JPH0391966A - 受光素子 - Google Patents
受光素子Info
- Publication number
- JPH0391966A JPH0391966A JP1229045A JP22904589A JPH0391966A JP H0391966 A JPH0391966 A JP H0391966A JP 1229045 A JP1229045 A JP 1229045A JP 22904589 A JP22904589 A JP 22904589A JP H0391966 A JPH0391966 A JP H0391966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recess
- semiconductor substrate
- layer
- diffusion layer
- diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は受光素子の受光面の構造に関するもので、短波
長域に釦ける感度を向上させるのに適している。
長域に釦ける感度を向上させるのに適している。
(従来の技術)
受光素子の一例としてフォトダイオードについて説明す
る。第2図(C)はその一例であって、例えば、N型の
半導体基板1の表面には、P+層2が形威され、その周
辺部のP層2−1はその内側より拡散の深さが大きくさ
れている。半導体基板lの表面の外OllIにN+層8
を設けチャンネルストl ッパーとする。P 層2は受光面とされるのであるが、
その一部に7ノード電極5を設け、電極5とP+層2の
接続部以外の表面は酸化M4で覆われている。半導体基
板1の裏面には、全面にわたりカンード電極6が形威さ
れている。
る。第2図(C)はその一例であって、例えば、N型の
半導体基板1の表面には、P+層2が形威され、その周
辺部のP層2−1はその内側より拡散の深さが大きくさ
れている。半導体基板lの表面の外OllIにN+層8
を設けチャンネルストl ッパーとする。P 層2は受光面とされるのであるが、
その一部に7ノード電極5を設け、電極5とP+層2の
接続部以外の表面は酸化M4で覆われている。半導体基
板1の裏面には、全面にわたりカンード電極6が形威さ
れている。
このようなフォトダイオードは、P+層2の拡散を浅く
すると短波長域の感度が向上し、P+層2の周辺部のr
層2−1の拡散を深くすることにより、周辺部のPN接
合の曲率が大きくなるから、リーク電流が少くなり、耐
圧が向上する。
すると短波長域の感度が向上し、P+層2の周辺部のr
層2−1の拡散を深くすることにより、周辺部のPN接
合の曲率が大きくなるから、リーク電流が少くなり、耐
圧が向上する。
第2図(c)のフォトダイオードは、第2図(a) ,
(b)に示される如く、以下のようにして製造される
。
(b)に示される如く、以下のようにして製造される
。
例えば、N型の半導体基板1の表面の酸化膜4に、受光
面部予定領域の周辺部にかいて選択的にエッチングして
形或した窓に、P+型を与える不純物を深く拡散して周
辺部のP+層2−1を形威し、さらに全面に酸化膜4を
設けると、第2図(a)の略断面図に示されるようにな
る。次に、受光面部予定領域の表面の酸化膜4を選択的
にエッチングし、P+型を与える不純物を浅く拡散して
P+層2を形成し、さらに酸化膜4で覆ったものが、第
2図(b)の略断面図に示される。これにチャネルスト
ッパーとなるN”f@8、アノード電極5、カソード電
極6を設けると、第2図(a)の7ォトダイオードが得
られる。
面部予定領域の周辺部にかいて選択的にエッチングして
形或した窓に、P+型を与える不純物を深く拡散して周
辺部のP+層2−1を形威し、さらに全面に酸化膜4を
設けると、第2図(a)の略断面図に示されるようにな
る。次に、受光面部予定領域の表面の酸化膜4を選択的
にエッチングし、P+型を与える不純物を浅く拡散して
P+層2を形成し、さらに酸化膜4で覆ったものが、第
2図(b)の略断面図に示される。これにチャネルスト
ッパーとなるN”f@8、アノード電極5、カソード電
極6を設けると、第2図(a)の7ォトダイオードが得
られる。
(発明が解決しようとする課題)
受光面の周辺部とその内側に、拡散の深さの異なる層を
設けるため、フォトエッチング及び不純物拡散の工程を
各2回行う必要がある。従って、コストが高くなる。
設けるため、フォトエッチング及び不純物拡散の工程を
各2回行う必要がある。従って、コストが高くなる。
(課題を解決するための手段)
本発明においては、前述の欠点を除くため、半導体基板
の表面に凹部を設け、との凹部の壁面に沿って拡散層を
形成し、半導体基板との間にPN接合を形或した。
の表面に凹部を設け、との凹部の壁面に沿って拡散層を
形成し、半導体基板との間にPN接合を形或した。
(作 用)
凹部の底面の拡散層は浅くなっているから、短波長域の
感度は向上する。筐た凹部の周辺部の拡散層は曲率が大
きくなるから、リーク電流が減少し耐圧が向上する。
感度は向上する。筐た凹部の周辺部の拡散層は曲率が大
きくなるから、リーク電流が減少し耐圧が向上する。
(実施例)
第1図(a)〜(C)は、本発明の一実施例の構造の受
光素子を製造する場合の工程を説明するための略断面図
であって、第1図(d)はそれらの工程によって製造さ
れた受光素子の略断面図である。
光素子を製造する場合の工程を説明するための略断面図
であって、第1図(d)はそれらの工程によって製造さ
れた受光素子の略断面図である。
筐ず、第」図(j)に示されるように、例えばN型の半
導体基板1の表面に形或された酸化膜4の表面にフォト
レジスト3を塗布し、フォトエッチングにより半導体基
板1の表面に達する窓9を開ける。
導体基板1の表面に形或された酸化膜4の表面にフォト
レジスト3を塗布し、フォトエッチングにより半導体基
板1の表面に達する窓9を開ける。
次に、第1図(b)に示されるように、窓9の部分に露
出している半導体基板1の表面を、硝酸と弗酸との混合
液により約2μmの深さにエッチングし凹部7を形或す
る。これは受光面の予定領域であって、凹部7の底面の
周縁の曲率はなるべく大きいのが望筐しい。
出している半導体基板1の表面を、硝酸と弗酸との混合
液により約2μmの深さにエッチングし凹部7を形或す
る。これは受光面の予定領域であって、凹部7の底面の
周縁の曲率はなるべく大きいのが望筐しい。
次に、第1図(C)に示されるように、凹部7の壁面に
沿ってP+型を与える不純物を拡散し、r層2を形或す
る。P+層2を含む半導体基板10表面は、再び酸化膜
4によって覆われる。P+層2の拡散の深さは、約0.
5μm程度の浅いものとされる。
沿ってP+型を与える不純物を拡散し、r層2を形或す
る。P+層2を含む半導体基板10表面は、再び酸化膜
4によって覆われる。P+層2の拡散の深さは、約0.
5μm程度の浅いものとされる。
次に、半導体基板1の表面の周辺部にN+層8を設けて
チャネルストッパーを形威し、P+層2の一部に酸化膜
4を貫通するアノード電極5を設け、半導体基板lの裏
面にカソード電極6を設けると、第1図(d)のような
受光素子が完成する。
チャネルストッパーを形威し、P+層2の一部に酸化膜
4を貫通するアノード電極5を設け、半導体基板lの裏
面にカソード電極6を設けると、第1図(d)のような
受光素子が完成する。
(発明の効果)
本発明は以上のような構造であるから、0.5μm程度
の浅い不純物拡散でも、PN接合の周縁部にかける曲率
を大きくすることができるから、従来のよ・うな受光面
周逮部の深い拡散領域を設ける必要がなくなる。1た、
半導体基板lのエッチングと不純物拡散のためのマスキ
ングは、同一のパターンを使用できるから、一回で処理
できる。
の浅い不純物拡散でも、PN接合の周縁部にかける曲率
を大きくすることができるから、従来のよ・うな受光面
周逮部の深い拡散領域を設ける必要がなくなる。1た、
半導体基板lのエッチングと不純物拡散のためのマスキ
ングは、同一のパターンを使用できるから、一回で処理
できる。
従って、簡単な工程により、短波長域が高感度で、かつ
リーク電流が少なく耐圧の高い受光素子が得られる。
リーク電流が少なく耐圧の高い受光素子が得られる。
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例の各工程の略
断面図、@1図(d)はその完成品の略断面図、第2図
(a) . (b)は従来の一例の各工程の略断面図、
第2図(C)はその完成品の略IS面図である。
断面図、@1図(d)はその完成品の略断面図、第2図
(a) . (b)は従来の一例の各工程の略断面図、
第2図(C)はその完成品の略IS面図である。
Claims (1)
- 1、半導体基板の表面に設けた凹部と、この凹部に沿つ
て形成された拡散層と、拡散層と半導体基板との間に形
成されたPN接合とを有する受光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1229045A JPH0391966A (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 受光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1229045A JPH0391966A (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 受光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0391966A true JPH0391966A (ja) | 1991-04-17 |
Family
ID=16885881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1229045A Pending JPH0391966A (ja) | 1989-09-04 | 1989-09-04 | 受光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0391966A (ja) |
-
1989
- 1989-09-04 JP JP1229045A patent/JPH0391966A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11340241A (ja) | 半導体素子のダイオ―ド及びその製造方法 | |
US4775643A (en) | Mesa zener diode and method of manufacture thereof | |
JPH10233515A (ja) | ショットキーバリア半導体装置とその製造方法 | |
JPH0391966A (ja) | 受光素子 | |
JPH03104287A (ja) | 半導体受光素子の製造方法 | |
JPH0728044B2 (ja) | ガラス被覆半導体チツプの製造方法 | |
US4977107A (en) | Method for manufacturing semiconductor rectifier | |
JPS6214478A (ja) | フオトセンサ | |
JP3913512B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2899018B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS63156368A (ja) | 半導体放射線検出器 | |
JPH06224410A (ja) | ショットキーバリアダイオードの製造方法 | |
JP2643431B2 (ja) | 高耐圧半導体装置の製造方法 | |
JPS58210679A (ja) | 半導体装置の製法 | |
KR100364924B1 (ko) | 대전력소자 제조방법 | |
JPH0380575A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05206447A (ja) | フォトサイリスタ | |
JPS61256771A (ja) | 半導体受光装置の製造方法 | |
JPS61163672A (ja) | 半導体受光素子の製造方法 | |
JP2002353470A (ja) | 可変容量ダイオード及びその製造方法 | |
JPS62209829A (ja) | メサ型半導体装置の製造方法 | |
JPS6222544B2 (ja) | ||
JPS61228677A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6222451A (ja) | 半導体基板のpn接合アイソレ−シヨン方法 | |
JPH0365014B2 (ja) |