JPH0391359A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0391359A
JPH0391359A JP1228627A JP22862789A JPH0391359A JP H0391359 A JPH0391359 A JP H0391359A JP 1228627 A JP1228627 A JP 1228627A JP 22862789 A JP22862789 A JP 22862789A JP H0391359 A JPH0391359 A JP H0391359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
key
cpu
facsimile
still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1228627A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kaneko
金子 陽治
Kazutoshi Hisada
久田 加津利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1228627A priority Critical patent/JPH0391359A/ja
Publication of JPH0391359A publication Critical patent/JPH0391359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、規格化されたビデオ画像をファクシミリ信号
に変換して伝送するファクシミリ装置に関する。
[従来の技術] 従来より、スチルビデオカメラの再生画像を伝送する静
止画伝送装置としては、種々のものが提案されているが
、ファクシミリ装置として伝送できるものは未だ提案さ
れていなかった。
第5図は、静止画伝送装置によって画像を伝送する構成
を概念的に示す模式図である。
この静止画伝送装置では、スチルビデオカメラのディス
クから再生した画像を、予め決っている方式で圧縮デー
タに変換するとともに、所定の手順によって相手側の静
止画伝送装置に送出する。また、相手側の静止画伝送装
置では、受信した画像を伸張し、スチルビデオカメラの
ディスクに格納する。各静止画伝送装置には、スチルビ
デオの画面をモニタするためのデイスプレィが設けられ
ている。
[発明が解決しようとする課題1 ところで、通常のファクシミリ送信においては、送信原
稿の枚数から送信データの量を容易に知ることができ、
送信に要する時間をおおむね把握することができるが、
上述のようなスチルビデオは、一般にフロッピーディス
ク等の記録媒体に記録されているため、このような記録
媒体からメチルビデオ信号を入力して送信しようとする
と、送信データの量を容易に知ることができず、送信時
間が予測できないという不都合が生じる。
この問題は、スチルビデオに限らず、他の種々の規格化
されたビデオ画像、例えば動画像やハイビジョン画像に
ついても同様に発生する問題であった。
本発明は、入力したビデオ画像に要する送信時間を知る
ことができ、使い勝手の良いファクシミリ装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決する手段] 本発明は、放送規格化されたビデオ信号を入力する構成
を有するファクシミリ装置であって、上記放送規格化さ
れたビデオ信号を記憶する記憶手段と、上記記憶手段に
記憶されている画面枚数を表示する表示手段とを有する
ことを特徴とする。
[作用J 本発明では、入力されたビデオの画面枚数が表示手段に
よって表示されることから、これによって、そのビデオ
の送信に要する時間を知ることができる。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
メチルビデオプレーヤ(SVP)1は、スチルビデオカ
メラで撮影されたフロッピー等の画像を再生するもので
ある。また、スチルビデオインク7 x−ス(S V 
i/ f ) 2は、上記5vP1からのビデオ信号(
ここではR,G、Hの3色信号)のテシタル信号への変
換や、5VPIのコントロールを行う。
バッファメモリ3は、上記S V i / f 2から
のデジタルビデオ信号を一時記憶するもので、スチルビ
デオの1フレーム、すなわち768X480=360K
bitの容量をR,G、Bの3色分有している。
マスキング部4は、上記バッファメモリ3からビデオ信
号を読み出すときに、同期信号発生回路8からの同期信
号に従ってファクシミリ規格の画像エリア内に再生し、
画像の余白部分を白色になるようにマスキングをかける
コーデック5は、マスキング部4でファクシミリ規格に
再生された画像をファクシミリ符号(MH,MR,MM
R)に変換するものである。
ビデオメモリ6は、ファクシミリ符号に変換されたビデ
オ信号を蓄積するものであり、R,G、33色分のメモ
リである。
スキャナ/プリンタインタフェース(S/Pi/f)9
は、スキャナとプリンタのインタフェースを行う。スキ
ャナ/プリンタ11は、原稿を読取るスキャナと記録紙
を出力するプリンタよりなる。
通信制御部(CCU)10は、回線12とのインタフェ
ースを行い、ビデオメモリ6内の画像の伝送を行うもの
である。
