JPH038681A - エレベーターの主索滑り検出装置 - Google Patents

エレベーターの主索滑り検出装置

Info

Publication number
JPH038681A
JPH038681A JP14042189A JP14042189A JPH038681A JP H038681 A JPH038681 A JP H038681A JP 14042189 A JP14042189 A JP 14042189A JP 14042189 A JP14042189 A JP 14042189A JP H038681 A JPH038681 A JP H038681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
distance
main rope
position switch
slippage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14042189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Kanbe
神戸 真澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14042189A priority Critical patent/JPH038681A/ja
Publication of JPH038681A publication Critical patent/JPH038681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/12Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions in case of rope or cable slack

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、エレベータ−の主索と駆動綱車間の滑りを
検出する装置に関するものである。
[従来の技Ill 第4図は例えば特公昭5g−2152号公報に示された
従来のエレベータ−の主索滑り検出装置を示す構成図で
ある。
図中、(1)は巻上用電動機、(2)は電動機(1)に
より駆動される巻上機の駆動肩車で、主索(3)が巻き
掛けられその両端にかと(4)及びつり合おもり(5)
が結合されている。(6)は駆動綱車(2)に固着され
て滑車で、これと別に設けられた滑車(7)との間にロ
ープ(8)が巻き掛けられている。(9)は滑車(7)
により回転するパルス発生器、(10)は主索(3)が
巻き掛けられたそらせ車、(11)はそらせ車(10)
に固着された滑車で、これと別に設けられた滑車(12
)との間にローブ(13)が巻き掛けられている。 (
14)は滑車(12)により回転するパルス発生器であ
る。
従来のエレベータ−の主索滑り検出装置は上記のように
構成され、電動機(1)が駆動されるとび動綱車(2)
は回転し、主索(3)を介してかと(4)及びつり合お
もり(5)は交互に昇降する。駆動綱車(2)の回転は
滑車(6)、ロープ(8)及び滑車(7)に伝達されて
パルス発生器(9)が駆動され、その回転数に比例する
数のパルスを発生する。同様にそらせ車(10)も回転
し、パルス発生器(14)はその回転数に比例する数の
パルスを発生する。
今、簡単のため、駆動綱車(2)とそらせ車(10)。
滑車(6)と滑車(11)、滑車(7)と滑車(12)
等を同一仕様のものとすると、駆動綱車(2)と主索(
3)の間に滑りが生じていない場合は、パルス発生II
(9)、(14)から発生するパルス数は一致する。こ
の両パルス数の差が一定値以下であれば、主索(3)は
滑っていないと判断する(詳細は省略)、このパルス数
は主索(3)、すなわちかご(4)の移動距離に相当す
る。もし、駆動綱車(2)と主索(3)の間で滑りが発
生すると、II駆動綱車2)の回転がそらせ車(lO)
に十分伝達できなくなる。この結果パルス発生器(14
)のパルス数はパルス発生器(9)のパルス数よりも少
なくなり、主索(3)が滑っていることが検出される。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のエレベータ−の主索滑り検出装置で
は、2個のパルス発生器(9)(14)の出力を比較し
ているが、一般に駆動綱車(2)等は直径が大きく、そ
の1回転によって相当のかと(4)移動距離を生じるた
め、わずかな主索(3)の滑りを検出することは困難で
あるという問題点がある。
また、主索(3)の滑り検出がパルス発生器(9)(1
4)だけに依存しているため、パルス発生器(9)(1
4)は高信頼度が要求され、高価になるという問題点が
ある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、主索の潜りを高精度に検出でき、かつ安価に構成する
ことができるようにしたエレベータ−の主索滑り検出装
置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータ−の主索滑り検出装置は、昇
降路の基準位置から所定距離の点にかごの通過により出
力を発する位置スイッチを設置し。
電動機の回転数を検出してこれを距離演算手段で距離に
換算し、この距離演算手段の出方と位置スイッチの出力
を比較し、これら肩出力が示す距離の差が所定値に達す
ると主索滑り信号を発するようにしたものである。
[作 用] この発明においては、電動機の回転数から換算された距
離と、位置スイッチの設置位置までの距離の差が所定値
に達すると主索滑り信号を発するようにしたため、パル
ス発生器は1個で済むと共に、その出力と絶対位置との
比較で主索滑りの有無が判定される。
[実施例] 第1図〜第3図はこの発明の一実施例を示す図で、第1
図は構成図、第2図はブロック回路図。
第3図は信号波形図であり、従来装置と同様の部分は同
一符号で示す。
第1図中、 (1g)はかと(4)に取り付けられたカ
ム、 (19)は昇降路の基準位置から所定距離りの点
に設置されカム(18)と係合している開動作する位置
スイッチである。
第2図中、R,S、Tは三相交流電源、(21)は交流
電源R,S、Tに接続され可変電圧・可変周波数の交流
電力を電動機(1)に供給するインバータ装置、(22
)はパルス発生5(9)の出力波形で。
電動機(1)の回転数に比例した数のパルスとなる。
(23)は出力波形(22)のパルスが「L」からrl
Jに立上るとき動作しパルス発生11(9)の発生パル
ス数を計数するカウンタ、(24)はカウンタ(23)
で計数されたパルス数をかと(4)の昇降路内移動距離
に換算する距離演算手段、(25)は第3図(b)に示
すように常時出力がrlJで距離演算手段(24)で換
算された距離が、上記所定距離りに一定値の誤差±βを
見込んだ値に達するとrlJとなる出力(25a)を発
する距離丸め手段、(26)は位置スイッチ(19)の
出力波形、(27)は出力波形(26)のパルスがrl
JからrlJに立上るとき一定時間幅のパルス出力(2
7a)を発生する単安定素子、(28)はANDゲート
、 (29)はR−Sフリップフロップ(以下FFとい
う)、(29a)はFF(29)の出力で主索滑り信号
、(30)はかと(4)が停止すると閉成する停止検出
接点、(31)はかと(4)が上昇運転時rlJとなる
上昇運転信号、(32)は同じく下降運転時rlJとな
る下降運転信号、(33)はかご(4)内の負荷が定員
の70%以上のときrlJとなる70%負荷検出信号、
(34)は同じ<30%以下のときrllJとなる30
%負荷検出信号、(35)は信号(31)〜(34)に
より端子A−Dの出力が定まる選択回路で、主索滑り信
号(29a)が「L」のときは端子A−Dの出力はすべ
て「L」で、主索滑り信号(29a)がrlJのとき、
次のように動作する。すなわち、信号(31)(32)
のいずれかと信号(33) (34)のいずれかが「1
1」になったとき、端子A−Dのいずれが「11」にな
るかを示す。
(36) 〜(38)It、 ORゲート、<39) 
〜(42) ハN OTゲート、(43)はANDゲー
ト、(44)〜(46)は端子Aの入力が「l(」にな
ると加減速指令信号を出力し、端子Bの入力がrlJに
なるとリセットされる加減速指令発生器で、(44)は
通常の加減速指令信号を出力する加減速指令発生器、(
45)は上昇時の加速度を通常よりも低くし、減速度を
通常の値(通常の値より高くしてもよい)とし、下降時
の減速度を通常よりも低くし、加速度を通常の値(通常
の値より高くしてもよい)とする加減速指令発生器、(
46)は上昇時の減速度減度を通常よりも低くシ。
加速度を通常の値(通常の値より高くしてもよい)とし
、下降時の加速度を通常よりも低くシ、減速度を通常の
値(通常の値より高くしてもよい)とする加減速指令発
生器、(47)は加減速指令発生器(44)〜(46)
の出力により動作するディジタルレギュレータ(マイク
ロプロセッサ)(以下D/Rという)、(48)はD 
/ R(47)の出力により動作しインバータ装置(2
1)をパルス幅変調制御するPWM発生器である。
次に、この実施例の動作を説明する。
電a機(1)が駆動されると、パルス発生m (9)は
出力波形(22)を発し、このパルスはカウンタ(23
)で計数され距離演算手段(24)でかと(4)の移動
距離に換算される。そして、距離丸め手段(25)の出
力(25a)はrlJとなっている。一方、かご(4)
のカム(18)が位置スイッチ(19)に係合するまで
は、単安定素子(27)の出力(27a)は第3図(a
)に示すように「し」になっているので、ANDゲート
(28)の出力は「14」となり、FF(29)の主索
滑り信号(29a)はrl」となり、正常信号を発生し
ている。主索滑り信号(29a)が「14」であると5
選択手段(35)の端子A−Dの出力はすヘテ「L」ト
ナリ、ORゲート(36) (37)の出力は共にrl
Jとなり、NOTゲート(39) (40)の出力は「
ト1」で、ANDゲート(43)の出力は「11」とな
る。このとき、NOTゲート(41) (42)の出力
はrlJとなり、加減速指令発生器(45) (46)
はリセットされる。これで、加減速指令発生器(44)
は動作して通常の加減速指令信号が出力され、D/R(
47)及びPWM発生器(48)を介してインバータ装
置(21)が制御され、これに対応して電動機(1)の
回転速度が制御される。
かご(4)のカム(18)が位置スイッチ(19)に係
合すると、位置スイッチ(19)は閉成し、出力波形(
26)の立上りで単安定素子(27)のパルス出力(2
7a)は第3図(a)に示すようにrlJとなる。この
とき、主索(3)が滑っていなければ、第3図(b)に
示すように、距離丸め手段(25)の出力(25a)は
rlJとなっている。また、パルス出力(27a)が「
し」になった後、出力(25a)がrlJとなる。この
結果、ANDゲート(28)の出力は常に「L」であり
、正常信号が継続し。
通常の加減速指令信号により運転される。なお、FF(
29)はかご(4)の停止ごとに、停止検出接点(30
)の開成によりリセットされる。
次に5主索(3)が滑ってかと(4)の移動が遅れると
、距離丸め手段(25)の出力(25a)は第3図(c
)に示すように、パルス出力(27a)よりも遅れて「
14」になるため、ANDゲート(28)の出力はrl
Jとなり、FF (29)はセットされ、主索滑り信号
(29a)はrlJとなる。図示してないが、この主索
滑り信号(29a)を利用して、管理人室又は保守会社
に、主索(3)の滑り発生を発報できる。
さて、主索(3)に滑りが発生することは、かご(4)
側とつり合おもり(5)側の主索(3)の張力比が大き
いためである。そこで、かご(4)の加減速時及びかご
(4)負荷を考慮して、加減速度指令が変更される。
今、かご(4)は上昇運転で、かご(4)内の負荷が7
0%以上であるとすると、上昇運転信号(31)及び7
0%負荷検出信号(33)はrlJであるから、選択手
段(35)の端子Aの出力はrljとなり、ORゲート
(36)の出力はrlJとなる。また、下降運転信号(
32)及び30%負荷検出信号(34)は「L」である
から、端子B〜Dの出力は「L」となり、ORゲート(
37)の出力は「L」となる、これで、NOTゲート(
39)の出力はrl、」、ANDゲート(43)の出力
はrlJとなり、ORゲート(38) (iF)出力4
*r)IJ、 NOTゲート(42)ノ出力はrlJと
なるため、加減速指令発生器(44) (46)はリセ
ットされ、加減速指令発生器(45)がセットされ、か
ご(4)の加速度を低下させる。また、かご(4)が上
昇運転で、かご(4)内の負荷が30%以下のときは、
選択手段(35)の端子Bの出力はrH」となり、また
端子A、C,Dの出力は「L」になるため、ORゲート
(36)の出力は「L」、ORゲート(37)の出力は
rlJとなり、加減速指令発生器(44) (45)は
リセットされ、加減速指令発生器(46)がセットされ
、かご(4)の減速度を低下させる。
なお、下降運転の場合も同様に説明でき、かご(4)内
負荷が30%以下のときは、加減速指令発生器(45)
がセットされて、減速度を低下させ、かご(4)内負荷
が70%以上のときは、加減速指令発生器(46)がセ
ットされて、加速度を低下させる。
[発明の効果] 以上説明したとおりこの発明では、昇降路の基準位置か
ら所定距離の点に位置スイッチを設置し、電動機の回転
数から換算された距離と上記所定距離の差が所定値に達
すると主索滑り信号を発するようにしたので、パルス発
生器は1個で済むと−共に、その出力と絶対位置との比
較で主索滑りの有無が判定され、主索の滑りを高精度に
検出でき、かつ安価に構成することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明によるエレベータ−の主索滑
り検出装置の一実施例を示す図で、第1図は構成図、第
2図はブロック回路図、第3図は信号波形図、第4図は
従来のエレベータ−の主索滑り検出装置を示す構成図で
ある。 図中、(1)は巻上用電動機、(2)は駆動綱車、(3
)は主索、(4)はかご、(9)は回転数検出器(パル
ス発生器)、(19)は位置スイッチ、 (23)は回
転数検出器(カウンタ)、 (24)は距離演算手段、
(25)は距離丸め手段、(28)は比較手段(AND
ゲート)である。 なお1図中同一符号は同一部分を示す。 111 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機により駆動される綱車に巻き掛けられた主索によ
    りかごを昇降路内に昇降させるエレベーターにおいて、
    上記昇降路内の基準位置から所定距離の点に設置され上
    記かごが通過すると出力を発する位置スイッチと、上記
    電動機の回転速度を検出する回転数検出器とを設置し、
    この回転数検出器の出力を距離に換算する距離演算手段
    と、この距離演算手段の出力と上記位置スイッチの出力
    を入力して上記換算距離と上記位置スイッチの上記基準
    位置からの距離の差が所定値に達すると主索滑り信号を
    発する比較手段とを備えたことを特徴するエレベーター
    の主索滑り検出装置。
JP14042189A 1989-06-02 1989-06-02 エレベーターの主索滑り検出装置 Pending JPH038681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14042189A JPH038681A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 エレベーターの主索滑り検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14042189A JPH038681A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 エレベーターの主索滑り検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038681A true JPH038681A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15268317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14042189A Pending JPH038681A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 エレベーターの主索滑り検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038681A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05155553A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Toshiba Corp エレベータの速度監視装置
US5890564A (en) * 1996-12-20 1999-04-06 Otis Elevator Company Apparatus to inspect hoisting ropes
JP2007153547A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター用主ロープの滑り量検出方法及び滑り量検出装置
JP2009504538A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 コネ コーポレイション エレベータシステム
JP2010089869A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータのロープ滑り検出装置及びそれを用いたエレベータ装置
EP2186768A1 (en) * 2007-12-19 2010-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
EP2213606A1 (en) * 2008-02-08 2010-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
US8624964B2 (en) 2005-12-02 2014-01-07 Koninklijke Philips N.V. Depth dependent filtering of image signal
JP2014509581A (ja) * 2011-03-31 2014-04-21 オーチス エレベータ カンパニー 光学に基づくセンサ装置
CN110482352A (zh) * 2019-08-15 2019-11-22 天津鼎华检测科技有限公司 一种基于数据驱动的电梯曳引力监测方法及监测装置
US11492231B2 (en) 2016-05-23 2022-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Elevator apparatus

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05155553A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Toshiba Corp エレベータの速度監視装置
US5890564A (en) * 1996-12-20 1999-04-06 Otis Elevator Company Apparatus to inspect hoisting ropes
US6073728A (en) * 1996-12-20 2000-06-13 Otis Elevator Company Method and apparatus to inspect hoisting ropes
JP2009504538A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 コネ コーポレイション エレベータシステム
US8624964B2 (en) 2005-12-02 2014-01-07 Koninklijke Philips N.V. Depth dependent filtering of image signal
JP2007153547A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーター用主ロープの滑り量検出方法及び滑り量検出装置
EP2186768A1 (en) * 2007-12-19 2010-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
EP2186768A4 (en) * 2007-12-19 2014-01-01 Mitsubishi Electric Corp LIFT DEVICE
EP2213606A1 (en) * 2008-02-08 2010-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
EP2213606A4 (en) * 2008-02-08 2014-05-14 Mitsubishi Electric Corp LIFT DEVICE
JP2010089869A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータのロープ滑り検出装置及びそれを用いたエレベータ装置
JP2014509581A (ja) * 2011-03-31 2014-04-21 オーチス エレベータ カンパニー 光学に基づくセンサ装置
US11492231B2 (en) 2016-05-23 2022-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Elevator apparatus
CN110482352A (zh) * 2019-08-15 2019-11-22 天津鼎华检测科技有限公司 一种基于数据驱动的电梯曳引力监测方法及监测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105452140B (zh) 用于控制电梯的方法和电梯
JPH038681A (ja) エレベーターの主索滑り検出装置
US20200024105A1 (en) Elevator
CN101670967A (zh) 电梯的安全装置
KR920004309B1 (ko) 엘리베이터 제어장치
JPS6194984A (ja) エレベ−タの位置制御装置
JP4412175B2 (ja) エレベーター用調速器
KR960003012B1 (ko) 엘리베이터의 조정 장치
JPH0543159A (ja) エレベータかご位置修正装置
US4742892A (en) Control apparatus for elevator
JPS6223711B2 (ja)
JPH05155553A (ja) エレベータの速度監視装置
KR920001300B1 (ko) 엘리베이터의 안전장치
JP7031077B2 (ja) エレベータ制御装置及びエレベータ制御方法
JPH04313582A (ja) エレベータの調整装置
KR100785179B1 (ko) 엘리베이터용 조속기
JPS62230584A (ja) エレベ−タの安全装置
JPS6218473B2 (ja)
JPH0592875A (ja) エレベータ制御装置
WO1998017575A1 (en) Procedure and apparatus for indicating elevator speed
JP2610346B2 (ja) エレベータの側面救出運転装置
JP2017105607A (ja) 乗客コンベア
JPH069170A (ja) エレベーターの速度指令発生装置
JP2002160873A (ja) エレベーターの制御装置
JPH09156854A (ja) エレベータのロープ滑り判定装置