JPH0392974A - Picture expansion display device - Google Patents

Picture expansion display device

Info

Publication number
JPH0392974A
JPH0392974A JP23235789A JP23235789A JPH0392974A JP H0392974 A JPH0392974 A JP H0392974A JP 23235789 A JP23235789 A JP 23235789A JP 23235789 A JP23235789 A JP 23235789A JP H0392974 A JPH0392974 A JP H0392974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
horizontal
display
image
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23235789A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoji Noguchi
要治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23235789A priority Critical patent/JPH0392974A/en
Publication of JPH0392974A publication Critical patent/JPH0392974A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To expand and display a picture in a window to perform alignment with one picture element as the unit by providing picture element data updating means which update the column address of picture data by outputs from main scanning- direction and subscanning-direction expansion magnification setting means. CONSTITUTION:First and second main scanning-direction expansion magnification setting means which set main scanning-direction expansion magnifications of a first picture element block and second and following picture element blocks in the main scanning direction in the window and first and second subscanning-direction expansion magnification setting means are provided. A first picture element data updating means which receives the output from the main scanning-direction expansion magnification setting means to update the row address of a picture element data and a second picture element data updating means which receives the output from the subscanning- direction expansion magnification setting means to update the column address of picture element data are provided. Thus, the picture in the window is shifted with one picture element as the unit in the horizontal direction and the vertical direction, and the expanded and displayed picture in the window and the picture on the outside of the window are aligned with one picture element as the unit in horizontal and vertical directions.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、表示画面上においてウィンドウ外の画像と
ウィンドウ内の拡大画像を位置合わせすることが可能な
画像の拡大表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial Application Field> The present invention relates to an image enlargement display device that can align an image outside a window with an enlarged image inside a window on a display screen.

〈従来の技術〉 従来、画像表示機能、画像処理機能を有する画像処理ン
ステムを用いたレイアウト処理システムがある。このレ
イアウト処理システムは、システムの表示画面をみなが
ら、マウスやタブレットなどの入力装置を操作して、表
示画面上の画像の一郎を拡大、平行移動させ、他の画像
の中の適当な位置に嵌め込む処理、いわゆるレイアウト
処理を行うようにしている。第8.9.1 0図はこの
ようなレイアウト処理の一例を示したものである。すな
わち、第8図は部屋の中の様子を示す画像、つまり背景
を表示している表示画面である。また、第9図はテレビ
受像機の画像だけを表示している表示画面である。第9
図において、100はテレビ受像機の画像、斜線部lo
tは“透明”の属性を持つ画素の領域を示している。“
透明“の属性を持つ画素の領域101では、第8図の背
景画像の上に第9図のテレビ受像機の画像を重畳して表
示したとき、下の背景画が透けて表示される部分である
。第10図はレイアウト結果の一例を示しており、マウ
スやタブレットなどの入力装置を操作して、テレビ受像
機の画像、つまり第9図中の100を2倍に拡大すると
共に適宜に平行移動させて、部屋の中の様子を示す背景
画像の中の適当な位置に図示の如く嵌め込んである。こ
のように、レイアウト処理は、たとえば部屋の中に家具
,電気製品等を置くときの検討に使われたり、インテリ
アデザインの検討に使われたりする。またこの他、同じ
ようなことが室外風景と建物,樹木等の画像を用いて、
建築デザインの分野で建造物のレイアウトの検討に使わ
れたり、生地と模様パターンの画像を用いて、服飾デザ
イン分野で使われたり、また、インダストリアルデザイ
ンの分野で使われたりする。
<Prior Art> Conventionally, there is a layout processing system using an image processing system having an image display function and an image processing function. This layout processing system uses an input device such as a mouse or tablet while looking at the system's display screen to enlarge and translate the image on the display screen, and place it in an appropriate position among other images. A fitting process, a so-called layout process, is performed. Figure 8.9.10 shows an example of such layout processing. That is, FIG. 8 is an image showing the inside of the room, that is, a display screen displaying the background. Furthermore, FIG. 9 shows a display screen displaying only images of a television receiver. 9th
In the figure, 100 is the image of the television receiver, and the shaded area lo
t indicates a pixel area having a "transparent" attribute. “
In the pixel area 101 with the attribute of "transparent", when the image of the television receiver shown in FIG. 9 is superimposed and displayed on the background image of FIG. 8, the background image below is displayed transparently. Figure 10 shows an example of the layout result, and by operating an input device such as a mouse or tablet, the image on the television receiver, that is, 100 in Figure 9, is enlarged to twice the size and parallelized as appropriate. It is moved and inserted into an appropriate position in the background image showing the inside of the room as shown in the figure.In this way, layout processing is useful when placing furniture, electrical appliances, etc. in a room, for example. It is used for examination and interior design examination.Also, similar things can be done using images of outdoor scenery, buildings, trees, etc.
It is used in the field of architectural design to examine the layout of buildings, in the field of clothing design using images of fabrics and patterns, and in the field of industrial design.

第1O図の表示画面において、テレビ受像機の拡大,平
行移動は、マウスやタブレットなどの入力装置の操作に
よって行なわれるが、十分な速さで処理がなされなけれ
ば、操作するユーザーのいわゆる使い勝手がよくない。
On the display screen shown in Figure 1O, the enlargement and parallel movement of the television receiver are performed by operating an input device such as a mouse or tablet, but if the processing is not done at a sufficient speed, the so-called usability of the user will be affected. not good.

このため、拡大.平行移動は、CPU等の処理装置によ
って実際に画像メモリの内容を書き換えて行うのではな
く、画像メモリの有する拡大機能.スクロール機能,ウ
ィンドウ機能によって高速に行う。このように、上記機
能を有する画像メモリによれば、拡大倍率を指定するレ
ジスタの設定値,画面あるいはウィンドウの表示位置を
指定するレジスタの設定値、画面あるいはウィンドウの
表示開始アドレスを指定するレジスタの設定値など数バ
イトのデータを変更するだけで、画像を高速に処理する
ことができる。
For this reason, it is expanded. Parallel movement is not performed by actually rewriting the contents of the image memory by a processing device such as a CPU, but by using the enlargement function of the image memory. This can be done quickly using the scroll and window functions. As described above, according to the image memory having the above function, the setting value of the register specifying the enlargement magnification, the setting value of the register specifying the display position of the screen or window, and the setting value of the register specifying the display start address of the screen or window can be set. Images can be processed at high speed by simply changing a few bytes of data such as setting values.

第14図はこのような画像メモリを備えて、拡大,平行
移動を高速に処理できる回路の概略を示している。第1
4図において、160は画像メモリ、16lは画像メモ
リ160を制御するための信号、例えば、信号RAS,
CAS,WE,OEなどを生成するメモリ制御信号生成
回路、162は画像メモリ160に与えるアドレスを生
戊するアドレス生戊回路である。このアドレス生成回路
l62は、水平帰線期間が始まるときに入力信号“イネ
ーブル″か“H igh”であれば、垂直方向アドレス
を更新する一方、そうでなければ、垂直方向アドレスを
更新せずに、ひとつ前の走査線の時と同じアドレスを生
成する。169は垂直方向(副走査方向)の拡大表示を
行うための垂直方向拡大回路であり、拡大倍率がm(整
数)のとき、走査線m本に一回の割合で、水平帰線期間
が始まるときに出力信号“イネーブル”を”H igh
”にする。163はきたデータを一度に取り込み、一画
素データずつ順に出力する並直列変換回路、164は並
直列変換回路163から一画素ずつ順に出力されるデー
タを図示しないA/D変換回路に出力するか否かを制御
するバッファである。また、165は同期信号,画像表
示期間などのタイミング信号を生成するタイミング生成
回路、166はメモリ制御信号生成回路161.アドレ
ス生成回路162および垂直方向拡大回路169に供給
する4分周クロックを生成する4分周回路、167はシ
リアル出力クロック生成回路、168は水平方向拡大回
路である。シリアル出力クロック生成回路167および
水平方向拡大回路168は水平方向(主走査方向)の拡
大表示を行うために、表示画素データを送り出す“シリ
アル出力クロック”を間引く働きをする。シリアル出力
クロック生成回路167は、水平方向拡大回路168の
出力信号“イネーブル“が“High“のとき、入力信
号クロックfを“シリアル出力クロック”として出力す
る一方、出力信号“ク′を“Low”に保つ。水平方向
拡大回路+68は拡大倍率がnのときnクロツクごとに
1クロノク期間だけ出力信号“イネーブル“を“H i
gh“にする。
FIG. 14 schematically shows a circuit equipped with such an image memory and capable of processing enlargement and translation at high speed. 1st
4, 160 is an image memory, and 16l is a signal for controlling the image memory 160, for example, a signal RAS,
A memory control signal generation circuit 162 generates CAS, WE, OE, etc., and an address generation circuit 162 generates an address to be given to the image memory 160. This address generation circuit 162 updates the vertical address if the input signal is "enable" or "high" when the horizontal retrace period starts, and otherwise does not update the vertical address. , generates the same address as in the previous scan line. 169 is a vertical enlargement circuit for performing enlarged display in the vertical direction (sub-scanning direction), and when the enlargement magnification is m (integer), a horizontal retrace period starts once every m scanning lines. When the output signal “enable” is “High”
163 is a parallel-to-serial conversion circuit that takes in the incoming data at a time and sequentially outputs data one pixel at a time, and 164 is a parallel-to-serial conversion circuit that sequentially outputs data one pixel at a time from the parallel-to-serial conversion circuit 163 to an A/D conversion circuit (not shown). It is a buffer that controls whether or not to output. Also, 165 is a timing generation circuit that generates timing signals such as synchronization signals and image display periods, and 166 is a memory control signal generation circuit 161.Address generation circuit 162 and vertical expansion. 167 is a serial output clock generation circuit, and 168 is a horizontal expansion circuit.The serial output clock generation circuit 167 and the horizontal expansion circuit 168 are connected to The serial output clock generation circuit 167 thins out the "serial output clock" that sends out display pixel data in order to perform enlarged display in the horizontal direction (main scanning direction). ``, the input signal clock f is output as a ``serial output clock'' while the output signal ``k'' is kept at ``Low''. When the magnification factor is n, the horizontal magnification circuit +68 outputs the output signal “enable” for one clock period every n clocks.
gh”.

