JPH0391481A - プラズマ表面処理法による固定化グルコース酸化酵素膜の製造法 - Google Patents

プラズマ表面処理法による固定化グルコース酸化酵素膜の製造法

Info

Publication number
JPH0391481A
JPH0391481A JP21150989A JP21150989A JPH0391481A JP H0391481 A JPH0391481 A JP H0391481A JP 21150989 A JP21150989 A JP 21150989A JP 21150989 A JP21150989 A JP 21150989A JP H0391481 A JPH0391481 A JP H0391481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
glucose oxidase
immobilized
aqueous
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21150989A
Other languages
English (en)
Inventor
Fushii Jin-Ho
ジン‐ホ フシー
Wang Chi-Chan
チー‐チャン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Science Council
Original Assignee
National Science Council
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Science Council filed Critical National Science Council
Priority to JP21150989A priority Critical patent/JPH0391481A/ja
Publication of JPH0391481A publication Critical patent/JPH0391481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プラズマ表面処理法による固定化グルコース
酸化酵素膜の製造法に関するものである。
(従来の技術) 生物触媒の一種である酵素は、常温、常圧における水溶
液中の特定反応の速度を増加させるに用いられる。しか
しながら、この種の溶解性酵素はほとんど不安定である
から、有機溶媒において、比較的高い温度では使い難い
という欠点があった。
これらの溶解性酵素の共通な欠点は、使い済みの酵素を
含水混合物から回収し難い。
従来、固定化酵素は再使用ができて、その温度の安定性
および使用可能なpH範囲を向上させることもできる。
特開昭59−45,882号公報には、ポリエチレン膜
を100Wの電力を有する高周波(13゜56MHz)
電界により発生したプラズマで処理した後、この処理済
みポリエチレン膜をアクリル酸単量体の50 w/w%
水溶液中に浸入させて、後重合反応を12時間行い、得
られたグラフト膜(グラフト比24%)を10w/w%
の酵素、1モル%塩化ナトリウム、及び10%ポリエチ
レングリコールを含む含水混合物に浸漬させて、固定化
酵素を製造する方法が開示されている。
又、日本、特開昭59−45,882号公報には、プラ
ズマ反応器にて、照射放電により、グルタアルデヒドま
たはトルエンジイソシアネートの水溶液の蒸気をプラズ
マ状態に転換させて、その反応器にてテフロンR膜を該
プラズマ蒸気と反応させた後、その膜を取り出して、酵
素を含んだ水溶液に浸入させて、固定化酵素膜を製造す
る方法が開示されている。
(発明が解決すべき課8) したがって、本発明の目的は、プラズマ表面処理法によ
る固定化グルコース酸化酵素膜の製造法を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、グルコースセンサーの製造に適す
る非常に活性で、安定な固定化グルコース酸化酵素膜を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、プラズマ表面処理によりグルコース酸化酵素
を親水性膜に固定化する方法において、照射放電の無線
周波数は13.56MHzで、電力が40〜100Wの
照射放電により0.4〜l。
0トルの圧力の不活性ガス雰囲気にて発生した低温プラ
ズマで該膜を処理し、該処理済み膜を1゜5−グルタア
ルデヒド水溶液に浸漬し、該膜を1゜5−グルタアルデ
ヒド水溶液から取り出し、さらに該膜をグルコース酸化
酵素の水溶液に浸入させることを特徴とするプラズマ表
面処理法による固定化グルコース酸化酵素膜の製造法で
ある。
本発明の好ましい実施態様の一つで製造された固定化グ
ルコース酸化酵素膜は、溶解された酸素電極を生物電極
に変性させるの1と用いられる。得られた生物電極は、
非常に活性で、かつ安定である。180回の試験の結果
、上記生物電極を使って組み立てたグルコースセンサー
の反応の標準偏差は3.5%以下であり、その直線検測
範囲はO〜300 ppmである。かつ、得られた固定
化グルコース酸化酵素膜をpH5,6の緩衝液にて35
0貯存した後、なお活性が92%保留している。
次に図面を参照して本発明を説明する。
本発明は、プラズマ表面処理法による固定化グリコース
酸化酵素膜の製造法である。第1図中、親水性ポリプロ
