JPH0389815A - バッテリ充電器 - Google Patents

バッテリ充電器

Info

Publication number
JPH0389815A
JPH0389815A JP22643889A JP22643889A JPH0389815A JP H0389815 A JPH0389815 A JP H0389815A JP 22643889 A JP22643889 A JP 22643889A JP 22643889 A JP22643889 A JP 22643889A JP H0389815 A JPH0389815 A JP H0389815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
transistor
charging
charging current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22643889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533381B2 (ja
Inventor
Tetsuo Shimizu
哲郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP1226438A priority Critical patent/JP2533381B2/ja
Publication of JPH0389815A publication Critical patent/JPH0389815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533381B2 publication Critical patent/JP2533381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、保護回路を備えたバッテリ充電器に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来のバ
ッテリ充電器では、一般にバッテリに所定の充電電流が
供給され、設定された充電電圧にバッテリ電圧が達した
ら充電を停止させるようになっている。しかし、これら
の従来の充電カットオフ特性の多くは、比較的ゆるやか
な特性であり急速な充電カットオフができなかった。ま
た、急速充電カットオフを可能としたものはコンパレー
タ等の複雑な回路を必要とするなどコスト面などで改善
の余地があった。
そこで、本発明では急速充電カットオフ特性を簡略化さ
せた手段で実現することができ過充電を防止することが
できるバッテリ充電器を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために、本発明に係るバッテリ充
電器は、交流電源を入力して整流、平滑する直流化回路
と、該直流化回路の出力電流を安定化して所定の充電電
流をバッテリに供給する供給回路と、該供給回路のバッ
テリ供給電圧が所定電圧を越えたときに上記充電電流を
カットオフする保護回路と、を備えたバッテリ充電器に
おいて;上記保護回路に、上記直流化回路の出力電圧に
よって上記充電電流のバッテリへの供給を急速遮断させ
る遮断手段を設けたものである。
C作用〕 バッテリへの充電が終了に近づくに従って直流化回路の
出力電圧が上昇し、その出力電圧によって供給回路の充
電電流を遮断する遮断速度を速め、充iit電流が急速
に遮断される。
〔実施例〕
以下、実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本実施例に係るバッテリ充電器の回路図であり
、第2図はその動作を説明する動作説明図である。
本実施例に係るバッテリ充電器は、バッテリ5への充i
t流の供給を急速に遮断させる遮断手段4を備えたもの
であり、遮断手段4として一つの抵抗器を用いている。
そして、この回路は、交流電源を入力して整流、平滑す
る直流化回路1を含み、直流化回路lの出力電流を安定
化してバッチU 5に供給する供給回路2と、供給回路
2のバッテリ供給電圧が所定電圧を越えたときに充電電
流をカントオフする保護回路3と、を有している。
しかして、直流化回路1ば、交流電源を入力して変圧す
るトランス11と、トランス11の出力を全波整流する
1対のダイオード12a、12bと、ダイオード12a
、12bのリップルを多く含む直流出力を平滑する平滑
コンデンサ13と、を有している。
また、供給回路2は、第1トランジスタ21と、第1ト
ランジスタ21のベースにエミッタが接続される第2ト
ランジスタ22と、第1トランジスタ21のエミッタと
ベース間に接続される第1抵抗23と、第1トランジス
タ21のコレクタに接続されるとともに一方が第2トラ
ンジスタ22のベースと接続され他方が基準電位に接続
される起動用の第2抵抗24と、逆流防止用のダイオー
ド25と、を有して構成され、1対の出力端26a、2
6bに出力される。
保護回路3は、充電電圧を検知する第3トランジスタ3
1と、第3トランジスタ31によって作動し供給回路2
の第2トランジスタ22を制御して充電電流の遮断、導
通を行う第4トランジスタ32と、第4トランジスタ3
2のコレクタと供給回路2との間に接続され充it流の
導通を表示する発光ダイオード(LED)33とを有し
ている。さらに第3トランジスタ31のベースとダイオ
ード25のカソードとの間に接続される可変抵抗34と
、同じく第3トランジスタ31のベースと基準電位E0
との間に接続される第3抵抗35と、第4トランジスタ
32のベースとダイオード25のカソードとの間に接続
される第4抵抗36と、第4トランジスタ32のコレク
タとLED33との間に接続される第5抵抗37とを有
している。そして、第3トランジスタ31のエミッタと
第4トランジスタ32のエミッタはそれぞれ共通の第6
抵抗38を介して基準電位E、に接続されている。
また、遮断手段4としての急速遮断用抵抗39は、一端
が直流化回路1の出力端に接続され、他端が第3トラン
ジスタ31のベースに接続されている。
以上のように構成される本実施例のバッテリ充電器は、
次のように動作する。
まず、第2図に示すように時刻t、に供給回路2の出力
$26 a 、 26 bに、充電されるバッテリ5が
接続されると、出力端26a、26bの電圧E ovt
は、第2図の■の様に被充電バッテリ5の電圧となる。
出力端26a、26bの電圧Eovtは、可変抵抗34
で設定された充電設定電圧よりも低くなっており、第3
トランジスタ31は第2図の■に示す様にOFFとなる
。なお、このとき直流化回路lの出力に接続された急速
遮断用抵抗39を介して第3トランジスタ31のベース
に印加される電圧は、通常の充電中の場合には第3トラ
ンジスタ31の作動にほとんど影響のない程度に設定さ
れている。
第3トランジスタ31がOFFとなると、第4トランジ
スタ32は、第2図の■に示す様に、そのベースに接続
された第4抵抗36のバイアス電圧によってONとなり
、結局、供給回路2の第2トランジスタ22が第2図の
■に示す様にONとなり、充’tilt流は第2図の■
に示す様にバッテリ5に供給される。充1を電流は、第
1トランジスタ21のエミッタ、ベース間電圧と、第1
抵抗23とで設定される、また、このときLED33が
点灯し、充電中の表示を行う。
しかして、バッテリ5に充電電流が流れ続け、充電が進
行して、バッテリ5の電圧が供続される充電電圧に近づ
く(時刻t2に近づく)と、バッテリ5へ供給される充
電電流が第2図の■に示す様に、減少し始める。そうな
ると、直流化回路lのトランス11の出力電圧は第2図
の■に示す様に、出力電流が少なくて済むため、定格の
充電電流が供給されるときに比べ上昇し、直流化回路l
の出力は上昇する。そして直流化回路lの出力に接続さ
れた急速遮断抵抗39は、第3トランジスタ31のベー
スに通常の充電中に加わる電圧よりも高い電圧を印加す
ることになる。そのため、第3トランジスタ31は、第
2図の■に示す様に、急速にONとなり、第4トランジ
スタ32は第2図の■に示す様に、急激にOFFとなる
。結局、供給回路2の第2トランジスタ22が第2図の
■に示す様に、OFFとなり充電電流は急速遮断される
なお、本実施例のバッテリ充電器では、充電が終了して
充電電流が急速遮断された後も、起動用の第2抵抗24
によって供給回路2には、第2図の■に示す様に、わず
かな電流が流れバッテリ5に供給される。この電流がト
リクル電流となり、充電終了後もバッテリ5の電圧の低
下を防止している。また、出力端26a、26bが短絡
した場合あるいはバッテリ5が逆極性で接続された場合
には、出力端26a、26b間の電圧が0となるため、
第4トランジスタ32のエミッタとベース間の電位差は
0となり、OFFとなる。その結果、供給回路2の第2
トランジスタ22はOFFとなり、バッテリ5の充電電
流は供給されない。
なお、遮断手段としては、1個の抵抗を用いて構成され
た上述の実施例に特に限定されず、可変抵抗としたり、
あるいは直流化回路1の出力電圧によって保護回路3の
充電電流遮断制御の遮断速度を加速化できるものとする
ことも可能である。
〔発明の効果〕
上述の説明により明らかなように、本発明のバッテリ充
電器は、遮断制御の遮断速度を加速化する遮断手段4を
有しているので、充電終了時に充電電流を急速遮断でき
、確実な充電カットオフが可能となり、バッテリに悪影
響を及ぼすことがない。そして、本発明の遮断手段4と
しては、例えば、実施例の様に1個の抵抗から構成する
ことができるので、簡単な構造とすることができ、故障
しに<<シかも低コストで提供することができて経済的
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例のバッテリ充電器の回路図
であり、第2図は同しくその動作を説明する説明図であ
る。 ■・・・直流化回路、2・・・供給回路、3・・・保護
回路、4・・・遮断手段、5・・・バッテリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、交流電源を入力して整流、平滑する直流化回路1と
    、該直流化回路1の出力電流を安定化して所定の充電電
    流をバッテリに供給する供給回路2と、該供給回路2の
    バッテリ供給電圧が所定電圧を越えたときに上記充電電
    流をカットオフする保護回路3と、を備えたバッテリ充
    電器において、 上記保護回路3に、上記直流化回路1の出力電圧によっ
    て上記充電電流のバッテリ5への供給を急速遮断させる
    遮断手段4を設けたことを特徴とするバッテリ充電器。
JP1226438A 1989-08-31 1989-08-31 バッテリ充電器 Expired - Fee Related JP2533381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226438A JP2533381B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 バッテリ充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226438A JP2533381B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 バッテリ充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0389815A true JPH0389815A (ja) 1991-04-15
JP2533381B2 JP2533381B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=16845115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226438A Expired - Fee Related JP2533381B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 バッテリ充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533381B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389629B1 (ko) * 2000-12-29 2003-06-27 삼성전기주식회사 휴대폰 충전 회로

