JPH0392762A - 生化学分析装置 - Google Patents

生化学分析装置

Info

Publication number
JPH0392762A
JPH0392762A JP23019889A JP23019889A JPH0392762A JP H0392762 A JPH0392762 A JP H0392762A JP 23019889 A JP23019889 A JP 23019889A JP 23019889 A JP23019889 A JP 23019889A JP H0392762 A JPH0392762 A JP H0392762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test film
test
film piece
piece
incubator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23019889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Murabayashi
村林 憲二
Hideo Ishizaka
石坂 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23019889A priority Critical patent/JPH0392762A/ja
Publication of JPH0392762A publication Critical patent/JPH0392762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • G01N2001/2873Cutting or cleaving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00009Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with a sample supporting tape, e.g. with absorbent zones
    • G01N2035/00019Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with a sample supporting tape, e.g. with absorbent zones cassette structures

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、試薬層を有するテストフィルムに被検査液を
点着してそれを恒温保持(インキュベーション)し、試
薬と被検査液との反応による呈色度合(色素生成度合)
を/IP]定して被検査液中の特定成分を定量分析する
生化学分析装置に関するものであり、特に高速処理に適
した生化学分析装置に関するものである。
(従来の技術) 被検査液の中の特定の化学成分を定性的もしくは定量的
に分析することが、様々な分野において広く行なわれて
いる。特に血液や尿等、生物体液中の化学成分または有
形成分を定量分析することは、臨床生化学分野において
極めて重要である。
近年、被検査液(試料)の小滴を点着供給するだけでこ
の被検査液中に含まれている特定の化学成分または有形
成分を定量分析できるドライタイプの化学分析スライド
が開発され(特公昭53−21677号,特開昭55−
164356号等)実用化されている。
3 このような化学分析スライドを用いて被検査液中の化学
成分等の定量的分析を行なうには、被検査液を化学分析
スライドに計量点着させた後、これをインキュベータ(
恒温機)内で所定時間恒温保持(インキュベーション)
(7て呈色反応(色素生或反応)させ、次いて被検査液
中の戊分と化学分析スライドの試薬層に含まれる試薬と
の絹合わせにより予め選定された波長を含む/Illl
定用照射光をこの化学分析スライドに照射して、その反
射光学濃度を測定する。
また自動的かつ連続的に被検査液の分析を行なうため、
上記スライドの代りに試薬を含有させた長尺テープ状の
テストフィルムを収容しておき、このテストフィルムを
順次引き出して被検査液の点着、インキュベーション、
測定を行なう装置も提案されている(例えば米国特許第
3,526,480号明細書)。
(発明が解決しようとする課題) 上記の化学分析スライドを用いると、このスライドを製
造するコストが高く、装置を使用すると4 きのランニングコストが高くつくという問題があり、ま
た、1回の測定に1個のスライドを使用するため自動的
かつ連続的に被検査液の測定を行なうためには多数のス
ライドを扱う必要があり装置が複雑化,大型化し、価格
も高いものとなるという問題がある。
一方長尺テープ状のテストフィルムを用いるとランニン
グコストが下がり、また自動的かつ連続的に測定を行な
うには一般的には都合が良いが、長尺テストフィルム上
に点着した位置にインキュベータを配置してインキュベ
ーションを行なうようにした装置では、インキュベーシ
ョンが終了するまでのたとえば5〜6分間、その長尺テ
ストフィルムに次の被検査液を点着することができずに
待機している必要がある。したがって、より高速に多数
の測定を行なうためには、このインキュベーションの時
間が障害となっていた。
また長尺テストフィルム上に被検査液を点着した後、こ
のフィルム上の点着された箇所をこの点君を71なった
位置とは別の位置に配置したインキュベータ内に搬送し
てインキユベーションする装置では、テストフィルムを
インキュベータ内に搬送するために、テストフィルムを
長く引き出す必要があり、それだけテストフィルムに無
駄が生ずるという問題点があった。
さらに、長尺テストフィルムを装置に装填するに当って
は、未使用の長尺テストフィルムが巻回されている供給
リールと空の巻取リールを装置にセットし、テープの先
端を巻取りリールに巻きつける等の作業が必要となり、
また、テープ使用終了後テープを廃棄するに当っては、
巻取リリールを装置から外し、更に供給リールを装置か
ら取り除くという作業が必要となり、テストフィルムの
取り扱いが面倒であるという問題もあった。
そこで本発明は、自動的かつ連続的に測定するのに好都
合な長尺テープ状の長尺テストフィルムを使用するとと
もに、上記問題点を解決し、長尺テストフィルムの無駄
を省き、かつ高速に処理することができ、さらにこの長
尺テス1・フィルムの取扱いも簡単にすることができる
生化学分析装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明による生化学分析装置は、 複数の被検査液を収容する被検査岐収容手段、水平面内
で回転可能に設けられ、この回転の軸を中心とする円周
上に、上記被検査液と反応して光学濃度の変化を生ずる
試薬を含有する複数の長尺テストフィルムを、先端をこ
の円周の外方に向けて巻回状態で収容するテストフィル
ム収容手段、このテストフィルム収容手段に収容された
長尺テストフィルムのうち、該手段の回転により所定位
置に移動された長尺テストフィルムの先端付近をこのテ
ストフィルム収容手段から外方に引き出すテストフィル
ム搬送手段、 この引き出された前記長尺テストフィルムの先端{=I
近を切断してテストフィルム片を形成するカッタ、 水平面内で回転可能とされた環状部分と、この環状部分
の内周面と外周面にそれぞれ両端が開口した複数のフィ
ルム片収容孔とを有し、これらのフィルム片収容孔にそ
れぞれ上記テストフィルム片を収容して恒温保持するイ
ンキュベータ、上記被検査液収容手段内に収容された被
検査液を取り出し、該被検査液を、上記インキュベータ
に収容されたテストフィルム片に所定量点着する点着手
段、 上記テストフィルム片の光学濃度を測定する測定手段、
および 上記インキュベータとテストフィルム収容手段との間に
設けられ、上記カッタによって切断されたテストフィル
ム片をインキュベータの上記フィルム片収容孔に環状部
分外周面側の開口から挿入するとともに、このフィルム
片収容孔に存在していたテストフィルム片を上記の挿入
されたテストフィルム片によって押して、環状部分内周
面側の開口から排出させるフィルム片送り手段から構威
されたことを特徴とするものである。
(作  用) 本装置においては、長尺テストフィルムの先端付近を切
断してテストフィルム片を形成し、このテストフィルム
片をインキュベータによりインキユベーションするよう
にしたので、点着に必要としない残りの長尺テストフィ
ルムは次回の測定に使用することができ、長尺テストフ
ィルムの使用に無駄が生じない。
また、テストフィルム片がインキュベータでインキユベ
ーションされている最中においても、他のテス1・フィ
ルム片に次の点着を行なうことができるため、インキュ
ベーションの時間が高速処理の妨げとならずに、多数の
被検査液に対応した測定を順次高速に行なうことかでき
る。
さらに、テストフィルムの装填に当たっては、未使用の
テス1・フィルムが巻回されている供給リルをセットす
るのみでよく、使用済のテス1・フィルムは切断された
状態で排出されるので、所定量まとまった時点で廃棄す
ればよいため、テストフィルムの取扱いも簡単となる。
その上、新しいテストフィルム片をインキュベータのフ
ィルム片収容孔に挿入する際に、使用済のテストフィル
ムを押し出すようにしているから、この使用済のテスト
フィルムの廃棄が簡単に行なわれつる。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図と第2図はそれぞれ、本発明の生化学分析装置の
一実施例を示す平面図と斜視図である。
複数の被検査液を収容する被検査液収容手段1は図示し
ないモータにより回転軸1aが回転され、これにより矢
印A方向に回転テーブル1bが回転するように構戊され
ている。回転テーブル1bには、共通円周上に複数のサ
ンプルカップICを配置できるように、サンプルカップ
ICの形状に合わせた孔1dが設けられている。各々の
サンプルカップlc内には例えば血清等の被検査液Sが
収容され、該カップICは上記の孔ld内に配置される
。このようにして複数の被検査液が被検査液収容手段1
に収容され、回転テーブル1bの回転、停止は、分析に
供せられる被検査液Sが図に示す所定位置40に位置す
るように制御される。なお本実施例では、回転テーブル
1bの最外周部において、上記孔1dのそれぞれに対応
させて孔1eか設けられており、この孔le内には使い
捨てのピペットヂップ1fが収められる。
テストフィルム収容手段2内には、上記被検査液Sと反
応して光学濃度変化を生ずる試薬を含む長尺テストフィ
ルム10か複数本収容される。第3図はこのテストフィ
ルム収容手段2を詳しく示している。図示されるように
、長尺テストフィルム10は供給リール11に巻回され
た状態でカセット10C内に収められ、このカセットI
OCがテストフィルム収容手段2内に収容される。この
テストフィルム収容に際しては、その収容位置毎に設け
られたM2aが図の矢印B方向に持ち上げられ、先端が
やや外方に覗くようにして長尺テストフィルム{0が収
容され、蓋2aが矢印C方向に閉じられる。
長尺テストフィルム10の先端付近1.Obは、テスト
フィルム搬送ローラ15が回転することによりカセット
外に送り出される。この送り出された長尺テストフィル
ム10の先端付近1.Obは、テストフイ11 ルム収容手段2の穴2gから外部に露出する。本施例で
は、この外方に露出された長尺テス1・フィルム10の
先端イ・1近】Obが、フィルム片受台16上に載置さ
れる。
また、テストフィルム収容手段2の四転軸2bは、該手
段2の内部て開口ずる孔2Wを有する中空軸とされてい
る。この回転軸2bの内部は、配管17を介して低温低
湿風生成装置18に連通されている。それにより、この
装置18が生成l7た低温低湿風がテス1・フィルム収
容手段2の内部に送られ、長尺テストフィルム10の劣
化が防止されるようになっている。一方テストフィルム
収容千段2の下方には、カセット1.0Cに記されたテ
ス1・フィルム種類等を示すバーコード(図示せず)を
読み取るバーコード読取器l9が配設されている。テス
1・フィルム収容手段2は、上記回転軸2bが歯車25
、26を介してモータ27によって回転されることによ
り、矢印D方向に回転する。そして回転軸2bに固定さ
れた円板2Cの位置か基準センサ28および停止位置セ
ンサ29によって検出され、その検出信] 2 号に越づいて制御回路(図示せず)によりモータ27の
駆動が制御されることにより、所望の種類の長尺テスト
フィルム10が所定の停止位置20(第1図参照)に配
置される。
インキュベータ3は、水平市内で矢印E方向に回転可能
とされた環状部分3Aと、この環状部分3Aの上面を覆
う固定の円環板3Bとを有している。環状部分3Aは、
この円環板3Bに対して摺動しながら」二述のように回
転する。また円環板3Bには、貫通孔である1つの点着
孔3mが設けられている。環状部分3Aの上面には、そ
の内周面3bと外周面3Cにそれぞれ両端が開口したフ
ィルム片収容孔3Hが設けられている。これらのフィル
ム片収容孔3Hは、互いに共通円周上に配され、本例で
は16個設けられている。またインキュベータ3は、上
記フィルム片収容孔3Hの1つが前記フィルム片受台1
6に近接するように配設されている。
先に述べたテストフィルム搬送ローラ15は、第4図(
1)に示すように穴2gからテストフィルム収容手段2
内に進入した位置、つまりそこで図中時計方向に回転し
て長尺テストフィルムIOをカセット10Cから外方に
引き出す位置と、第4図(2)に示す位置との間で横移
動可能とされている。テストフィルム搬送ローラ15は
上述のようにして長尺テス1・フィルム10の先端付近
].Obをカセッl−LOCから所定長さ引き出すと、
第4図(2)の位置に移動する。次いで、テストフィル
ム収容手段2とフィルム片受台】6との間に配されたカ
ツタ上刃(可動刃)21aが下方に移動され、カッタ下
刃(固定刃) 2lbとこの上刃21aとにより長尺テ
ストフィルム10の先端付近1.Obが切断され、テス
トフィルム片12が形或される(第4図(3)参照)。
次いでテストフィルム搬送ローラ15が回転されること
により、フィルム受台16上のテス1・フィルム片12
は、インキュベータ3の外周面3C側からフィルム片収
容孔3H内に送り込まれる(第4図(4)参照)。この
ときフィルム片収容孔3H内に置かれていた使用済のテ
ストフィルム片12′ は、送り込まれたテストフィル
ム片12によって押されてフィルム片収容孔3H外にp
ト出され、環状部分内周而3bの内側に落とされる。以
上の説明から明らかな通り、本実施例においてはテスト
フィルム搬送ローラ15が、テストフィルム片送り手段
も兼ねている。なおテストフィルム片l2のフィルム片
収容孔3H内への供給をより確丈にするため、上記搬送
ローラl5に加えてさらに、該テストフィルム片12を
押l,込む手段が設けられてもよい。
第1図に示されるように、インキュベータ3の環状部材
3Aの内部にはフィルム片廃却箱5が置かれ、排出され
た使用済のテストフィルム片12″はこの廃却箱5の中
に集められる。該廃却箱5中にある程度使用済テス1・
フィルム片12’ が集められると、適宜それらはまと
めて廃却される。
インキュベータ3の環状部分3Aは、1枚のテストフィ
ルム片12をフィルム片収容孔3H内に収容すると、矢
印E方向に15/1.6回転されて停止する。すると、
上記のようにして第1図の位置51でフィルム片収容孔
3Hに収容されたテストフィルム片l2は、同図の位置
52で停止する。この位置5215 で停止したテストフィルム片l2の下方には、後述する
測定手段60が配されており、該i1111定手段60
により、このテストフィルム片12のカブリ濃度が測定
される。また環状部分3Aが停止すると、第1図の位置
51には別のフィルム片収容孔3Hが来るので、このフ
ィルム片収容孔3H内にも前記と同様にしてテス1・フ
ィルム片12か1枚挿入される。
一方、前回の環状部分停止時上記位置52においてカブ
リ濃度の測定を受けたテストフィルム片12は、第1図
の位置53で停止し、このテストフィルム片12に対し
て被検査液か点着される。なおこの点着については、後
に詳述する。
インキュベータ3は、以上のようにして複数のテストフ
ィルム片12を次々と共通円周上に収容したならば、そ
れらを所定温度(例えば37±0,2℃)に恒温保持す
るように構成されている。
点着手段であるサンプル分注アーム30は、先端30a
が下方を向いた管からなり、基部31を軸にして第1図
中実線表示の吸引位置と、仮想線表示の点着位置との間
を揺動可能となっている。被検査1 6 液Sを吸引する前にサンプル分注アーム30は、まずそ
の先端30aが、被検査波収容手段1に保持されている
ピペットチップ1fの上方に位置する揺動位置で停止さ
れる。そしてサンプル分注アーム30は図示しない駆動
手段により下降され、先端30aにビベットチップ1f
を嵌合させる。次いでザンブル分注アーム30が上昇さ
れ、ピペツ1・チップ1fはテーブル1bの孔1eから
上方に引き抜かれる。
次いでザンブル分注アーム30は第1図において時計方
向に揺動され、上記吸引位置において停止する。この状
態からサンプル分注アーム30が下降されると、所定位
置4ロで停止しているサンプルカップIC内にピペツ1
・チップ1fが進入する。この状態下で吸引手段(図示
せず)によりサンプル分注アーム30内の空気か吸引さ
れると、ザンブルカップIC内の被検査液Sが、ピペッ
トチップ1fからサンプル分注アーム30内に吸引保持
される。
この被検査液吸引が終了するとサンプル分注アム30は
上昇され、第1図において反時計方向にに揺動されて、
前記点着位置において停止する。
この状態でサンプル分注アーム30が所定距離降ろされ
ると、ビベットチップ1fがインキュベータ3の点着孔
3m内に進入し、サンプル分注アーム30内に吸引保持
されている被検査液Sの所定量が、第1図の位置53に
有るテストフィルム片12上に点着される。なお、この
点着操作時以外は上記点着穴3mを閉じるシャッタが設
けられてもよい。
こうして被検査液Sの点着を行なった後、サンプル分注
アーム30はピペットチップ1fが点着孔3mから抜け
出る位置まで」二げられ、次いで第1図において時計方
向に揺動され、先端30aがピベッ1・チップ廃却容器
8の上方に来たところで停止される。この状態において
、図示しないピペットチップ取外し手段により、ピペッ
トチップ1fがサンプル分注アーム30の先端30aか
ら取り外される。この取り外されたピペットチップ1f
は上記廃却容器8内に落として集められ、適宜まとめて
処分される。そしてザンプル分注アーム30は、前述の
ようにして先端30aに新たなピペットチップ1fを嵌
合させ、次の被検査液吸引保持に備える。
上述のようにして被検査液Sが点着されたテストフィル
ム片】2は、インキュベータ3内において恒温保持され
、その試薬と被検査液Sとの反応により呈色する。こう
して呈色したテストフィルム片12が、インキュベータ
3の回転により加[定手段60の上方位置を通過する際
に、その光学濃度が該測定手段60によって測定される
。第5図は測定手段60とインキュベータ3の内部とを
詳しく示すものであり、以下この第5図を参照して、上
記光学濃度の測定について説明する。
環状部材3Aのフィルム片収容孔3Hの下方には開口3
Fが設けられており、測定手段60はこの開口3Fを介
してテストフィルム片』2に対向するように配されてい
る。なお開口3Fの下端には、インキュベータ3内外の
熱の出入りを防I卜する透明ガラス3Gが固定されてい
る。測定手段60には、一端が例えばタングステンラン
プ、ハロゲンランプ等の光源(図示せず)に接続された
光ファイバ61の他端が取り付けられている。この光フ
ァイバコ,9 6】からは、被検査液Sとテストフィルム片12の試薬
との組合せに応じて定められた波長の測定光62が出射
する。この測定光62は集光1/ンズ63によって集光
された上でテス1・フィルム片l2に照射され、その反
射光62Rが光検出器64によって検出される。
この光検出器64の出力は測光回路65に送られ、反射
光62Rの反躬光量力< i’lJl1定される。そし
てこの測光回路65が出力する測光データSdに基づい
て、テス1・フィルム片12の反at光学濃度ODが求
められる。なおこの反射光学濃度ODを求めるに当たっ
ては、基準濃度板である址準白板や址準黒板からの反射
光量を求める必要があるが、それらは例えばインキュベ
ータ3のフィルム片収容孔3H内に収容しておくことが
できる。
以上のようにしてテストフィルム片12の反躬光学濃度
ODをml1定する操作は、インキュベータ3が1回転
される毎に、あるいはテストフィルム片12のインキュ
ベータ3への供給、カブリ濃度測定および被検査液点着
が継続的になされている場合は前述のように15/I.
[i回転される毎に、その回転20 中に各テストフィルム片12に対して行なわれる。
このインキュベータ3の回転は約10〜15秒間隔で行
なわれ、したがって1つのテストフィルム片12も約{
O〜15秒に1回反射光学濃度ODの測定を受ける。こ
の測定は、一例として1つのテストフィルム片12に対
して5〜6分間程度継続して行なわれる。そして、その
ようにして求められた複数の光学濃度値に基づいて所定
の分析時間経過時の光学濃度値が演算され、その値から
所定の検N線に従って、被検査液S中の特定成分の物質
濃度が求められる。
以上述べた通り本装置においては、インキュベータ3の
回転、停止を繰り返しながら、テストフィルム片L2の
供給、カブリ濃度測定、被検査波点着および光学濃度測
定を連続的に行なうことができるから、一旦すべてのフ
ィルム片収容孔3Hにテストフィルム片l2を供給した
後は、空き状態のフィルム片収容孔3Hを発生させるこ
となく、極めて効率良く分析を行なうことが可能となる
以下、本装置の処理能力について概略的に説明する。イ
ンキュベータ3に保持されたテス1・フィルム片12は
、1枚当り100ミリ秒程度で測光可能である。したが
って、インキュベータ3は0.I X1B=1..6秒
/1回転程度の速度で回転させることができる。一方、
テストフィルム片I2のインキュベータ3への供給、カ
ブリ濃度測定および被検査液点着はインキュベータ3が
停止している際に互いに並行して行なわれ、それらは8
秒以下程度の所要時間で実行可能である。そこで1つの
テストフィルム片12に対しては、約10秒で1回測光
がなされ得ることになる。またlつのテストフィルム片
12は、インキュベータ3に収容された後、該インキュ
ベータ3が約2回転されてから被検査液点着を受けるが
、この時間は低温低湿状態となっていたテストフィルム
片12のインキュベートおよびカブリ測光に要している
。4分の測定項目の場合は、前述の基準白板および基準
黒板を除いて14個のフィルム片収容孔3Hにテストフ
ィルム片12が収容されるとすると、 14X[i0÷4 =210 となり、1時間当り210項目の分析か可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の生化学分析装置は
、カッタにまり長尺テストフィルムの先端付近を切断し
てテストフィルム片を形成し、このテストフィルム片を
インキュベータによりーrンキュベーションするように
したため、切断された残りの長尺テストフィルムは次の
all1定に使用することができ、長尺テストフィルム
が無駄に消費されることがない。
また、インキュベータが複数のテストフィルム片を収容
し、回転、停l1二を繰り返しながらテストフィルム片
の供給、被検査液の点着を受けるように形成されている
ため、インキュベーンヨンの時間が高速処理の妨げとな
らずに、多数の被検査液に対応した多数の測定を順次高
速に行なうことができる。さらに、テストフィルムの装
填に当たっては、未使用のテストフィルムを巻回状態で
セットするだけでよく、一方、使用済のテス1・フィル
ムは切断された状態で排出されるから、所定量ま23 とまった時点で廃棄することができ、よってテストフィ
ルムの取扱いも簡単にできる。
そして本装置においては、インキュベータ内の使用済テ
ストフィルム片が、新しく供給されるテストフィルム片
によって押し出されて自動的に排出されるようになって
いるから、この使用済テストフィルムの廃棄が人手を煩
わせずに簡単に行なわれ得る。
【図面の簡単な説明】
第]図は、本発明の一実施例による生化学分析装置の平
面図、 第2図は上記生化学分析装置の一部を示す斜視図、 第3図は、上記生化学分析装置の要部を示す一部破断側
面図、 第4図は、上記生化学分析装置におけるテストフィルム
片の作或からインキュベータへの装填までの様子を順を
追って説明する説明図、第5図は、上記生化学分析装置
の測定手段とその周辺部分を示す一部破断側面図である
。 24 1・・・被検査液収容手段 IC・・・サンプルカップ
1f・・・ピペットチップ 2・・・テストフィルム収容手段 3・・・インキュベータ  3A・・・環状部分3B・
・・円環状     3G・・透明ガラス3H・・・フ
ィルム片収容孔 3b・・・環状部分の内周面 3c・・・環状部分の外周面 3m・・・点着孔10・
・・長尺テストフィルム 10b・・・テストフィルムの先端付近10C・・・カ
セット I1・・・供給リール    12・・・テストフィル
ム片15・・・テストフィルム搬送ローラ 21a・・・カッタ上刃   2lb・・・カツタ下刃
30・・・サンプル分注アーム 60・・・測定手段     S・・・被検査岐1qら

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の被検査液を収容する被検査液収容手段、水平面内
    で回転可能に設けられ、この回転の軸を中心とする円周
    上に、前記被検査液と反応して光学濃度の変化を生ずる
    試薬を含有する複数の長尺テストフィルムを、先端をこ
    の円周の外方に向けて巻回状態で収容するテストフィル
    ム収容手段、このテストフィルム収容手段に収容された
    前記長尺テストフィルムのうち、該手段の回転により所
    定位置に移動された長尺テストフィルムの先端付近をこ
    のテストフィルム収容手段から外方に引き出すテストフ
    ィルム搬送手段、 この引き出された長尺テストフィルムの先端付近を切断
    してテストフィルム片を形成するカッタ、水平面内で回
    転可能とされた環状部分と、この環状部分の内周面と外
    周面にそれぞれ両端が開口した複数のフィルム片収容孔
    とを有し、これらのフィルム片収容孔にそれぞれ前記テ
    ストフィルム片を収容して恒温保持するインキュベータ
    、前記被検査液収容手段内に収容された被検査液を取り
    出し、該被検査液を、前記インキュベータに収容された
    テストフィルム片に所定量点着する点着手段、 前記テストフィルム片の光学濃度を測定する測定手段、
    および 前記インキュベータと前記テストフィルム収容手段との
    間に設けられ、前記カッタによって切断されたテストフ
    ィルム片をインキュベータの前記フィルム片収容孔に環
    状部分外周面側の開口から挿入するとともに、このフィ
    ルム片収容孔に存在していたテストフィルム片を前記挿
    入されたテストフィルム片によって押して、環状部分内
    周面側の開口から排出させるフィルム片送り手段からな
    る生化学分析装置。
JP23019889A 1989-09-05 1989-09-05 生化学分析装置 Pending JPH0392762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23019889A JPH0392762A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 生化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23019889A JPH0392762A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 生化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0392762A true JPH0392762A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16904120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23019889A Pending JPH0392762A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 生化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0392762A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223829A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 生化学分析装置
US5561989A (en) * 1994-06-18 1996-10-08 Karl Mayer Textilmachinenfabrik Gmbh Jacquard bar for warp knitting machines
WO2001009619A1 (fr) * 1999-08-03 2001-02-08 Gang Niu Plaque reactive biochimique
WO2024157645A1 (ja) * 2023-01-24 2024-08-02 富士フイルム株式会社 分析装置
WO2024161953A1 (ja) * 2023-01-30 2024-08-08 富士フイルム株式会社 分析装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223829A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 生化学分析装置
US5561989A (en) * 1994-06-18 1996-10-08 Karl Mayer Textilmachinenfabrik Gmbh Jacquard bar for warp knitting machines
WO2001009619A1 (fr) * 1999-08-03 2001-02-08 Gang Niu Plaque reactive biochimique
WO2024157645A1 (ja) * 2023-01-24 2024-08-02 富士フイルム株式会社 分析装置
WO2024161953A1 (ja) * 2023-01-30 2024-08-08 富士フイルム株式会社 分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338279A (en) Automatic analyzing apparatus
US5030418A (en) Biochemical analysis apparatus
US5122343A (en) Biochemical analysis apparatus with an integral centrifuge
US5139743A (en) Biochemical analysis apparatus
US5178835A (en) Biochemical analysis apparatus
JPH0392762A (ja) 生化学分析装置
JP3317315B2 (ja) 乾式分析フイルムの収容装置
JPH0697231B2 (ja) 生化学分析装置
JPS6327661B2 (ja)
JPH055734A (ja) 生化学分析装置
JPH0786459B2 (ja) 濃度測定装置
JP2002181834A (ja) 生化学分析用カートリッジ
JP3850215B2 (ja) 生化学分析装置
JPH01216236A (ja) 生化学分析装置
JPS61262639A (ja) 自動分析装置
JPH0337568A (ja) 生化学分析装置
JPH01304357A (ja) 被検査液の点着方法および装置
JP3715149B2 (ja) 生化学分析装置
JPH0324459A (ja) 被検査液収容装置
JPH02147958A (ja) 被検査液収容装置
JPH0348770A (ja) 生化学分析装置
JPH0354472A (ja) 生化学分析装置の制御方法
JP2000105241A (ja) 生化学分析装置
JP2000105242A (ja) 生化学分析装置
JPS62265570A (ja) 自動点着装置