JPH0383478A - 構内自動交換機 - Google Patents
構内自動交換機Info
- Publication number
- JPH0383478A JPH0383478A JP21846989A JP21846989A JPH0383478A JP H0383478 A JPH0383478 A JP H0383478A JP 21846989 A JP21846989 A JP 21846989A JP 21846989 A JP21846989 A JP 21846989A JP H0383478 A JPH0383478 A JP H0383478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- signal
- dtmf
- trunk line
- sent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Interface Circuits In Exchanges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は1局線から多周波選択信号(以下、DTMFと
いう)により、自動的に他の局線を捕捉し発信を行い1
局線−局線通話を可能にする局線転送機能を有する構内
自動交換機(以下、PBX、という)に関する。
いう)により、自動的に他の局線を捕捉し発信を行い1
局線−局線通話を可能にする局線転送機能を有する構内
自動交換機(以下、PBX、という)に関する。
(従来の技術)
第5図は従来の局線転送機能を有するPBXの構成を示
すものである。第5図において、1及び2は局線の捕捉
2局線からのベル信号の受信、インピーダンス整合等を
行う局線インターフェイス部であり、ベル検知回路7,
8とトランス9,10を有する。3及び4は内線電話機
を収容できる内線インターフェイス部、5及び6は内線
電話機。
すものである。第5図において、1及び2は局線の捕捉
2局線からのベル信号の受信、インピーダンス整合等を
行う局線インターフェイス部であり、ベル検知回路7,
8とトランス9,10を有する。3及び4は内線電話機
を収容できる内線インターフェイス部、5及び6は内線
電話機。
11は局線と内線、または局線と2fi−4線変換部。
あるいは内線相互を接続するクロスポイントスイッチ部
、12及び13は2線−4線変換部であり、アンプ!4
.15.16.17等を亨する。18及び19はそれぞ
れの2線−4線変換部を接続するスイッチ、21は局線
からのDTMF信号を検出するDTMFレシーバ、23
は局線に録音メツセージを送出する録音メツセージ送出
部(以下、OGMという)、27は各部の制御を行う制
御である。第6図及び第7図は従来例のタイムチャート
である。
、12及び13は2線−4線変換部であり、アンプ!4
.15.16.17等を亨する。18及び19はそれぞ
れの2線−4線変換部を接続するスイッチ、21は局線
からのDTMF信号を検出するDTMFレシーバ、23
は局線に録音メツセージを送出する録音メツセージ送出
部(以下、OGMという)、27は各部の制御を行う制
御である。第6図及び第7図は従来例のタイムチャート
である。
次に、従来例の局線転送機能の動作を第5図ないし第7
図を参照して説明する。まず、局線aから局線nへ発信
する場合について説明する0局線aに着信があると、局
線インターフェイス部1のベル検知回路7にて着信の検
知を行い、クロスポイントスイッチ部11でクロスポイ
ントをオンし。
図を参照して説明する。まず、局線aから局線nへ発信
する場合について説明する0局線aに着信があると、局
線インターフェイス部1のベル検知回路7にて着信の検
知を行い、クロスポイントスイッチ部11でクロスポイ
ントをオンし。
局線インターフェイス部1と2線−4線変換部12を接
続する。その後、00M23より局線aの録音メツセー
ジの送出を行い(23−15−11−1のルートで)、
DTMFレシーバ21にてDTMF信号の監視を行う。
続する。その後、00M23より局線aの録音メツセー
ジの送出を行い(23−15−11−1のルートで)、
DTMFレシーバ21にてDTMF信号の監視を行う。
次に局線aより外線捕捉のDTMF信号が送られてくる
とDTMFレシーバ21で検出され(1−11−14−
29−21のルートで)、00M23からの録音メツセ
ージが止まり、スイッチ18.19がオンするとともに
クロスポイントスイッチ部11の所定のクロスポイント
がオンし、局線nに対応する局線インターフェイス部2
と2線−4m変換部13が接続され、局線aと局線nの
