JPH0383881A - 化成肥料およびその製造方法 - Google Patents

化成肥料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0383881A
JPH0383881A JP21729989A JP21729989A JPH0383881A JP H0383881 A JPH0383881 A JP H0383881A JP 21729989 A JP21729989 A JP 21729989A JP 21729989 A JP21729989 A JP 21729989A JP H0383881 A JPH0383881 A JP H0383881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
fertilizer
raw material
chemical fertilizer
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21729989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470276B2 (ja
Inventor
Masanori Aoki
正則 青木
Hidetatsu Oose
大積 秀達
Hideo Tominaga
富永 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP21729989A priority Critical patent/JPH0383881A/ja
Publication of JPH0383881A publication Critical patent/JPH0383881A/ja
Publication of JPH0470276B2 publication Critical patent/JPH0470276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G1/00Mixtures of fertilisers belonging individually to different subclasses of C05

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、化成肥料およびその製造方法に関する。詳述
すると、本発明は、吸湿性が低くまた溶解が遅速であり
、さらに作物の成育促進や病原菌密度の低下をはかる生
理活性物質や有用微生物群を含有し得る化成肥料および
その製造方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、農業生産における自給肥料あるいは有機質の施用
の極端な減少をもたらしており、このため土壌の酸性老
朽化が加速されつつあり、地力の低生産性化を招いてい
る。
化成肥料は、窒素、リン酸、カリの3要素を主成分とす
るものであり、その含有割合を変えることによって作物
に適した肥料が数多く生産されている。しかし、上述の
ごとき現状に鑑み、これらの化成肥料にある物質を添加
し作物の成長促進効果は勿論のこと病害抵抗性を増強す
るような機能性化成肥料の研究開発も活発に行われてい
る。
ところで、鉄、アルミニウム、マグネシウム、酸化珪素
などを主成分とする無機化合鉱物には、例えば人工のも
のとして良く知られる石炭火力発電所から排出される石
炭灰、製鉄所などから排出される各種鉱さいなどがあり
、また天然に存在するものとしては蛇紋岩、撤攬岩、カ
リ長石、マグネシウム塩、カルシウム塩など各種のもの
がある。
しかしこれらはそのいずれもが、肥料成分の含有量が少
ないためほとんど未利用であり、例えば、石炭灰、鉱さ
いなどの一部分がセメントコンクリートや土木建築用の
人工骨材の原料として利用されているに過ぎず、そのほ
とんどが廃棄処理の対象となり、その廃棄場所の確保な
どに大きな問題をきたしているのが現状である。そこで
近年これらの未利用資源を安価な化成複合肥料として資
源化しようとする動きがある0例えば、特公昭6021
953号、同60−46070号、同61−5679号
、同61−5680号、同64−6155号などに、こ
れらの無機化合鉱物を利用した化成複合肥料が提唱され
ている。
(発明が解決しようとする課U) しかしながら、これらの公報において述べられる方法は
、いずれも予め無機化合鉱物とリン酸溶液とを混合して
混合スラリーを形成し、その後に窒素肥料原料およびカ
リウム肥料原料を添加していくものであり、硅リン酸塩
ゾル・ゲルが生成するため肥料取締法における複合肥料
の公定基準を満たすことの出来ないものであった。即ち
、硅リン酸塩ゾル・ゲルは肥料成分とはならない。さら
に、このように最初に無機化合鉱物とリン酸溶液とを混
合した場合、特にリン酸溶液の濃度が高い場合には発熱
反応が急激に進行し、混合機の破損などの危険性が高く