CPU7は、ROM、RAM等を有し、ROM内のプロ
グラムに基いて、各種の処理を実行するとともに、以上
の各要素の動作を管理し、装置全体を制御する。なお、
メインバス(MBUS)13は、CPU7の制御下にお
かれている。
オペレーションパネル14は、オペレータにより操作さ
れるキーボードおよび表示部を備え、この例では、CP
U7にプライベートバスにより接続されている。なお、
メインバス13を介して接続されるものであってもよい
第2図は、上記オペレーションパネル14の外観を示す
平面図である。
表示部200は、液晶等より構成され、図示の状態では
時刻とスチルビデオの画面枚数を表示している。また、
このオペレーションパネル14には、ストップキー20
1.スタートキー202、ダイヤルキー206およびテ
ンキー207が設けられており、さらに、装置をスチル
ビデオモードに設定するS■キー203と、メチルビデ
オ画面を自動的に順次入力するためのAutoキー20
4と、スチルビデオ画面を逐次入力するためのSing
leキー205とが設けられている。
第3図は、本実施例の全体動作を説明するフローチャー
トである。
まず、オペレータがSv主キー03を入力すると(S 
L)、CPU7は、S V i / f 2にステータ
ス要求コマンドを出力する(S2)。そして、5VP1
よりステータスが出力され(S3)、このステータスが
、表示部200で表示される(S4)。そして、このス
テータスには、スチルビデオ画面の枚数が含まれている
次に、オペレータによってAutoキー204が入力さ
れると(S5)、CPU7は、不図示のSvカウンタに
枚数をセットしくS6)、SVi / f 2に5VP
IがAuto−1’動作するようコマンドをセットする
(S7)。
次に、CPU7は、SVカウンタがrOJかどうかを判
断しくS8)、「0」でなければ、SVストアを行い(
S9)、  ビデオメモリ6に次エリアのアドレスをセ
ットしく5IO)、SVカウンタを−1して(Sll)
、S8に戻る。
また、S5においてAutoキー204が入力されず、
Singleキー205が入力されると(S 12) 
、次にオペレータは、所望の画面番号をテンキー207
より入力する(S 13)。これにより、CPU7は、
S V i / f 2に画面番号を指示するコマンド
をセットしく514)、SVストアを行う(S l 5
)。そして、さらに送信したい画面があれば、再度Si
ngleキー205を入力しく516)、S13に戻る
以上のようにして、AutoモードまたはSingle
モードでのメチルビデオ画面の入力を完了すると、次に
スチルビデオ画面の送信動作に移る。
まず、CPU7は、ビデオメモリ6を送信エリアの先頭
アドレスにセットし直しく317)、CCUIOを送信
モードにして起動する (S 18)。CCUIOは、ファクシミリ手順によっ
て送信を開始しく519)、画像をビデオメモリ6から
読み出し、回線12上に送出する(S 20)。
第4図は、上記S9およびS16におけるS■ストアの
動作を示すフローチャートである。
まず、CPU7は、S V i / f 2をSvP入
力モードにセットする(321)。これにより5vPI
は起動し、画面を読み出す(S 22)。
この画面情報は、S V i / f 2からバッファ
メモリに一時蓄積される(S 23)。次に同期信号発
生回路8を所定のモードにセットし く524)、:l−デー/ り5 ニS V i / 
f 2 トマスキング部4からの入力パスをセットし(
S25)、ビデオメモリ6に57画面の送信用エリアの
アドレスをセットしく326)、コーデック5を起動す
る(S 27)。
57画面データは、同期信号とマスクキングによってフ
ァクシミリ規格サイズの画像に再生され、さらにコーデ
ック5にてファクシミリ符号化され、ビデオメモリ6の
送信用エリアに蓄積される(528.529)。
以上説明したように、本実施例では、スチルビデオカメ
ラのビデオ信号を入力し、ビデオメモリの送信エリアに
スチルビデオ画像を蓄積することにより、スチルビデオ
画面をCCITT規格に準拠したファクシミリ装置に送
信でき、他のファクシミリ装置との間で広く交信性を得
ることができる。
また、入力されたスチルビデオの画面枚数が表示部によ
って表示されることから、通常のファクシミリにおける
原稿送信と同様に、処理時間を予測してその他の作業の
予定を立てる等、便利性を向上できる効果がある。
0 さらに、このような表示を見ながら入力するスチルビデ
オ画面を任意に設定できる構成とすることにより、必要
な画面のみ送信でき、より自在な送信を行うことができ
る。
なお、上記実施例では、Autoキー204とSing
leキー205を個別に設けたが、SVキー203でス
チルビデオ入力モードにした際に、Au’toキー20
4の押下によって自動で入力し、Singleキー20
5の代りにテンキーで所望の番号を押下し、次いでS■
主キー03を押下することにより、メチルビデオを逐次
入力するようにしてもよい。
また、スチルビデオを逐次入力する毎に、その画面番号
、たとえば「スチルビデオ画像ン6」等を表示するよう
にしてもよい。
また、上記実施例ではスチルビデオ画像を処理する構成
を示したが、これに限らず、動画像データを画面、例え
ばフィールド毎にサンプリングする装置であっても適用
可能である。また、ハイビジョン等の新しい規格のビデ
オ信号であってもよ1 い。