バスができる。その後、局線aよりダイヤル番号のDT
MFコードが送られてくると、その信号は局線nより送
出される(1−11−14−19−17−11−2のル
ートで)、上記動作のタイムチャートは第6図のとおり
である。
とDTMFレシーバ21で検出され(1−11−14−
29−21のルートで)、00M23からの録音メツセ
ージが止まり、スイッチ18.19がオンするとともに
クロスポイントスイッチ部11の所定のクロスポイント
がオンし、局線nに対応する局線インターフェイス部2
と2線−4m変換部13が接続され、局線aと局線nの
バスができる。その後、局線aよりダイヤル番号のDT
MFコードが送られてくると、その信号は局線nより送
出される(1−11−14−19−17−11−2のル
ートで)、上記動作のタイムチャートは第6図のとおり
である。
次に、局線aと局線nが上記の如くにして接続され通話
状態にある時、局線aよりDTMF信号が送られてくる
と直接局線nにDTMF信号が送出される(1−11−
14−19−17−11−2のルートで)。
状態にある時、局線aよりDTMF信号が送られてくる
と直接局線nにDTMF信号が送出される(1−11−
14−19−17−11−2のルートで)。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記従来の構成では、局線から発信され
たDTMF信号が2線−4線変換部を介して他の局線へ
送出される時、回線距離が長くなるに従いDTMF信号
のレベルが小さくなり1局線側がダイヤル信号として受
は付けなくなってしまうという問題点がある。
たDTMF信号が2線−4線変換部を介して他の局線へ
送出される時、回線距離が長くなるに従いDTMF信号
のレベルが小さくなり1局線側がダイヤル信号として受
は付けなくなってしまうという問題点がある。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
レベルが低下しないDTMF信号を局線に送出できるP
BXを提供することを目的とするものである。
レベルが低下しないDTMF信号を局線に送出できるP
BXを提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
本発明は上記目的を達成するために、DTMFレシーバ
で受信した信号と同じ信号を大きいレベルで送出できる
DTMFジェネレータを有する構成にしたものである。
で受信した信号と同じ信号を大きいレベルで送出できる
DTMFジェネレータを有する構成にしたものである。
(作 用)
したがって、本発明によれば、回線距離が長くなっても
DTMF信号の送出レベルが小さくなることを防止でき
る。
DTMF信号の送出レベルが小さくなることを防止でき
る。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例における局線転送機能を有す
るPBXの構成を示すものである。第1図において、1
及び2は局線の捕捉2局線からのベル信号の受信、イン
ピーダンス整合等を行う局線インターフェイス部であり
、ベル検知回路7゜8とトランス9.lOを有する。3
及び4は内線電話機を収容できる内線インターフェイス
部、5及び6は内線電話機、11はクロスポイントスイ
ッチ部、12及び13は2線−4線変換部であり、アン
プ14、15.16.17等を有する。18及び19は
2線−4線変換部を接続するスイッチ、20は2線−4
線変換部13からの音声レベルを平均化する積分回路、
21はDTMFレシーバ、23はOGM、24は基i?
l電圧と積分回路20のレベルを比較する比較器、26
はアンプ16の出力でクリップする電圧レベルと同等の
基準電圧、27は制御部、28はDTMFジェネレータ
と2線−4線変換部を接続するスイッチ、36はDTM
F信号を発生するDTMFジェネレータである。第1図
において第5図の従来例と同一の番号は同一の機能を有
する。第2図ないし第4図は本実施例のタイムチャート
である。
るPBXの構成を示すものである。第1図において、1
及び2は局線の捕捉2局線からのベル信号の受信、イン
ピーダンス整合等を行う局線インターフェイス部であり
、ベル検知回路7゜8とトランス9.lOを有する。3
及び4は内線電話機を収容できる内線インターフェイス
部、5及び6は内線電話機、11はクロスポイントスイ
ッチ部、12及び13は2線−4線変換部であり、アン
プ14、15.16.17等を有する。18及び19は
2線−4線変換部を接続するスイッチ、20は2線−4
線変換部13からの音声レベルを平均化する積分回路、
21はDTMFレシーバ、23はOGM、24は基i?
l電圧と積分回路20のレベルを比較する比較器、26
はアンプ16の出力でクリップする電圧レベルと同等の
基準電圧、27は制御部、28はDTMFジェネレータ
と2線−4線変換部を接続するスイッチ、36はDTM
F信号を発生するDTMFジェネレータである。第1図
において第5図の従来例と同一の番号は同一の機能を有
する。第2図ないし第4図は本実施例のタイムチャート
である。
次に1本実施例における局線転送機能の動作を第1図な
いし第4図を参照して説明する。第1図において、まず
、局線aから局線nへ発信する場合を説明する0局線a
に着信があると局線インターフェイス部1のベル検知回
路7にて着信検出を行い、クロスポイントスイッチ部1
1の所定のクロスポイントをオンにし局線インタ・−フ
ェイスlと2m−4線変換部12を接続する。その後、
00M23より局線aへ録音メツセージの退出を行い(
23−15−11−1のルートで)、またDTMFレシ
ーバ21にてDTMF信号の監視を行う。
いし第4図を参照して説明する。第1図において、まず
、局線aから局線nへ発信する場合を説明する0局線a
に着信があると局線インターフェイス部1のベル検知回
路7にて着信検出を行い、クロスポイントスイッチ部1
1の所定のクロスポイントをオンにし局線インタ・−フ
ェイスlと2m−4線変換部12を接続する。その後、
00M23より局線aへ録音メツセージの退出を行い(
23−15−11−1のルートで)、またDTMFレシ
ーバ21にてDTMF信号の監視を行う。
次に局線aより外線捕捉のDTMF信号が送られてくる
とDTMFレシーバ21で検出され(1−11−14−
29−21のルートで)、00M23からの録音メツセ
ージが止まり、スイッチ18.19がオンし、局線イン
ターフェイス部2と2線−4線変換部13が接続され2
局線aと局線nのパスができる。その後、局線aより局
線ダイヤル番号のDTMF信号が送られてくると(1−
11−14−21のルートで)、DTMFレシーバ21
へ伝送され検知信号30が高電位()figh)になる
。そこで、局線nからの廻り込み(2−11−16−1
8−15−14−21のルートで)による信号でないこ
とを判別するためスイッチ18をオフにする。それでも
DTMFレシーバ21の出力(検知信号)30が高電位
であれば正常とみなし、スイッチ28をオンにし、受信
したDTMF信号と同一信号をDTMFジェネレータ3
6より局線nへ送出する。以後、同様な動作により局線
ダイヤル番号が送出される。
とDTMFレシーバ21で検出され(1−11−14−
29−21のルートで)、00M23からの録音メツセ
ージが止まり、スイッチ18.19がオンし、局線イン
ターフェイス部2と2線−4線変換部13が接続され2
局線aと局線nのパスができる。その後、局線aより局
線ダイヤル番号のDTMF信号が送られてくると(1−
11−14−21のルートで)、DTMFレシーバ21
へ伝送され検知信号30が高電位()figh)になる
。そこで、局線nからの廻り込み(2−11−16−1
8−15−14−21のルートで)による信号でないこ
とを判別するためスイッチ18をオフにする。それでも
DTMFレシーバ21の出力(検知信号)30が高電位
であれば正常とみなし、スイッチ28をオンにし、受信
したDTMF信号と同一信号をDTMFジェネレータ3
6より局線nへ送出する。以後、同様な動作により局線
ダイヤル番号が送出される。
上記動作のタイムチャートは第2図のとおりである。
次に、局線aと局線nが上記の如くにして接続され通話
状態にある時、局線aよりDTMF信号が送られてくる
と、局線aからのDTMF信号はDTMFレシーバ21
に伝送され検出される。その後、音声信号とDTMF信
号の区別を行うため、28as後にDTMFレシーバ2
1の出力を見て、高電位であればDTMF信号と判断し
、スイッチ18をオフにし2次に廻り込みの(局線n−
2−1l−16−18−15−14−21のルートでの
)トーンによる信号かどうかのチエツクを行う、廻り込
みでなかったならばスイッチ28をオンにし、DTMF
ジェネレータ36より局線nへ受信信号と同一のDTM
F信号を送出する。上記動作のタイムチャートを第3図
に示す。積分回路20及び比較器24が存在するのは、
局線nからの強い音声(アンプ15.16の出力で波形
がクリップしてしまうレベル)入力時、廻り込み(局線
n −2−11−16−18−1,5−14−21のル
ートでの)でDTMFレシーバ21が作動し、上記した