、また得られた製品はむらが多く、棒状などの形状に製
造した場合、個々の製品の組成が大きく異なってくる虞
が高いものであった。
加えて、この様な組成物中に成長促進効果および病害抵
抗性を増強する目的である種の有機物を添加しようとす
ると、前述の如く高い発熱反応のために一般的に非耐熱
性である有機物が破壊されてしまう虞れが極めて高く、
実質的にこのような有機物の添加は不可能なものである
と考えられた。
本発明は新規な化成肥料およびその製造方法を提供する
ことを目的とするものである。本発明はまた吸湿性が低
くまた溶解が遅速であり、また作物の成育促進や病原菌
密度の低下をはかる生理活性物質や有用微生物群を含有
し得る化成肥料およびその製造方法を提供することを目
的とするものである0本発明はさらに化成肥料の公定規
格に合致する化成肥料およびその製造方法を提供するこ
とを目自勺とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記諸目的は、リン酸溶液に窒素肥料原料およびカリウ
ム肥料原料とを混合し、その後酸化カルシウムおよび水
酸化カルシウムの少なくともいずれかを主成分とする固
化反応剤を添加して、反応を開始させ、混練造粒後、低
温条件で乾燥させたことを特徴とする化成肥料により達
成される。
本発明はまた、固化反応途中で、さらに生理活性物質や
有用微生物を添加された化成肥料を示すものである0本
発明はさらに酸化カルシウムおよび水酸化カルシウムの
少なくともいずれかを主成分とする固化反応剤が、可溶
性カルシウム(CaO)濃度が7.0重量%以上の微粉
炭燃焼灰である化成肥料を示すものである。本発明はま
た、酸化カルシウムおよび水酸化カルシウムの少なくと
もいずれかを主成分とする固化反応剤が、可溶性カルシ
ウム(CaO)濃度が7.Of!量%未満の微粉炭燃焼
灰に対し消石灰または生石灰を添加して全体で可溶性カ
ルシウム濃度が7.01量%以上にしたものである化成
肥料をしめすものである。
本発明はさらに、生理活性物質が、ビタミン類、植物ホ
ルモン類およびアミノ酸類を含むものである化成肥料を
示すものである。
上記諸目的はまた、リン酸溶液に窒素肥料原料およびカ
リウム肥料原料とを混合し、その後酸化カルシウムおよ
び水酸化カルシウムの少なくともいずれかを主成分とす
る固化反応剤を添加して、反応を開始させ、混練造粒後
、低温条件で乾燥させる化成肥料の製造方法によっても
達成される。
本発明はまた、固化反応途中で、さらに生理活性物質や
有用微生物を添加するものである化成肥料の製造方法を
示すものである0本発明はさらに、酸化カルシウムおよ
び水酸化カルシウムの少なくともいずれかを主成分とす
る固化反応剤が、可溶性カルシウム(CaO)濃度が7
.0fiC量%以上の微粉炭燃焼灰である化成肥料の製
造方法を示すものである0本発明はまた、酸化カルシウ
ムおよび水酸化カルシウムの少なくともいずれかを主成
分とする固化反応剤が、可溶性カルシウム(CaO)濃
度が7.Of!量%未満の微粉炭燃焼灰に対し消石灰ま
たは生石灰を添加して全体で可溶性カルシウム濃度を7
.0重量%以上にしたものである化成肥料の製造方法を
示すものである。
(作用) 本発明者らはまず、無機化合鉱物としての微粉炭燃焼灰
とリン酸溶液との反応生成物とその固化性とを調べるた
めに、可溶性カルシウム(CaO)含量の興なる微粉炭
燃焼灰に一定量のリン酸溶液を添加し、その発熱温度と
・生成物の固化性を調べた結果、カルシウム含量の少な
い微粉炭燃焼灰ではゲル状にはなるが、まったく固化し
ないことを見出だした。さらに本発明者が、研究を進め
た結果、このようなカルシウム含量の少ない微粉炭燃焼
灰においても、酸化カルシウム(生石灰)や水酸化カル
シウム(消石灰)を添加することにより発熱反応が活発
なものとなり、固化することが明らかとなり、微粉炭燃
焼灰とリン酸溶液との反応により固化するのは酸可溶の
アルカリ分、特にカルシウム量に比例するとの結論に達
した。その主な反応式は次式に示される。
Ca”+2H* PO4 −CaH*  (PO412 このリン酸カルシウムは、リン酸肥料の一つである過リ
ン酸石灰の主成分であることがわかり、このように固化
反応を完全に進行させて得られた微粉炭燃焼灰とリン酸
溶液との反応生成物(リン酸カルシウム、リン酸カリウ
ム、リン酸マグネシウム、リン酸鉄〉は化成肥料を製造
する際の肥料原料と見なせるとの判断が下された。
また、最初に無機化合鉱物などの酸化カルシウムおよび
水酸化カルシウムの少なくともいずれかを主成分とする
固化反応剤とリン酸溶液とを混合した場合、発熱反応が
急激に進行し操作困難性および組成の不均一性をもたら
すことは前記した通りであるが、リン酸溶液に窒素肥料
原料およびカリウム肥料原料を先に混合してから、前記
固化反応剤を添加すると、その詳細な機構は明らかでは
ないが、発熱が弱まり綬やかな反応となり、しかも十分
に固化反応が進行し操作性が良好となることが明らかと
