JPH0390817A - 変位計 - Google Patents

変位計

Info

Publication number
JPH0390817A
JPH0390817A JP22875089A JP22875089A JPH0390817A JP H0390817 A JPH0390817 A JP H0390817A JP 22875089 A JP22875089 A JP 22875089A JP 22875089 A JP22875089 A JP 22875089A JP H0390817 A JPH0390817 A JP H0390817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
displacement
voltage
control voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22875089A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Shiratori
白鳥 良治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP22875089A priority Critical patent/JPH0390817A/ja
Publication of JPH0390817A publication Critical patent/JPH0390817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、容量式変位計の非線形性の改善に関するもの
である。
〈従来の技術〉 従来−数的に使われている変位計として、キャパシタを
構成する平行な2枚の電極間距離の変化を容Iの変化に
変換する方式がある。電極の面積をA(rn”)、tf
i間の距離をt(m)、電極間の誘電率をεとすると、
静電容量Cは、C=εA/l  (F’)      
  ・・・〈1)で表される。この容量の変化を検出す
るための方式の一つとして周波数に変換する方式がある
$4図はそのような方式の従来の容量式変位計の原理構
成図を示す、LC発振81の発振周波数を周波数検出器
2で検出し、周波数計3に表示する。LC発振器1のキ
ャパシタCに可変容量を用いており、インダクタンスを
Lとすると、発振周波数は、 一1/2 f=(LC)   /2π 一1/2 = (L c A / t )   / 2 yr  
(Hz )・・・ (2) となる。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記のような変位計において、感度を求めると、5=d
f/dt 172 =   (L  t  A  t  )       
 /  4  π        (Hz  /  m
  )・・・ (3) となり、電極開路Mtに対する感度Sの関係は第5図の
ようになる。すなわち、電極間距離tによって感度Sが
非線形に変化してしまうので、大きな変位の測定時に問
題が生じる。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、大きな測定レンジを得ることのできる容量式
の変位計を実現することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は電極間の距離の変化を容量変化に変換する方式
の変位計に係るもので、その特徴とするところは変位検
出用の容量を用いて構成される発振器と、バラクタダイ
オードを用いた電圧制御発振器と、この電圧制御発振器
の出力に基づく@号と前記発振器の出力とを比較しその
出力が前記バラクタダイオードを制御する位相比較器と
を備え、位相比較器の出力に基づいて変位量を測定する
ように構成した点にある。
く作用〉 発振器における変位による容量の変化の非線形性が電圧
制御発振器中のバラクタダイオードの制tXI電圧対容
量の非線形特性により補償される。
〈実施例〉 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係る変位計の一実施例を示した構成
ブロック図である。この変位計は変位検出用のLC発振
器の周波数をP L L (位相同期ループ)回路を用
いて検出する。1は変位検出用のLC発振器で変位によ
り容量値が変り発振周波数が変化するものである。4は
容量素子としてバラクタダイオードを用いた電圧制御L
C発振器、5は電圧制御LC発振器4の出力周波数をU
振器1の出力周波数と位相比較する位相比較器である。
位相比較器5の出力はループフィルタ6で電圧制御L 
C発振器4の制御電圧を生じ、P L Lがかけられる
。7は位相比較器5の出力からPLLがかかったことを
検出する公知のロック検出器、8はループフィルタ6の
出力を読取る電圧計である。
ロック検出器7は例えば位相比較器の出力電圧を検出す
る方式のものを用いる。
上記のような構成の変位計の動作を次に説明する。第2
図に動作のフローチャートを示す、LC発振器1中に変
位を検出するための容量C3があり、これが変化すると
発振周波数が変化する。電圧制御発振器4にはPLLが
かかっているため、バラクタダイオードの容量Cを変化
させるため■ に制御電圧が変化する。PLLがロックした状態では電
圧制御LC発振器4の出力周波数は発振器1の出力周波
数と等しくなり、このときの制御電圧は発振器1の出力
周波数に対応した電圧となる。
PLLがロックしたことをロック検出器7で検出し、そ
の指令により電圧計8が電圧制御発振器4への制御電圧
を読取る。すなわち変位を制御電圧の変化に変換して検
出する。
次に上記の動作を式で説明する。
第1図でLC発振器1の発振周波数は次式で表される。
一1/2 fo= (L1C5)   /2π   =・(4)こ
こでLlはLCQG器1のインダクタンス(H)、C5
は同じく変位検出用の容量(F)である。
PLLがロックされると、電圧制御発振器4の発振周波
数もf。に一致するので、 172 f=(LC)/2π    ・・・(5)0     
 2v が成立つ、ここでL2は電圧制御発振器4のインダクタ
ンス(H)、C,は同じくバラクタダイオードの容量(
F)である、(4)(5)式より、L1Cs=L2C7 c  =(L1/L2)C8 ■ =KC8・・・(6) となる。ここでに=L1/L2とする。また(1)式よ
り、 Cs =c A / t   (r )       
 ・・・(7)である、またバラクタダイオードの容量
Cv (F)はその逆バイアス電圧VR(V〉によって
変化し、一般に次式で表される。
一1/(1−12) c  = c 、o (1+v n /φ0)■ (F)               ・・・(8)こ
こでCvOは■R=0(■)のときの容量&((F’ 
>、φ0はPN接合の拡散電位(V)である。mの値は
PN接合での不純物濃度分布により種々の値に設計する
ことができ、ここではm=−1のバラクタダイオードを
使用する。このとき(8)式は”   (F) C=C(1+−V  /φ0〉 v     vOR ・・・(9) となる、(7)、(9)式を(6)式に代入すると C(1+V  /φ )−1=にεA/lvOII  
     O となり、これを変形すると v  =c  φ t/にεA−φo   (V)lv
o。
・・・ (10) このVRが制御電圧に相当し、その電極間路atに対す
る感度Sは 5−dV  /dt=C,oφo/にεA(V/m) 
          ・・・(1]〉ここでC7o、φ
o、に、εおよびAはいずれも一定であるので、感度S
は変位tによらず一定となる。またV8=0のときのC
sをC5o(F)とすると、(6)式よりC3o=Cv
o/にであるから、(11)式は s = CsOφ0/εA =(εA/l  )・ (φ0/εA)=φo/lo 