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763446U (ja) * 1980-10-03 1982-04-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763446U (ja) * 1980-10-03 1982-04-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100389629B1 (ko) * 2000-12-29 2003-06-27 삼성전기주식회사 휴대폰 충전 회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533381B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527346B2 (ja)
EP0223293B1 (en) Power-supply circuit
JP3013776B2 (ja) 無停電性スイッチングレギュレータ
JPH0389815A (ja) バッテリ充電器
KR830002001Y1 (ko) 방전특성을 개량한 배터리 충방전 제어회로
KR900009225Y1 (ko) 밧데리 충전 제어회로
JP2579549B2 (ja) バッテリ充電器
JP3008081B2 (ja) 無停電性スイッチングレギュレータ
KR0123892Y1 (ko) 정전압 충전기
JP2001178022A (ja) 直流無停電電源の制御方法及び装置
JPH0834675B2 (ja) 充電装置
JPH0154942B2 (ja)
JPS639279Y2 (ja)
SU1095124A1 (ru) Устройство дл зар да аккумул тора
JPH07176390A (ja) 放電灯点灯装置
CN114244134A (zh) 一种开关电源的控制电路及芯片
JPH0595672A (ja) 多出力電源起動回路
JP2566566B2 (ja) 自動電圧切換機能付充電回路
JPH06222845A (ja) 突入電流抑制回路
JPH0445405Y2 (ja)
JPH03139171A (ja) 交流電源の電圧変換回路
JPS6399730A (ja) 充電回路
JPS6335135A (ja) 充電式掃除機の充電制御回路
JP2000197359A (ja) リンギングチョ―クコンバ―タ回路
JP2019022289A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees