JPH0391960A - 赤外線検知器の製造方法 - Google Patents

赤外線検知器の製造方法

Info

Publication number
JPH0391960A
JPH0391960A JP1229735A JP22973589A JPH0391960A JP H0391960 A JPH0391960 A JP H0391960A JP 1229735 A JP1229735 A JP 1229735A JP 22973589 A JP22973589 A JP 22973589A JP H0391960 A JPH0391960 A JP H0391960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
board
layer
substrate
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1229735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697181B2 (ja
Inventor
Yoshio Watanabe
渡邊 芳夫
Tetsuya Kawachi
哲也 河内
Kosaku Yamamoto
山本 功作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1229735A priority Critical patent/JP2697181B2/ja
Publication of JPH0391960A publication Critical patent/JPH0391960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697181B2 publication Critical patent/JP2697181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔}既  要〕 裏面入射型赤外線検知器のうち、特にレンズを設けた赤
外線検知アレイの製造方法に関し、製造工程を簡略にし
て、且つ、検知アレイを高性能化させることを目的とし
、 赤外線透過基板の受光面に球状マスクを形成し、該球状
マスクと共に前記基板をイオンξリングして該基板面に
レンズを形或するレンズ作製工程と、次いで、該レンズ
を通して光を照射し、前記基板の反対面に焦点を結ばせ
て局部的に加熱し、該加熱時分に検知素子層を選択成長
させる気相エビタキシャル成長工程とが含まれてなるこ
とを特徴とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は裏面入射型赤外線検知器の製造方法に係り、特
にレンズを設けた赤外線検知アレイの製造方法に関する
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕赤外線撮
像などに使用される赤外MA検知器が急速な進歩をみせ
て、ハイテク産業への広い応用が展開されつつある。第
4図(a), (b)はそのような裏面入射型赤外線検
知器を示す図で、同図fa)は平面図,同図1b)はそ
のAA断面図である。図中の記号1はCdTe基板,2
はpn接合を有するHgCdTe層3はInバンプ電極
,4は信号読み出しCODである。通常、赤外線検知器
は受光部分と電荷転送部分とが異種材料のハイブリッド
型に構威され、受光部分はアレイ状の光起電力型素子か
ら構成されている。且つ、図のように、CdTe基板1
の受光面はlセル(素子)当り1つずつのレンズ5が設
けられて、各セルへの入射光量が増大されて感度の向上
が図られている。このレンズ5は、第5図に示すレンズ
部分図のように、例えば、レンズ5までの高さ寸法j−
=223μm,  レンズの幅d=100μm,CdT
e基板1の厚み!!=200μm,  レンズ間の距離
p=120μmにして、焦点f=2とするレンズで、H
gCdTe部2に焦点が結ばれる構造である。
且つ、この受光部になる赤外線検知アレイはCdTe基
板1にtlgcdTe層2を威長させ、次に、レンズを
形成する製造方法によって作製されている。そのCdT
e基板1にHgCdTe層2を威長させる場合、全面に
HgCdTe層を或長させた後、フォトリソグラフィ技
術を用いてパターンニングする方法が採られているが、
選択成長法も使用されている。従来の11gCdTe層
2の選択戒長とは、CdTe基板に凹部を形成し、四部
に反応ガスが停留し易いことを利用して、その凹部にI
IgCdTeを選択戒長させる方法である。
しかし、そのように、HgCdTe層を成長した後にレ
ンズを形成する製造方法は、両工程に関連がなく、微細
な加工のために、レンズの焦点がIlgCrfTe層2
に一敗するとは限らない。
本発明はそのような問題点を解消させて、製造工程を簡
略にし、且つ、検知アレイを高性能化させることを目的
とした製造方法を提案するものである。
〔課題を解決するための手段〕
その課題は、第1図および第2図のように、赤外線透過
基板1の受光面に球状マスク6を形成し、該球状マスク
と共に前記基板をイオンミリングして該基板面にレンズ
5を形成するレンズ作製工程と、 次いで、第3図のように、該レンズを通して光を照射し
、前記基板の反対面に焦点を結ばせて局部的に加熱し、
該加熱時分に検知素子層2を選択戒長させる気相エビタ
キシャル或長工程とが含まれる製造方法によって解決さ
れる。
〔作 用〕
即ち、本発明は、予め基板の受光面にマスク(例えばレ
ジスト)を用いてレンズを作製しておき、次いで、その
レンズを利用して局部的加熱によって検知素子層を選択
成長させる。そうすれば、検知素子層に焦点が一致して
高fI能な検知アレイが得られ、しかも、製造工程が簡
略になる。
〔実 施 例〕
以下に図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第l図(a)〜IQ)および第2図(a)〜(e)は本
発明にかかるレンズ作製工程の工程順断面図と工程順平
面図を示しており、第1図に示す断面図は部分断面、第
2図に示す平面図は全体の平面図を示している。
この両図を参照して、レンズ作製工程を説明すると、 第1図(alおよび第2図<a)参照;まず、CdTe
基板1の全面にレジスト6 (マスク)を塗布して厚み
Dを所要値(例えば30μm程度)になるようにする。
この厚みDは塗布する前のレジスl・粘度とレジスト塗
布機(スピンナー)の回転数によって決めることができ
る。
第1図lb)および第2図(b)参照;次いで、フォト
リソグラフィ技術を用いてレジスト6をパターンニング
して、円柱形のレジストをアレイ状に形戊する。
第1図(C)および第2図(C)参照;次いで、温度1
00〜200℃でベーキングして溶媒を蒸発させ、円柱
形のレジストを乾燥させて半球状のレジスト6に変成さ
せる。このレンズ作製工程においては、この球状レジス
トの形状が極めて大切である。
第1図(d)および第2図(dl参照;次いで、アルゴ
ンガスを用いたイオンミリング法によって全面ミリング
をおこない、レジスト6とCdTe基板1とを同時に削
り取る。本図はそのイオンξリング工程途中を図示して
いる。
第1図(elおよび第2図(e)参照;かくして、レジ
スト6が完全に除去されてCdTe基板1面にレンズ5
が形成される。
次に、第3図(a), (blは本発明にかかるllg
cdTe層の選択戒長工程を説明する図で、同図(al
は気相エビタキシャル戊長装置、同図(b)は選択成長
後のCdTe基板の部分断面図を示している。
第3図(a)に示す気相エピタキシャル或長装置におい
て、記号1はレンズ5を作製したCdTe基板10は反
応チャンバ511は高周波加熱コイル,12は反応ガス
導入口,13は排気口,14は光透過窓,15は水銀灯
である。その選択成長方法を説明すると、反応チャンバ
10内にレンズアレイを形成したDdTe基板lを収容
し、レンズ5が光透過窓14に対向するように装着する
。反応ガス導入口l2から水素ガスをキャリアガスとし
て、ジメチルカドミウム(約10−’atm )+ジア
イソプソピnt−rルル(&’llO−’atm)+水
銀(約10−’atm )を供給して、最初に、高周波
加熱コイル1lによってCdTe基板lを350゜Cに
加熱して、レンズアレイとは反対面のCdTe基板lの
全面に0.2μm程度のHgCdTe層2’(このHg
CdTe層2゛は共通電極にするために形成されるもの
)を成長させ、次ムこ、温度を300″Cに下げて水銀
灯15を光透過窓14から照射し、CdTe基板の反対
面に焦点を結ばせて局部的に加熱し、加熱時分に島状の
HgCdTe層2を選択成長させる。かくして、水銀灯
15を照射して12時間選択成長させた結果、50μm
程度のHg+−. Cdx Te層( x =0.22
)  2を成長させることができる。第3図(b)はそ
の部分断面図を示している。
上記実施例のようにして受光部になる赤外線検知アレイ
を形戒すれば、既に作製したレンズアレイを利用してl
IgcdTe層を選択成長させることができ、従来法の
ように、最初に形戒したアレイ状のHgCdTe層に一
致するようにレンズアレイを形成する方法と比べ、本発
明にかかる形或方法は位置合わせが必要なくなるなど、
製造工程が簡単化される。しかも、レンズの焦点がHg
CdTe層に一致した高性能な検知アレイが得られる。
なお、上記赤外線透過基板としてCdTe結晶の他、サ
ファイヤ, GaAs+ Si等を用い、また、検知素
子としてはIlgCdTeの他、PbSnTe. In
Sb, InAsなどを用いることができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明にかかる製造法
は最初にレンズアレイを作製し、そのレンズアレイを利
用して検知素子層を選択或長させる製造方法であるから
、検知素子層にレンズの焦点が一致した高性能な検知ア
レイが形成されて、しかも、その製造工程が簡単になる
効果が得られる。従って、赤外線検知器の高性能化と低
価格化とを同時に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明にかかるレンズ作製工程
の工程順断面図、 第2図(a)〜telは本発明にかかるレンズ作製工程
の工程順平面図、 第3図(a). (b)は本発明にかかるHgCdTe
層の選択戒長工程を説明する図、 第4図(al. (b)は赤外線検知器を示す図、第5
図はレンズ部分図である。 図において、 lはCdTe基板(赤外線透過基板)、2,2′はlI
gcdTe層(検知素子層)、3はInバンブ電極、 4は信号読み出しCCD、 5はレンズ、 6はレジスト(マスク)、 10は反応チャンバ、 11は高周波加熱コイル、 l2は反応ガス導入口、 13は排気口、 14は光透過窓、 l5は水銀灯 を示している。 第 3 図 専外林不責却春を不す糊 第 4 図 し〉スー−17イチGク 第 5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 赤外線透過基板(1)の受光面に球状マスク(6)を形
    成し、該球状マスクと共に前記基板をイオンミリングし
    て該基板面にレンズ(5)を形成するレンズ作製工程と
    、 次いで、該レンズを通して光を照射し、前記基板の反対
    面に焦点を結ばせて局部的に加熱し、該加熱時分に検知
    素子層(2)を選択成長させる気相エピタキシャル成長
    工程とが含まれてなることを特徴とする赤外線検知器の
    製造方法。
JP1229735A 1989-09-04 1989-09-04 赤外線検知器の製造方法 Expired - Lifetime JP2697181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229735A JP2697181B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 赤外線検知器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229735A JP2697181B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 赤外線検知器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391960A true JPH0391960A (ja) 1991-04-17
JP2697181B2 JP2697181B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16896869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229735A Expired - Lifetime JP2697181B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 赤外線検知器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697181B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133456U (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 日本電気株式会社 赤外線イメージセンサおよび赤外線検知器
JP2005522882A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 読出回路上にハイブリッドされたウォールによって分離された画素を有する光検出器アレイ
US8900904B2 (en) 2009-03-13 2014-12-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method of manufacturing a multitude of micro-optoelectronic devices, and micro-optoelectronic device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133456U (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 日本電気株式会社 赤外線イメージセンサおよび赤外線検知器
JP2005522882A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 読出回路上にハイブリッドされたウォールによって分離された画素を有する光検出器アレイ
JP4663240B2 (ja) * 2002-04-12 2011-04-06 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 読出回路上にハイブリッドされたウォールによって分離された画素を有する光検出器アレイ
US8900904B2 (en) 2009-03-13 2014-12-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method of manufacturing a multitude of micro-optoelectronic devices, and micro-optoelectronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697181B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109887944B (zh) 具有多功能窗口的全天时成像探测器及其制备方法
CN113013279B (zh) 碲镉汞-黑磷范德华异质结红外偏振探测器及制备方法
CN107478342B (zh) 一种钽酸锂窄带探测器及其制备方法
JPH04226073A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
Motamedi et al. Micro-optic integration with focal plane arrays
JPH03505655A (ja) 光検出器上へのレンズアレイ形成方法
JPH0391960A (ja) 赤外線検知器の製造方法
CN111525036A (zh) 一种自驱动钙钛矿光电探测器及其制备方法
JPH04318970A (ja) 光検知装置の製造方法
CN109375425A (zh) 一种液晶偏振成像透镜装置、制备方法及偏振成像系统
CN110335879A (zh) 图像传感器及其形成方法
EP1421625A1 (fr) Procede de fabrication de capteur d'image couleur avec substrat de support soude plot sur plot
CN109887938A (zh) 图像传感器及其形成方法
JP2000269474A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH07161953A (ja) マイクロレンズ
JPS61203663A (ja) 固体撮像装置の製造方法
US5406065A (en) Linear photoelectric array with optical gain
JPH0637291A (ja) 赤外線検知装置およびその製造方法
JPS59195861A (ja) 固体撮像装置の製造方法
US20240121523A1 (en) Light-adjusting device and solid-state image sensor using the same
JPS6213067A (ja) レンズ領域を有する固体撮像装置
JPH03152973A (ja) 固体撮像素子の製法
JPH03238863A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH04234707A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JPH04234705A (ja) カラーフィルタの製造方法