  (V/m)  ”’ <12)ただしt。は■、=
0のときの電極間[?[iilt(m)である、電圧計
6の精度をA、(V)とすると、変位の測定確度A t
  (m )は A  =A  /S    (m)       ・−
(13)v 制御電圧の可変範囲をΔVnとすると、変位の測定レン
ジΔt (m)は Δt=ΔVR/S  (m>     ・=(14)で
ある。
一関として、φo=0.5 (V) 、AV= 1 x
5 10  (V)、AVIl=20(V)とした場合のt
 に対するS、At、Atの値をそれぞれ第3図(A)
〜(C)の特性曲線図に示す。
このような構成の変位計によれば、変位検出用発振器に
おける容量変化の非線形性を電圧制御発振器内のバラク
タダイオードの特性を利用して補償することにより、広
い測定レンジにわたって感度を一定にすることができる
0例えば、第3図(C)よりto =5xl O−0−
3(のとき、Δt=0.2 (m)の測定レンジがある
が、従来例でこの測定レンジを考えると、感度の変化は
(3)式より s(t  十Δt)/S (to’) 幻(5X10”310.2)”” 幻0.16 となり、非常に大きくなってしまう、すなわち従来例に
比べ、上記装置では飛躍nケな測定レンジの拡大が可能
となる。
なお上記の実施例において、L C発振器1および電圧
制御LC発振器4は、容量の変化で発振周波数が変化す
るものであればLC発振器に限らず、CR発振器を用い
て構成することもできる。
また第1図装置において、C8とCvの値が大きく異な
り、設計上発振器1と電圧制御発振器4の発振周波数を
一致させることが困難な場合には、電圧制御発振器4の
出力側と位相比較器5の入力側の間に1/N分周器また
はN逓倍器を挿入して電圧制御発Ji器4の発振周波数
を発振器1の発振周波数のN倍または1/N倍とするこ
とにより、P L I−をロックさせることができる〈
Nは整数)。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明によれば、大きな測定レンジ
を得ることのできる容量式の変位計を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る変位計の一実施例を示す構成ブロ
ック図、第2図は第1図装置の動作を示すフローチャー
ト、第3図は第1図装置の特性曲線図、第4図は容量式
変位計の従来間を示す構成ブロック図、第5図は第4図
装置の特性曲線図である。 1・・・発振器、4・・・電圧制御発振器、5・・・位
相比ス ノ 「−ア レシ メ72− 第 区 第 5図 電EJE間1巨馳ム (A) (C) L ε  IQ ωX 10−3 r/71J 図 (B) to x 10−J(m)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極間の距離の変化を容量変化に変換する方式の変位計
    において、変位検出用の容量を用いて構成される発振器
    と、バラクタダイオードを用いた電圧制御発振器と、こ
    の電圧制御発振器の出力に基づく信号と前記発振器の出
    力とを比較しその出力が前記バラクタダイオードを制御
    する位相比較器とを備え、位相比較器の出力に基づいて
    変位量を測定するように構成したことを特徴とする変位
    計。
JP22875089A 1989-09-04 1989-09-04 変位計 Pending JPH0390817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22875089A JPH0390817A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 変位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22875089A JPH0390817A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 変位計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0390817A true JPH0390817A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16881240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22875089A Pending JPH0390817A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 変位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0390817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021937A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Vinogradov Alexei 回転検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021937A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Vinogradov Alexei 回転検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0815350A (ja) ジッタ検出装置
US5587529A (en) Angular rate detector
EP0698780B1 (en) Differential capacitance detector
US4208918A (en) Digital pressure sensor
US4045728A (en) Direct reading inductance meter
US4684842A (en) Gas pressure transducer
JPH06265509A (ja) 燃料のアルコール濃度検知装置
JPS5972205A (ja) アナログ量検知用lc発振器の周波数可変方法
JPH0390817A (ja) 変位計
US8220331B2 (en) System for analysing the frequency of resonating devices
Tyagi et al. Frequency estimation techniques in capacitance-to-frequency conversion measurement
US4597288A (en) Barometer
JPS627961B2 (ja)
JP2002090401A (ja) 静電容量センサ回路
JP3569772B2 (ja) 静電容量型トランスデューサ用信号処理回路
JP3139656B2 (ja) 信号変換回路
JP3161484B2 (ja) 同期信号の位相差測定回路
SU798634A1 (ru) Диэлькометрический влагомер
CA1061865A (en) Nuclear resonance-absorption thermometer
US4960000A (en) Device for measuring a physical quantity
JPS6237726A (ja) 座標検出装置
SU813296A1 (ru) Устройство дл измерени девиациичАСТОТы
Medeova et al. Simple continuous level meter for cryogenic liquids
JPH03243840A (ja) 圧電振動子式圧力センサの温度補償方式
JPH01288775A (ja) 電圧測定回路