第15図はlフレーム期間(インクレース表示の場合は
lフィールド期間)における表示のタイミングを図示し
たものである。横軸は主走査方向に走査したときの時間
の経過を示し、縦軸は副走査方向での時間の経過を示し
ている。矩形170が全体である。斜線部分+71は垂
直帰線期間であり、斜線部分!72は水平帰線期間であ
る。領域+73  178は2つのウィンドウの基本的
な表示期間、あるいは、画面の基本的な表示期間を示す
。実際の表示期間は、各画素に付ける“透明”属性の設
定のされがたによって変わる。領域173.178で示
される表示期間は、第14図中のタイミング生成回路1
65によって作られる。タイミング生成回路165の出
力“表示期間”信号は、領域173すなわち“画面ビ表
示期間と、領域l78すなわち“画面2”の表示期間と
で“High”になる。上記タイミング生成回路165
より出力される“垂直方向表示期間l”信号および“水
平方向表示期間1”信号は、第15図に示す領域173
すなわち“画面l”の表示期間で“High”になる。
FIG. 15 illustrates the display timing in 1 frame period (1 field period in the case of inclace display). The horizontal axis shows the passage of time when scanning in the main scanning direction, and the vertical axis shows the passage of time in the sub-scanning direction. Rectangle 170 is the whole. The shaded area +71 is the vertical retrace period, and the shaded area! 72 is a horizontal retrace period. The area +73 178 indicates the basic display period of two windows or the basic display period of the screen. The actual display period varies depending on how the "transparent" attribute is set for each pixel. The display period indicated by areas 173 and 178 is the timing generation circuit 1 in FIG.
Made by 65. The output “display period” signal of the timing generation circuit 165 becomes “High” in the area 173, that is, the “screen video display period” and in the display period of the area 178, that is, the “screen 2”.
The “vertical direction display period l” signal and the “horizontal direction display period 1” signal output from the area 173 shown in FIG.
That is, it becomes "High" during the display period of "Screen l".

垂直方向表示期間ビ信号は、垂直帰線期間の開始から、
期間174を経tこ後、期間175の間“High”で
あり、また、“水平方向表示期間ビ信号は水平帰線期間
の開始から期間176を経た後、期間177の間“Hi
gh”である。タイミング生成回路165より出力され
る“垂直方向表示期間2″信号および“水平方向表示期
間2”信号は、領域l78すなわち“画面2”表示期間
で“High”になる。
The vertical direction display period signal starts from the start of the vertical retrace period.
After passing period 174, the signal is "High" during period 175, and after passing period 176 from the start of the horizontal retrace period, the signal is "High" during period 177.
The "vertical direction display period 2" signal and the "horizontal direction display period 2" signal output from the timing generation circuit 165 become "High" in the area 178, that is, in the "screen 2" display period.

垂直帰線期間の始まりから期間+74が経過すると、期
間175の間、アドレス生成回路162では画面1の表
示のためのアドレスが生戊され、タイミング生成回路1
65より出力される“垂直方向表示期間ビ信号は”Hi
gh”を維持し、垂直方向拡大回路l69.アドレス生
成回路162の働きによってm走査線毎に一回だけ垂直
方向アドレスは更新され、垂直方向にm倍に拡大表示さ
れた画面1が表示される。一方、期間175内の水平走
査においては、水平帰線期間の始まりから期間176が
経過すると、期間177の間、アトレス生成回路162
では画面lの表示のためのアドレスが生成され、“水平
方向表示期間ビ信号は“High”を維持し、シリアル
出力クロツク生成回路l67.水平方向拡大回路+68
の働きによって、ンリアル出力クロツク”にはクロック
fをn分周した信号が出力され、水平方向にn倍に拡大
表示された画面lか表示される。
When the period +74 has elapsed from the start of the vertical retrace period, the address generation circuit 162 generates an address for displaying the screen 1 during the period 175, and the timing generation circuit 1
The “vertical direction display period signal” output from 65 is “Hi”
The vertical address is updated only once every m scanning lines by the action of the vertical enlargement circuit 169 and the address generation circuit 162, and screen 1 enlarged vertically by m times is displayed. On the other hand, in the horizontal scanning within the period 175, when the period 176 has elapsed from the start of the horizontal retrace period, the address generation circuit 162 is activated during the period 177.
In this case, an address for displaying screen l is generated, and the horizontal direction display period B signal is maintained at "High", and the serial output clock generation circuit l67.Horizontal direction enlargement circuit +68
As a result, a signal obtained by dividing the frequency of the clock f by n is outputted to the real output clock, and a screen l enlarged by n times in the horizontal direction is displayed.

〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記従来の技術では、下記のような制約があ
った。すなわち、一つは、表示画面におけるウィンドウ
表示開始位置は、複数画素毎でなければ設定できないこ
とである。第14図の回路では、画像メモリ+60から
4画素データを一度に読み出す構成であるからウィンド
ウの表示開始位置は4画素毎の位置でなければ設定でき
ない。
<Problems to be Solved by the Invention> By the way, the above-mentioned conventional technology has the following limitations. That is, one of them is that the window display start position on the display screen can only be set for every plural pixels. In the circuit shown in FIG. 14, the configuration is such that four pixel data are read out at a time from the image memory +60, so the window display start position cannot be set unless it is every four pixels.

2つ目は、ウィンドウ内に表示する画面の表示開始アド
レスが少なくともl画素アドレス毎でなければ設定でき
ないため、ウィンドウ内を拡大表示すると、たとえばウ
ィンドウ内を水平方向に3倍に拡大すれば水平方向には
3画素単位でしかスクロール出来ないというように、拡
大した倍率に等しい画素数単位でしか表示画面をスクロ
ールできないことである。したがって、これらの制約の
ため、従来技術によってレイアウト処理.切り抜き画像
のはめ込み処理を行おうとしても、ウィンドウ内を拡大
表示した場合には、ウィンドウの中の画像とウィンドウ
外の画像の位置合わせを1画素単位で行うことができな
いという重大な欠点があった。
Second, since the display start address of the screen to be displayed in the window cannot be set unless it is set at least every l pixel address, when the inside of the window is enlarged, for example, if the inside of the window is enlarged horizontally by 3 times, the horizontal The problem is that the display screen can only be scrolled in units of the number of pixels equal to the enlarged magnification, such as scrolling in units of 3 pixels only. Therefore, due to these constraints, layout processing is difficult using conventional techniques. Even if an attempt was made to inset a cropped image, there was a serious drawback in that when the inside of the window was enlarged, it was not possible to align the image inside the window with the image outside the window pixel by pixel. .

このことを第1 1.1 2,! 3図を参照しつつ説
明すると、第1f,12.13図中130はウイントウ
外の画像、131はウィンドウ内の画像である。ウィン
ドウ内の画像131は垂直方向および水平方向にともに
3倍に拡大して表示されている。
This is the first 1.1 2,! To explain this with reference to FIG. 3, in FIGS. 1f, 12, and 13, 130 is an image outside the window, and 131 is an image inside the window. The image 131 within the window is displayed enlarged three times in both the vertical and horizontal directions.

ずなわら、上記水平方向の倍率n=3、垂直方向の倍率
m=3である。斜線部133はウィンドウ内の画面中の
あるパターン(表示画像)である。ウィンドウ内の領域
のうち斜線部133以外の領域(非表示画像)の画素に
は“透明”属性が付いており、背景画像である130か
透けて表示される構成である。斜線部132はウィンド
ウ外の画面中のあるパターン(表示画像)である。
Of course, the horizontal magnification n=3 and the vertical magnification m=3. The shaded area 133 is a certain pattern (display image) on the screen within the window. Pixels in the area other than the shaded area 133 (non-display image) in the window have a "transparent" attribute, and are configured to be displayed through the background image 130. A shaded area 132 is a certain pattern (display image) on the screen outside the window.