[発明の効果J 本発明によれば、入力された規格化されたビデオの画面
枚数が表示手段によって表示されることから、これによ
って送信する規格化されたビデオの枚数や送信時間を知
ることができ、装置の便利性を向上できる効果がある。
また、このような表示を見ながら入力するビデオ画面を
任意に設定できる構成とすれば、必要な画面のみ送信で
き、送信にかかるコストを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、同実施例におけるオペレーションパネルの外
観を示す平面図である。 第3図は、同実施例の全体動作を説明するフローチャー
トである。 第4図は、同実施例におけるSVストアの動作 2 を示すフローチャートである。 第5図は、従来の静止画伝送装置によって画像を伝送す
る構成を概念的に示す模式図である。 1・・・スチルビデオプレーヤ、 2・・・スチルビデオインタフェース、3・・・バッフ
ァメモリ、 4・・・マスキング部、 5・・・コーデック、 6・・・ビデオメモリ、 7・・・CPU、 8・・・同期信号発生回路、 10・・・CCU、 12・・・回線、 14・・・オペレーションパネル、 200・・・表示部、 201・・・ストップキー 202・・・スタートキー 203・・・SVキー 204・−・Autoキー 3 205・・・S gl eキー 206・・・ダイヤルキー 207・・・テンキー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放送規格化されたビデオ信号を入力する構成を有
    するファクシミリ装置であって、 上記放送規格化されたビデオ信号を記憶する記憶手段と
    ; 上記記憶手段に記憶されている画面枚数を表示する表示
    手段と; を有することを特徴とするファクシミリ装 置。
  2. (2)請求項(1)において、 上記記憶手段に記憶されているビデオ画面から任意の画
    面を選択するための設定手段を設けたことを特徴とする
    ファクシミリ装置。
  3. (3)請求項(1)において、 上記規格化されたビデオ画像をファクシミリ規格の画像
    エリア内に再生することを特徴とするファクシミリ装置
JP1228627A 1989-09-04 1989-09-04 ファクシミリ装置 Pending JPH0391359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228627A JPH0391359A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228627A JPH0391359A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391359A true JPH0391359A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16879305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228627A Pending JPH0391359A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391359A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59226576A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置
US7420695B2 (en) Image processing system and apparatus for allocation reading
JPH04336867A (ja) ファクシミリ装置
JPH0391359A (ja) ファクシミリ装置
JPH09121313A (ja) 画像プリント出力機能を内蔵したテレビ受信機
JPS63219262A (ja) フアクシミリ放送受信装置
JP3289919B2 (ja) ファクシミリ装置の発信動作設定方式
JP2000231400A (ja) 画像処理装置
JP3270651B2 (ja) 複合機
JP2002262153A (ja) 電子カメラ
JPH09244846A (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JP3334720B2 (ja) ディジタル回線用端末装置,端末システムおよびそれらの動作方法
JPS59228482A (ja) テレビジヨン信号のプリンタ装置
JPH06237349A (ja) 画像形成装置
JPH03216092A (ja) 画像通信装置及びその表示方式
JP2000261590A (ja) 直結装置
JPH02291769A (ja) 画像受信装置
JPH0391358A (ja) 画像通信装置および方法
JPH03292084A (ja) テレビ電話装置
JPH0391360A (ja) ファクシミリ装置
JPS62200887A (ja) 電子会議システム
JPH03155290A (ja) 静止画伝送装置
JPH0514676A (ja) フアクシミリ装置の解像度設定方式
JPH0818939A (ja) 通信機能付き画像記録装置
JPH02233055A (ja) 原稿処理装置