ピレン(PP)膜をプラズマ反応器10の電極11に置
き、反応器10の反応室12内に不活性ガスを導入し、
反応器10のロータリポンプで15分間真空させ、流量
計30の針バルブを調節して、不活性ガスの流速を制御
し、反応室12の圧力を維持する。異なる電力レベルを
無線周波数発生器40に与えて、そこから発生した照射
放電により、反応室中の不活性ガスをプラズマ状に転換
させる。このプラズマで親水性PP膜を異なる時間処理
して、露出時間の好ましい範囲が得られる。この処理済
みの膜を取り出して、脱イオンで洗浄した後、1.5−
グルタアルデヒド水溶液に浸漬して、グルタアルデヒド
とPP膜の間の後反応を行ってから、さらに脱イオン水
で洗い、グルコース酸化酵素の水溶液中に浸漬する。
得られた固定化グルコース酸化酵素膜は生物センサーの
製造に使用せられる。
本発明に使用される親水性PP膜は微孔構造を有する全
ての親水性重合体膜に適用することができる。適するp
p膜はl1oesht−Celanese社から商品名
CELGARI)として購入することができる。
上記製造法に使用される「不活性ガス」とは、プラズマ
状態で重合しないガスを指す。例えば、アルゴン、アン
モニア、窒素等が挙げられる。
本発明の製造法において、反応器中の不活性ガスの操作
圧力は、0.1〜10トルに保持し、照射放電の無線周
波数は13.56MHzである。
次に実施例を挙げて詳しく説明するが、本発明を限定す
るものではない。
実施例1 固定化グルコース酸化酵素膜の製造 本発明の製造法によりグルコース酸化酵素をポリプロピ
レン微孔膜(cIELGARD R8501)に固定化
を数回行う。プラズマはS maco  P D −2
プラズマ沈積系にて発生させて、異なるプラズマ処理条
件で、アルゴンを不活性ガスとして、CELGARD■
3501を処理する。処理したPP膜を窒素雰囲気下、
プラズマ沈積系から取り出し、脱イオン水で洗浄し、2
5%濃度の1,5−グルタアルデヒド水溶液に12時間
浸し、さらに脱イオン水で洗い、5■−グルコース酸化
酵素/f−水の溶液に12時間浸漬して、固定グルコー
ス酸化酵素膜が得られた。このグルコース酸化酵素(c
OD )IE、C,1,1,3゜4、はアスペルギルス
・ニゲル菌(Aspergillus nlger) 
X型から得られるシグマ・ケミカル社の製品である。
COD固定化膜の活性テスト 溶解された酸素電極(YSI型5750、BOD瓶プロ
ーブ)を上記の方法で製造した各固定化グルコース酸化
酵素膜で修飾して、第2図で示すような生物電極を構成
した。これには陰極(PA)100、陽極(Ag/CI
) 100、電解質溶液120、テフロン■膜130、
ナイロン網140、固定化グルコース酸化酵素膜150
とO−リング160を含む。
この生物電極を溶解酸素計(Suntcx、 5D−8
0型)およびレゴーダ(Eycla、 TR−250型
)と連結して、CODセンサーを作成する。
得られたCODセンサーの活性を、予め調整した標準2
00ppo+ 、pH5,6のグルコース溶液でテスト
した。標準グルコース溶液の溶解酸素の最初の最大減少
を測定し、CODセンサーの活性を測定した。これらの
活性テストの結果は第3゜4および5図の通りである。
これらの図より、100W、露出時間150秒、アルゴ
ンガス0. 9トルのプラズマ処理条件にて製造した固
定化グルコース酸化酵素膜は好ましい活性を有する。
また、異なる濃度のpH5,6のグルコース溶液で、こ
の好ましい固定化グルコース酸化酵素膜を含むCODセ
ンサーをテストしたところ、0〜300 ppmグルコ
ース濃度で直線関係が得られた(第6図)0200pp
m 、 pH5,6のグルコース溶液を用いて、30℃
にて好ましいCODセンサーの安定性をテストした結果
、第7図の通りであった。明らかに、180回測定した
後も、反応の標準偏差は3.5%以内であった。なお、
得られた好ましい固定化グルコース酸化酵素PP膜を4
°C,pH5,6の緩衝溶液に保持して、7日の間隔で
、その膜のCOD活性を測定した結果、第8図に示す通
りである。35日間保存した後、膜のCOD活性は、な
お92%であった。
実施例2 アルゴンガスをアンモニアガスに換えた以外は、実施例
1と同様の方法を繰り返した。テストの結果は、第9,
10および11図の如きである。それらの図より、60
WS露出時間180秒、アンモニアガス0.5トルのプ
ラズマ処理条件で製造した固定化グルコース酸化酵素膜
は好ましい活性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラズマ処理装置を示す。 第2図は固定化グルコース酸化酵素膜を含む生物電極を
示す。 第3図は固定化酵素の活性に対する圧力の影響をプロッ
トした図である(プラズマ処理条件:100V/、15
0秒、アルゴンガス)。 第4図は固定化酵素の活性に対する電力の影響をプロッ
トした図である(プラズマ処理条件二0゜9トル、15
0秒、アルゴンガス)。 第5図は固定化酵素の活性に対する露出時間の影響をプ
ロットした図である(プラズマ処理条件:0.9トル、
100W、アルゴンガス)。 第6図は固定化グルコース酸化酵素膜を含むグルコース
酸化酵素センサーの校正曲線を示した図である(プラズ
マ処理条件:0.9)ル、100W、150秒、アルゴ
ンガス)。 第7図は第6図のグルコース酸化酵素センサーの安定性
試験を示すプロット図である(プラズマ処理条件:0.
9トル、100W、150秒、アルゴンガス)。 第8図は固定化グルコース酸化酵素膜の貯存安定性試験
を示すプロット図である(プラズマ処理条件=0.9ト
ル、100W、150秒、アルゴンガス)。 第9図は固定化酵素の活性に対する圧力の影響をプロッ
トした図である(プラズマ処理条件:80W、180秒
、アンモニアガス)。 第10図は固定化酵素の活性に対する電力の影響をプロ
ットした図である(プラズマ処理条件二〇、5トル、1
80秒、アンモニアガス)。 第11図は固定化酵素の活性に対する露出時間の影響を
プロットした図である(プラズマ処理条件:0.5)ル
、60W1アンモニアガス)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラズマ表面処理によりグルコース酸化酵素を親
    水性膜に固定化する方法において、 (a)照射放電の無線周波数は13.56MHzで、電
    力が40〜100Wの照射放電により、0.4〜1.0
    トルの圧力の不活性ガス雰囲気にて発生した低温プラズ
    マで該膜を処理し、 (b)該処理済み膜を1,5−グルタアルデヒド水溶液
    に浸漬し、 (c)該膜を1,5−グルタアデヒド水溶液から取り出
    し、さらに該膜をグルコース酸化酵素の水溶液に浸漬す
    ることを特徴とするプラズマ表面処理法による固定化グ
    ルコース酸化酵素膜の製造法。
  2. (2)不活性ガスがアルゴンまたアンモニアである請求
    項1に記載の製造法。
  3. (3)該膜をプラズマで200秒以内処理してなる請求
    項1に記載の製造法。
  4. (4)該処理した膜を濃度が約25重量%の1,5−グ
    ルタアルデヒド水溶液に6〜18時間浸漬する請求項1
    に記載の製造法。
JP21150989A 1989-08-18 1989-08-18 プラズマ表面処理法による固定化グルコース酸化酵素膜の製造法 Pending JPH0391481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21150989A JPH0391481A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 プラズマ表面処理法による固定化グルコース酸化酵素膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21150989A JPH0391481A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 プラズマ表面処理法による固定化グルコース酸化酵素膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391481A true JPH0391481A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16607105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21150989A Pending JPH0391481A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 プラズマ表面処理法による固定化グルコース酸化酵素膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011045992A1 (ja) 2009-10-15 2011-04-21 Wpcコーポレーション株式会社 床板固定具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585192A (ja) * 1981-06-28 1983-01-12 Yoshihito Osada プラズマ重合をもちいた固定化酵素の製造法
JPS59216587A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 Nok Corp 生物活性物質の固定化方法
JPS61152700A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Susumu Kogyo Kk タンパク質固定用膜担体およびその製造法
JPH01158967A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Nok Corp 生理活性物質固定化用担体の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585192A (ja) * 1981-06-28 1983-01-12 Yoshihito Osada プラズマ重合をもちいた固定化酵素の製造法
JPS59216587A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 Nok Corp 生物活性物質の固定化方法
JPS61152700A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Susumu Kogyo Kk タンパク質固定用膜担体およびその製造法
JPH01158967A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Nok Corp 生理活性物質固定化用担体の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011045992A1 (ja) 2009-10-15 2011-04-21 Wpcコーポレーション株式会社 床板固定具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tamiya et al. Micro glucose using electron mediators immobilized on a polypyrrole-modified electrode
Geise et al. Electropolymerized 1, 3-diaminobenzene for the construction of a 1, 1′-dimethylferrocene mediated glucose biosensor
EP0561966B1 (en) Electrode, provided with a polymer coating with a redox enzyme bound thereto
Narasimhan et al. p-Benzoquinone activation of metal oxide electrodes for attachment of enzymes
Mizutani et al. An enzyme electrode forl-lactate with a chemically-amplified response
JPH02128152A (ja) 酵素固定化方法及びバイオセンサ
Xu et al. Amperometric glucose sensor based on glucose oxidase immobilized in electrochemically generated poly (ethacridine)
Dempsey et al. Electropolymerised o-phenylenediamine film as means of immobilising lactate oxidase for a L-lactate biosensor
EP0326081B1 (en) Enzyme electrode
JPS6239900B2 (ja)
CN114606210A (zh) 葡萄糖传感器、葡萄糖脱氢酶及其制备方法
Ekinci et al. Electrochemical synthesis and sensor application of poly (1, 4-diaminobenzene)
JPH0391481A (ja) プラズマ表面処理法による固定化グルコース酸化酵素膜の製造法
Uchiyama et al. Chemical amplification of uric acid sensor responses by dithiothreitol
Arai et al. Pyruvate sensor based on pyruvate oxidase immobilized in a poly (mercapto-p-benzoquinone) film
Cooper et al. A biosensor for L‐amino acids using polytyramine for enzyme immobilization
Jensen et al. Enzyme “sequence” electrode for D-gluconate
EP0782970B1 (en) Method for generation of active oxygen
JPH0630782A (ja) 酵素反応方法
Hsiue et al. Preparation of glucose oxidase membrane for the application of glucose sensor by plasma activation
Watanabe et al. Glucose oxidase-modified SnO2 electrode as electrochemical glucose sensor
Wang et al. Urea sensor with single poly (propylene) membrane
JP2658211B2 (ja) 生理活性物質固定化用担体の製造法
JP3447374B2 (ja) 酵素センサーおよびその製造方法
Huang et al. Determination of glutamine in mammalian cell cultures with a flow injection analysis/wall-jet electrode system