最初、ウィンドウを開いてみたときの様子が第1+図で
あったとする。ウィンドウ外のパターン132とウィン
ドウ内のパターン133との水平方向の位置を一致させ
ようと試みてウィンドウ内表示画面の水平方向の表示開
始アドレスをlだけ増加したのが第12図である。ウィ
ンドウ内が3倍に拡大されているため、ウィンドウ内表
示画面の表示開始アドレスを1だけ増加しても一度に3
画素分左へ移動してしまい、パターン132,133の
水平方向の位置を一致させることはできない。一方、表
示画面におけるウィンドウの水平方向の表示開始アドレ
スを変更してパターン132とパターン133を一致さ
せようとしたのが第13図である。ウィンドウの表示開
始アドレスを水平方向左へ4画素、垂直方向上へ1画素
ずらしたが、ウィンドウの表示開始アドレスを変更して
も、表示画面上てはウィンドウ表示開始位置は水平方向
に4画素単位でしか移動できないため、パターン132
.133の互いの水平方向の位置を1画素の精度で一致
させることはできない。さらに、ウィンドウの表示開始
アドレスを変更すると画像が変化してしまうことらある
ため、画像の位置合わせのためにウィンドウ表示位置を
変更することは一般にできない。
Suppose that when you first open the window, the situation is as shown in Figure 1+. FIG. 12 shows an attempt to match the horizontal positions of the pattern 132 outside the window and the pattern 133 inside the window, and the horizontal display start address of the inside window display screen is increased by l. Since the inside of the window is expanded 3 times, even if you increase the display start address of the inside window display screen by 1, it will only be 3 times larger at once.
The patterns 132 and 133 are moved to the left by a pixel, and the horizontal positions of the patterns 132 and 133 cannot be made to match. On the other hand, FIG. 13 shows an attempt to match pattern 132 and pattern 133 by changing the display start address in the horizontal direction of the window on the display screen. I shifted the window display start address horizontally by 4 pixels to the left and vertically by 1 pixel, but even if I change the window display start address, the window display start position on the display screen remains horizontally by 4 pixels. Pattern 132 because it can only be moved by
.. 133 cannot be matched with each other in the horizontal direction with an accuracy of one pixel. Furthermore, since changing the window display start address may change the image, it is generally not possible to change the window display position for image alignment.

このように、従来の画像の拡大表示方式では、ウィンド
ウ内の画像を、単に水平方向および垂直方向に夫々所定
の拡大倍率に拡大するだけであるので、ウィンドウ内の
画像を拡大表示し、かつ、平行移動しようとしたとき、
ウィンドウ内に表示する画像の表示アドレスを画像メモ
リ上で1たけ変更しても、表示画面上では拡大倍率の画
素数分だけ水平方向あるいは垂直方向に移動することに
なって、つまり、拡大倍率の数の画素からなる画素ブロ
ック単位で移動することになって、ウィンドウ内の画像
を1画素単位で移動させることができないという問題が
あった。一方、ウィンドウ表示開始位置はハートウエア
の制約から上記の如くl画素単位で設定することができ
ない。したがって、従来の画像表示方式では、ウィンド
ウ外の画像とウィンドウ内の画像を1画素単位で位置合
わせすることがてきないという問題があった。
In this manner, in the conventional image enlargement display method, the image within the window is simply enlarged to predetermined enlargement magnifications in the horizontal and vertical directions, so that the image within the window is enlarged and displayed. When trying to move in parallel,
Even if you change the display address of the image displayed in the window by one in the image memory, it will move horizontally or vertically on the display screen by the number of pixels corresponding to the enlargement magnification. There is a problem in that the image within the window cannot be moved pixel by pixel because the image must be moved in units of pixel blocks each consisting of several pixels. On the other hand, the window display start position cannot be set in l pixel units as described above due to hardware constraints. Therefore, in the conventional image display method, there was a problem in that it was not possible to align the image outside the window and the image inside the window pixel by pixel.

そこで、この発明の目的は、ウィンドウ内の画像を1画
素単位で水平方向および垂直方向に移動させることがで
き、したがって、ウィンドウ内の拡大表示された画像と
ウィンドウ外の画像とを一画素単位で水平方向および垂
直方向に位置合わせすることがてきる画像の拡大表示装
置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to be able to move an image within a window horizontally and vertically in units of one pixel, and therefore to move an enlarged image within the window and an image outside the window in units of one pixel. An object of the present invention is to provide an image enlargement display device that can be aligned horizontally and vertically.

〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明の画像の拡大表示装
置は、ウィンドウ内の主走査方向第1番目の画素ブロッ
クの主走査方向拡大倍率を1からnまでの間のいずれか
の値に設定する第1の主走査方向拡大倍率設定手段ど、
上記ウィンドウ内の主走査方向第2番目以降の画素ブロ
ソクの主走査方向拡大倍率を上記nに設定する第2の主
走査方向拡大倍率設定手段と、上記ウィンドウ内の副走
査方向第1番目の画素ブロソクの副走査方向拡大倍率を
lからmまでの間のいずれかの値に設定する第lの副走
査方向拡大倍率設定手段と、上記ウィンドウ内の副走査
方向第2番目以降の画素ブロノクの副走査方向拡大倍率
を上記mに設定する第2の副走査方向拡大倍率設定手段
と、上記第1または第2の主走査方向拡大倍率設定手段
からの出力を受けて、画素データの行アドレスを更新す
る第1の画素データ更新手段と、上記第1または第2の
副走査方向拡大倍率設定手段からの出力を受けて、画素
データの列アドレスを更新する第2の画素データ更新手
段とを備えたことを特徴としている。
<Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, the image enlargement display device of the present invention sets the main scanning direction enlargement magnification of the first pixel block in the main scanning direction within the window from 1 to n. a first main scanning direction enlargement magnification setting means, which sets the magnification to any value between;
a second main scanning direction enlargement magnification setting means for setting the main scanning direction enlargement magnification of the second and subsequent pixel block in the main scanning direction in the window to the above n; l-th sub-scanning direction enlargement setting means for setting the sub-scanning direction enlargement magnification of the blocks to any value between l to m; The row address of the pixel data is updated in response to the output from the second sub-scanning direction enlargement setting means for setting the scanning direction enlargement factor to m and the first or second main scanning direction enlargement setting means. and a second pixel data updating means that receives the output from the first or second sub-scanning direction enlargement setting means and updates the column address of the pixel data. It is characterized by

〈作用〉 ウィンドウ内の表示画像の所望の拡大倍率を、例えば主
走査方向においては3倍、副走査方向においては2倍と
すれば、第1の主走査方向拡大倍率設定手段(以下、主
走査倍率設定手段という。)によって主走査方向1番目
の画素ブロックの主走査方向拡大倍率が3倍に設定され
ると共に、第2の主走査倍率設定手段によって残りの画
素ブロックの主走査方向拡大倍率が3倍に設定される。
<Function> If the desired magnification of the displayed image in the window is, for example, 3 times in the main scanning direction and 2 times in the sub-scanning direction, the first main scanning direction enlargement setting means (hereinafter referred to as main scanning direction ) sets the main scanning magnification of the first pixel block in the main scanning direction to 3 times, and the second main scanning magnification setting means sets the main scanning magnification of the remaining pixel blocks to 3x. It is set to 3 times.

一方、第1の副走査方向拡大倍率設定手段(以下、副走
査倍率設定手段と言う。)によって副走査方向1番目の
画素ブロックの副走査方向拡大倍率が2倍に設定される
と共に、第2の副走査倍率設定手段によって残りの画素
ブロックの副走査方向拡大倍率が2倍に設定される。
On the other hand, the first sub-scanning magnification setting means (hereinafter referred to as sub-scanning magnification setting means) sets the sub-scanning magnification of the first pixel block in the sub-scanning direction to twice, and the second The sub-scanning magnification setting means sets the sub-scanning magnification of the remaining pixel blocks to twice.

第1の画素データ更新手段は、上記第1または第2の主
走査倍率設定手段からの出力を受け、設定された主走査
方向の倍率3に応じて画素データの行アドレスを3画素
毎に更新する。また、第2の画素データ更新手段は、上
記第1または第2の副走査倍率設定手段からの出力を受
け、設定された副走査方向の倍率2に応じて画素データ
の列アドレスを2画素毎に更新する。
The first pixel data updating means receives the output from the first or second main scanning magnification setting means and updates the row address of the pixel data every three pixels according to the set magnification 3 in the main scanning direction. do. Further, the second pixel data updating means receives the output from the first or second sub-scanning magnification setting means, and updates the column address of the pixel data every two pixels according to the set magnification 2 in the sub-scanning direction. Update to.

この際、たとえば主走査方向の位置合わせか、上述のよ
うにすべての画素ブロックの主走査方向拡大倍率を等し
くした場合にうまくいかない場合には、第1の主走査倍
率設定手段によって1番目の画素ブロックの主走査方向
拡大倍率が2倍または1倍に設定し直される。こうする
ことにより、ウィンドウ内の拡大表示画像はウィンドゥ
外の画像に対して1画素単位での精度高い位置合わせが
実現される。
At this time, if alignment in the main scanning direction or setting the same main scanning magnification of all pixel blocks as described above does not work, the first main scanning magnification setting means may be used to set the first pixel block The main scanning direction enlargement magnification is reset to 2x or 1x. By doing this, the enlarged display image inside the window can be aligned with the image outside the window with high precision in pixel units.

副走査方向の位置合わせも同様にして精度高く行なわれ
る。
Positioning in the sub-scanning direction is similarly performed with high precision.

〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。<Example> Hereinafter, the present invention will be explained in detail with reference to illustrated embodiments.

第1図(a) , (b)において、10はCRT等の
表示装置の表示画面9上にマトリクス状をなす多数の画
素14,14,・・によって表示された背景画像、l1
は表示画面9上の所定の位置に開かれたウィンドウであ
る。ここでは、水平方向く第1図(a)中X方向参照)
が主走査方向であり、垂直方向(第1図(a)中Y方向
参照)が副走査方向である。そして、上記主走査は図の
左方から右方へ向かって、また上記副走査は垂直方向図
の上方から下方へ向かって行なわれる。
In FIGS. 1(a) and 1(b), 10 is a background image displayed by a large number of pixels 14, 14, . . . in a matrix on a display screen 9 of a display device such as a CRT, and l1
is a window opened at a predetermined position on the display screen 9. Here, the horizontal direction (see the X direction in Figure 1 (a))
is the main scanning direction, and the vertical direction (see the Y direction in FIG. 1(a)) is the sub-scanning direction. The main scanning is performed from the left to the right in the figure, and the sub-scanning is performed from the top to the bottom in the vertical direction.

第1図(a)は、ウィンドウl1の内部が、水平.垂直
両方向ともウィンドウll外の背景画像10に対して3
倍に拡大表示された状態を示している。
FIG. 1(a) shows that the inside of window l1 is horizontal. 3 for the background image 10 outside the window in both vertical directions
The image is shown enlarged to twice the original size.

斜線部l2はウィンドウ11内の3つの垂直方向第1画
素ブロック、斜線部13はウィンドウ11内の3つの水
平方向第i画素ブロソクである。そして、第1図(a)
のウィンドウ11内水平方向第1画素ブロックl3の拡
大倍率n(整数)は3で、ウィンドウII内の2番目以
降の水平方向画素ブロックの拡大倍率n=3と同じにな
っており、また、ウィンドウ11内垂直方向第1画素ブ
ロックl2の拡大倍率m(整数)も3で、ウィンドウ1
1内2番目以降の垂直方向の画素ブロックの拡大倍率m
=3と同じになっている。ウィンドウII内の左上隅の
画素ブロックは、ウィンドウIt内垂直方向第l画素ブ
ロックl2であり、かつウィンドウII内水平方向第1
画素ブロックl3である。
The shaded area l2 is the three first pixel blocks in the vertical direction within the window 11, and the shaded area 13 is the three i-th pixel blocks in the horizontal direction within the window 11. And Fig. 1(a)
The enlargement factor n (integer) of the first horizontal pixel block l3 in the window 11 is 3, which is the same as the enlargement factor n=3 of the second and subsequent horizontal pixel blocks in the window II. The enlargement magnification m (integer) of the first vertical pixel block l2 in window 1 is also 3, and window 1
Enlargement magnification m of the second and subsequent vertical pixel blocks in 1
= 3. The pixel block at the upper left corner in window II is the lth pixel block l2 in the vertical direction in window It, and the first pixel block in the horizontal direction in window II.
This is pixel block l3.

上記ウィンドウ11の表示開始位置は、回路規模の制約
から、ここでは従来と同様、4画素毎でしか設定できな
い構成となっている。したがって、ウィンドウl1の表
示開始アドレスを変更することによってだけては、背景
画像1oとウィンドウ11内画像との僚置合わせを1画
素単位で行うことはできない。
Due to circuit size constraints, the display start position of the window 11 can only be set for every four pixels, as in the prior art. Therefore, it is not possible to align the background image 1o and the image in the window 11 pixel by pixel only by changing the display start address of the window l1.

第1図(b)は、ウィンドウ11内水平方向第1画素ブ
ロソク13の水平方向の拡大倍率nを1にすると共に、
ウィンドウIt内垂直方向第1画素ブロック12の垂直
方向の拡大倍率mを2にすることによって、ウィンドウ
2内の画像を、第l図(a)の状態から上にl画素分ず
らすと共に、左に2画素分ずらしたものである。このよ
うに、ウィンドウ11内水平方向第1画素ブロックl3
の水平方向の拡大倍率nを変更すると共に、ウィンドウ
II内垂直方向第1画素ブロック12の垂直方向の拡大
倍率mを変更することによって、ウィンドウll外の画
像に対するウィンドゥIl内の画像の1画素単位の水平
方向および垂直方向のは置合わせは可能となる(詳細は
後述)。
In FIG. 1(b), the horizontal magnification n of the first horizontal pixel block 13 in the window 11 is set to 1, and
By setting the vertical enlargement factor m of the first vertical pixel block 12 in the window It to 2, the image in the window 2 is shifted upward by l pixels from the state shown in FIG. It is shifted by two pixels. In this way, the first pixel block l3 in the horizontal direction within the window 11
By changing the horizontal magnification factor n of the window II and the vertical magnification factor m of the first vertical pixel block 12 in the window II, one pixel unit of the image inside the window Il with respect to the image outside the window II can be changed. horizontal and vertical alignment is possible (details will be described later).

第2図は、ウィンドウ11内水平方向第1画素ブロック
13の水平方向の拡大倍率nを変更すると共に、ウィン
ドウ11内垂直方向第l画素ブロックl2の垂直方向の
拡大倍率mを変更することによって、第1l図の場答の
位置合わせを行った結果を示しており、この位置合わせ
は、第2図の状態から、ウィンドウ11内水平方向第1
画素ブロック13の水平方向の拡大倍率nを3から1へ
変更すると共に、ウィンドウ内垂直方向第1画素ブロッ
クl2の垂直方向の拡大倍率mを3から2へ変更するこ
とにより行なわれた。ただし、ウィンドウ内水平方向第
1画素ブロック以外の画素ブロックの水平方向の拡大倍
率nは3で位置合わせ前と同じであると共に、ウィンド
ウ内垂直方向第l画素ブロック以外の画素ブロックの拡
大倍率mも3で位置あわせ前と同じである。ウィンドウ
内水平方向第2画素ブロック以降の拡大倍率およびウィ
ンドウ内垂直方向第2画素ブロックの拡大倍率が共に3
であるため、ここでは、水平方向第l画素ブロック13
の水平方向の拡大倍率nを1,2あるいは3に設定する
ことによって、ウィンドウ11内の画像の位置を水平方
向にl画素単位でずらすことができ、また、垂直方向第
1画素ブロックl2の垂直方向の拡大倍率mを1.2あ
るいは3に設定することによって、ウィンドウ内の画像
の位置を垂直方向に1画素単位でずらすことができるの
である。第2図ではウィンドウ11外のパターンl′3
2とウィンドウ11内のパターンが完全に水平方向およ
び垂直方向に一致している。この位置合わせはウィンド
ウ内水平方向第1画素ブロック13の水平方向の拡大倍
率nとウィンドウ内垂直方向第1画素ブロックl2の拡
大倍率mの変更だけで位置合わせができる場合である。
FIG. 2 shows that by changing the horizontal magnification n of the first horizontal pixel block 13 in the window 11 and changing the vertical magnification m of the first vertical pixel block l2 in the window 11, This shows the result of aligning the position of the field answer in FIG.
This was done by changing the horizontal magnification n of the pixel block 13 from 3 to 1, and by changing the vertical magnification m of the first vertical pixel block l2 in the window from 3 to 2. However, the horizontal magnification n of the pixel blocks other than the first pixel block in the horizontal direction within the window is 3, which is the same as before alignment, and the magnification magnification m of the pixel blocks other than the first pixel block in the vertical direction within the window is also 3. 3 is the same as before alignment. Both the magnification of the second pixel block in the horizontal direction within the window and the magnification of the second pixel block in the vertical direction within the window are 3.
Therefore, here, the lth pixel block 13 in the horizontal direction
By setting the horizontal enlargement factor n to 1, 2, or 3, the position of the image within the window 11 can be shifted horizontally by l pixels, and the vertical magnification of the first pixel block l2 can be By setting the magnification factor m in the direction to 1.2 or 3, the position of the image within the window can be shifted in units of one pixel in the vertical direction. In Fig. 2, the pattern l'3 outside window 11
2 and the pattern in window 11 perfectly match horizontally and vertically. This alignment can be achieved by simply changing the horizontal magnification n of the first horizontal pixel block 13 within the window and the magnification m of the first vertical vertical pixel block l2 within the window.

第5図(a) , (b) . (c) . (d) 
. (e) . (f )は夫々、ウィンドウ内で水平
方向および垂直方向に3倍(n=3m=3)に拡大表示
したものを1画素単位で水平方向にスクロールさせたと
きの様子を順に示した図である。第5図(a),(b)
,(c),(d),(e).(f)において、170は
背景画像、171はウィンドウ11中の画像である。こ
の場合の背景画像170だけの画像を第4図に、また、
ウィンドウ中の画像だけを第3図に示す。第3図におい
て、斜線部150以外の部分の画素は“透明”の属性を
持ち、第3図の画像を第4図の背景画像に重畳して表示
したときに、斜線部150以外の非表示部分では背景画
像が透けて表示される。表示画面上におけるウィンドウ
itの表示位置がN画素毎にしか設定できないならば(
第14図に示す回路ではN−4)、ウィンドウI1の上
記表示位置設定を行う方向の大きさはウィンドウ11内
に表示しようとするものよりも(N−1)画素だけ大き
くなければならない(第3図参照)。
Figure 5 (a), (b). (c). (d)
.. (e). (f) is a diagram sequentially showing the state when a window is enlarged three times (n=3m=3) in the horizontal and vertical directions and scrolled horizontally in units of 1 pixel. . Figure 5 (a), (b)
, (c), (d), (e). In (f), 170 is a background image, and 171 is an image in the window 11. An image of only the background image 170 in this case is shown in FIG.
Only the image in the window is shown in FIG. In FIG. 3, pixels in areas other than the hatched area 150 have a "transparent" attribute, and when the image in FIG. 3 is displayed superimposed on the background image in FIG. In some areas, the background image is transparent. If the display position of window it on the display screen can only be set every N pixels (
In the circuit shown in FIG. 14, the size of the window I1 in the direction in which the display position is set must be (N-1) pixels larger than what is to be displayed in the window 11 (N-4). (See Figure 3).

第5図においては、第5図(a)〜第5図(f)の順に
第3図のパターンl50(表示部)が右から左へ1画素
単位でスクロールしている。第5図(a)ははしめの表
示状態である。この第5図(a)の状態からウィンドウ
11内水平方向第1画素ブロックl3の水平方向の拡大
倍率nだけを3から2に変更したものが第5図(b)で
ある。さらに、この第5図(b)の状態からウィンドウ
11内水平方向第l変更すると第5図(c)になる。第
5図(d)は、ウィンドウll中に表示した画像171
の表示開始アドレスの変更とウィンドウ11内水平方向
第1画素ブロック13の拡大倍率nの変更とを複合して
行ったものであり、第5図(c)の状態から、ウィンド
ウII中に表示した画像171の表示開始アドレスを1
だけ大きくすると共に、ウィンドウl1内水平方向第1
画素ブロック13の水平方向の拡大倍率nを3に戻した
ものである。ウィンドウll中に表示した画像171の
表示開始アドレスをlだけ大きくしたため、第5図(a
)〜(c)におけるウィンドウll内の水平方向第2画
素ブロック(ただし、水平方向の拡大倍率nは夫々異な
っている)が第5図(d)における水平方向第1画素ブ
ロック13となっている。第5図(e)は、第5図(d
)の状態から、表示画面におけるウィンドウ1lの表示
開始アドレスを1だけ小さくすることによって、ウィン
ドウ11の表示開始位置を、ウィンドウl1の表示開始
位置設定における最小単位である4表示した画像+71
の表示開始アドレスを1だけ小さくして、このウィンド
ウ11中に表示した画9171の表示開始アドレスを第
5図(c)と同じ値に戻したちのである。このように、
ウインドll中に表示した画像171の表示開始アドレ
スを1だけ小さくしたので、第5図(a)〜(c)にお
ける水平方向第1画素ブロックl3の画像データがふた
たびこの第5図(e)において水平方向第1画素ブロソ
ク13の画像データになっている。第5図(f)は、水
平方向の位置合わせが完了した状態、つまり、ウィンド
ウll中に表示した画像171のパターン150と背景
画像【70の斜線で示されたパターンが水平方向に完全
に一致した状態であり、第5図(e)の状態から、ウイ
ンドIf内の水平方向第l画素ブロソクl3の水平方向
拡大倍率nだけを3から2へ変更することにより得られ
る。上記の逆を行えば、左から右へ1画素単位のスクロ
ールとなる。
In FIG. 5, the pattern l50 (display section) of FIG. 3 is scrolled pixel by pixel from right to left in the order of FIGS. 5(a) to 5(f). FIG. 5(a) shows the display state of the hook. FIG. 5(b) shows a state in which only the horizontal magnification n of the first horizontal pixel block l3 in the window 11 is changed from 3 to 2 from the state of FIG. 5(a). Further, when the horizontal direction within the window 11 is changed lth from the state shown in FIG. 5(b), the state shown in FIG. 5(c) is obtained. FIG. 5(d) shows an image 171 displayed in window ll.
This is a combination of changing the display start address of , and changing the enlargement factor n of the first horizontal pixel block 13 in window 11. Set the display start address of image 171 to 1
, and the first horizontal direction in window l1.
The horizontal enlargement factor n of the pixel block 13 is returned to 3. Since the display start address of the image 171 displayed in window ll was increased by l,
) to (c), the second horizontal pixel block (however, the horizontal magnification n is different) is the first horizontal pixel block 13 in FIG. 5(d). . Figure 5(e) is the same as Figure 5(d).
), by decreasing the display start address of window 1l on the display screen by 1, the display start position of window 11 can be changed to 4 displayed images + 71, which is the minimum unit for setting the display start position of window 11.
The display start address of the image 9171 displayed in this window 11 is returned to the same value as in FIG. 5(c) by decreasing the display start address by 1. in this way,
Since the display start address of the image 171 displayed in the window 11 is reduced by 1, the image data of the first horizontal pixel block 13 in FIGS. This is the image data of the first pixel block 13 in the horizontal direction. FIG. 5(f) shows a state in which the horizontal alignment has been completed, that is, the pattern 150 of the image 171 displayed in the window ll and the pattern indicated by diagonal lines in the background image [70] completely match in the horizontal direction. This state can be obtained by changing only the horizontal magnification n of the first horizontal pixel block l3 in the window If from 3 to 2 from the state shown in FIG. 5(e). If you do the opposite of the above, you will be scrolling from left to right in units of one pixel.

このように、ウィンドウI1内水平方向第1画素ブロッ
クl3の拡大倍率の1からn’(整数)(ただし、n゛
は水平方向第2画素ブロック以後の画素ブロックの倍率
)までのl毎の変更と、ウィンドウll中に表示した画
像171の表示開始アドレスの変更と、表示画面におけ
るウィンドウl1の表示開始アドレスの変更とを適宜に
行うことにより、パターン150の1画素単位の水平方
向のスクロールを行うことができる。換言すれば、ウイ
ントウll外の画像とウィンドウ11内の画像の1画素
単位の水平方向の位置合わせを行うことができる。垂直
方向の1画素単位のスクロールは水平方向のスクロール
と同様であるので説明は省略する。
In this way, the enlargement magnification of the first horizontal pixel block l3 in the window I1 is changed for each l from 1 to n' (integer) (where n' is the magnification of the pixel blocks after the second horizontal pixel block). The pattern 150 is scrolled in the horizontal direction pixel by pixel by appropriately changing the display start address of the image 171 displayed in the window 11 and changing the display start address of the window 11 on the display screen. be able to. In other words, the image outside the window 11 and the image inside the window 11 can be aligned in the horizontal direction pixel by pixel. Scrolling by one pixel in the vertical direction is similar to scrolling in the horizontal direction, so a description thereof will be omitted.

第6図は、ウィンドウ内水平方向第l画素ブロック13
とそれ以外の画素ブロックとの異なる水平方向拡大倍率
での拡大表示を可能ならしめる回路の一例である。この
回路は第14図に示す従来の回路の水平方向拡大回路1
68に相当する回路の要部をなす。
FIG. 6 shows the l-th pixel block 13 in the horizontal direction within the window.
This is an example of a circuit that enables enlarged display at different horizontal enlargement magnifications between pixel blocks and other pixel blocks. This circuit is a horizontal expansion circuit 1 of the conventional circuit shown in FIG.
It forms the main part of the circuit corresponding to 68.

第6図において、31は第1の画素データ更新手段とし
てのカウンター、32は水平方向第l画素ブロックの水
平方向拡大倍率nを設定する第1の主走査方向拡大倍率
設定手段としてのレジスタ、33はそれ以外の水平方向
第2画素ブロック以降の水平方向拡大倍率n′を設定す
る第2の主走査方向拡大倍率設定手段として・のレジス
ターである。信号34はウィンドウの水平方向表示開始
アドレスを知らせるパルス信号であり、■クロツクの期
間“High“になる。この信号34は、第14図に示
す“水平方向表示期間l“信号、あるいはこれを生威す
る回路から作り出すことができる。信号35はクロック
信号であり、表示画素を読み出して出力する回路全体の
クロックである。これは、第14図の“クロツクf″に
相当する。信号36はウィンドウが表示開始期間中であ
ることを示す信号である。ウィンドウの表示期間中、信
号36は“High”である。この信号36は、第14
図の“水平方向表示期間l”信号に相当する。信号37
.30は、レジスター3 2.3 3に値を書き込むと
きの書き込み信号である。38はレジスター32.33
に値を書き込むためのデータパスである。信号39はカ
ウンター3lのキャリー出力である。
In FIG. 6, 31 is a counter as a first pixel data updating means, 32 is a register as a first main scanning magnification setting means for setting the horizontal magnification n of the lth pixel block in the horizontal direction, and 33 is a counter as a first pixel data updating means; is a register serving as a second main-scanning magnification setting means for setting the horizontal magnification n' for the second and subsequent horizontal pixel blocks. The signal 34 is a pulse signal that informs the horizontal direction display start address of the window, and becomes "High" during the (2) clock period. This signal 34 can be generated from the "horizontal display period l" signal shown in FIG. 14 or a circuit that produces this signal. The signal 35 is a clock signal, which is a clock for the entire circuit that reads and outputs display pixels. This corresponds to "clock f" in FIG. Signal 36 is a signal indicating that the window is in the display start period. During the window display period, the signal 36 is "High". This signal 36
This corresponds to the "horizontal direction display period l" signal in the figure. signal 37
.. 30 is a write signal when writing a value to register 32.33. 38 is register 32.33
This is a data path for writing values to. Signal 39 is the carry output of counter 3l.

この信号39は、表示画素データを次の画素データに更
新する処理を行うときのイネーブル信号として使われる
。この信号39が“H igh”のときは表示画素デー
タは次の画素データに更新され、この信号39が“L 
ow”のときは表示画素データは前のまま更新されない
。この信号は第l4図の水平方向拡大回路168の出力
である“イネーブル”信号の一部に相当する。この第6
図に示す回路は、ウィンドウ1つを拡大表示するための
回路であり、第10図のように2つの画面を表示するに
は、この第6図に示す回路が2つ必要である。第14図
の水平方向拡大回路168の出力の“イネーブル”信号
はこの2つの回路からの出力信号の39の論理和に相当
する。
This signal 39 is used as an enable signal when performing a process of updating display pixel data to the next pixel data. When this signal 39 is “High”, the display pixel data is updated to the next pixel data, and when this signal 39 is “L”
ow", the display pixel data remains unchanged and is not updated. This signal corresponds to part of the "enable" signal that is the output of the horizontal enlargement circuit 168 in FIG. 14.
The circuit shown in the figure is a circuit for enlarging and displaying one window, and two circuits shown in FIG. 6 are required to display two screens as shown in FIG. 10. The "enable" signal at the output of horizontal expansion circuit 168 in FIG. 14 corresponds to the 39 OR of the output signals from these two circuits.

以下、第6図の回路の動作を説明すると、まず、ウィン
ドウ11の表示期間を示す信号36は、図示しないカウ
ンター回路によって垂直方向および水平方向の表示開始
アドレス,表示期間がカウントされ、ウィンドウ1lの
表示期間に限って出力が“High”になる。■水平走
査期間において、ウィンドウl1の表示開始タイミング
を知らせる信号34は、ここでは図示しない回路によっ
てウィンドウ1lの表示が開始されるときに、lクロツ
ク期間“High”になる。ウィンドウ内水平方向第1
画素ブロック13の水平方向拡大倍率をn,ウィンドウ
内のその他の画素ブロックの水平方向拡大倍率をn゜と
したとき、レジスター32には数値nの2の補数を設定
し、レジスター33には数値n′の2の補数を設定する
。l水平走査期間において、はじめウィンドウll外の
画像が表示され(第15図参照)、やがてウィンドウl
l内の表示期間に移ると、信号36が“H igh”に
なり、信号34も“High”になり、lクロツク期間
後には信号34は“L ow”に戻るが、この時、レジ
スター32の値がカウンター3lにロードされる。
The operation of the circuit shown in FIG. 6 will be explained below. First, the signal 36 indicating the display period of the window 11 is counted by a counter circuit (not shown) to display start addresses and display periods in the vertical and horizontal directions. The output becomes "High" only during the display period. (2) During the horizontal scanning period, the signal 34 informing the display start timing of the window 11 becomes "High" for 1 clock period when the display of the window 11 is started by a circuit not shown here. Horizontal first in window
When the horizontal expansion magnification of the pixel block 13 is n, and the horizontal expansion magnification of other pixel blocks in the window is n°, the register 32 is set to the two's complement of the value n, and the register 33 is set to the value n. Set the two's complement of '. During the horizontal scanning period, an image outside the window I is first displayed (see Figure 15), and then the image outside the window I is displayed.
When the display period starts within 1, the signal 36 becomes "High" and the signal 34 also becomes "High". After 1 clock period, the signal 34 returns to "Low", but at this time, the register 32 is The value is loaded into counter 3l.

もし、カウンター31内の4ビット2進数が1111で
あれば、カウンター3lのキャリー出力が“High”
となり、レジスター33はアウトプットイネーブルとな
り、カウンター3lのLOAD入力が“L ow”にな
っているため、カウンター31にクロツクが入力される
と、レジスター33の値がカウンター3lにロードされ
る。
If the 4-bit binary number in the counter 31 is 1111, the carry output of the counter 3l is “High”
Therefore, the register 33 is output enabled and the LOAD input of the counter 3l is "Low", so when a clock is input to the counter 31, the value of the register 33 is loaded into the counter 3l.

もし、カウンター31内の4Bits2進数が1111
でなければ、カウンター31のキャリー出力は“Low
“のままであり、カウンター3lにクロックが入力され
ると、カウンター3lはカウントアップする。カウント
アップして、値が1111になれば、前記、レジスター
33からのロード状態になる。
If the 4Bits binary number in counter 31 is 1111
Otherwise, the carry output of the counter 31 is “Low”.
When a clock is input to the counter 3l, the counter 3l counts up. When the value reaches 1111, the register 33 is loaded.

レジスター33の値をロードした後、カウンター31は
値が1111になるまでカウントアップ動作を繰゛り返
し、値が1111になるとレジスター33の値を再びロ
ードする。そして、1水平走査期間におけるウィンドウ
11の表示期間が終了するまで、レジスター33からの
値をロードし、カウントアップする動作を繰り返す。カ
ウンター3Iの出力信号39が、“High”のときに
、上記の如く、表示画素データは、次の画素データに更
新される。
After loading the value of the register 33, the counter 31 repeats the count-up operation until the value reaches 1111, and when the value reaches 1111, the value of the register 33 is loaded again. Then, the operation of loading the value from the register 33 and counting up is repeated until the display period of the window 11 in one horizontal scanning period ends. When the output signal 39 of the counter 3I is "High", the display pixel data is updated to the next pixel data as described above.

レジスター3 2.3 3の設定値が1111の時、つ
まりnおよびn゜が1のときには、信号39は常に“H
igh“であり、1クロック毎に表示画素は更新されて
行く。すなわち、水平方向拡大倍率nはlである。
When the setting value of register 32.33 is 1111, that is, when n and n° are 1, signal 39 is always “H”.
igh", and the display pixels are updated every clock. That is, the horizontal magnification factor n is l.

このように、第6図の回路によって、ウィンドウ内水平
方向第1画素ブロックl3の表示期間、すなわち第1画
素ブロックl3の水平方向拡大倍率nは、レジスタ32
の設定値によって決まり、それ以外の画素ブロックの表
示期間、すなわち水平方向拡大倍率n゛は、レジスタ3
3の設定値によって決まる。上述の1画素単位の水平方
向のスクロール等に際して、水平方向第1画素ブロック
l3の水平方向拡大倍率n(nは整数)はlからn“ま
での間でlづつ変更される。
In this manner, the display period of the first horizontal pixel block l3 within the window, that is, the horizontal expansion magnification n of the first pixel block l3 is determined by the register 32 by the circuit shown in FIG.
The display period of other pixel blocks, that is, the horizontal expansion magnification n is determined by the setting value of register 3.
It is determined by the setting value of 3. During the above-mentioned horizontal scrolling in pixel units, the horizontal expansion magnification n (n is an integer) of the first horizontal pixel block l3 is changed by l from l to n''.

第7図は、ウィンドウ内垂直方向第1画素ブロックとそ
れ以外の画素ブロックとの異なる水平方向拡大倍率での
拡大表示を可能ならしめる回路の一例である。この回路
は第14図に示す従来の回路の垂直方向拡大回路169
に相当する回路の要部をなす。
FIG. 7 is an example of a circuit that enables enlarged display of the first vertical pixel block in the window and the other pixel blocks at different horizontal enlargement magnifications. This circuit is a vertical expansion circuit 169 of the conventional circuit shown in FIG.
It forms the main part of the circuit corresponding to .

第7図において、4lは第2の画素データ更新手段とし
てのカウンター、42は垂直方向第1表示画素12の垂
直方向拡大倍率mを設定する第1の副走査方向拡大倍率
設定手段としてのレジスター、43はそれ以外の表示画
素の垂直方向拡大倍率m゜を設定する第2の副走査方向
拡大倍率設定手段としてのレジスターである。信号44
は、ウィンドウの垂直方向表示期間を知らせる信号であ
る。
In FIG. 7, 4l is a counter as a second pixel data updating means, 42 is a register as a first sub-scanning magnification setting means for setting the vertical magnification m of the first display pixel 12 in the vertical direction; A register 43 serves as a second sub-scanning magnification setting means for setting the vertical magnification m° of other display pixels. signal 44
is a signal indicating the vertical display period of the window.

この信号44は、第14図の“垂直方向表示期間l”信
号、あるいは、これを生成するための回路から作り出す
ことができる。信号45はl水平走査線につきlパルス
の割合で、水平帰線期間に1パルスを発生する信号であ
り、カウンター41のカウントアップ、あるいは、デー
タロードを行うためのクロツク信号である。信号46は
、ウィンドウが表示期間中である事を示す信号である。
This signal 44 can be generated from the "vertical direction display period l" signal shown in FIG. 14 or a circuit for generating it. The signal 45 is a signal that generates one pulse during the horizontal blanking period at a rate of one pulse per one horizontal scanning line, and is a clock signal for counting up the counter 41 or loading data. Signal 46 is a signal indicating that the window is in the display period.

1フレーム(あるいは、■フィールド)の期間において
、ウィンドウの表示期間を含む水平走査期間の間、信号
46は“H igh”である。この信号46は、第14
図の“垂直方向表示期間ビ信号に相当する。
In the period of one frame (or field), the signal 46 is "High" during the horizontal scanning period including the window display period. This signal 46
This corresponds to the “vertical direction display period signal” in the figure.

信号46が“High”でなければ、信号45のパルス
が入力されても、カウンター4lはカウントアップしな
い。この信号46は、カウンター4lのイネーブル端子
に入力されている。データロードは信号46の値に関係
無く実行される。信号47.40は、レジスター42.
43に値を書き込むときの書き込み信号である。データ
パス48は、レジスター4 2.4 3に値を書き込む
ためのデータパスである。信号49は、カウンター41
のキャリー出力である。信号49は画素ブロックデータ
を読み出すときのアドレスを更新するときのイネーブル
信号として使われる。信号49が“High”のときは
、l水平走査期間が終わると、画素ブロックデータを読
み出すためのアトルスのうち、垂直方向アドレスが更新
され、信号49が“Low”の時は、垂直方向アドレス
は、前のまま変更されない。
If the signal 46 is not "High", the counter 4l will not count up even if the pulse of the signal 45 is input. This signal 46 is input to the enable terminal of the counter 4l. Data loading is performed regardless of the value of signal 46. Signal 47.40 is connected to register 42.40.
This is a write signal when writing a value to 43. Data path 48 is a data path for writing values to registers 42.43. The signal 49 is the counter 41
is the carry output of The signal 49 is used as an enable signal when updating an address when reading pixel block data. When the signal 49 is "High", the vertical address of the atlas for reading out pixel block data is updated when the horizontal scanning period ends, and when the signal 49 is "Low", the vertical address is updated. , unchanged as before.

この信号49は、第14図の垂直方向拡大回路l69の
出力である“イネーブル”信号の一部に相当する。この
第7図に示す回路は、ウィンドウ1つを拡大表示するた
めの回路であり、第10図のように2つのウィンドウを
表示するには、第7図に示す回路が2つ必要である。第
14図に示す垂直方向拡大回路169の出力である“イ
ネーブル”信号は、この2つの回路からの出力信号49
の論理和に相当する。
This signal 49 corresponds to a portion of the "enable" signal that is the output of the vertical expansion circuit 169 in FIG. The circuit shown in FIG. 7 is a circuit for enlarging and displaying one window, and two circuits shown in FIG. 7 are required to display two windows as shown in FIG. 10. The "enable" signal, which is the output of the vertical expansion circuit 169 shown in FIG.
Corresponds to the logical sum of

以下、第7図に示す回路の動作を説明すると、まず、ウ
ィンドウl1の表示期間を示す信号46は、ここには図
示しないカウンター回路によって、垂直方向の表示開始
アドレス、表示期間がカウントされ、ウィンドウI1表
示期間を含む水平走査期間に限って、出力が“H ig
h”になる。lフレーム(あるいは、■フィールド)の
始まりを知らせる信号44は、ここには図示しない回路
によって垂直帰線期間に、“L ow”になる。ウィン
ドウ内垂直方向第1画素ブロックl2の垂直方向拡大倍
率をm1ウィンドウ内のその他の画素ブロックの垂直方
向拡大倍率をm゛としたとき、レジスター42には数値
mの2の補数を設定し、レジスター43には数値m゛の
2の補数を設定する。lフレーム(あるいは、1フィー
ルド)期間において、まず、垂直帰線期間て信号44が
“Low”になり、l水平走査期間毎に出力されるクロ
ツク45が入力されると、レジスター42の値がカウン
ター4lにロードされる。垂直帰線期間が過ぎると、始
め、ウィンドウは表示されておらず、やがてウィンドウ
表示期間を含む水平走査ラインが始まると、信号46が
“High”になり、水平帰線期間毎にカウンター41
はカウントアップされていく。もし、カウンター41内
の4ビット2進数が1111であれば、カウンター4l
のキャリー出力が“High”となり、レジスター43
はアウトプットイネーブルとなり、カウンター4lのL
OAD入力が“Lowになっているため、カウンター4
lにクロック45が入力されると、レジスター43の値
がカウンター41にロードされる。
The operation of the circuit shown in FIG. 7 will be explained below. First, the signal 46 indicating the display period of the window l1 is counted by a counter circuit (not shown) for the display start address in the vertical direction and the display period. The output is “High” only during the horizontal scanning period including the I1 display period.
h". The signal 44 that informs the start of the l frame (or the ■ field) becomes "Low" during the vertical retrace period by a circuit not shown here. The first vertical pixel block l2 in the window When the vertical expansion magnification of the other pixel blocks in the m1 window is m゛, the register 42 is set to the two's complement of the numerical value m, and the register 43 is set to the two's complement of the numerical value m゛. Set the complement.In one frame (or one field) period, first, the signal 44 becomes "Low" during the vertical retrace period, and when the clock 45 output every l horizontal scanning period is input, the register 42 is loaded into the counter 4l. When the vertical retrace period has passed, no window is displayed at first, and when the horizontal scanning line that includes the window display period begins, the signal 46 goes high. , counter 41 for each horizontal retrace period
is being counted up. If the 4-bit binary number in the counter 41 is 1111, then the counter 4l
The carry output of register 43 becomes “High”.
becomes output enable, and L of counter 4l
Since the OAD input is “Low”, the counter 4
When the clock 45 is input to l, the value of the register 43 is loaded into the counter 41.

レノスタ−43の値をロードした後、カウンター41は
、その値が1111になるまでカウントアップ動作を繰
り返し、値が1. 1 1 1になると再びレノスタ−
43の値をロー卜する。1フレーム(あるいは、■フィ
ールド)において、ウィンドウの表示期間が終了するま
で、レジスター43からの値をロードし、カウントアッ
プする動作を繰り近す。カウンター4lの出力信号49
が、“High”のときに、表示画素を読み出すための
アドレスのうち、垂直方向アドレスは、次のラインのア
ドレスに更新される。
After loading the value of Renoster-43, the counter 41 repeats the count-up operation until the value reaches 1111, and then the value reaches 1. When it becomes 1 1 1, it's Renoster again.
Load the value of 43. In one frame (or ■ field), the operation of loading the value from the register 43 and counting up is repeated until the display period of the window ends. Output signal 49 of counter 4l
is "High", among the addresses for reading display pixels, the vertical address is updated to the address of the next line.

レジスター42.43の設定値が1111の時には、信
号49は常に“High”であり、l水平走査線毎に垂
直アドレスは更新されて行く。このとき垂直方向拡大倍
率はlである。また、インクレース表示の時には垂直ア
ドレスが2ずつ更新されるよう回路に工夫が必要である
When the set value of the registers 42 and 43 is 1111, the signal 49 is always "High" and the vertical address is updated every l horizontal scanning line. At this time, the vertical magnification is l. Furthermore, when displaying increments, the circuit needs to be devised so that the vertical address is updated by two.

このように、第7図の回路によって、ウィンドウ内垂直
方向第1表示画素ブロック12の垂直方向拡大倍率mは
、レジスタ42の設定値によって決まり、それ以外の表
示画素の垂直方向拡大表示倍率m゛は、レジスタ43の
設定値によって決まる。
As described above, with the circuit shown in FIG. 7, the vertical enlargement magnification m of the vertical first display pixel block 12 within the window is determined by the setting value of the register 42, and the vertical enlargement display magnification m of the other display pixels is determined. is determined by the set value of the register 43.

1画素単位の垂直方向のスクロールに際して、垂直方向
第l画素ブロックl2の垂直方向拡大倍率II(II1
は整数)は1から1までの間で1づつ変更される。
When scrolling in the vertical direction pixel by pixel, the vertical enlargement magnification II (II1
is an integer) is changed by 1 between 1 and 1.

なお、ウィンドウ内水平方向第l画素ブロックl3とそ
れ以外の画素ブロックとの異なる水平方向拡大倍率での
拡大表示を可能ならしめる回路は第6図に限らず、また
、ウィンドウ内の垂直方向第1画素ブロックl2とそれ
以外の画素ブロックとの異なる水平方向拡大倍率での拡
大表示を可能ならしめる回路は第7図に限らないのはい
うまでもない。
Note that the circuit that enables the enlarged display of the l-th pixel block l3 in the horizontal direction in the window and the other pixel blocks at different horizontal enlargement magnifications is not limited to that shown in FIG. It goes without saying that the circuit that allows the pixel block l2 and other pixel blocks to be displayed in an enlarged manner at different horizontal enlargement magnifications is not limited to that shown in FIG.

く発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明によれば、ウィンド
ウ内の主走査方向拡大表示を、ウィンドウ内主走査方向
の1番目の画素ブロックを除く画素ブロックを上記ウィ
ンドウ外の画素に対して主走査方向にn(整数)倍に拡
大する一方、上記ウィンドウ内主走査方向第l画素ブロ
ックを主走査方向に1からnまでの間の所望の倍率に拡
大して行うと共に、上記ウィンドウ内副走査方向拡大表
示を、ウィンドウ内副走査方向第1画素ブロックを除く
画素ブロックを上記ウィンドウ外の画素に対して副走査
方向にm(整数)倍に拡大する一方、上記ウィンドウ内
副走査方向第1画素ブロックを副走査方向に1からmま
での間の所望の倍率に拡大して行う。したがって、この
発明によれば、ウィンドウ内に画像を、主走査方向にn
倍拡大すると共に副走査方向にm倍に拡大して表示する
ことができるのは勿論のこと、このウィンドウ内に拡大
表示された画像をウィンドウ外に表示された画像に対し
て、従来のように複数画素単位になることなく、l画素
単位で主走査方向および副走査方向に位置合わせするこ
とができる。
Effects of the Invention> As is clear from the above, according to the present invention, enlarged display in the main scanning direction within a window is performed by converting pixel blocks other than the first pixel block in the main scanning direction within the window to pixels outside the window. while enlarging the l-th pixel block in the main scanning direction in the window to a desired magnification between 1 and n in the main scanning direction, and In the internal sub-scanning direction enlarged display, pixel blocks other than the first pixel block in the sub-scanning direction within the window are enlarged m (integer) times in the sub-scanning direction relative to pixels outside the window, while The first pixel block is enlarged in the sub-scanning direction to a desired magnification between 1 and m. Therefore, according to the present invention, an image is displayed within the window in the main scanning direction.
Of course, it is possible to enlarge the image by a factor of m in the sub-scanning direction as well as display it by a factor of m in the sub-scanning direction. Alignment can be performed in the main scanning direction and the sub-scanning direction in l pixel units, without having to be in units of multiple pixels.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図(a) . (b)は本発明の拡大表示装置によ
る表示方式の説明図、第2図はウィンドウ内水平方向第
1画素ブロックの水平方向の拡大倍率およびウィンドウ
内垂直方向第1画素ブロックの垂直方向の拡大倍率を適
宜に設定することによってウィンドウ外の表示画像とウ
ィンドウ内の拡大表示画像の位置合わせが完了した状態
の図、第3図はレイアウト処理を行うときに背景画面に
はめ込む画面の一例の図、第4図はレイアウト処理を行
うときにおける背景画面の一例を示す図、第5図(a)
.(b) , (c) . (d) , (e) . 
(f)は本発明にかかる画像の拡大表示方式による主走
査方向の1画素単位のスクロールの説明図、第6.7図
は夫々本発明の一実施例の画像の拡大表示装置の回路図
、第8図はレイアウト処理を行うときの背景画面の一例
の図、第9図はレイアウト処理を行うときの背景画面に
はめ込む画像の一例の図、第10図は第8図の背景画像
に第9図の画像をレイアウトした状態の図、第11.1
2.13図は従来の画像の拡大表示方式によってはl画
素単位でウィンドウ外の画像とウィンドウ内の拡大画像
を位置合わせすることができないことの説明図、第14
図は従来の画像の拡大表示装置方式を実現した回路の概
略図、第15図はlフレーム(あるいは、!フィールド
)期間における帰線期間および表示期間のタイミングの
説明図である。 10,130,170・・・ウィンドウ外の画像(背景
画像)、 II・・・ウィンドウ、 12・・・ウィンドウ内垂直方向第1画素ブロック、l
3・・・ウィンドウ内水平方向第1画素ブロック、+4
・・・画素、 131.171・・・ウィンドウ内の拡大表示された画
像、 133.150・・・ウィンドウ内の拡大表示された画
像の表示部(パターン)、 X・・・水平方向、Y・・・垂直方向。 特 許 出 願 人  シャープ株式会社代 理 人 
弁理士  青山 葆 はかl名第3図 第4図 第5図(C) +70 第5図(d) ト 第5図(e) 第5図(f) 170 I3u 第8図 第9図 第10図
Figure 1(a). (b) is an explanatory diagram of the display method by the enlarged display device of the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram of the horizontal magnification of the first pixel block in the horizontal direction within the window and the vertical magnification of the first pixel block in the vertical direction within the window. Figure 3 is an example of a screen that is inserted into the background screen when performing layout processing. Figure 4 shows an example of a background screen when performing layout processing, Figure 5 (a)
.. (b), (c). (d), (e).
(f) is an explanatory diagram of scrolling in units of 1 pixel in the main scanning direction by the image enlargement display method according to the present invention, and Fig. 6.7 is a circuit diagram of an image enlargement display device according to an embodiment of the present invention, respectively. 8 is a diagram of an example of a background screen when performing layout processing, FIG. 9 is a diagram of an example of an image to be inserted into the background screen when performing layout processing, and FIG. Diagram of the layout of the image in Figure 11.1
Figure 2.13 is an explanatory diagram showing that it is not possible to align the image outside the window and the enlarged image inside the window in l pixel units depending on the conventional image enlargement display method.
This figure is a schematic diagram of a circuit that realizes a conventional image enlargement display system, and FIG. 15 is an explanatory diagram of the timing of the retrace period and the display period in the l frame (or! field) period. 10, 130, 170...Image outside the window (background image), II...Window, 12...First vertical pixel block in the window, l
3...First horizontal pixel block in window, +4
...Pixels, 131.171...Enlarged image in the window, 133.150...Display part (pattern) of the enlarged image in the window, X...Horizontal direction, Y... ··Vertical direction. Patent applicant: Sharp Corporation Agent
Patent Attorney Aoyama Aoyama Figure 3 Figure 4 Figure 5 (C) +70 Figure 5 (d) Figure 5 (e) Figure 5 (f) 170 I3u Figure 8 Figure 9 Figure 10 figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)表示画面上においてウィンドウ外の画像とウィン
ドウ内の拡大画像を位置合わせすることが可能な画像の
拡大表示装置であって、 上記ウィンドウ内の主走査方向第1番目の画素ブロック
の主走査方向拡大倍率を1からn(整数)までの間のい
ずれかの値に設定する第1の主走査方向拡大倍率設定手
段と、 上記ウィンドウ内の主走査方向第2番目以降の画素ブロ
ックの主走査方向拡大倍率を上記nに設定する第2の主
走査方向拡大倍率設定手段と、上記ウィンドウ内の副走
査方向第1番目の画素ブロックの副走査方向拡大倍率を
1からm(整数)までの間のいずれかの値に設定する第
1の副走査方向拡大倍率設定手段と、 上記ウィンドウ内の副走査方向第2番目以降の画素ブロ
ックの副走査方向拡大倍率を上記mに設定する第2の副
走査方向拡大倍率設定手段と、上記第1または第2の主
走査方向拡大倍率設定手段からの出力を受けて、画素デ
ータの行アドレスを更新する第1の画素データ更新手段
と、上記第1または第2の副走査方向拡大倍率設定手段
からの出力を受けて、画素データの列アドレスを更新す
る第2の画素データ更新手段とを備えたことを特徴とす
る画像の拡大表示装置。
(1) An image enlargement display device capable of aligning an image outside the window with an enlarged image inside the window on a display screen, the main scanning of the first pixel block in the main scanning direction within the window. a first main scanning direction enlargement setting means for setting a direction enlargement factor to any value between 1 and n (an integer); and main scanning of the second and subsequent pixel blocks in the main scanning direction within the window. a second main-scanning direction enlargement setting means for setting a direction enlargement factor to n; and a second main-scanning direction enlargement setting means for setting a sub-scanning direction enlargement factor of the first pixel block in the sub-scanning direction within the window from 1 to m (an integer). a first sub-scanning direction enlargement magnification setting means for setting the sub-scanning direction enlargement magnification to one of the values m; scanning direction magnification setting means; first pixel data updating means for updating a row address of pixel data in response to an output from the first or second main scanning direction magnification setting means; An image enlargement display device comprising: second pixel data updating means for updating a column address of pixel data in response to an output from the second sub-scanning direction enlargement magnification setting means.
JP23235789A 1989-09-06 1989-09-06 Picture expansion display device Pending JPH0392974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23235789A JPH0392974A (en) 1989-09-06 1989-09-06 Picture expansion display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23235789A JPH0392974A (en) 1989-09-06 1989-09-06 Picture expansion display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0392974A true JPH0392974A (en) 1991-04-18

Family

ID=16937943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23235789A Pending JPH0392974A (en) 1989-09-06 1989-09-06 Picture expansion display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0392974A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694108B2 (en) System and method for accessing non-visible data
US5610622A (en) Display control device
JPS63279293A (en) Image display device
JPS642955B2 (en)
IE53301B1 (en) A crt display device with a picture-rearranging circuit
US20200258476A1 (en) Timing controller, display apparatus, and operation method thereof
JPH0392974A (en) Picture expansion display device
JPS5961880A (en) Field memory reading control circuit
JPH02220097A (en) Image data display system
JPH0443594B2 (en)
JP3022664B2 (en) Image display size variable circuit
JPS607478A (en) Image display
JP2002251179A (en) Device and method for video signal conversion
JPH0213996A (en) Partially enlarged image display device
JPS63155184A (en) Display controller
JPS6146978A (en) Crt display unit
JPS62217288A (en) Display control system
JPS6261156B2 (en)
JPH0128948B2 (en)
JPS644194B2 (en)
JPH0330074A (en) Display screen synthesizing device
JPH04186293A (en) Image processing system
JPH0219891A (en) Display control circuit
JPH01236773A (en) Dot picture part expanding and display system
JPS60166983A (en) Animation display circuit