スイッチ18がオン・オフして通話がとぎれてしまうこ
とを防止するためである。基準電圧26(アンプis、
16の出力でクリップしない最大電圧)より大きい音
声が入ってきた場合は、比較器24の出力を高電位にし
て、DTMF信号の受信とみなさないようにしている。
状態にある時、局線aよりDTMF信号が送られてくる
と、局線aからのDTMF信号はDTMFレシーバ21
に伝送され検出される。その後、音声信号とDTMF信
号の区別を行うため、28as後にDTMFレシーバ2
1の出力を見て、高電位であればDTMF信号と判断し
、スイッチ18をオフにし2次に廻り込みの(局線n−
2−1l−16−18−15−14−21のルートでの
)トーンによる信号かどうかのチエツクを行う、廻り込
みでなかったならばスイッチ28をオンにし、DTMF
ジェネレータ36より局線nへ受信信号と同一のDTM
F信号を送出する。上記動作のタイムチャートを第3図
に示す。積分回路20及び比較器24が存在するのは、
局線nからの強い音声(アンプ15.16の出力で波形
がクリップしてしまうレベル)入力時、廻り込み(局線
n −2−11−16−18−1,5−14−21のル
ートでの)でDTMFレシーバ21が作動し、上記した
スイッチ18がオン・オフして通話がとぎれてしまうこ
とを防止するためである。基準電圧26(アンプis、
16の出力でクリップしない最大電圧)より大きい音
声が入ってきた場合は、比較器24の出力を高電位にし
て、DTMF信号の受信とみなさないようにしている。
第4図はこの場合の動作タイムチャートを示すものであ
る。
る。
(発明の効果)
本発明は上記実施例より明らがなように、入力されたD
TMF信号を一旦受信し、その信号をDTMFジェネレ
ータでレベルを大きくして送出するため、長距離回線で
のレベル低下による局線側でのダイヤル信号の弁受は付
けを防止することができるという効果を有する。
TMF信号を一旦受信し、その信号をDTMFジェネレ
ータでレベルを大きくして送出するため、長距離回線で
のレベル低下による局線側でのダイヤル信号の弁受は付
けを防止することができるという効果を有する。
第1図は本発明の一実施例における局線転送機能を有す
るPBXの構成図、第2図ないし第4図は本実施例の動
作タイムチャート、第5図は従来の局線転送機能を有す
るPBXの構成図、第6図及び第7図は従来の動作タイ
ムチャートである。 1.2 ・・・局線インターフェイス部、 3゜4 ・
・・内線インターフェイス部、 5,6・・・内線電話
機、 7,8 ・・・ベル検知回路、9.10・・・
トランス、11・・・クロスポイントスイッチ部、12
.13・・・ 2線=4線変換部、14.1.5.16
.17・・・アンプ、18.19.28・・・スイッチ
、 20・・・積分回路、21・・・DTMFレシーバ
、23・・・録音メツセージ送出部(○G M )、2
4・・・比較器、26・・・基準電圧、27・・・制御
部、36・・・DTMFジェネレータ。
るPBXの構成図、第2図ないし第4図は本実施例の動
作タイムチャート、第5図は従来の局線転送機能を有す
るPBXの構成図、第6図及び第7図は従来の動作タイ
ムチャートである。 1.2 ・・・局線インターフェイス部、 3゜4 ・
・・内線インターフェイス部、 5,6・・・内線電話
機、 7,8 ・・・ベル検知回路、9.10・・・
トランス、11・・・クロスポイントスイッチ部、12
.13・・・ 2線=4線変換部、14.1.5.16
.17・・・アンプ、18.19.28・・・スイッチ
、 20・・・積分回路、21・・・DTMFレシーバ
、23・・・録音メツセージ送出部(○G M )、2
4・・・比較器、26・・・基準電圧、27・・・制御
部、36・・・DTMFジェネレータ。
Claims (1)
- 局線と接続可能な局線インターフェイス部と、2つの2
線−4線変換部と、前記局線インターフェイス部と前記
2線−4線変換部とを接続するクロスポイントと、前記
2つの2線−4線変換部を相互に接続するスイッチと、
局線に録音メッセージを送出するメッセージ送出部(O
GM)と、局線からの多周波選択信号(DTMF)を受
信するDTMFレシーバと、前記DTMFレシーバで受
信した信号と同一の信号と局線に送出するDTMFジェ
ネレータと、前記DTMFジェネレータと前記2線−4
線変換部を接続するスイッチと、各部を制御する制御部
とを備え、局線転送機能を有することを特徴とする構内
自動交換機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21846989A JP2917028B2 (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 構内自動交換機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21846989A JP2917028B2 (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 構内自動交換機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0383478A true JPH0383478A (ja) | 1991-04-09 |
JP2917028B2 JP2917028B2 (ja) | 1999-07-12 |
Family
ID=16720407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21846989A Expired - Fee Related JP2917028B2 (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 構内自動交換機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2917028B2 (ja) |
-
1989
- 1989-08-28 JP JP21846989A patent/JP2917028B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2917028B2 (ja) | 1999-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0167351B1 (en) | Signal multiplexing circuit | |
JP2601043B2 (ja) | 仮想私設網接続方式 | |
CA2037557A1 (en) | Method for in-house voice and data communication through the in-house power supply | |
JPH0481920B2 (ja) | ||
JPH0383478A (ja) | 構内自動交換機 | |
RU2040861C1 (ru) | Автоматический телефонный концентратор | |
JPS6120458A (ja) | 話中音信号変換回路 | |
JP2558356Y2 (ja) | 呼接続システム | |
KR100464361B1 (ko) | 사설 교환시스템에서 자동 착신 전환 방법 | |
JPS5923696A (ja) | 構内交換機収容加入者接続方式 | |
JPS626595A (ja) | 複式接続端末の呼出し方式 | |
SU849553A1 (ru) | Устройство магистральной диспетчерскойСВ зи | |
JPH059983B2 (ja) | ||
JPH0297191A (ja) | 通話転送装置 | |
GB2310778A (en) | Telephone network signalling | |
HU190145B (en) | Communication system to the automatic connection between mobil and fixed telephon stations | |
JPS61177038A (ja) | 移動通信方式 | |
JPS61100095A (ja) | アナログ電話機切替方式 | |
JPS61131939A (ja) | 蓄積交換システム | |
JPS60250756A (ja) | 国際自即電話方式 | |
JPH0630454A (ja) | 局線トランク | |
JPH04126480U (ja) | 有線放送電話交換装置の着信トランク装置 | |
KR19980073375A (ko) | 아나로그 교환기와 디지털 교환기를 정합하기 위한 시그널링 정합장치 | |
JPS5817756A (ja) | 音声通信方式 | |
JPS60226265A (ja) | 宅内機器の発着信衝突防止方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |