JPH0384596A - フォルマント音発生装置 - Google Patents

フォルマント音発生装置

Info

Publication number
JPH0384596A
JPH0384596A JP1222727A JP22272789A JPH0384596A JP H0384596 A JPH0384596 A JP H0384596A JP 1222727 A JP1222727 A JP 1222727A JP 22272789 A JP22272789 A JP 22272789A JP H0384596 A JPH0384596 A JP H0384596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
control signal
window
frequency
fbw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1222727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555738B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nishimoto
西元 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1222727A priority Critical patent/JP2555738B2/ja
Publication of JPH0384596A publication Critical patent/JPH0384596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555738B2 publication Critical patent/JP2555738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/131Mathematical functions for musical analysis, processing, synthesis or composition
    • G10H2250/261Window, i.e. apodization function or tapering function amounting to the selection and appropriate weighting of a group of samples in a digital signal within some chosen time interval, outside of which it is zero valued
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/471General musical sound synthesis principles, i.e. sound category-independent synthesis methods
    • G10H2250/481Formant synthesis, i.e. simulating the human speech production mechanism by exciting formant resonators, e.g. mimicking vocal tract filtering as in LPC synthesis vocoders, wherein musical instruments may be used as excitation signal to the time-varying filter estimated from a singer's speech

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、管楽器音や人声音(コーラス音)等を発生
させる際に用いて好適なフォルマント音発生装置に関す
る。
「従来の技術」 管、楽器音や人声音等の7オルマントを持つ楽音を発生
する装置として、X、Rodetにより、F OF (
Formant wave Function)という
方法が提案されている(Computer Music
 Journal 8(3)94)。この方法では、フ
ォルマント状フィルタのインパルスレスンポンスがs 
(k)=Ge”・5in(ωに+φ)となることを利用
し、これをウィンドウエンベロープとして用いる。そし
て、s (k)を基本ピッチ毎に発生して、それらを全
て加算することに上h−7φルマンI−7ペ/y k 
+Lを発生する。すなわち、ウィンドウエンベロープを
基本ピッチ毎に発生するとともに、発生したウィンドウ
エンベロープに対してフォルマント周波数を有する正弦
波を掛ける。この場合、正弦波の位相は、ウィンドウエ
ンベロープの開始点毎にリセットされる。
しかし、この方法においては、ウィンドウエンベロープ
が基本的に指数関数(e−”)であるため、減衰時間が
長く音素の重なりが発生し易いという問題があった。例
えば、第9図に示すようにピッチ(1/fo)が低い場
合は音素の重なりがないが、第10図に示すようにピッ
チがある程度高くなると音素の重なりが発生する。この
ような場合は、重なりの数に対応するだけの音素発生器
を並列に具備する必要があり、ハードウェアの規模が大
となる欠点があった。
このような欠点を解決したものとして、特願平1773
83号がある。この装置は、ウィンドウエンベロープと
して減衰の早いものを用いることにより、ピッチが高く
なっても音素の重なりが抑えられるようになっている。
さらに、当該装置においては、ピッチが非常に高くなっ
て音素の重なりが発生しても、その重なり数が少なく、
並列駆動すべき音素発生器の数をピッチに対応して予め
求めることができる。そして、所望のピッチに対応した
数の音素発生器を適宜駆動するようにし、ハードウェア
の増大を抑えている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、特願平1−77383号に示される装置
においては、装置に具備し得る音素発生器の数が有限で
あるため、発生可能なピッチ周波数の限界が存在した。
実験によると、例えば、音素発生器を2つ設けた場合に
おいても、ピッチは1KHzが限界であった。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、ハ
ードウェアの規模を大きくすることなく、極めて高いピ
ッチのフォルマント音の発生を行うことができるフォル
マント音発生装置を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明は、上記課題を解決するために、音高周期に対
応したピッチ制御信号を発生するピッチ制御信号発生手
段と、窓関数のバンド幅に対応したバンド幅制御信号を
発生するバンド幅制御信号発生手段と、前記ピッチ制御
信号とバンド幅制御信号とを比較することにより、バン
ド幅が音高周期を越えるか否かを判定し、越える場合に
はピッチ制御信号を、越えない場合にはバンド幅制御信
号を各々選択する選択手段と、前記選択手段によって選
択されたバンド幅制御信号またはピッチ制御信号に対応
した周期で窓関数を発生する窓関数発生手段と、フォル
マント中心周波数を有する周期的関数を発生する周期関
数発生手段と、前記周期関数発生手段によって発生され
た周期関数を前記窓関数発生手段によって発生された窓
関数によって変調する変調手段とを具備することを特徴
としている。
「作用」 ピッチが低く、窓関数のバンド幅がピッチを越えない場
合にはバンド幅制御信号に基づく所定の周期で窓関数が
発生される。一方、ピッチが高くなり、バンド幅がピッ
チを越えるようになると、前記選択手段によってピッチ
制御信号が選択され、これに基づく周期で窓関数が発生
される。したがって、窓関数のバンド幅がピッチに追従
して狭くなり、フォルマント音の重なりが回避される。
「実施例」 次に、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
(1)実施例の構成 第1図は、この発明の一実施例である電子楽器の構成を
示すブロック図である。図において、楽音制御情報発生
回路lは、キーボードとその周辺回路とから構成されて
おり、押下されたキーに対応する周波数データfo(音
高に対応)と、キーが押下されていることを示すキーオ
ン信号KONと、フォルマント中心周波数f、と、バン
ド幅周波数fbwとを出力する。ここで、フォルマント
中心周波数f、とは、ウィンドウ(窓関数)に乗算され
る周期波形(この実施例ではsin波)の周波数であり
、バンド幅周波数fbwとは、ウィンドウの時間幅を規
定する周波数である。また、この実施例においては、フ
ォルマント中心周波数f、およびバンド幅fbwは、音
色毎にその値が設定されており、指定された音色に対応
する値が適宜出力されるようになっている。
次に、位相発生器2は、アキーームレータによって構成
されており、楽音制御情報発生回路lから供給される周
波数データfoを順次累算する。この位相発生器2は、
オーバーフローするとリセットされ再びOから累算動作
を行うようになっている。したがって、位相発生器2の
累算周期は、周波数データfoに対応した時間になり、
周波数データfoが大きいほど小さくなる。ここで、第
2図(イ〉に、位相発生器2の累算値を示す。また、位
相発生器2はオーバーフローパルス(例えば、最上位ピ
ッ)MSB)を微分回路3に供給するようになっている
。微分回路3は、ワンシッットマルチバイブレークから
構成されており、オーバーフローパルスが立ち上がると
、第2図(ロ)に示すように所定幅のリセットパルス信
号R3を位相発生器4および位相発生器12に供給する
。すなわち、微分回路3は、位相発生器2の出力値がO
になるタイミングを検出し、このタイミングにおいてリ
セットパルスR3を出力する。
10は比較器であり、周波数データfoとバンド幅周波
数fbwとを比較し、fo≧fbwのときに切換信号s
bをセレクタ11へ出力する。セレクタ11は、A入力
端にバンド幅周波数fbwが、B入力端に周波数データ
foが各々供給されており、切換信号sbが供給される
とB入力端を選択するようになっている。このセレクタ
11を介して出力されるバンド幅周波数fbwまたは周
波数データfoは、位相発生器12に供給される。
位相発生器12は、バンド幅fbwまたは周波数データ
foを順次累算し、この累算結果をsin”(x / 
2 )テーブル13ヘアドレスデータとして供給する。
位相発生器12における累算は、第2図(ハ)に示すよ
うに、オーバーフローするとその値を保持するようにな
っており、また、リセットパルスR3が供給されるとリ
セット状態となり、再び累算を繰り返すようになってい
る。
sin”(x/2)テーブル13の出力データは、第2
図(へ)に示すようになり、これがウィンドウとなる。
このウィンドウは乗算器6の一方の入力端に供給される
次に、位相発生器4は、フォルマント中心周波数frの
値を順次累算する回路である。この場合、フォルマント
中心周波数f、が低いときは累算の速度が小さく、フォ
ルマント中心周波数f、が高いときは累算の速度が大き
くなる。また、累算値がオーバーフローしたときは再び
初期値に戻って累算を繰り返すようになっている。した
がって、フォルマント中心周波数f、が高いときは累算
の繰り返し周期が短く、逆にフォルマント中心周波数f
1が低いときは繰り返し周期が長い。また、位相発生器
4は、リセットパルスRSが供給されると強制的にリセ
ットされ、位相発生器2との同期が取られるようになっ
ている。ここで、第2図(ニ)に位相発生器4の累算値
の変化を示す。
位相発生器4の累算出力は、5inxテーブル5にアド
レスデータとして供給されるようになっており、この5
inxテーブルから読出されたSin波データ(第2図
(ホ)参照〉は、乗算器6の他方の入力端に供給される
。これにより、乗算器6においては、5inx(周期関
数〉とウィンドウとが乗算され、フォルマント音信号(
第2図(ト)参照)が作成される。
15はエンベロープジェネレータであり、キーオン信号
KONが供給されると、所定のエンベロープ信号を発生
し、乗算器14の一方の入力端に供給する。乗算器14
の他方の入力端には、乗算器6の乗算結果が供給されて
おり、これにより、フォルマント音信号にエンベロープ
が付される。
この乗算器14の出力信号は、DAC16によりアナロ
グ信号に変換される。
(2)実施例の動作 次に、上述した構成によるこの実施例の動作について説
明する。
まず、f o< f bwのときは、比較器1oが切換
信号sbを出力しないから、セレクタ11はA入力端を
選択する。これにより、バンド幅周波“数fbwは、セ
レクタ11を介して位相発生器12へ供給される。この
結果、sin”(x/2)テーブル13から出力される
ウィンドウの幅はバンド幅周波数fbwに対応した所定
幅(固定値)となる。この状態においては、f o< 
f bwであるから、音の周期(リセットパルスR3の
周期に対応)の方がバンド幅fbwより大きく、波形の
重なりは生じない。−例としてfbw=800H2゜f
r=6300Hzのときに、fo=300H2および5
00Hzとした場合の7オルマント音の波形図を第3図
(イ)、(ロ)に示す。また、この場合の周波数スペク
トルを第4図(イ)、第5図(イ)に各々示す。なお、
第4図(ロ)、第5図(ロ)は、エンベロープをかけた
場合の波形図である。
次に、fO≧fbwのときは、比較器10が切換信号s
bを出力し、セレクタ11がB入力端子を選択する。こ
の結果、バンド幅周波数fbwに替えて周波数データf
oが位相発生1112に供給され、ウィンドウの幅が周
波数データfoに対応したものとなる。これにより、発
音の周期(ピッチ:l/fo)とウィンドウ幅とが等し
くなり、ピッチの変化に応じてウィンドウの幅が変化す
る。
したがって、ピッチが上昇すれば、それに応じてウィン
ドウ幅が狭くなり、いかなるピッチにおいても音の重な
りが生じることがない。
−例として、fr=6300Hzのもとにおいて、fo
=800Hz% 1100Hz、1400Hzとした場
合のフォルマント音の波形を第3図(ハ)、(ニ)、(
ホ)に示す。これらの図からも判るように、音の重なり
はピッチが高い場合においても生じない。また、この場
合の周波数スペクトルを第6図(イ)、第7図(イ)、
第8図(イ)に各々示す。なお、第6図(ロ)、第7図
(ロ)、第8図(ロ)は、エンベロープをかけた場合の
波形図である。
fo=1100Hz、1400Hz+7)場合の周波数
スペクトルにおいては、fbw=8008zに固定した
場合に比べて高調波成分(倍音)の比率に多少の変化が
見られるが(第7図(イ)、第8図(イ)参照)、音質
的には問題がない。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、音高周期に対
応したピッチ制御信号を発生するピッチ制御信号発生手
段と、窓関数のバンド幅に対応したバンド幅制御信号を
発生するバンド幅制御信号発生手段と、前記ピッチ制御
信号とバンド幅制御信号とを比較することにより、バン
ド幅が音高周期を越えるか否かを判定し、越える場合に
はピッチ制御信号を、越えない場合にはバンド幅制御信
号を各々選択する選択手段と、前記選択手段によって選
択されたバンド幅制御信号またはピッチ制御信号に対応
した周期で窓関数を発生する窓関数発生手段と、フォル
マント中心周波数を有する周期的関数を発生する周期関
数発生手段と、前記周期関数発生手段によって発生され
た周期関数を前記窓関数発生手段によって発生された窓
関数によって変調する変調手段とを具備したので、音素
発生系が1つであっても、極めて高いピッチのフォルマ
ント音の発生を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は同実施例における回路各部の波形図、第3図は
同実施例において発生したフォルマント波形を示す波形
図、第4図〜第8図は各々同実施例において発生したフ
ォルマント音の周波数スペクトルおよびアタックエンベ
ロープをかけた場合のフォルマント音波形を示す波形図
、第9図および第10図は各々従来装置におけるフォル
マント音波形を示す波形図であり、第9図はピッチが低
い場合、第10図はピッチが高い場合の波形図である。 2・・・・・・位相発生器(ピッチ制御信号発生手段)
、3・・・・・・微分器(ピッチ制御信号発生手段)、
4・・・・・・位相発生手段(周期関数発生手段)、5
・・・・・・5inxテーブル(周期関数発生手段)、
6・・・・・・乗算基(変調手段)、10・・・・・・
比鮫塞(撰択壬臣)11・・・・・・セレクタ(選択手
段)、12・・・・・・位相発生器(窓関数発生器)、
13・・・・・・sin’(x/2)テーブル(窓関数
発生手段)、fo・・・・・・周波数データ(ピッチ指
示信号)、R8・・・・・・リセットパルス(ピッチ制
御信号)、fbw・・・・・・バンド幅周波数(バンド
幅制御信号)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  音高周期に対応したピッチ制御信号を発生するピッチ
    制御信号発生手段と、 窓関数のバンド幅に対応したバンド幅制御信号を発生す
    るバンド幅制御信号発生手段と、前記ピッチ制御信号と
    バンド幅制御信号とを比較することにより、バンド幅が
    音高周期を越えるか否かを判定し、越える場合にはピッ
    チ制御信号を、越えない場合にはバンド幅制御信号を各
    々選択する選択手段と、 前記選択手段によって選択されたバンド幅制御信号また
    はピッチ制御信号に対応した周期で窓関数を発生する窓
    関数発生手段と、 フォルマント中心周波数を有する周期的関数を発生する
    周期関数発生手段と、 前記周期関数発生手段によって発生された周期関数を前
    記窓関数発生手段によって発生された窓関数によって変
    調する変調手段と、 を具備することを特徴とするフォルマント音発生装置。
JP1222727A 1989-08-29 1989-08-29 フォルマント音発生装置 Expired - Fee Related JP2555738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222727A JP2555738B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 フォルマント音発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222727A JP2555738B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 フォルマント音発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384596A true JPH0384596A (ja) 1991-04-10
JP2555738B2 JP2555738B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=16786953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222727A Expired - Fee Related JP2555738B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 フォルマント音発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555738B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535276A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Yamaha Corp 楽音合成装置
JPH05134677A (ja) * 1991-07-31 1993-05-28 Yamaha Corp 楽音波形発生装置
CN111063364A (zh) * 2019-12-09 2020-04-24 广州酷狗计算机科技有限公司 生成音频的方法、装置、计算机设备和存储介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535276A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Yamaha Corp 楽音合成装置
JPH05134677A (ja) * 1991-07-31 1993-05-28 Yamaha Corp 楽音波形発生装置
CN111063364A (zh) * 2019-12-09 2020-04-24 广州酷狗计算机科技有限公司 生成音频的方法、装置、计算机设备和存储介质
CN111063364B (zh) * 2019-12-09 2024-05-10 广州酷狗计算机科技有限公司 生成音频的方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555738B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422362A (en) Electronic musical instrument of a formant synthesis type
US5243124A (en) Electronic musical instrument using FM sound generation with delayed modulation effect
JPH02254497A (ja) フォルマント音発生装置
JPH0384596A (ja) フォルマント音発生装置
JPH0254960B2 (ja)
JP2737520B2 (ja) フォルマント音発生装置
JPH0131638B2 (ja)
JP2606006B2 (ja) ノイズ音発生装置
JPS62518B2 (ja)
JP3715069B2 (ja) 楽音信号合成方法および装置ならびに記録媒体
JPS6024960B2 (ja) 楽音合成方法
JPH0497197A (ja) 楽音合成装置
JP3235315B2 (ja) フォルマント方式音源
JP3082881B2 (ja) 電子楽器
JP3278066B2 (ja) フォルマント音合成装置
JP2504173B2 (ja) フォルマント音合成装置
US4233875A (en) Electronic musical instrument with automatic trill performance function
JPS638955Y2 (ja)
JP2001175264A (ja) 楽音信号合成装置
GB1504328A (en) Electronic musical instrument
JPH0535276A (ja) 楽音合成装置
JP3082653B2 (ja) 波形発生装置
JP2797140B2 (ja) 楽音波形発生装置
KR960006230Y1 (ko) 전자악기의 음색 재생장치
JP3399340B2 (ja) 楽音合成装置および楽音合成プログラムが記録された記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees