201A JP 1232233 A JP1232233 A JP 1232233A JP 23223389 A JP23223389 A JP 23223389A JP H0394201 A JPH0394201 A JP H0394201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
refractive index
display device
layer
optical display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232233A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Asaoka
朝岡 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1232233A priority Critical patent/JPH0394201A/ja
Publication of JPH0394201A publication Critical patent/JPH0394201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学表示装置用前面板に関し、より詳しくは
実用的な反射防止性能を有する光学表示装置用前面板に
関する。
〔従来の技術] ワードプロセッサー、パーソナルコンピューター、分析
機器等のCRT表示装置や液晶等のVDT表示装置など
の光学表示装置の映像を見る場合、窓あるいは蛍光灯等
の光が鏡面反射して映像と重なり、見にくくなるととも
に不快感、眼の疲れの原因となるなどの問題が指摘され
ている。このような問題を防止するため、前記光学表示
装置の前面板に種々の対策がとられており、例えば■ 
前面板表面を粗にして防眩加工する方法■ 透明基板の
表面に金属酸化物、セラミックス等の薄膜多層膜をスパ
ッタリング法または蒸着法などによりコートしたものを
前面板として使用する方法 などが主として採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、■の方法では解像度と反射防止性の調整
が難しく、また凹凸にバラッキが生じやすい等の問題が
あり、また■の方法は高級品向きであり、装置設備の関
係からコストを低下させるために実用的な範囲まで反射
防止性能を低下させることができないといった問題があ
り、更にはいずれの方法においても大型のものでは装置
面、技術面、コスト面等で解決すべき問題点を有してい
た。
したがって、本発明は上記問題点を解決し、実用的な反
射防止性能を有し安価な光学表示装置用前面板を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上記目的を達戒するため鋭意研究を行った
結果、基板表面に該基板より低い屈折率を有する樹脂層
を設けることによって実用的な反射防止性能を付与でき
ることを見出し、本発明を完威した。
すなわち、本発明の要旨とするところは、光線透過率が
30〜70%で屈折率1.4〜1.7の着色透明樹脂基
FiAの表面の少な《とも一方の面に屈折率1.33〜
1.45の樹脂iBを設けてなる光学表示装置用前面板
である。
本発明に用いられる樹脂基板は、本発明の光学表示装置
用前面板として使用されるため透明性が良いことが必要
であり、可視光線の範囲下の光線透過率が30〜70%
、屈折率が1.4〜1.7、好ましくは1.4〜1.6
のものが望ましい。基板としての取扱い性から基板の厚
さは0. 5〜10mm程度が好ましく、より好ましく
は0.5〜4I!I[I1である。
これらの条件を満足する樹脂としては、例えばメタクリ
ル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン樹脂等が代表
的であり、美麗性等の点で注型或形されたメタクリ、ル
樹脂板が好ましく用いられる。
これらの樹脂には、本発明の目的を達或する範囲内で染
顔料等を添加して所望の光線透過率に調整される。前記
樹脂に染顔料を添加してなる着色透明基板の光線透過率
が30%未満の場合には画面が見えずらくなり好ましく
なく、一方70%を超える場合にはコントラストが十分
でなく好ましくない。また基板表面にハードコート等の
処理を行っているものを使用してもさしつかえない。
基板上に設けられる樹脂層の材質としては、可視光線波
長範囲の光線透過率が50%以上、好ましくは60%以
上で、屈折率が1.33〜1.45の表面反射率の低い
樹脂が用いられる。このような低屈折率樹脂としては、
テトラフルオ口エチレンーヘキサフルオロプロピレン共
重合体、テトラフルオロエチレンーエチレン共重合体、
ボリフッ化ビニリデン等の弗素系樹脂が代表的であり、
必らずしもこれらに限定されるものではないが、フィル
ム或型性、屈折率の低さ、透明性等を総合的に評価する
とテトラフルオロエチレンーヘキサフルオロプロピレン
共重合体が好ましく用いられる。
基板上に樹脂層を設ける方法としては、上記低屈折率樹
脂のフィルムを接着剤により基板上にラミネートする方
法あるいは低屈折率樹脂からなる塗料を塗布する方法な
どがあげられる。該低屈折率樹脂層の厚味としては、3
〜500μm、好ましくは30〜100umの範囲で用
いることが望ましい。接着剤としては、樹脂基板とフィ
ルムを接着させる機能を有するものであれば特に限定は
ないが、前面へのほこり等の付着を防止するために帯電
防止剤を含有させた接着剤が望ましい。代表的な接着剤
としてはウレタン系、アクリル系、エボキシ系、ポリエ
ステル系などがある。帯電防止剤としてはアニオン系、
ノニオン系、カチオン系などがあるが、性能的にはカチ
オン系が効果が大きい。
本発明の光学表示装置用前面板は、光線透過率が30〜
70%で屈折率1.4〜1.7の前記着色透明樹脂基板
の表面の少なくとも一方の面に、屈折率1.33〜1.
45の前記樹脂層を設けてなるものであり、具体例とし
ては、第1図の如く着色透明樹脂基板Aの片方の面のみ
に樹脂層Bを設けたもの、基板Aの両方の面に樹脂層B
を設けたもの、あるいは基板Aの一方の面に樹脂層Bを
設け、他方の面に反射防止処理を施こしたものなどが挙
げられる。他方の面に施こす反射防止処理としては、従
来採用されている基板を粗面化する方法、基板に粗面化
したフィルムを貼付ける方法、基板上に金属酸化物、セ
ラξツクス等の反射防止性薄膜多層膜を設ける方法等が
あげられる。これらの光学表示装置用前面板において、
実用的な反射防止性、外観性等の点から、第2図に示す
ような基板Aの一方の面に樹脂層Bを配し、他方の面に
金属酸化物、セラミックス等からなる反射防止性薄膜多
層膜Cを設けてなる前面板が好ましく用いられる。
真空蒸着法等により樹脂基板上に形威される金属酸化物
、セラミック等からなる反射防止性薄膜多層膜の膜構或
については、特に制限はなく従来提案されている種々の
特徴を持つ組み合せのもの(例えば5層反射防止膜に限
ってみても特開昭59?208501号公報、特開昭6
3−81403号公報などがある)が使用できるが、低
い反射率と共に青色又は青紫色などの好ましい膜干渉色
を与える点で、基板上に基板から空気側に向って、酸化
ケイ素(SiOx  (1<x<2))からなる第1層
、二酸化チタン( TiOz )または二酸化ジルコニ
ウム( ZrO■)からなる第2層および第4N、二酸
化ケイ素( Sin,)からなる第3層および第5Nよ
りなる5N膜が好ましく用いられる。第1層から第5層
の光学膜厚r,d+ ,  nzdz I  n4d:
l ln4d4,  n5dlは、それぞれ次式(I)
〜(V)0.15Xλ/4≦n.d.≦0.25 xλ
/4(I)0. 15 Xλ/4≦n.d2≦0.25
 Xλ/4  (II)0.35Xλ/4≦n.d.≦
0.45 Xλ/4  (III)1,6×λ/4≦n
.d4≦1.8×λ/4  (IV)0.9×λ/4≦
nsds≦  λ/4    (V)(ここでλは設計
波長を示し、550〜570nmの値を用いる。) の範囲内であることが望ましく、この範囲外であると反
射防止性能が低下したり、膜の干渉色が変化しやすくな
ったりする傾向があり好ましくない。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものでは
ない。
実施例1 染料を添加し全光線透過率を50%に調整した板厚2m
mのメタクリル樹脂注型板(全光線反射率4.8%)の
片面に、厚さ50μm、光線透過率98%、屈折率1 
. 338のテトラフルオロエチレンーヘキサフルオ口
プロピレン共重合体フィルムを、アクリル系接着剤を用
いて積層した。積層品の全光線反射率をJIS K 7
105に準拠して積分球式光線透過率測定装置((株)
村上色彩技術研究所製;RM−15)により測定したと
ころ、フィルム貼付面側からの入射光に対しては3. 
0%、フィルムが貼付されていない樹脂板側からの入射
光に対しては4.4%の値であった。
実施例2 実施例1と同様にして、メタクリル樹脂注型板?両面に
テトラフルオ口エチレンーヘキサフルオロプロピレン共
重合体フィルムを貼りつけた積層品の全光線反射率を測
定したところ2.6%の値を示した。
実施例3 実施例1のメタクリル樹脂注型板を基板として、その片
面に第1層SiOX、第2層および第4層TiO■、第
3層および第5層SiOzの真空蒸着を1 0−’To
rr台の真空下で、Sin,はSiOを抵抗加熱方式に
より、またTiOzおよびSi(lzは電子ビーム加熱
方式により、いずれも気体酸素による圧力コントロール
のもとに行った。得られた各層の薄膜の屈折率は、第1
層1.60、第2層l.95、第3層および第5層1.
45、第4層2.00の値であり、また第1層から第5
層の膜厚はそれぞれ28nm, 2 8nm, 5 6
nm, 2 7 2nm,  1 4 2nII1であ
った。また多層膜の干渉色はx =0.163、y =
0.198でありCIE色度座標から好ましい青色の範
囲に属していた。この片面蒸着品の全光線反射率を測定
したところ多層膜側からの入射光に対し1.3%の値を
示した。
次に多層膜を蒸着したメタクリル樹脂注型板の反対面に
、実施例1と同様にしてテトラフルオロエチレンーへキ
サフルオロプロピレン共重合体フィルムを貼りつけ積層
品を得た。この積層品の全光線反射率を測定したところ
、多層膜側からの入射光に対し0.9%の値を示した。
このようにして得られた片面にフィルム貼付し他面に蒸
着多層膜を設けた樹脂板を、蒸着膜側を観察者側として
CRT装置に取り付けて作業したところギラツキ観は感
じられず良好であった。
比較例1 テトラフルオロエチレンーヘキサフルオロブロビレン共
重合体を積層しない以外は実施例2と同様にして、蒸着
多層膜のみを設けた樹脂板を得、これをCRT装置に取
り付けて作業したところギラツキ観があり、実施例2の
ものとは明らかに差が見られた。
比較例2 実施例1のメタクリル樹脂注型板の両面に実施例2と同
様にして多層膜を蒸着し、全光線反射率0.4%の樹脂
板を得た。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の光学表示装置用前面板は、
光線透過率が30〜70%で屈折率1.4〜1.7の着
色透明樹脂基板八の表面の少なくとも一方の面に屈折率
l.33〜1.45の樹脂層Bを設けてなるものである
から、実用的な反射防止性能を安価にかつ簡便に付与す
ることができ有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の一実施態様である光学
表示装置用前面板の断面図をそれぞれ示す。 符号の説明 A・・・着色透明樹脂基板 B・・・樹脂層 C・・・反射防止性薄膜多層膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光線透過率が30〜70%で屈折率1.4〜1.7
    の着色透明樹脂基板(A)の表面の少なくとも一方の面
    に、屈折率1.33〜1.45の樹脂層(B)を設けて
    なる光学表示装置用前面板。 2 着色透明樹脂板(A)の表面の一方の面に樹脂層(
    B)を配し、他方の面に金属酸化物、セラミックスから
    なる反射防止性薄膜多層膜(C)を設けてなる請求項1
    記載の光学表示装置用前面板。 3 透明樹脂基板(A)がメタクリル樹脂板である請求
    項1又は2記載の光学表示装置用前面板。 4 樹脂層(B)がフッ素エチレン・プロピレン共重合
    体フィルムである請求項1又は2記載の光学表示装置用
    前面板。 5 反射防止性薄膜多層膜(C)が、基板から空気側に
    向って酸化ケイ素(SiO_x(1<x<2))からな
    る第1層、二酸化チタン(TiO_2)または二酸化ジ
    ルコニウム(ZrO_2)からなる第2層および第4層
    、二酸化ケイ素(SiO_2)からなる第3層および第
    5層よりなる5層の蒸着膜で構成されていることを特徴
    とする請求項2乃至4記載の光学表示装置用前面板。
JP1232233A 1989-09-07 1989-09-07 光学表示装置用前面板 Pending JPH0394201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232233A JPH0394201A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光学表示装置用前面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232233A JPH0394201A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光学表示装置用前面板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394201A true JPH0394201A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16936063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232233A Pending JPH0394201A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光学表示装置用前面板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0394201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007056A1 (fr) * 1996-08-14 1998-02-19 Daikin Industries, Ltd. Article antireflet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007056A1 (fr) * 1996-08-14 1998-02-19 Daikin Industries, Ltd. Article antireflet
US6383620B1 (en) 1996-08-14 2002-05-07 Daikin Industries, Ltd. Antireflection article
KR100515995B1 (ko) * 1996-08-14 2005-09-21 다이낑 고오교 가부시키가이샤 반사방지처리물품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7014912B2 (en) Low reflective antistatic hardcoat film
US6146753A (en) Antistatic hard coat film
US6235398B1 (en) Transparent laminate and filter for plasma display panel using the transparent laminate
WO2006043486A1 (ja) 減反射積層フィルム及びそれを用いた表示装置
US6569516B1 (en) Transparent laminate and plasma display panel filter utilizing same
JP2000214302A (ja) 反射防止フィルム及びその製造方法
US20080028984A1 (en) Anti-Reflective Coating for a Substrate
WO2022019243A1 (ja) 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
JPH11258405A (ja) 反射防止フィルム
JP3679074B2 (ja) 透明積層フィルム、偏光板、液晶表示素子及び液晶表示装置
JP2004345223A (ja) 光学機能性フィルム、および画像表示装置
JP3411009B2 (ja) 反射防止フイルム
JP4826007B2 (ja) タッチパネル
JP2003094548A (ja) 反射防止フィルム
JP2000221302A (ja) 反射防止フィルム及びその製造方法
US20240019605A1 (en) Optical laminate and article
JP4320866B2 (ja) 反射防止積層体、光学機能性積層体、および表示装置
JPH07296672A (ja) タッチパネル
JP2002277608A (ja) 反射防止膜及びこれを用いた画像表示装置
JPH0394201A (ja) 光学表示装置用前面板
JP2000052492A (ja) 反射防止積層体、光学機能性積層体、および表示装置
JP2000338305A (ja) 反射防止フィルム
JPH0961604A (ja) プラスティック反射防止フィルム
JP2002243902A (ja) 反射防止フィルム
JP7488671B2 (ja) 反射防止フィルムおよび画像表示装置