JPH0391334A - Ais送出回路 - Google Patents

Ais送出回路

Info

Publication number
JPH0391334A
JPH0391334A JP22754389A JP22754389A JPH0391334A JP H0391334 A JPH0391334 A JP H0391334A JP 22754389 A JP22754389 A JP 22754389A JP 22754389 A JP22754389 A JP 22754389A JP H0391334 A JPH0391334 A JP H0391334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
input signal
selector
ais
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22754389A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Okumura
奥村 順司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22754389A priority Critical patent/JPH0391334A/ja
Publication of JPH0391334A publication Critical patent/JPH0391334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非同期のディジタル多重化装置に用いられる
PCM (パルス符号変調)受信回路に関し、特に入力
信号断時のAIS (Alarm Indicatio
nSignal )の送出方式に関するものである。
1− 〔従来の技術〕 従来のAISの送出回路を第2図に示して説明する。第
2図において、2はバッファメモリ、3は選択器、4は
オア回路、5は固定スタッフ発生回路である。非同期の
入力信号102は、当該入力信号から抽出されたクロッ
ク103を書き込みクロックとしてバッファメモリ2に
書き込まれ、その抽出クロック103と読み出しクロッ
ク105との位相差によpスタッフデマンド(Stuf
f Demand) 106を発生させるが、入力信号
断時には、抽出クロック103がなく、スタッフデマン
ド106を発生させることができなくなるため、固定ス
タッフ発生回路5で発生させた固定スタッフ110を入
力信号断情報101によシ選択器3にて選択することに
よシ、AIS送出のクロックを発生させるものと々って
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来のAIS送出回路では、入力信号断時にA
ISを送出するクロックを発生させるために固定スタッ
フを発生させる回路を設けなければならないという問題
がある。
2 〔課題を解決するための手段〕 このような問題を解決するために、本発明のAIS送出
回路は、非同期のディジタル多重化装置の低次群側にお
いて、受信側で抽出したクロックと送信側のクロックと
を選択する選択器と、該選択器で選択されたクロックを
書き込みクロックとして入力信号を書き込むとともに、
その書き込みクロックと読み出しクロックとの位相差に
よシスタッフデマンドを発生させるバッファメモリ部を
具備し、受信側の入力信号断時にAISを送出する場合
に前記送信側のクロックを選択することによシ、AIS
の送出を行なうようにしたものである。
〔作用〕 したがって、本発明においては、低次群の受信側への入
力信号の有無によって、入力信号から抽出されたクロッ
クか、送信側のクロックかを選択器で選択することによ
シ、入力信号断時のAIS送出のクロックを、固定スタ
ッフ発生回路を用いることなく発生させることができる
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるAIS送出回路の一実施例を示す
ブロックである。図において、1はディジタル多重化装
置の低次群送信側にあるPLL (Phase Loc
ked Loop)、2は従来と同様のバッファメモリ
、3は非同期の入力信号102から抽出されたクロック
103とPLL1の出力クロック108とを入力信号断
情報101によシ選択する選択器であシ、この選択器3
で選択されたクロックが書き込みクロック109として
バッファメモリ2に入力されている。4はバッファメモ
リ2からのスタッフデマンド106と高次群側の1/4
周期クロック107が入力されるオア回路であり1その
オア出力が読み出しクロック105としてバックアメモ
リ2に入力されている。なお図中、同一符号は同一また
は相当部分を示すものであジ、104はバッファメモリ
2から読み出される同期化された信号を示す。
このように構成されたAIS送出回路によると、入力信
号102よジ抽出されたクロック103は、低次群の送
信側にあるPLL1の出力クロック108とともに選択
器3に入力され、入力信号断情報101で選択器3を制
御する。従って、受信側の入力信号がない場合には、P
LL1の出力クロック108をパックアメモリ2への書
き込みクロック109として選択することにより1人力
信号がある場合と同じように、書き込みクロック109
と読み出しクロック105との間にスタッフデマンド1
06を発生されることができる。そのため、入力信号断
時のAIS送出のクロックを、固定スタッフ発生回路を
用いることなく発生させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、非同期のディジタル多重
化装置の低次群の受信側において、入力信号から抽出さ
れたクロックと送信側のクロックとを入力信号断情報に
よシ制御される選択器に入力し、入力信号断時には送信
側のクロックを選択することにより1固定スタッフ発生
回路を用いることなく、スタッフデマンドを発生させ、
AIS送出のためのクロックを発生できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来のAIS送出回路の一例を示すブロック図である。 1・・・・PLL、 2・・・・バッファメモリ、3・
・・・選択器、4・・・・オア回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非同期のディジタル多重化装置の低次群側において、受
    信側で抽出したクロックと送信側のクロックとを選択す
    る選択器と、該選択器で選択されたクロックを書き込み
    クロックとして入力信号を書き込むとともに、その書き
    込みクロックと読み出しクロックとの位相差によりスタ
    ッフデマンドを発生させるバッファメモリ部を具備し、
    受信側の入力信号断時にAISを送出する場合に前記送
    信側のクロックを選択することにより、AISの送出を
    行なうことを特徴とするAIS送出回路。
JP22754389A 1989-09-04 1989-09-04 Ais送出回路 Pending JPH0391334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22754389A JPH0391334A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Ais送出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22754389A JPH0391334A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Ais送出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391334A true JPH0391334A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16862550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22754389A Pending JPH0391334A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 Ais送出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179802A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Akio Tsujimoto Acアダプタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179802A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Akio Tsujimoto Acアダプタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02226926A (ja) 多重チャネルpcmタイプのリング上にhdlcフレームを伝送するためのシステム
JPH0391334A (ja) Ais送出回路
US5481215A (en) Coherent multiplexer controller
JPS6040749B2 (ja) シリアル伝送装置
JPH03258043A (ja) Ais送出装置
KR960027652A (ko) 분기 결합 제어장치
JPH01260958A (ja) 光中継装置
JP2713009B2 (ja) 遅延時間差吸収装置
JP2697358B2 (ja) 警報転送方式
JP3070546B2 (ja) 警報転送回路
JP2736685B2 (ja) 無線装置のdscインタフェース
JPS63169150A (ja) デ−タ送信回路
JP2723828B2 (ja) 二信号形式混合データ送信回路
JPH0718194Y2 (ja) データ送受信装置
JP2776133B2 (ja) 送端切替方式
JP2672737B2 (ja) マルチフレーム同期回路の制御方法
JP2000092017A (ja) Ais送出装置及びそれに用いるペイロード活用方法
JPH0117298B2 (ja)
JP2002152783A (ja) 加入者回路
JPH01309430A (ja) データ時分割多重化回路
JPH05344107A (ja) 制御信号識別ディジタル多重化装置
JPH0556016A (ja) フレーム同期時分割多重通信システム
JPS63142929A (ja) スタツフ同期制御方法
JPH0774756A (ja) Atm通信システムにおける送信データの現用予備両系バイト位相合せ装置
JPH03258046A (ja) Ais送出回路