なった。
上記のごとき知見から、このように発熱が低く緩やかな
反応により化成肥料を製造できるために、非耐熱性の生
理活性物質、有用微生物群を添加した機能性化成肥料の
製造が初めて可能となったものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の化成肥料を製造するにはまず、リン酸溶液に窒
素肥料原料およびカリウム肥料原料とを混合する。
リン酸溶液の濃度としては特に限定されないが、30〜
70重量%、より好ましくは30〜40重量%のものを
用いることが望ましい。
窒素肥料原料としてはV1%酸アンモニウム、塩化アン
モニウム、硝酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、尿
素などがあり、またカリウム肥料原料としては塩化カリ
ウム、硫酸カリウム、硅酸カリウムなどがあり、それぞ
れ適宜選択して一種あるいは複数組み合わせて用いられ
る。これら窒素肥料原料およびカリウム肥料原料のリン
酸溶液に対するの配合量としては、得ようとする化成肥
料の組成によって興なってくるため一種には言えないが
、通常リン酸1に対し、窒素肥料原料0.8〜1.5、
カリウム肥料原料0.8〜1.5程度である。
このようにして、リン酸溶液に窒素肥料原料およびカリ
ウム肥料原料とが均一に分散混合されたスラリーが形成
されたら、このスラリーへ固化反応剤を添加する。
この固化反応剤は、酸化カルシウムおよび水酸化カルシ
ウムの少なくともいずれかを主成分とするものであって
、もちろん酸化カルシウム(生石灰)あるいは水酸化カ
ルシウム(消石灰)それ自体であっても構わないが、資
源の有効利用および経済的観点などから、好ましくは微
粉炭燃焼灰あるいはこの微粉炭燃焼灰に消石灰または生
石灰を加えたものであることが好ましい。
この微粉炭燃焼灰は、硅酸ならびに、カルシウム分、カ
リウム分、鉄分、マグネシウム分、アルミニウム分など
を含んでおり、その組成は、使用される微粉炭および燃
焼方式などによって興なるものである。従って、本発明
において、この微粉炭燃焼灰を有効に利用するには、前
記したようにその可溶性カルシウム(CaO)含有量に
よって適宜付加的に消石灰または生石灰などを併用する
必要がある。すなわち、微粉炭燃焼灰の可溶性カルシウ
ム(CaO)濃度が7.0重量%以上である場合には、
該微粉炭燃焼灰のみによってリン酸との間で十分な発熱
固化反応をもたらすことができるため単独使用が可能で
あるが、一方、微粉炭燃焼灰の可溶性カルシウム(Ca
O)濃度が7゜0重量%未満である場合には、該微粉炭
燃焼灰のみによってリン酸との間で十分な発熱固化反応
をもたらすことができず、そのままでは所望の化成肥料
組成を得られない虞れが有るために、その可溶性カルシ
ウム(CaO)濃度の不足分に応じて、微粉炭燃焼灰1
00重量部に対し消石灰または生石灰を1.0〜6,0
重量%程度の割合で添加し全体として可溶性カルシウム
濃度を7.0重量%以上としたものを固化反応剤として
使用する。
なお、この固化反応剤の添加量は、重量比でリン酸1に
対し、固化反応剤のカルシウム含量が約1〜0.25程
度、より好ましくは約0.25程度となるようにするこ
とが望ましい。
このように固化反応剤を添加混合することにより、固化
反応を開始されるが、本発明のごとくリン酸溶液に窒素
肥料原料およびカリウム肥料原料を先に混合してから、
前記固化反応剤を添加すると、その反応は低温条件下、
例えば45℃以下の温度にて緩やかに進行する。
本発明においては、この固化反応途中で生理活性物質を
必要に応じて添加することも可能である。
本発明において、使用され得る生理活性物質としては、
具体的には例えば、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタ
ミンC、ビタミンEなどの各種ビタミン類、ジベレリン
、オーキシン、ACC、サイトカイニンなどの植物ホル
モン類、およびアラニン、バリン、グリシン、イソロイ
シン、ロイシン、プロリン、スレオニン、セリン、メチ
オニン、ヒドロキシプロリン、フェニルアラニン、アス
パラギン酸、グルタミン酸、チロシン、オルシニン、リ
ジン、アルギニンなどの各種アミノ酸などが好適に含ま
れるが、もちろんこれらに限定されるわけではない、こ
れらの生理活性物質としては、純化学的に合成ないし精
製された物を用いても、あるいはこれらの複数の成分を
含有する天然物、例えば、海草エキス、海草粉末などを
使用しても良い、またこれらの生理活性物質の添加量と
しては、主として経済的観点から、最終的製品組成にお
いて、5重量%以下、好ましくは2重1%以下、最も好
ましくは1重量%以下となるように添加することが望ま
しい。
なお、これらの生理活性物質の添加に際しては、分散性
を良くするため、溶媒として水を添加する。
またこの水は、反応系の温度が生理活性物質の分解ない
し変性などをもたらす温度以上のものとならないように
適宜発熱を抑制する意味でも機能する。
さらに本発明においては、この固化反応途中でバシルス
属、アシネトバクタ−属、ブレビバクテリウム属、セル
ロモーナス属、フラボバクテリム属、アシネトバクタ−
属などの細菌類、ストレプトマイセス属、ノカルジア属
、ミクロビスポラ属などの放射菌類、ビチア属、ドバリ
ョマイセス属などの酵母類、アスベルギウス属、ペニシ
リウム属などの黴菌類等の根圏ないし根面有用微生物を
必要に応じて微量添加することも可能である。尚、この
ような有用微生物を添加することは、地力維持および病
害虫防除の上から望ましいものである。
また、本発明においては、この固化反応途中で、例えば
、棒状肥料を製造する場合等には成形促進および強化剤
としてのピートモースや海藻エキスなどを適当量添加す
ることは任意である。
この様にして、各種成分の添加が終了した後、さらに必
要に応じて適宜混線操作を繰り返しながら反応を進行さ
せ、ゲル化が十分進行し固化し始めてきたなら棒状、粒
子状などの所望形状、好ましくは粒状物であれば直径2
〜3閣、棒状物であれば長さ15(2)、直径20程度
に成形する。なお、このように固化反応はぼ完了するま
でには、固化反応剤の添加から通常約5〜30分程度を
要する。
さらに、このように所望形状となされた化成肥料を、低
温条件、例えば45℃以下、より好ましくは30〜45
℃の温度条件で、十分に、好ましくは水分含有量5重量
%以下程度となるまで乾燥させて最終製品を得る。
この様にして得られた本発明の化成肥料は、窒素、リン
酸、カリの3要素に加えて生理活性物質、或いはさらに
有用微生物群を含有するものであるため、土壌に施用す
ると作物の成長が促進され、病害抵抗性が増強されるが
、とくに連作障害の著しい畑で農薬散布等との併用によ
り土壌病害の軽減効果が期待できるものとなる。さらに
本発明の化成肥料は、組成が均一であるため、各肥料体
を施用された区画ごとにその効果が著しく興なるといっ
たことはなく、また非常に吸湿性が低いという特性を有
しており取扱いの上で有利であり、さらに水に対する溶
解性も低いことから肥料の流上も少なく、肥効の持続効
果にも優れている。
(実施例) 以下本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。
参考実験1 微粉炭燃焼灰における可溶性カルシウム濃度の違いによ
るリン酸溶液との反応性への影響を調べるために、若松
火力発電所から得られた燃焼灰(CaO含量約38重量
%、以下ワカマツ灰と称する。)、磯子火力発電所から
得られた燃焼灰(CaO含量約7.07重量%、以下イ
ソゴ灰と称する。)、ブレアゾール(外国炭:CaO含
量1重量%未満)、及びこのブレアゾールにCaOを総
重魚に対し10重量%となるように添加したものを、そ
れぞれLogづつ100m1容のプラスチック製ビンに
とり、70モル%濃度のリン酸水溶液5mlを添加して
攪拌しながら発熱温度を測定した。その結果を第1因に
示す、第1図に示す結果から明らかなように、微粉炭燃
焼灰とリン酸溶液との反応熱は可溶性カルシウム濃度に
比例して高くなり、発熱温度の経過からこれらの反応は
いずれも数分で終了することが分かった。
参考実@2 さらに、可溶性カルシウム濃度の低いブレアゾール(C
aO含量1重量%未満)にCaOを総重量に対しO15
,10または20重量%となるように添加したものを、
それぞれ10gづつ100m1容のプラスチック製ビン
にとり、70モル%濃度のリン酸水溶液5mlを添加し
て攪拌しながら発熱温度を測定した。その結果を第2図
に示す。
第2図に示す結果から明らかなように、発熱温度は酸化
カルシウムの添加量に比例して高まっており、この様に
可溶性カルシウム濃度の低い微粉炭燃焼灰であっても、
適当量の酸化カルシウムを添加すればリン酸との間で高
い反応性が得られることが分かった。
参考実験3 一方、微粉炭燃焼灰におけるカルシウムの形態とリン酸
溶液との反応性を調べるため、ブレアゾール(CaO含
量1重量%未満)に炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、
塩化カルシウム、水酸化カルシウム、あるいは酸化カル
シウムを、CaO換算で総重量に対し10重量%となる
ように添加したものを、それぞれLogづつ100m1
容のプラスチック製ビンにとり、70モル%濃度のリン
酸水溶液5mlを添加して攪拌しながら発熱温度を測定
した。その結果を第3図に示す、第3図に示す結果から
明らかなように、発熱温度は、酸化カルシウム、水酸化
カルシウム、炭酸カルシウムの順で高く、それ以外はほ
とんど発熱せず、リン酸溶液と反応しないことが分かっ
た。
実施例1 第1表に示す原料組成を用いて、本発明の製造手順に基
づき、直径約2〜3閤の粒状の化成肥料を調製した。収
量は約1000kgであった。
第1表 原料名         配合量 微粉炭燃焼灰           93kg(CaO
含量  重量%) 塩化カリウム           220硫酸アンモ
ニウム        410リン酸アンモニウム  
     250リン酸溶液<40モル%)     
 90海藻エキス             l(商品
名:ケルバック66、ロイヤルインダストリーズ(株)
輸入品) 有用微生物 ([菌、糸状菌、放射菌)   −一里孟一一合計  
1064 実施例2 第2表に示すように有用微生物および海藻エキスを添加
しない以外は実施例1と同様の原料M戒を用いて、同様
の製造手順により、化成肥料を調製した。収量は約10
00kgであった。得られた肥料を(財〉日本肥糧検定
協会に依頼して成分を分析してもらった結果を第3表に
示す、なお実施S1で得られた化成肥料の成分も原料の
配合割合から見て、有用微生物および海藻エキス以外は
これと同等であると思われる。
第2表 原料名 微粉炭燃焼灰 (CaO含量 7重量%) 塩化カリウム 硫酸アンモニウム リン酸アンモニウム リン酸溶液(40モル%〉 合計 配合量 3kg 20 10 50 0 063 −以下余白一 第3表 成分        含有量(重量%)水分(H2O)
        0.31アンモニア性窒素(N)  
  12.57リン酸全量(P20s )     1
3.84可溶性リン酸(P20s )   13.66
水溶性リン酸(P2Oう)   11.92カリウム全
量(K2O)     13゜60水溶性カリウム(K
2O)   13.56石灰全量(CaO)     
  0.90硅酸全量<3102 )       5
.22硫j#酸化物(NH,5CN)   0.01未
満ヒ素(As)           0.0004亜
硝酸(NHO2)       0.01未満スルファ
ミン酸        0.01未満(NH2So、H
) カドミウム(Cd)        0.0002pH
6,4 吸141(思 実施例2で得られた化成肥料の吸湿特性を知るため、以
下の室内実験をおこなった。
試験は硫酸溶液で27℃における相対湿度を70%およ
び80%に調整したガラス製の定温容器のなかに試料を
各々4〜10gずつガラス容器(直径5cm、深さ3c
nn)に秤量してならべ、所定の経日ごとに重量変化を
調査することにより行われた。その結果を第4図及び第
5図に示す。
これらの図から明らかなように、実施例2の化成肥料は
、比較対照の複合リン加安、尿素入り複合リン加安より
吸湿性の低い成績を示し、取扱い上非常に有利であるこ
とが判った。
虹立藍悪ユ [〈財〉日本肥糧検定協会における栽培試@]こまつな
を供試作物として栽培試験を行い、実施例2で得られた
化成肥料とニリん安・硫安・塩加の単記配合と比較検討
した。
供試土壌は表層腐植質黒ぼく土であり、試験の規模は5
千分の1アール植木鉢である。施肥量は植木鉢当り、窒
素はN=0.7g、りん酸はP2O5−0,62g、カ
リウムはに20=0.63gである。尚、栽培日数49
日間であった。
(試験結果) 調査結果を第4表および第5表に示す、実施例2で得ら
れた化成肥料を用いた実施例区に比べて収量並びに窒素
、りん酸の吸収量でやや優る傾向がみられた。
−以下余白一 2   べ°の 実施例1および実施例2の化成肥料を用いて高原キャベ
ツに対する肥効実験を実施した。試験場所は、群、μ′
J県吾賽郡kN恋村の農家の圃場で永年の連作により根
こぶ病が多発する地帯である。
試験区および施肥量は第6表に示した通りであり、対照
肥料としては農家が実際に使用しているBM化或肥料(
ホウ素およびマンガン含有化成肥!f1)を用いた。な
お、施肥に先立ち、土壌改良剤として貝化石粉末400
kg、根こぶ病の防除薬剤としてPCN8 50kgを
均一に散布した。
試験面積は1区3.6アール、3反復、オ#種概要、栽
植密度は、45amX33cm、除草剤、殺虫剤は全区
とも均一にしかも慣行に従って実施した。
(生育調査結果) 定植後1ケ月目に抜取り調査を実施した結果を第7表に
示した。第7表から明らかなように供試肥料A及びB区
は共に対照区のBM化戊肥料区より優り、しかも有用微
生物、海草エキスを添加した実施例1の肥料を使用した
供試肥料8区が最もよい生育を示している。これは、草
丈の伸長、葉数の増加傾向から本肥料の施用で生育が促
進されていることを示している。尚、現在までのところ
根こぶ病の発生は、対照区に僅かにみちれる程度であり
、供試肥料A及びB区には全く発生していないのでPC
N8の農薬散布との併用により根こぶ病発生の軽減効果
が期待される。
一以下余白一 驕一 υ (発明の効果) 以上の説明より明らかなように、本発明の化成複合肥料
によれば作物の成育促進や病原菌密度の低下を図ること
ができると共に吸湿性が低く、溶解も遅速な肥料にでき
る。また、本発明の肥料製法によると、作物の生育促進
や病原菌密度の低下を図る有用微量成分を損なうことな
く含有し、かつ化成肥料の公定基準に合致する化成複合
肥料として製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は石炭灰の種類と発熱との関係を示す
グラフ、第3図はカルシウム剤の種類と発熱との関係を
示すグラフであり、また第4図および第5図は各々相対
湿度70%および80%条件下における肥料の吸湿性を
示すグラフである。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リン酸溶液に窒素肥料原料およびカリウム肥料原
    料とを混合し、その後酸化カルシウムおよび水酸化カル
    シウムの少なくともいずれかを主成分とする固化反応剤
    を添加して、反応を開始させ、混練造粒後、低温条件で
    乾燥させたことを特徴とする化成肥料。
  2. (2)固化反応途中で、生理活性物質を添加された請求
    項1に記載の化成肥料。
  3. (3)固化反応途中で、有用微生物を添加された請求項
    1または2に記載の化成肥料。
  4. (4)酸化カルシウムおよび水酸化カルシウムの少なく
    ともいずれかを主成分とする固化反応剤が、可溶性カル
    シウム(CaO)濃度が7.0重量%以上の微粉炭燃焼
    灰である請求項1ないし3のいずれかに記載の化成肥料
  5. (5)酸化カルシウムおよび水酸化カルシウムの少なく
    ともいずれかを主成分とする固化反応剤が、可溶性カル
    シウム(CaO)濃度が7.0重量%未満の微粉炭燃焼
    灰に対し消石灰または生石灰を添加して全体で可溶性カ
    ルシウム濃度を7.0重量%以上にしたものである請求
    項1ないし3のいずれかに記載の化成肥料。
  6. (6)生理活性物質が、ビタミン類、植物性ホルモン類
    およびアミノ酸類を含むものである請求項2ないし5の
    いずれかに記載の化成肥料。
  7. (7)リン酸溶液に窒素肥料原料およびカリウム肥料原
    料とを混合し、その後酸化カルシウムおよび水酸化カル
    シウムの少なくともいずれかを主成分とする固化反応剤
    を添加して、反応を開始させ、混練造粒後、低温条件で
    乾燥させる化成肥料の製造方法。
  8. (8)固化反応途中で、生理活性物質を添加するもので
    ある請求項7に記載の化成肥料の製造方法。
  9. (9)固化反応途中で、有用微生物を添加するものであ
    る請求項7または8に記載の化成肥料の製造方法。
  10. (10)酸化カルシウムおよび水酸化カルシウムの少な
    くともいずれかを主成分とする固化反応剤が、可溶性カ
    ルシウム(CaO)濃度が7.0重量%以上の微粉炭燃
    焼灰である請求項7ないし9のいずれかに記載の化成肥
    料の製造方法。
  11. (11)酸化カルシウムおよび水酸化カルシウムの少な
    くともいずれかを主成分とする固化反応剤が、可溶性カ
    ルシウム(CaO)濃度が7.0重量%未満の微粉炭燃
    焼灰に対し消石灰または生石灰を添加して全体で可溶性
    カルシウム濃度を7.0重量%以上にしたものである請
    求項7ないし9のいずれかに記載の化成肥料の製造方法
  12. (12)生理活性物質が、ビタミン類、植物性ホルモン
    類およびアミノ酸類を含むものである請求項8ないし1
    1のいずれかに記載の化成肥料の製造方法。
JP21729989A 1989-08-25 1989-08-25 化成肥料およびその製造方法 Granted JPH0383881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21729989A JPH0383881A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 化成肥料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21729989A JPH0383881A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 化成肥料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383881A true JPH0383881A (ja) 1991-04-09
JPH0470276B2 JPH0470276B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=16701964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21729989A Granted JPH0383881A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 化成肥料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0383881A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1359134A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-05 Expansion 1996, S.L. Nitrogenated fertilizer and procedure for obtaining thereof
CZ296785B6 (cs) * 1999-07-12 2006-06-14 Rustový aktivátor pro rostliny a zpusob jeho výroby
JP2010189255A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Tohoku Univ 緩効性肥料の製造方法
US8378545B2 (en) 2005-08-26 2013-02-19 Hoganas Ab (Publ) Electrical rotary machine assembly with stator core sections

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ296785B6 (cs) * 1999-07-12 2006-06-14 Rustový aktivátor pro rostliny a zpusob jeho výroby
EP1359134A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-05 Expansion 1996, S.L. Nitrogenated fertilizer and procedure for obtaining thereof
US8378545B2 (en) 2005-08-26 2013-02-19 Hoganas Ab (Publ) Electrical rotary machine assembly with stator core sections
JP2010189255A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Tohoku Univ 緩効性肥料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470276B2 (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110198779B (zh) 杂卤石制粒方法
EP3713900B1 (en) Npk-si-humate fertilizer, method for production and use thereof
JP2009096647A (ja) 有機質肥料並びにその製造方法
US6132485A (en) Soil nutrient compositions and methods of using same
US5174806A (en) Neutral solid fertilizer
TWI555721B (zh) 硫肥料
JPH0383881A (ja) 化成肥料およびその製造方法
CN102731181A (zh) 含草木灰的复合肥料
US3976467A (en) Urea gypsum addition product and method
JP4033986B2 (ja) 粒状の有機物腐熟促進・土壌改良資材
JPS6045156B2 (ja) 土壌改良剤の製造法
WO2019015067A1 (zh) 一种掺混肥专用防潮型尿素的制备方法
JP2616580B2 (ja) 腐植化促進剤およびその製造方法
RU2672408C1 (ru) Гранулированное комплексное бесхлорное азотно-калийно-магниевое удобрение и способ его получения
JPH03237082A (ja) 粒状腐植酸燐酸肥料
JP2010189238A (ja) リン酸肥料
JP2006143509A (ja) 高吸水性粒状肥料およびその製造方法
US8968440B1 (en) Fertilizer production
JP6129840B2 (ja) 石灰窒素含有粒状肥料およびその生産方法
JP3868123B2 (ja) 肥料
JPH0244791B2 (ja)
JPS6016399B2 (ja) 土壌改良材を兼ねたスラグ質りん酸肥料の製造方法
LT5297B (lt) Skystosios kompleksinės trąšos
KR790001591B1 (ko) 용성인비(熔成燐肥)의 조립(造粒) 방법
JPH03295886A (ja) 棒状化成肥料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term